否定文について | コンマの意味と副詞の否定域

このQ&Aのポイント
  • 質問文章について、否定文の構造やコンマの意味、副詞の否定域について説明します。
  • 否定文では、コンマの使い方や副詞の位置によって意味が変わることがあります。
  • 具体的な例文を挙げながら、否定文の解釈について詳しく説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

次のような否定文について

次のような否定文について He doesn't speak from notes,very often. という文は、very oftenの前にコンマが入っているので、意味的にHe doesn't speak from notes,that happens very often.と同じになり、部分否定的でなく全体否定的な「彼は原稿を見て話さない、それがとてもしばしばである」という意味になるそうです。これは部分否定的な意味にはならないということでいいのでしょうか? なので、※「I don't like her very much.」※という、副詞句very muchの前にコンマがない場合は、全体否定的な意味の「私は彼女が好きではない、それがとてもだ」という意味にはならないそうです。 しかし、例えば、「We couldn't see the view by thick fog.」という文や、「He doesn't go to school sometimes.」というようなこれらのコンマのない文は、「濃い霧のために、景色が見えなかった」・「時々、彼は学校に行かない」という意味でとるとすると、notの否定域を[ ]であらわすと [We couldn't see the view] by thick fog. [He doesn't go to school] sometimes. というように、副詞(句)のby thick fogやsometimesは否定域に入っていないが、by thick fogやsometimesは動詞を修飾する副詞なのでcouldn't see the viewという動詞の部分やdoesn't go to schoolという動詞の部分を修飾していると考えていいのでしょうか? もしそうなら、※「I don't like her very much.」※という文も、同じように、notの否定域[ ]は[I don't like her] very much.とvery muchは入らないが、very muchは動詞を修飾して、「私は彼を好きではない、それがとてもだ」という意味で(部分否定的ではなく)全体否定的な意味になることはないのでしょうか?(というかその場合、全体否定的と言っていいのでしょうか?) 質問が多くてすみませんが、どなたかご回答をお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

He doesn't speak from notes, very often. という文章は、He doesn't speak from notes と言いきった後で、あわてて very often と補正的に付け足したというニュアンスです。カンマがあるので、very often は動詞には掛からないで、文章全体にかかるみたいなことになっているニュアンスと思います。「彼は原稿を読まないんだ。大抵さあ」みたいな。 さて補正的に付け足すのではない正統的な言い方は -----He doesn't very often [speak from notes]. ですが、これも「めったには読まない」というニュアンスです。very often を後付けにしたのと結局は同じ意味になります。

kirara826
質問者

お礼

本当にお礼が遅くなってしまい申し訳ないです、もう二年も前ですね、、 ご回答頂きありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#185682
noname#185682
回答No.1

>というように、副詞(句)のby thick fogやsometimesは否定域に入っていないが、by thick fogやsometimesは動詞を修飾する副詞なのでcouldn't see the viewという動詞の部分やdoesn't go to schoolという動詞の部分を修飾していると考えていいのでしょうか? いいと思います。 >もしそうなら、※「I don't like her very much.」※という文も、同じように、notの否定域[ ]は[I don't like her] very much.とvery muchは入らないが、very muchは動詞を修飾して、「私は彼を好きではない、それがとてもだ」という意味で(部分否定的ではなく)全体否定的な意味になることはないのでしょうか?(というかその場合、全体否定的と言っていいのでしょうか?) 全体否定的な意味になると、文章としておかしいものになります。 「私は彼女をとても好いてはいない」こういう言い回しはしないですよね。 very much に否定はかからないと思いますから全体否定にはならないでしょうね。 very を so に置き換えると意味は通じるようになると思います。 「I don't like her so much」「私は彼女をそんなに好きではない」 単語と言い回しの問題だと思います。

kirara826
質問者

お礼

二年もお礼をしないままで本当に申し訳ないです、、 ご回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 次の全体否定的な文について

    次の全体否定的な文について He doesn't speak from notes very often. という文は、部分否定ではなく全体否定的な解釈なら、「彼は原稿を見て離さない、それがとてもしばしばである」という意味になるそうです。これは、notの否定域的に言うと [He doesn't speak from notes],very often. というようにvery oftenだけが否定域に入らないということですか?しかし、そうすると、very oftenは文修飾副詞ではないのに"very often"がHe dosn't speak from notesという文全体を修飾しているように見えて、変に思います。 それともvery oftenはdoesn't speakのみを修飾するのでしょうか? けれども、notが否定しているのはHe speaks from notesという文全体、ということでいいのでしょうか? あと、 I don't like her very much. とい文も、上の文と同じ解釈で、「私は彼女が好きではない、それがとてもだ」という意味でとることはできますか? そしてこれらの文は、全体否定の文のさらにvery oftenやvery muchによる強調と考えていいのでしょうか? 質問ばかりですみませんが、ご回答をお願いします。

  • ?”「文否定」と「語句否定」”

