• ベストアンサー

生ものは・・・?

1歳8ヶ月になる男の子がいます。 何でも食べたがりお寿司など食べてると欲しがります。 食中毒が怖いので今のところ食べさせてはいません。 皆さんは何歳くらいから生ものを食べさせていますか?

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

buppa18さん、こんにちは。 1歳8ヶ月だと、少量なら大丈夫かと思うのですが、 うちの子は、1歳になりたての頃、たまたまおばあちゃんちで みんながお寿司食べているときに、ちょっとマグロをあげたんです。 そしたら、すぐに全身ぶつぶつが出て、焦ったことがあります・・・ 1歳児には、生の魚は消化しきれなかったみたいで 生ものは、まだダメなんだな~と反省したことがあります。 親としては、ちょっとでも美味しいものを 食べさせてあげたいなっていうつもりだったんですが・・ それがあったので、二人目は、2歳過ぎるまで食べさせないようにしました。 今、末っ子が2歳10ヶ月くらいですが、生もの イクラとか)お寿司なども食べています。 といっても、量的にはごく少しですが・・ でも、みんなで回転すしとかに行くと、子供はイクラを好みます。 あとは、卵、アナゴなど焼いたものです。 お寿司を食べさせてあげたい親心、分かりますね~。 最初は、卵や焼きアナゴ、うなぎなどや、いなり寿司など 調理してある具が乗っているお寿司にしてあげたらどうでしょう。 ご参考になればうれしいです。

buppa18
質問者

お礼

回答有難うございます。 >すぐに全身ぶつぶつが出て、焦ったことがあります・・・ そういうことがあるんですね。びっくりです。 >2歳過ぎるまで食べさせないようにしました やはり体が大きくなってからのほうが発疹などは出にくいですよね。 >お寿司を食べさせてあげたい親心、分かりますね~。 最初は、卵や焼きアナゴ、うなぎなどや、いなり寿司など 調理してある具が乗っているお寿司にしてあげたらどうでしょう。 分かっていただけます~?うれしいです。 調理してある物ならばアレルギーの心配も減りますもんね。色々ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • doonacho
  • ベストアンサー率14% (31/214)
回答No.7

よく離乳食の本には、白身魚とマグロはいい。とあります。 イカやタコは避けましょうとあります。 硬くて噛み切れずに喉つまりの恐れがあるからでしょう。 さすがにイカ、タコはあげませんがね。 魚卵類はアレルギーが強いので注意が必要です。 アレルギーがなくても少し日にちが経って古くなると、身体に出ます。 上の子はイクラで顔がパンパンに腫れました。下はサケ。 身体にポツポツが。 どちらも、少し時間が経っているものでした。 新鮮なものは大丈夫です。 お店となると鮮度が心配ですよね。 お家で手巻きずしなんてどうですか?

buppa18
質問者

お礼

回答有難うございました。 >アレルギーがなくても少し日にちが経って古くなると、身体に出ます。 えぇっ!そうなんですかぁ?気をつけないといけませんね。怖いですね。 >お家で手巻きずしなんてどうですか? いいですねぇ!手巻き寿司好きです。今度やってみます。

  • s_emizo
  • ベストアンサー率21% (18/85)
回答No.6

やっぱり気になるのはアレルギーでしょうね。  うちの場合 主人が甲殻類アレルギーなのに1歳半の頃 甘えび食べさせて、湿疹でました。 同じ頃 イクラやお刺身は食べてました。  1歳4ヶ月の下の子は昨日ユッケをパクパク食べてました。 お刺身も食べてます。 お寿司はよく食べに行きますが、 生ものは噛み切れないものが多いので、食べても少量です。  1歳8ヶ月なら、生ものも大丈夫だと思いますが、 機会のあるときに 少量ずつ チャレンジしていってはいかがでしょうか? 

buppa18
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アレルギーは気になりますね。 >1歳4ヶ月の下の子は昨日ユッケをパクパク食べてました。 お刺身も食べてます。 たのもしいですね。 アレルギーに気をつけて挑戦したいと思います。

noname#4337
noname#4337
回答No.4

家は10ヶ月の頃からイクラが大好物で食べていました。食中毒が心配なようであれば新鮮なものを食べさせてあげてはどうでしょうか?たとえばスーパーなどでは青光りしていないものを選ぶ、めったにスーパーなどで買ったものが原因で食中毒なんて事はないと思いますが・・・ただ、食中毒よりもアレルギーを心配した方がいいかもしれませんよ。

buppa18
質問者

お礼

回答有難うございます。 >食中毒よりもアレルギーを心配した方がいい 気をつけて少しづつ食べさせてみようと思います。

  • asagiri
  • ベストアンサー率30% (80/265)
回答No.3

>食中毒が怖い 心配すべきは食中毒より、消化能力です。生ものというのは、まぁ何かしらか、いますので。 ところで1歳8ヶ月くらいでは、もうボチボチ与えても平気ではないでしょうか。あくまで「ボチボチ」ですよ。あんまり食べると、腹に負担がきます。それと、トロなどの脂系・イクラなどの魚卵系は慎重に。脂系は大人でも食べ過ぎると・・・ですね。 ちなみに自分の長女の生もの初体験は、1歳6ヶ月。旅行先でのフグ刺でした・・・

buppa18
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少しづつ食べさせてみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

