労災保険の申請手順

このQ&Aのポイント
  • 労災保険の申請手順を知りたい
  • アルバイト中の労災申請についてわからないことがある
  • 不安になってきたので労災の申請を考えている
回答を見る
  • ベストアンサー

労災保険の申請手順

当方は34歳男性です。労災に関しての質問です。 昨年7~9月の丸三ヶ月間、コンビニで深夜に一日6時間、週5日でアルバイトをしていたのですが、与えられた仕事の量が多く、一日に10分(食事のため)しか休憩を取る余裕が無く毎日 立ちっぱなしによる足の痛みに耐えながら仕事をしていました。 そしてアルバイトを辞めた後、何も仕事をしていなかったのですがいまだに左足のかかとに軽い痛みがあり、長時間立っていると痛みが増す状態にあります。 治療費が心配なのとその内、治るかもしれないと思って今のところ病院には一度も行っていません。 揉めたりしたくなかったので雇用者側にも言っていません。 ですがまた仕事を探すにあたってだんだん不安になってきてこの症状を無視できないと思うようになりました。 ネットで少し調べたところ、アルバイトでも労災の申請ができるようなので申請したいと思っているのですが、私のようにまだ病院にも行っていないケースはまず労災指定病院に行って診察してもらえば良いのでしょうか? そこで「療養給付たる療養の給付請求書」を貰って雇用者側に証明のサイン?を記入してもらい、労働基準監督署に提出すれば良いのでしょうか? 申請するにあたって何をどの順で行えば良いのかわかる方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

医者代の請求だけなら、早急に労働基準監督署に出向きます。 此処に5号用紙と言う紙があるので書き方を聞いて書きます。 これが保険証の代わりです。 辞めた時点で既に発症していれば、一発で処理出来ましたが、 離職後発症は、後から審査不合格とされる場合も出ます。 この場合監督署の通知書を健保に出して精算の指示を受けます。

hino00
質問者

お礼

ありがとうございます。 治療の際にはそうしてみたいと思います。

その他の回答 (2)

  • okgoo08
  • ベストアンサー率51% (109/211)
回答No.2

こんばんは まず、病院に行く前に労基署に、質問者さんのケースが 労働災害に当たる可能性があるか相談する事をお薦めします。 そこで可能性が有るとなれば、色々な手続きを進めた方が 無駄にならないと思います。 病院に受診しても、質問者さんの労働形態と受傷した負傷の 因果関係は期間がたっているから証明するのは困難だと思います。 >「療養給付たる療養の給付請求書」を貰って雇用者側に証明のサイン?を記入してもらい、労働基準監督署に提出すれば良いのでしょうか? そんな簡単な手続きではないですよ。 小規模事業所は社会保険労務士に委託する事が多いと思います。 後は労災保険に全ての事業所が加入してるとは限りません。 労災保険に加入していないと給付は受けられません。 ずぅーと前にいた会社の管理セクションに在籍していた時 通勤途上で転んで骨折とか会社主催のスポーツ大会の受傷者の 労災申請手続きを何件かした事が有ります。 受傷現状届出書?,出勤簿etcと提出書類が多数有り、へきへきした記憶が有ります。 会社が労災認定に協力してもこれですからね 質問者さんは自らこれらの手続きをしなければなりません。 大変ですよ。 医療機関に労災として受診して、月をまたいでの治療になって 労災認定却下だったら、月末に健康保険の医療報酬を病院は請求しますから それまでの医療費は自費になる可能性もあると思います。 逆に健康保険適用で受診して、労災認定になると 健康保険給付分を返還する事になり、レセプトの返却等で 健保組合や健保協会に出向くことになります。 私の場合、そのようなケースでも自社の健保組合相手の交渉でしたが 相当ウザがられました。 だから、病院では(開業医でも大概整形外科は労災指定を受けている) うっかり業務や通勤途上の受傷といえば労災か健保使用か始めに尋ねられます。 自分が担当してる時、通勤途上で歩行困難な捻挫をして 正直に答えてしまい、そう問われて健保使用を希望したら 後から、健保組合から受傷原因の紹介が来て困惑しました。 労基署は死亡労働災害でも起こらなければ、立ち入り監査にははいらないし 保険料のアップと言っても微々たるモノだと思います。 じゃなければ、何で労災申請に会社が協力的なのか理解に苦しみます。 会社の協力なくしては、労多くして益少なしだと思います。 在籍時に受診していたら、違った経緯を辿ったかもしれませんが。

hino00
質問者

お礼

詳しいアドバイスをありがとうございました。 大きな判断材料になると思います。

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.1

労災認定は、相当に厳しい(難しい)と思います。 (1)もう辞めた仕事である。 (2)原因が仕事であると、医師が診断書を多分書かない。(業務中のケガであることを証明できない) (3)元アルバイト先が、労災申請書類に署名なつ印しない。(労働保険料がアップする。労基署の立入調査などがあり、その後是正勧告を受けるから) 退職した会社に対し、労災申請するという事は、徹底的に会社とケンカする覚悟が必要です。

