• ベストアンサー

簡単に・・・

簡単に・・・ 簡単にで良いので、あなたの使っている用具の「レポート」を書いていただけませんか?(シェーク裏裏攻撃型のみで) 今後の用具選びの参考にしたいと思っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

僕の最近買ったBoost TX(STIGA)についてレポートを書きたいと思います。(Fで使用) 第一印象・・・微粘着では?と思うくらいにとても引っかかりがありました。シートがとってもキレイ。(許シンや郭躍、JMセイブ選手などが使っています。)多分スレイバーELぐらいの硬度だと思います。 攻撃技術・・・まず、とても球持ちがよく、しっかりとした回転とスピードで相手に返すことができます。(なんかスプリングスポンジの宣伝文句と同じになってしまいました)(笑)  そんでもってコントロールもとてもしやすく、高弾性のような弧をしっかりと描いて相手コートに入ります。一言で言うと、バランス最高!といったところ。 守備技術・・・カウンターやブロックがしやすいです。ここからもこれは単なるぶっ飛びラバーではないことが伺えます。全般特に問題ないです。 サービス・台上技術・・・サービスがとても切れます。とても攻撃的なフリックが簡単に出来ます。 まとめ・・・ぜひ一度買われることをオススメします。総じてとても性能の高いラバーで、しかも安い!!(4305円)ですが、pasoconさんが打球感を気にされるなら、止めといたほうがいいです。ゴムのポコンというか・・・金属音ゼロです。全く期待できません。ですが、もう一度言いますがそれを差し引いても余るほど高性能ですよ!!

pasocon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。かなり良さそうなラバーですね。候補に入れておきたいと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

テナジーのことをお店の人に聞いたら『「点で打つ」と考えるより「木(面)で打つ」と考えた方がいい』と言われました。あと、ティモボルALCとテナジー64の組み合わせでいい所は打球の速さなので、相手を速い球で圧倒したいと思うのならおすすめです。

pasocon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sya77
  • ベストアンサー率45% (28/61)
回答No.3

ラケット<XIOM>アテナプラチナ柳承敏スペシャル ラバー<XIOM>OMEGAIII アジアンスポンジ MAX ラケットは、檜単板10.6mmという、驚異的な厚さで、べらぼうに跳ねます。 檜なので、ソフトな打球間も充実しています。 また、オメガIIIをはっているので、回転、スピードともに、申し分ない。むしろ、苦情をだしていいくらい跳ねます。w威力面は申し分なしです。

pasocon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。かなり高価なラケット、ラバーですね。 こんな感じのレビューを求めていました!  ただ、シェークでないのが残念ですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ラケット…<バタフライ>ティモボルALC ラバー(フォア)…<バタフライ>テナジー64     (バック)…<エクシオン>ゼータ かなり跳ねます。

pasocon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。かなり跳ねるんですね。ほかにもあればお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ラケット…<DONIC>テストラAR フォア面…<Butterfly>ラウンデル バック面…<Butterfly>スレイバー と、こんな感じです

pasocon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。できれば使った感想などを教えていただけるとうれしいのでお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • くみあわせを教えてください

    僕は、いままで自分の戦型を「シェーク裏裏前中陣ドライブ型」だと思い込んでいたのですが、今一度考え直してみると、「中陣(台から1~2m)で攻撃ほとんどしてねーじゃねーか!よく考えたら中陣では、ロビングやブロック、カウンターばっかじゃねーか」と考え直し、今までずっと思い込んでいたものを改め、一から自分に合うものを考え直してみることにしました。戦型の名前を改め「シェーク裏裏前陣攻撃中陣攻守型」にしました。 そこで、まず自分の予定していた用具を改めたいのですが、どのような用具、組み合わせにすればいいでしょうか? 具体例もお願いします。 よろしくお願いします。(ポイント絶対)

  • 前陣カウンター重視とは?

    題の通りです。 前陣カウンター重視のシェーク裏裏攻撃型とは、どのような戦型なんでしょうか。 教えてください。

  • 前陣速攻型の用具

    前陣速攻型の用具 中一の裏裏ドライブマンです。 友達が前陣速攻型(シェーク)を目指していて、 用具選びに迷っているので アドバイスしてあげたいのですが、 どんな、ラケット・ラバーが前陣速攻型向けなのでしょうか?

  • 戦型について

    僕は、シェークハンド裏ソフト攻撃型です。 どれだけ練習してもなかなか伸びないので 他の戦型に変えて気分を変えようと思っています。 ちなみに卓球歴は1年未満です。 現在ラケットはSA-01 ラバーはF ハモンド     B タキネスD です。 変えようと思ったきっかけは 9ヶ月間練習しても攻撃の技ができない。 カット、ツッツキが主になるからです。 なので僕は、カット主戦型にしようと思っています。 また、この用具のままでカット主戦型でいけますか? 他の型でもいいです。 どうかよろしくお願いします。

  • お勧め

    僕はシェークの攻撃型(裏、裏)なんですけど、ラバーを決めたいと思いますいちおう決めてるのが。 F面:テナジー・05ですB面のラバーがわかりません皆さんご回答よろしくお願いします。

  • ラケットについて

    最近用具を変えようと思ってます。 ラバーは両面ラウンデルのトクアツにしようと思うのですが、ラケットが決められません。 卓球暦は4年程、戦型はシェーク前陣攻撃型で、両ハンドでドライブやカウンターブロックを打ちます。 また、他にこんなスタイルにあう用具があれば教えてください。 お願いします。

  • 表ソフトの攻撃の仕方

    友人なのですが、現在シェーク裏裏の攻撃をしていますが、フォア側を表ソフトにして攻撃をしたいと言っています。 その場合には角度打ちが主体になるのでしょうか? 表ソフトでもドライブが主体の攻撃になるのでしょうか? また良い角度打ちの練習方法があれば教えて下さい 動画などあれば宜しくお願いします

  • 気をつけなければならないこと

    今、現代卓球に合わせて台に近づいてプレーすることを練習しています。(シェーク裏裏ドライブ攻撃型です) そのとき、注意しなければならない点を教えてください。 なんでも構いません。できれば具体的なアドバイスをお願いします。 回答お待ちしています。

  • フリックについてのご回答を・・・

    質問タイトルのとおりです。 フリックに挑戦しているシェーク裏ソフト攻撃型の自分なんですが、どうもコツがつかめません。 何かよいアドバイスがございましたらお願いします! ご協力お願いします。

  • ラバーは何にすれば・・・

    シェーク異質攻撃型でラケットをプリモラッツ・カーボンにしようと思っているのですが、このラケットと合うラバーなどがあったら教えて下さい。 フォア:裏ソフト バック:粒高 です。

このQ&Aのポイント
  • 東京ラブストーリーの3年後の物語について気になっています。最終話に登場した「東京ラブストーリーEnd3」は続編なのか、それとも別の話なのか知りたいです。
  • ZARDさんの「ハイヒール脱ぎ捨てて」と「東京ラブストーリー」の関係について調べていると、動画「東京ラブストーリーEnd1」で「二人でよく行ったから~」の後にギターの音が鳴るシーンがあることに気づきました。
  • 東京ラブストーリーは高視聴率で話題になったドラマですが、最終話に「東京ラブストーリーEnd3」という続編があるのか気になります。
回答を見る

専門家に質問してみよう