うちは2歳ですが、ほしがればイクラとか食べさせてますよっでも量は少しにしています。 特にこの時期、これからの時期は食中毒も心配なのでもしもの事があっては大変なので控え様と思ってます。 年齢的には量だけ加減すれば大丈夫だと思いますよっ 大人は大丈夫でも小さい子供は抵抗力も弱いですしねっ いろいろと気をつかいますねっ kaban_sanさんも言ってるソバはアレルギーがあればキツイので、いきなり食べさせないほうがいいと思います。うちはアレルギー検査で大丈夫とわかってから、それでも少しずつ食べさせてみて大丈夫でした。 何でも始めて口にする物は少しずつ様子をみながらがいいでしょねっほしがるときは大変ですけど頑張りましょね

buppa18
質問者

お礼

回答有難うございます。                 食中毒も心配でしたがアレルギーというのもあるんですね。様子を見ながら与えてみようと思います。 ありがとうございました。

  • kaban_san
  • ベストアンサー率15% (62/402)
回答No.1

1歳ぐらいから少しずつ何でもあげてました。 ただし、高いものを欲しがるんです。 ウニ、イクラ、トロ…。 心情としては、卵焼きだけにしてほしいですね。 とりあえず、少量からでどうでしょう? ちなみに、ソバに限っては量に関係なく、ダメな子には与えてはいけないとのことです。これは食中毒ではなく、アレルギーのことですけどね。

buppa18
質問者

お礼

回答有難うございます。 >ただし、高いものを欲しがるんです。 ウニ、イクラ、トロ…。 そうなんですよね。”これはママがたべるのよぉー” ていう感じですかね。 家でも少しづつあげてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 微生物による食中毒について

    微生物による食中毒について詳しく教えて欲しいです。 お願いします!

  • 生物の摂取

    最近いろんな食中毒のニュースがあるので気になるのですが、 生物。例えば魚のお刺身だとしたら何歳ぐらいから食べても大丈夫 なのでしょうか・・・ カテゴリが違うかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 微生物や食品衛生のサイト

    微生物や、食中毒、細菌検査、食品衛生などについての質問、疑問に答えてもらえるサイトがあれば教えてください。

  • 夏にお寿司を出前して食中毒になった方いますか。

    明日、お客様がくるので私や母はお寿司を出前してお昼に出そうと思っていたのですが父が反対を…。 このくそ暑い日に寿司をとる?食中毒を起す!!!との事。 お店で食べるならまだしも、ナマモノ出前なんてダメだ!!って…。 お店から家までバイクで5分程度。腐りますか…?

  • なまものはいつから平気・・・?

    1歳2ヶ月の子供がいます。 タイトル通りですが、生ものはいつ頃からあげても大丈夫でしょうか? 最近母がイクラをあげたら喜んで食べていました。 その時はあまり気にしていなかったのですが・・・ 今日、旦那の実家とお寿司を食べに行こうという話になり、大丈夫なのか気になってしまいました。

  • 未確認生物・巨大生物・絶滅した生物

    こんばんわ。 私は、海底にすむ10mの生物や、絶滅した巨大生物、突然変異、または目撃情報や屍骸発見などの情報からの未確認生物の存在にとても興味深いです。 そこで、皆さんイチオシの未確認生物・巨大生物・絶滅した生物を募集したいとおもいます。 (ちなみに今私が一番興味あるのは、「ニューネッシー」です。興味あるかたは、検索してみてください。)

  • 生物多様性保全に結び付けたい

    牛肉を1kg生産するのに10kgの穀物(飼料)が必要とされています。 今世界でも経済発展や所得の向上で肉の重要は増えるばかりですが 例えば私たちの主菜を 肉から大豆に変えたとき 生物多様性保全と結びつけることはできますか? 穀物を生産するための森林伐採により、野生生物の生息地が失われてしまう ということももちろんありますが 生物多様性との結びつきが薄いと言われました。 また、食の地産地消を行うことは生物多様性保全に繋がるでしょうか?

  • 牛乳内の微生物の割合について

    仕事で牛乳の品質管理に携わっています。 色々と調べていて疑問がありましたのでどなたか教えていただけると幸いです。 牛乳の生乳受入れ時の微生物の割合ですが、 シュードモナス属菌が6、7割を占めているという資料があるのですが、 ネット上では過去のデータではありますが4割というデータもあります。 (1)過去と今とは技術と衛生意識の差で微生物の割合が変わってきている? (2)現在の牛乳でも産地や衛生管理でバラつきが多い? (3)検査時の資料の温度が明記されていないため、試料の温度で差が出る? (4)そもそも食中毒防止の観点から危険な菌が少数でも発症の可能性があるので  受入れ時の菌数の割合は特に注目すべき点ではない?

  • お寿司を食べてから三日間下痢、五日間は微熱が続くと

    お寿司を食べてから三日間下痢、五日間は微熱が続くというのは、 食中毒レベルですか?

  • 嘔吐なしの食中毒?

    5/7朝、主人(33歳)が頭痛と悪寒を訴え、熱を測ったところ37.8度でした。 医者に行くと、鼻水も咳もないので 風邪やインフルエンザではないと言われ、 お腹を触られたあと腹部エコーをしたところ 「胃が荒れているので食中毒でしょう」と診断されました。 その日の夕方、熱が39.4度まで上がりました。 5/8朝、熱は38.0度で下痢の症状がありました。 嘔吐は一度もありません。 思い当たる原因は5/5夜、スーパーで購入したお寿司を食べました。 大人5人で食べましたがこのような症状になったのは主人だけです。 ・嘔吐がなくても食中毒ということはあるのでしょうか? ・同じものを5人で食べて1人だけ食中毒ということはあるのでしょうか? (3人前のお寿司セットを二つ購入したので、全員が同じネタを食べました) ・食中毒でない場合、ほかに考えられる病気はなんでしょうか? おわかりになる方、知恵をお貸しください。。。

専門家に質問してみよう