• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:皆さんはAとBのどちらが悪いと思いますか?)

AとBの紛争とは?

0_asukaの回答

  • 0_asuka
  • ベストアンサー率40% (95/236)
回答No.5

Aの視点で終始しているので公平な判断はできませんが、これだけだと微妙にBの方が悪いような(というか迷惑な)気がします。 でも車両から引っ張って降ろしたのなら警察とかを呼びましょうよ。 >もちろん暴力を振るうためではなく、Bに説明するために、 >AはBを電車から降ろしました。 というのはAの内面の問題であって、Bやその場に居合わせた人がそれを理解できているかは別問題です。 突然引っ張って連れて行かれるというのは結構な恐怖を伴うものです。 Bが暴行で警察に突き出すと騒いだのは、大人しくしていると何をされるか判らないという恐怖から支離滅裂であっても気圧されてはいけないというのもあるのではないかと想像します。 そういう異常な状態の人と当事者が話し合うというのは難しく、第三者の介入が欲しいところです。 しかしそういう(良い意味で)おせっかいなことをしてくれる人はあまりいませんから、比較的公平だということになっている警察とかを頼るというのはそんなに間違った判断だとは思えません。 もし私がその場に居合わせて何か行動をとるのなら、(Aさんが迷惑に思っても)警察とかを呼ぶという選択になると思います。 聞いた話ですが、許される区域で携帯電話をいじっていて注意されたときは、ひとまず携帯電話をしまった上で相手にこの行為に問題ないことを説明、それ以降相手が理解して引き下がるか自分が降りる駅が来るまで携帯電話をいじらないようにするのが、トラブル回避という意味では良いそうです。 Aの行為は、顔を潰されたと解釈してぶち切れる人もいる為、世渡りとしてはあまり良い判断ではないらしい。 騒動に巻き込まれたくないのなら日頃から周囲に配慮することだと、ご友人にお伝え下さい。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 Bの行為が単なる「おせっかい」ならば道徳的行動に過ぎず、 Bの良心から出た言動であり、何ら問題はありません。 携帯の使用が認められていることを AがBに丁寧に説明したにも関わらず、 BがAをさらに威圧してきたことが このケースでは問題となりますね。 Bの威圧行動に呼応する形で Aが有形力を行使してBを電車から降ろしたことが、 道徳上ないし法律上正当な行為と考えられるか否かがポイントです。

関連するQ&A

  • 誤認注意者を電車から引きずり降ろし-暴行罪になるか?

    誤認注意者を電車から引きずり降ろし-暴行罪になるか? 公務員である友人Aは、勤務先から帰宅する途中、 電車に乗って携帯電話でメールを作成していました。 Aが住む首都圏の電車では、優先席付近以外では、 通話以外の携帯電話の使用が認められています。 ところが向かいの乗客B(50歳位の男性)が 携帯電話の使用を止めるようにAに注意してきました。 Bは優先席付近以外では携帯電話でのメールの作成が 禁止されていないことを知らなかったと思われます。 Aは優先席付近ではないから問題がないと説明し、 そのまま携帯の使用を続けました。 そうしたところBは大声で執拗にAに怒鳴りつけたため、 Aは再度Bに事情を説明した上で、 「次の駅で電車を降りろ。」とBに言いました。 すると急にBが反抗的な態度を取ってAを威嚇したため、 駅に着いた瞬間、AはBの腕をつかんで引っ張り、 Bを電車から降ろしました。 もちろん暴力を振るうためではなく、Bに説明をするために、 AはBを電車から降ろしました。 ところが今度は、BがAを暴行で警察に突き出すと騒いでいます。 「間違った知識に基づいて注意をしたのはあなた(=B)だ。」 と、AがBに丁寧に反論しても、 「それは電車から引きずり降ろしていい理由にはならない。」 「それは暴行罪の成立を免れる理由にはならない。」 と、Bは開き直って言い張っています。 この場合、法的に重い責任を問われるのは、 AとBのどちらになるのでしょうか? そして、もしBがAを告訴して刑事事件になった場合、 Aが公務員を失職する可能性はあり得るのでしょうか? 誤った知識に基づく注意をして原因を作ったのはBです。 Bの誤認注意とその後の威嚇行為は、 Aの暴行罪成立を阻却する事由にはならないのでしょうか? Aは公務員になったばかりですが、30歳に近いため、 失職すると再度公務員にはなれない可能性が高いです。 もし裁判になった場合、以上の2つの事情は、 情状酌量として考慮される材料にはならないのでしょうか?

  • 携帯誤認注意者を電車から降ろして逮捕罪・強要罪?