    ?”「文否定」と「語句否定」” ?”「部分否定」と「全体否定」” ?と?は違った分類の仕方であり、例えるなら”「外車」と「日本車」”、”「トラック」と「スポーツカー」”のような 関係である、 と教えてもらいました。 だから例えば「文否定であり、全体否定である」ことも、「語句否定であり部分否定である」こともある、ということだそうです。 ある方は、 It is not very warm today.という文は、語句否定で部分否定であるとも考えることができ、 He speaks from notes not very often. という文も、語句否定で部分否定である、と言っておられます。 しかしある文法書には、「部分否定と全体否定」は「文否定」の一種である、とあり、ある方は Not everyone came here. He didn't come here very often. これらの文は、文否定で部分否定である、と言っておられます。 「部分否定と全体否定」が「文否定」の一種だとすると、上の方で述べた「語句否定であり部分否定である」ということは成り立たなくなってしまうと思うのですが・・・ これらの矛盾は、どう説明したらいいのでしょうか? それとも、もともとはっきりしないことなのでしょうか? どなたかご回答をお願いします。

  • 否定文の考え方について

    否定文の考え方について For two month, jane hasn't been here. のhereは否定の(notの)作用域に入らないそうです。http://okwave.jp/qa/q5874511.htmlのNo.2のご回答に書いてあるような理由でです。 また、You can't smoke in hereという文でも、(自分が理解した限りでは)http://okwave.jp/qa/q5874423.htmlのNo.3のご回答のように、notはsmokeのみを否定しているそうです。notは動詞を否定しているそうなのです。 自分は今まで、 I didn't leave home because I was afraid of my father.(僕が家を出たのは、親父が怖かったからじゃない)    とか、 I didn't speak very slowly.(あまりゆっくりとは話さなかった) などの文は、文否定で文末まで文全体を否定していると思っていたのですが、違う(=動詞のみ否定している)のでしょうか?なんだか文否定というものが分からなくなってきました。。 For two month,Jane hasn't been here.という文では、For two monthとhereは動詞を修飾する副詞ですがどこを修飾しているのでしょうか? また、 John didn't steal Bill's bike. のような(副詞ではなくて)目的語がある文や、 I didn't listen to any of the speakers. のような文については、notが否定しているのはどこでしょうか? また、上で出たhttp://okwave.jp/qa/q5874423.htmlのNo.3のご回答では、 >(3)特殊構文を除けば not は動詞を否定しています >  He speaks not only English, but Russian. >  英語だけでなく、ロシア語も話します。 とあるのですが、これは、語句否定の場合は動詞が否定されない、ということですか? 質問ばかりですみませんが、どなたかご説明をお願いします。

  • 否定について

    否定について 1,He didn't come to school by bus. 2,He didn't come from japan. 3,He came to school not by bus. 4,I didn't leave home because I was afraid of my father.  (ぼくが家を出たのは、親父が怖かったからじゃない、の意味) 1と2は文否定、3と4は(4はこの意味なら)語句否定だと思いますが(4はこの意味だと語句否定ということになる、とネット上で見ました、文法書に書いてあったそうです)、よく考えると1は 「バスでは来なかった」ということで「学校へ来た」ということを否定しているのではないので「by bus」のみを否定、2も「from japan」のみを否定、3も「by bus」のみを否定、4もbecause節のみを否定しているということで、1~4とも語句否定としたほうが理屈に合うような気がします。 しかし付加疑問をつけなさい、と言われたら普通3以外は肯定の付加疑問をつけてしまうと思います。 そうすると語句否定なのに肯定の付加疑問がつく、という変なことになってしまうと思うのですが、どう説明すればすればいいのでしょうか? それとも動詞にnotがついていれば文否定なのでしょうか・・・そうすると1,2,4は文否定ということになりますが、意味を考えるとやっぱり語句を否定しているので語句否定と言ってもおかしくないと思います。 事実、1と3は意味的には同じですよね?なのにどちらかは語句否定でどちらかは文否定というのはなんだかしっくりきません。 一方で、上とは違う疑問もあります。「It is not so that...」で言い換えられれば文否定である、と いう説明をネット上で見たのですが、3は語句否定であるとされていますが、「It is not so that he came to school by bus.」と言い換えてもおかしくないと思います。そうすると語句否定ではなく文否定の条件に当てはまってしまい、おかしいと思うのです。 これらがはっきりしないと、付加疑問を肯定をつけるのか否定をつけるのかがはっきりしませんよね? 長くなってしまい本当に申し訳ありませんが、どなたかこれらの疑問に答えて頂けないでしょうか?

