• 締切済み

メルコAirStation WBR-G54の不具合?

九電の光ファイバー(BBIQ)で使用中ですがパソコンを起動する度に設定画面で再接続しないとつながりません(夜使って翌朝使おうとすると接続が解除されています)。因みにBBIQの認証方式は未だPPPoEを使っています(一部の地域ではDHCP方式への変更が始まっているようですが・・・)。 BBIQ側が悪いのかなとも思いましたが該当するような障害情報は出ていないようです。同様の経験がある方はいますか?

みんなの回答

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

Airstationのアドバンスド設定のWANの所で「切断時間」というのはありませんか? デフォルトでは20分になっている可能性がありますのでここで0分を設定してみてください。

skyhill
質問者

お礼

メーカーのサポートから下の様な返事が来ましたのでやってみましたが今のところ良いようです。 (1)プロバイダから提供されたPPPoE接続ツールをアンインストールする。 (2)回避しない場合は以下の手順でWANポート固定を実施して下さい。 1.設定画面を表示します。 2.アドバンストを選択します 3.WAN設定→WANポートにて「WAN側有線の通信方式」の「MDI」を   「自動」から「MDI」に変更し、設定を押します。

skyhill
質問者

補足

「切断時間」という設定を見つけられません。どこにあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PPPoE接続が反応しない

    九電の光ファイバー(BBIQ)でIEをクリックするとダイアルアップ接続用(実際はPPPoE接続用)の小窓は開きますが「自動接続」にしているのにそこから進みません。「接続」をクリックしても無反応です。 夕方まで問題無く使用出来ていたのに原因が分かりません。OSはWindowsXP-HEですが同様の経験がある方はいますか?

  • BBIQでのAirStationの設定について

    こんにちわ。質問させていただきます。 BBIQの光回線を使っていたのですが、ノートパソコンの購入を機に、無線LANを導入しようと思いました。 BUFFALO製のルーター(WER-AMG54)を購入して、設定したのですが、うまく接続することができません(>-<) 接続をしているときに、『ログインIDとパスワードが間違っているためPPPoEの接続に失敗した』とでてきます。 どうすればよいのか教えて下さい。 m(_ _)m

  • DHCP接続方式によるWiiの配線について

    WiiやWii Uを有線接続して利用したいのですが、 光回線VDSLタイプでDHCP接続方式のプロバイダと契約しています。 [モデム(RT機能無)]―[Wii専用LANアダプタ]―[Wii] 上記の配線で利用できますでしょうか? Wii本体ではPPPoE自動認証が出来ない為、ルーターが必要だと聞きますが、 PPPoE接続方式ではなく、DHCP接続方式であればルーターが不要ということで間違いないでしょうか? 任天堂のサポートページでは見つけられなかった為、 もしこの配線で利用可なら配線方法を紹介しているサイトがあれば教えてください。

  • PPPoE接続グローバルIPアドレス変化しますか?

    PPPoE接続は接続中にグローバルIPアドレスは変化しますか? BBIQ光(PPPoE接続)でネットをしています。(固定IP契約は無し) ルータを再起動したら確かにプロバイダDHCPサーバにより新しいグローバルIPアドレスが 付与されIPアドレスが変化するんですが、 接続中の場合はある一定時間が過ぎれば自動で変化するのでしょうか? また、ある一定時間が経過しIPアドレスが変化する場合、その瞬間は通信が遮断されるんでしょうか?(ファイル転送中など) ネットワークに詳しい方がいましたらご指導よろしくお願いします。

  • AirStation ルータ設定画面に行けません

    AirStation(WHR-300HP)で、設定を行っていますが、ルーターの設定画面に行くことができません。 「インターネットに接続可能なDHCPサーバー、もしくはPPPoEサーバーが見つかりませんでした」というメッセージが出ています。 ちなみに、パソコン環境表示ツールを使って、ネットワーク接続情報を見ると、 TCP/IP設定では、  IPアドレスの取得方法の設定    自動的に取得する  IPアドレス    192.168.11.3(取得済み)  サブネットマスク    255.255.255.0  デフォルトゲートウェイ    192.168.11.1 DNSサーバーアドレス    19.168.11.1 でした。 回線はひかりONEです。 よろしくお願いいたします。

  • プレステ2でオンライン接続するには?