    携帯電話が使える場所で携帯でメールをしていたのに、携帯を使うなと怒鳴られ、規則上問題のない事を説明したのに、怒鳴り続けたため、電車を降りて駅長室で話そうと言ったら、警察を呼ぶぞと威嚇してきたので、無理やり降ろした場合、強要罪や逮捕罪や暴行罪に当たるとする弁護士がいます。 これは間違いですよね? 誤った注意をして原因を作った上に、話を聴かずに威嚇したのは相手方です。 原因を作った方が無罪放免で、降ろした方が逮捕になったら、それこそ気性の荒い民族の国なら暴動になりかねないのではないでしょうか? この場合、仮に弁護士の理論が机上では正しくても、警察は暴動を恐れて検挙(逮捕)を躊躇するでしょうか? 首都圏の電車で携帯使用ルールが変わったばかり(優先席付近以外では携帯メールがオッケーになった)のころ、首都圏でこの種のトラブルが相次いだようです。

  • 電車内でのマナー

    電車内でのマナー 電車に乗ったことがあまりないので超基本的なことをお尋ねしますが、「優先席付近では携帯電話の電源をお切り下さい。それ以外の場所ではマナーモードに~」というのは、優先席から離れてマナーモードにしていれば、携帯でメールをしたりゲームをしたりイヤホンで音楽を聴いたりするのは大丈夫ということですか?

  • 横浜市営地下鉄が12月から全座席を優先席に。携帯の利用は?

    首都圏の電車・地下鉄は優先席付近は携帯の電源オフ、それ以外の場所ではマナーモードで利用というルールで統一されました。 横浜市営地下鉄は全車電源オフという考え方なのでしょうか? 阪急電鉄など関西の私鉄3社はすでに導入しているそうですが、携帯電話の使用はどのようなルールになっていますか? そして実際は? よろしくお願いします。

  • 電車の優先席

    こんばんは。 電車の優先席(あるいはその付近)で、携帯電話の電源を切る人はどのくらいいると思いますか…?

  • 電車の優先席

    電車の優先席 私はたまにしか電車に乗らないのですが、優先席の見分けがつきません。普段電車に乗らないせいか、間違って行き先の違う電車に乗ってしまって待ち合わせに後れるということがたまにあるので、待ち合わせの相手と連絡が取りたいということがあるのですが、どこが優先席か分からないので、携帯電話の電源を入れても良いものか分からず、困ることが多々あります。それから、車内アナウンスで言う優先席付近とは、具体的にどの程度の範囲を指すのでしょうか?

  • 「優先席付近では電源をお切り、それ以外ではマナーモードに設定の上・・・」の意味がイマイチ?!

    「優先席付近では電源をお切り、それ以外の場所ではマナーモードに設定の上通話をお切りください」の意味がいまいち分かりません。 もともと私は携帯(めずらしいかもしれませんが)を使わないので、今のような警告が出たらまず、優先席付近とそれ以外の場所でのと分けてるのはなんでだろうとか考えてしまいます。 おそらくこの文章からすると、優先席付近では電源を切って全く携帯を不使用な状態にし、それいがいの場所では電源は切らなくてもいいが通話を切ってマナーモードに設定してくださいという意味ですよね? さらになぜ、優先席付近とそれ以外の場所とで分けて言ってるのですか? 優先席付近だろうとそれ以外の場所であろうと、乗車中は電源を切るのが原則なのでは?

  • 優先座席付近での携帯電話禁止の有効性

    「優先座席付近では携帯電話の電源をお切りください」と電車の中にアナウンスが流れました。 近くに居る女子高生は車掌が通りかかって注意されるとやめるのですが、すぐに携帯の使用を再会してしまします。友達同士での話を聞いていると、駅の中でも道ばたでも使っているのだから優先座席付近だけで使用しないからといって関係ない、という内容の話でした。 一理あると思うのです。電車で移動する限り、車内では誰かが使っているわけですから、優先座席付近だけで携帯電話を利用しなくてもさほど関係の内容に思うのですが、実際の所どうなのでしょうか? もし、私の認識不足があれば併せてご指摘ください。

  • 電車で携帯使用を注意されたことは?

    電車の優先席付近での携帯電話使用を注意されたことってどのくらいありますか? どんな風に注意されました? 私は今まで一度も無かったし、というか優先席辺りでは携帯はしまっていて、注意されてる人を見た記憶もあまり無いのですが、この間、人の流れに押されて優先席に行ったことに気付かずに携帯し続けていたら、ちょっと嫌味?な言い方で注意され、謝りすぐ別車両に移りましたが正直うーん・・・ 正義感溢れたオニイサンが「ねぇ、オネエサン、そろそろ携帯止めたらどう?ここ優先席だよ?」と。 相手には私が意図的に携帯してるのかどうかは判断出来ないとは言え、なんだかなぁと思ってしまいました・・

  • 電車内での通話はマナー違反。じゃあメールは?

    よく「電車内での通話はマナー違反」と言いますよね。 それは常識だと思います。 では、メールやWebなどの通信はどうなのでしょうか? 私がいつも使っている電車の車内放送では、 「“優先席付近では”携帯電話の電源をお切りください」 「“混雑時”は電源をお切りください」 「車内での携帯電話での“通話”はご遠慮ください」 と言っています。 では優先席付近じゃなければいいのでしょうか? 混雑していなければいいのでしょうか? 通話じゃなくてメールならいいの? あいまいな表現ばかりでイマイチわからないのです… どなたかご存知でしたら教えてください。