  • 否定文のVERY MUCHってなんでしょう

    なんとなくわかるのですが なんとなくわからないので 質問させてください I LIKE YOU VERY MUCH は、私はあなたがとても好き I DONT LIKE YOU VERY MUCH は、 私はあなたがとても好きじゃない つまり 私はあなたなんか全然好きじゃない って意味だと思ってました。 でも最近 私はあまりあなたが好きじゃない って 訳されるってしりました。 でもおかしくないですか? VERY MUCHって とても という大きな表現で訳されるのに 「あまり~でない」って、、 少ない意味のきがします。 すごく混乱してて 意味のわからなし質問文になってたら ごめんなさい。 みなさんはどのように 覚えていますか? わたしはこんがらがりそうです。 I DONT LIKE YOU VERY MUCH を、私はあなたがとても嫌いです って訳したら いけないのでしょうか?やはり間違いですか? 肯定文では「とても」 否定文では「あまり」って覚えればいいのでしょうか 回答おねがいいたします

  • 否定疑問文

    今年から高校生になります。予習をしているのですがわからないところがあります。 be動詞を用いた否定疑問はわかったんですけど、 助動詞を含む文が理解できません・・。 Have you eaten dinner? He won't be in the office. この文を否定疑問文になおしたらどうなるのでしょうか? このへんをくわしくかいてるサイトなど知っていたらおしえてほしいです。。

  • 部分否定?全否定?

    英文を和訳している際にどうしても判断のつかない文章がありましたので、どなたか助けてくださらないでしょうか。 著作権の関係で、詳しい文全体を記載するのはできないかと思うので、少し分かりにくい説明になりますが。。。 ある文章で、He does not say very much at all overtly.という文章が出てきました。 頭から読んで、すぐに「あ、部分否定だな」と判断したのですが、このvery muchの直後のat all というフレーズに戸惑ってしまいました。 否定文内のvery muchは部分否定ですよね? しかし、同様に否定文内のat allは全部否定になりますよね? 疑問文なら、at allは「一体」、条件節なら「そもそも」などと訳す事も考えたのですが、この文はそれに該当しません。 not を含む一文で、very much とat allが共存する場合、この否定語はどちらにかかるのでしょうか? それとも、そもそも部分否定・全部否定の概念にとらわれてるのが間違いなのでしょうか? 前後の文脈も無く、分かりにくいかと思いますが、何かアドバイスがありましたら、ぜひともお願いいたします。

  • 部分否定と語句否定

    It is not very warm today. (今日はあまり暖かくない) という文が文法書に語句否定(構成素否定)として載っていたのですが、なぜでしょうか?部分否定ではないのでしょうか? 別の文法書にはこうあるからです↓。 ”ーしかし、部分否定は、「全体性」を意味する語に限るべきではなく、例えばAのように数量詞(および、その類義語)が否定の焦点になっているすべての文を含めるべきである。” A He doesn't speak from notes very often. (彼は、しょっちゅう原稿を見て講演するわけではない) 上記にあげたどちらの文も最後は日本語訳が「~ない」で終わっていて、語句否定は日本語の訳の最後が肯定で終わるというイメージがあるのですが、それで判断してはいけないのでしょうか?どのように見分ければいいのか上のように分からない例もあるのですが、どうすればいいのでしょうか? その一方で、語句否定と部分否定は「同じ?」と思うところもあります。例えば、 ex)B I don't know all of them.   は「彼らを知っているけど全員ではない」   C It is not very warm today.   は「今日は暖かいけど、とってもではない」 とどちらも「一部」のみを否定しているように見えるのですが、Bは部分否定、Cは語句否定ですよね? どうやって見分ければいいのでしょうか。 また、ネット上に Not everyone likes him. という文が語句否定として載っており、これもなぜ部分否定にならないのか分かりません(not everyという順なのに)。 質問が多くて申し訳ありませんが、どなたか説明して下さらないでしょうか?  

  • 疑問文について

    英語が苦手なんですが、そのなかでも特に疑問文がちんぷんかんぷんです。 「疑問文に直せ」という問題のコツが分からなくて困っています。 例えば適当に He is the teacher. という文章(theが必要かすら分からないけど)を疑問文にすると Is he the teacher? ですよね? 次に問題の文章なんですが The baby sometimes cries out very loudly. この文章の訳は「赤ん坊は時々とても大声で叫びます。」のようになると思います。 先ほどの He is the teacher. の訳は 「彼は先生です。」であり、これを疑問文にするなら 「彼は先生ですか?」とするだけで簡単でしたが 疑問の文章を疑問文にしたとすると 「赤ん坊は・・・叫びますか?」ということですよね?この際にどのようにしたら疑問文を作れるかが分からないのです。 He is the teacher. の場合でしたら S+Vの形をV+Sにすればいいだけでしたが 疑問の文章では見通しがつきません。 The baby sometimes cries out very loudly. 「cries」が動詞で「The baby」が主語。 He is the teacher. の場合は主語+be動詞だったから分かりやすかったけど疑問の文章はbe動詞が存在していない・・・ 語句を移動させるのか、新たに語句を追加させるのか分かりません。 1、The baby sometimes cries out very loudly. be動詞が無い文章を疑問文に書き換えるやり方。 2、He is the teacher. この文章に「the」は必要なのか・・・ よろしくお願いします。

  • 次の文の(   )内の動詞を、現在分詞または過去分詞にしなさい。という

    次の文の(   )内の動詞を、現在分詞または過去分詞にしなさい。という問題なんですが・・・・ He cried out, but he couldn;t make himself (hear). を教えてください。 訳と理由まで教えてもらえたら光栄です。