    今度、インターネットにプレステ2を接続してオンラインゲームをしようと思うのですが、どうやって接続すればいいのでしょうか? プロバイダは九州の光BBIQで接続はPPPoE接続らしいのですが。 プレステ2にはethernet端子がついてるのでここに直接繋げばいいのでしょうか? それともルータを使わなければいけないのでしょうか?

  • WindowsMessengerの設定を教えて

    WindowsMessengerでビデオチャットをしようとしてますが、相手に接続はできるみたいなのですが、画面が出てきませんし、相手の画面にこちらの設定に問題があると出てきます。 どのように設定したらよいのでしょうか OS:WindowsXP プロバイダーからのレンタルルーター: NEC Aterm BR500 無線ルーター: BUFFALO WHR-G54 プロバイダー: BBIQ(100M光ファイバー)PPPoE接続 ファイヤーウォール: 特になし 現在、WINDOWSXP、Aterm,WHR-G54にUP&Pの設定をしています。またWHR-G54には接続当初DHCPを有効にするという設定をしないとインターネットに接続できないとプロバイダーから言われ設定しています。 ルーターが2つ通っているので問題があるのでしょうか? IPアドレスの設定をしないといけないのでしょうか? 他に簡単にビデオチャットができるソフトがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Yahoo BBの認証方式

     Yahoo!BB12Mを契約しているのですが、PPPoEではない らしくPC側ではIDもパスワードも必要ないとのことです。  PCとモデム間はDHCPのようですが、認証としては どのような方式が使われているのでしょうか? 電話番号で?MACアドレスで?不思議です・・  通信方式は"G.992.1"の"AnnexA"のようですね。  ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけませんか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • PPPOEってなに?

    ■「PPPOE」 ⇒PPPの機能をEthernetを通して利用するためのプロトコル。 ⇒PPPはもともと、電話回線やISDN回線など、発呼を要する通信回線を介してネットワークに接続するために開発されたが、これをLANなどの「つなぎっぱなし」の環境でも利用できるようにしたものがPPPoEである。通常のPPPと異なり、ネットワークカードの持つ固有の「MACアドレス」によって双方のコンピュータを識別し、その間に仮想回線を展開している。 ⇒PPPoEを利用すると、LAN上からもユーザ認証やIPアドレスの割り当てなどが可能になる。これを利用すれば、ADSLやCATV、光ファイバーなどによる常時接続サービスにおいて、接続するプロバイダを簡単に切り替えられるようになる。日本国内でも多くのADSL接続サービスがPPPoEを採用している。 ・・・と、Wikipediaにはありましたが、イマイチわかりません 全体的な概観もイマイチ理解が及ばないのですが、特に 『ADSLやCATV、光ファイバーなどによる常時接続サービスにおいて、接続するプロバイダを簡単に切り替えられるようになる。』の利点がわかりません。 どなたか解説いただけると助かりますm(_ _)m

  • 光ファイバーの選択について

    こんにちは。 ADSL1.5M、12M、YhooBB45Mと試してみましたが、接続の安定、スピードに満足できず、この際、光ファイバを導入したいと思います。 NTT、BBIQが工事可能な地域です。(福岡南部で他に無いですね)少々高いけど月額料金や工事費については納得してるのですが、どちらにするかということで迷っています。接続してみないと解からない事もあるとは思いますが、何か決めるに当たってのアドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J987Nを使用しています。Wordで作成したハガキの通信面を印刷したいが、どうやってもフチなし印刷ができない。
  • ハガキのフチなし印刷ができません。DCP-J987Nを使用していますが、Wordで作成したハガキの通信面を印刷する際に、フチなし印刷ができない問題が発生しています。
  • DCP-J987Nでのハガキ印刷でフチなし印刷ができない問題について。Wordで作成したハガキの通信面を印刷しようとすると、どうしてもフチが白く残ってしまいます。どのようにすればフチなしで印刷できるでしょうか?
回答を見る