hino00
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございました。 参考になります。

関連するQ&A

  • 労災『労災申請、労災給付、労災隠し等』について教えてください。

    労災『労災申請、労災給付、労災隠し等』について教えてください。 先日、うちの従業員が海外の出張中に骨折しました。 その2日後に帰ってきたものの、海外で処理をしてもらい、 病院にも通い、領収書を貰って帰ってきました。 そして今、日本に帰って来ても、病院にリハビリに通っています。 これは労災だと思い、手続きを開始したところ、本人は渡航の際、 海外保険に入っており、そちらからも保険が降りるとのことでした。 保険に関しての知識がない私は、どうしていいか分からず、 労働基準監督署に問い合わせをしたところ、労災給付は、 必ずしなくてはいけないものではなく、保険が降りて全額払われる 場合や、例えば事故等で第三者が支払ってくれる場合などは、 申請しなくてもいいとのことでした。 必ず必要な申請は、1日以上の欠勤があった場合、 4日未満なら4ヶ月に1回の申請。4日以上なら、休業補償を提出 しなければならないと聞いた気がします。 今回の場合は、出張先でも休まず、杖をつきながら仕事をしたようなので 海外保険の方を優先しようと思っています。それに、他に対しても 労災の申請をする予定はありません。 それでも、労災と呼ぶのでしょうか? また、日本の病院にも通っており、今のところ労災かどうか迷ったので 社会保険を使い3割負担で立て替えて払ってもらっています。 海外保険の方は、3割負担の金額を記入することと書いてあったので 記入しようと思っているのですが、労災のはずが社会保険を使って・・・ と、言うことをしても構わないものなのでしょうか? そもそもこのような手続きの仕方をして労災隠しにはならないのでしょうか? 労災の申請の仕方、仕組みや、アドバイス、私の見解が間違っていたら 教えてください。宜しくお願いします。

  • うつ病での労災申請について

    私の主人のことで皆さんに教えていただきたいことがあります。医師からうつ病と診断され闘病中です。もう10ヶ月になります。現在傷病給付金を受けながら生活をしています。会社の上司が仕事をしなかったり、クレーム処理を押し付けられたり、上司に相談しようとしても話し合ってくれない。そういった状況の中で残業時間が80~100時間近くになり、会社に行けなくなってしまいました。彼はこの1年を返して欲しいと、くやしいと訴えています。彼はこうなったのは会社のせいなので労災であることを会社側に認めて欲しいと言っています。現在うつで会社にいけない人が多くなっているかと思いますが、こういった案件で労災申請は通るものなのでしょうか?それともやはりうつになったこととの因果関係を証明するのは難しいのでしょうか?また申請の仕方や順序も教えていただきたいです。現在は役所から自立支援医療受給者証を交付してもらい治療を受けているので治療費は軽くですんでいるのですが、労災申請をすると申請してから労災と認められるまでの治療費は自費になったりするのでしょうか?病院も労災の指定病院?があるなどと聞きましたがよくわからないのです。私は彼の力になりたいと思っています。どうかよろしくお願いします。

  • 労災保険給付

    療養の給付は労災認定がなくても現物給付されるのですか。 休業補償給付の申請書には本人記入欄はないのですか。また労災認定されなくても支給されるのですか。 宜しくお願い致します。

  • 労災の申請について

    仕事中に、足を怪我してしまい、会社の人が来て 労災の手続きをしてくれました。 今、病院に入院中ですが、怪我をした日に ベッドの空きが無く、個室しか空いていないと言うことでした。 労災で、個室の料金が出るとは思わなかったので、 躊躇していたら、30分で埋ってしまったので 今日は、もう入院できないと言われました。 家に帰ったのですが、家はバリアフリーでないため 転倒してしまい、これでは大変と入院する事にして 次の日に、個室でも良いから入りたいといったら 今日だと、救急ではないので、個室料金は個人負担だと言われました。 労働基準局に聞いても、それは病院の勝手だといわれました。 病院は、個人から貰っても、労災から貰っても 同じだと思うのですが、ダメなのでしょうか? それと、休業給付金の申請は、 会社が一緒に申請してくれる物なのですか? それとも、個人でしなければいけないのですか?

  • 労災を申請すべきですか?

