• ベストアンサー

存在ってどういう意味ですか

デカルトの、神の存在証明で 神は完全であり、存在も含まれていなければならない したがって神は存在するとあります。 この 存在 というのは、どいう事かという疑問です。 そこで (1)存在 (2)認識 (3)知覚 は現象として何を意味していて、何が違うのかをしれば 神の存在の 存在 の意味が分かりそうです。 知覚は、赤いものが脳にうつった事 認識はそれを既存の考えでとらえた事 存在は、、、共有? わからんです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

折り紙の「帆かけ舟」をご存知でしょうか? 『帆を持っている』と思ったら舳先で、『舳先だ』と思ったら帆を持っている、ていう。 そのように、『存在がある』と思ったら認識は見当たらず、『認識がある』と思ったら存在は不明になる、という補完的な関係にあります。 そこにおいて、そうした「『存在』の『認識』」は全て、感受表面における量子相互作用に還元されます。 時空的広がりは、その「相互作用パターン」における情報的作用に対して、生理的作用を(過去の五感の相関した経験の蓄積により)予測することによって生じます(「そこ」で何が起きるか)。 そして、その「感受表面」そのものが、その“空想的時空的広がり”に有限な広がりを持っていることによって、それは確定的な先入条件から、「自我仮説」になります。 そうした時空的広がり=有限的存在性が、相補的不確定性(不確定性原理)に基づいていることによって、その【知覚】=感受表面での量子相互作用パターン(光速=現在)から、【認識】=自我仮説(経験=時間=過去=超光速)と、【存在】=時空仮説(予測=空間=未来=光速下)」は相補分化している、と言えるのです。 実は、相対性理論にしても、量子論にしても、認識体との相対によってしか存在は無い、という帰結を潜在的に持っています。 客観的時空や絶対的存在というものはなく、認識性を除外した存在は、無=無限不確定性になる、というものです。 その無限の闇に、認識体の仮定断面の運動(プランク定数hの収束(相対的には宇宙膨張)の時系列化)を想定すれば、相対的に無の風は光になり、認識体はその光の向うに、自我仮説の補完としての時空仮説=宇宙を認識します。 換言すれば、最新の量子論的世界像において、有限な存在性は観測される事によって生じており、自我仮説に対する相補的な時空仮説における、他我性こそが宇宙なのです(無の無限の闇に対する自我の射影)。 全てのものは、あなたが存在するための(物理的根源にまで遡った)補完なのです。

その他の回答 (5)

回答No.5

>神は完全であり、存在も含まれていなければならない したがって神は存在するとあります。 この 存在 というのは、どいう事かという疑問です。 デカルトには存在を説明する必要があったのでしょう。何のためかは判りませんが。自身の信仰上の存在だけならば、自分だけの答えで良いのでしょうが、他のヒトにも判るようにとなれば大変です。現代社会が神中心でなく人間中心になって来た事も大きいと思います。 今は法則や証明の時代です。デカルトの時代とは違う事は確かです。 それでも人間は神の存在を肯定する事があるので、デカルトの疑問は解決したとは言えない様に思います。人間は何故死ぬのか?死ぬという事実があるからです。同じように考えてみると、人間には神を求める現実があるからでしょうか。 人間の造った社会の中に居ると、神の存在に否定的になるかもしれません。でも超自然的な環境(宇宙など)に置かれたら、自然に神の存在を求める事も起こるのでは無いだろうか?

回答No.4

 こんにちは。  もう正解は決まっています。神は表象しえないものです。表象しえないものを証明するも何もないでしょう。  次のような定義で捉えてください。字数制限で全部を載せられないので 参照していただけるとさいわいです。  【Q:魂の存在について】 その回答No.5です。   http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5762930.html  《感性・感覚》というところを 《知覚》としても読んでください。  なお《神は死んだ》というときの《神》は 観念の神のことです。人間の精神による想像の産物としての神のことです。これは 初めから作りものの観念であり 初めから死んでいると言えば死んでいます。  ほんとうの――と言っても ただの想定ですが――神は 死ぬも死なないもありません。経験事実ないし経験思考としての《有る・無い》を超えているところに 想定されるものです。  つまりじんるいは その言語習慣の上で ふつうに自然に 《かみ》という言葉を持ち その自己表現に用いて来ています。これは そういう想定であると捉えるのが もっとも妥当なことだと考えます。人間の存在についての条件といったところではないでしょうか。相対的で朽ちるべき限りある存在なのですから。

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.3

デカルトの後、ニーチェは「神は死んだ」、サルトルは「仮に神が存在するとしても、無力である」(存在するかどうか証明できない)と述べています。デカルトの思想をもじって、「神はすべての属性を有するのだから、不存在という属性も有する」と言った人がいるそうです(誰か思い出せませんが)。

  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.2

デカルトが正しいという前提で考えるのが間違いです。 デカルトの説は神が完全である(=存在する)という前提なので 存在するから存在する、とにかくそうなってるんだと 言い張っているにすぎません。 また、 「存在」は日常使う言葉で意味は常に通じており問題になりません。 「認識」「知覚」も同様です。 また、いずれにしても 認識と知覚はあなたが独自に持ち出したのであって、 それらをなぜそこに組むかにぜんぜん根拠がありません。 つまり真相は、 単にあなたが何も考えていないだけです。 答を得ようという意志がないのだから 何もわからないのはあたりまえです。

回答No.1

頭が割れるほど考え、悩んでください。 そのうち思考の無力さを知ります。 それまでは、どうしても思考に頼ってしまうのは仕方ないことです。

関連するQ&A

  • 存在証明

    デカルトなどが行ったと思いますが、神の存在証明を言うものがあると聞いた事があります。(私は哲学か科出ではないので、詳しくは知りませんが…) デカルト以外に神の存在証明をした人がいたら教えていただけないでしょうか。 お願いします。 アリストテレスもかな?