    労災についてお尋ねします。 先月、11月11日にアルバイト中に転倒し、怪我をしました。 勤務先の医務室で医師に応急処置をしてもらい、翌日持病でかかっている大学病院を受診しました。 右足首のはく離骨折とむこう脛の打撲と診断されました。 装具を付けることになり、装具屋さんから労災を聞かれましたが、その時は労災が出るとは思わなかったので、ありませんと答えて実費を支払いました。 次からは近くの病院に通うようにと言われ、転院しました。 アルバイト先にはメールで骨折だったと報告しましたが、その時にはお大事にとの返信だけでした。 日雇いなので、それから会社に行くことがなかったのですが、別件で12月6日に電話した時に事務員さんに骨折の話をしたところ、昨日12月9日に経理の方から労災の件で電話がありました。 労災申請するから診断書を出してくれと言われたので、その時はわかりましたと答えました。 電話の後、その時一緒だった友人たちと話をしていたら、なんだか申請するのが大変なことのような気がしてきました。 はく離骨折は装具で固定、安静にしているだけです。 脛の打撲のほうが酷く、コンパートメント症候群のおそれありとのことで要経過観察でしばらく通院しました。 幸いコンパートメント症候群は回避できましたが、5日目に一部が化膿して穴が開いたためまだ治療中です。 現在支払ったのは大学病院に2000円ほど、装具代15000円ほど、整形外科医院に4000円ほどです。 装具代は役所に申請して国保から7割返還される予定です。 現在持病の療養中のため定職についておりません。 短期のアルバイトや在宅仕事です。 怪我をしたアルバイト先も年に数回の日雇いです。 労災を申請するとなると、装具代の返還とかどうなるのでしょうか? 診断書にもまたお金がかかりますが、これは返ってこないんですか? すでに治療費は国保で支払っていますし、ややこしくならないでしょうか? また来年もこのアルバイトに行きたいのですが、波風たてることにならないでしょうか? 申請までの詳しい流れなども教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 労災申請中、もし退職する場合

    居酒屋のホール係です。勤務時間は15時~24時の契約ですが勤務開始の15分前には勤務体制に入り、終わりも24時に終わることはほとんどありません。 11月1日から働き始め、15日までの間に1日しか休みがなく、16日以降も週に1回しか休みが貰えません。(面接のときの条件は月に7日休めるという話だった) ◆11月の休みは14日、21日、28日 ◆12月は5日、6日、12日 毎月15日締めなので、今月(11月16日から12月15日)の休日は5日間。 1日10時間~11時間立ち続けの仕事で、休憩は食事のときの15分ほど。そんな状況で仕事中に左足を痛め、医者にかかると「アキレス腱周囲炎」という診断でした。 現在、労災申請中ですが、人手が足りないため片足を引きずりながら、無理をして勤務を続けています(痛むので休みたいのが本音です)。 年末に向け、忘年会などで更に激しい勤務が予想されます。私の足は持ちそうにありません。 労災が認められたとして、もし退職した場合、その後の保障はどうなるのでしょうか。 また、労災が認められなかった場合は自分で労働基準監督署へ再申請できるのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • 労災保険の審査について

    今年の2月下旬に仕事中のケガで労災保険の申請をしています。 療養費は既に適用されていますが、3ヶ月経過した現在まで【休業補償給付申請】の段階で申請書類の不備などが原因で会社内での手続きが滞っているため支給されていません。 会社としては労務士に委託しているそうですが、予想外に時間を要しているので経済的にも厳しい状況です。 再三に渡る催促をしても会社からは曖昧な回答しか得られません。 労働基準監督署から会社に対して『監査』または『行政指導』の要請は出来るのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • 健康保険で治療費を払ったあとに、労災申請するには

    先週仕事中に手首を痛め、痛かったのですが、まぁなんとかその時は 平気だったのですが、日が経つにつれ、痛みが激しくなり、 病院へ行こうと思っているのですが、もし、仕事を休まなければ ならないような症状ならば労災にしようと思っているのですが、 (仕事に支障がないなら、労災に申請はしないのですが、) その場合、どのように会社に労災と申請すればいいのでしょうか? 治療費は、まずは、健康保険で支払おうと思っているのですが・・・ うまく表現できませんが、よろしくお願いします。

  • 労災(通勤災害)申請について(療養給付しか書類が来ていない!)

     昨年暮れに子どもが通勤途中で通勤災害に遭い申請を事業主がしてくれていますが、療養給付のみで休業給付の申請書が同封されていませんでしたが、療養給付はたまたま入った病院の代金が事業主負担でしてくれた関係と思います(緊急手術も有り)。  そこで、心配な点は申請(療養給付を事業主が負担すている分の還付の為に申請書を送られて来たのか)休んでいる関係の休業給付の申請がないと言うことは、子どもの立場で思うのは保証しないつもりでいるのか。  療養給付の申請のみで、給与の保証はないつもりなのかが不安です。  書類を送る事は、労災(通勤災害を認めると言う気持ちと理解できるが)と認めるのは分かりますが肝心の給与の保証は何処まで労働者側が言えるのか教えてください。  後、休業中で解雇が有ると聞きますが、給与保証なしと言うことはそうした事もありでしょうか。  

  • 労災申請について

    お世話になります。 労災申請をすることになりました。 申請用紙の様式第8号と様式第5号を労基署で貰ってきたのですが、病院のケースワーカーから「今は様式第8号だけ提出しなさい。第5号は療養費を支払ってもらうものだから、領収書をとっておいて、労災が決定してから費用をまとめて請求した方がいいかも」と言われました。 私は罹患してしばらく健康保険で診てもらっていました。そのため、今第5号を申請すると、病院はまず健康保険にお金を全額返すことになり、労災が認められなかったらまたそれを請求することになる、というのです。理屈では解るのですが、そういうことは可能なのでしょうか? 詳しい方、ご教授ください。