  • デカルトの神の存在証明

    デカルトは「我思う、故に我在り」によって、“不完全な存在である我が存在できる”のは“完全な存在である神が存在するからである”ことを証明したと聞きましたが、どうしてこのように考えられるのでしょうか。 不完全・完全とはどういうことか、なぜ不完全な存在だけでは存在できないのか、わかりません。

  • 人間の存在について

    我々の知覚はすべて脳で処理されています。感覚器から受容された刺激は身体に張り巡らされた神経系を伝わっていき、最終的に脳で知覚されるわけですよね。たとえば僕がテーブルにあるリンゴを見たとき、その情報は視覚野から入ってきて最終的に脳がリンゴを見たと思うって感じです。 でも人間の脳と神経系はご存知の通り極めて精密にできてますんで、神経に電気信号を流してやるだけで知覚することが可能らしいのです。先ほどの例を再び用いると、僕の神経系に「僕はリンゴを見ている」という情報を含んだ電気信号を、閾値範囲のスティミュラとして流してやると、僕はリンゴを見ていないにもかかわらず、リンゴを見ていると知覚するらしいのです。 僕は以上のような話を脳医学関係のフォーラムで聞いたのですが、そのとき少し怖いと思いました(ちなみに僕は脳医学も哲学も全くの専門外です)。 つまり、脳と神経系と電気信号さえあれば、培養液のようなものの中に入れた脳でも自分の世界を作り出せるということになりませんか?つまり、僕がこれまで経験したすべての刺激を脳に送ってやれば、脳はそれを知覚し、今の僕と全く同じ世界を構築するというわけです。 でもこのとき、脳は自分が今脳だけの状態でいると認識しているのでしょうか?答えはおそらくNOですよね。このような状態の脳は、僕達と同様自分の世界の中で生きているわけですから。 ということは「誰しも自分が、予め緻密に組み込まれたプログラム刺激を連続的に知覚しているだけの脳ではないと断言することはできない」ということになりますよね? そう考えるとちょっと怖くありませんか?もしかしたら僕という自己や僕を取り巻くすべての世界は、ある特殊な状況に置かれた脳が見ている幻影に過ぎないのかもしれません。自分は存在していないかもしれない、自分が認識している世界すら存在していないかもしれないと思うとほんと怖くなります。 そこで質問したいと思います。 (1)どうやったら自分が「予め緻密に組み込まれたプログラム刺激を連続的に知覚しているだけの脳」ではないと断言することができますか? (2)人間は(というか我々の認識しているこの世界のようなものは)本当に存在しているのでしょうか?現代の最新哲学はこのような問いに対して、どのような答えをだしているのでしょうか? 哲学は全然わからないので、是非御教授してください。よろしくお願いします。

  • 「神を見てしまった。」ということにどんな意味があるのか?

    「私は神を見た。」という時、それは「私は、この存在のすばらしさの面をあまりにも奥深く垣間見た。 垣間見たにすぎないことも解る。私の感覚にとって神がいないということはあまりにも不自然で納得のできないことといつしかなってしまっていた。」といった神の存在の確かさを感じているという意味合いで使われることがよくあると思う。 私の場合、上記の感性と理性と良心との融合のようなものからの神の存在の発見のようなものが脳の中に いつしか定着してはいますが、 そのこととは別に、実際に神の臨在をあまりにも深く感じたことが、十数回ほどあります。 その時の迫力はすごいもので、思考停止状態となってしまうのですが、何しろ数秒のことですし、 2、3年置きに忘れた頃に、そういう状態がやってきていた(50歳まで)ので、 いったいこれは「何なんだ?!!」という疑問を考える時間はたっぷりありました。 60歳となった今、それは「あまりにもリアルな錯覚」であり、そういう錯覚も人間の脳には存在しうるという結論となり、むしろ病的症状(完全な意味で病気だとか精神の病という意味ではないですが)に近いとう考えとはなっています。 それでもなお、 もし再びその感覚がやってきたら そのような理性で必死に構えていたとしても、 すくなくともその数秒間の間はとてもでないですけど神の存在を実際に感じているというその状態を否定することなんか出来ないような感覚です。 形は無いです。  でもそれは こんな感覚です。 視覚の根拠は 現代の科学ではたぶん網膜に映るレンズの光と神経の作用ということしか解っていないのではないかと思うのですが、 神経があるとどうして「見える」のかは解っていないはずだと思うのです。 脳があり神経があってはじめて見えるのですが、 それはなぜだか解ってないわけです。   その脳と神経に、神を感じる何かが一瞬ですが開発されたのでは??? という感じです。 そうとしか考えようの無い感覚です。 神が私を選んで訪れたとかいった感覚や思考は、それが始まった20歳の未熟な時にも私にはまったくありませんでしたが(それは、たぶん私が子供の頃何度も重い肺炎で死の床をはいずったことがあるため、さすがに未熟な青二才ながらも神を物語的には考えることは卒業していたのだと思います。)、人間の脳には神をこんなふうにキャッチする能力が隠されていてやがては、それが誰の脳の中にも開花するのではないか? という考えはありました。 最初のうちは、けっこう無邪気に その驚愕状態を楽しめました。 ほんの数秒でも 印象はあまりにも強いですから忘れることなんかできないようなインプレッションの刻まれるそれを 「何なんだろう?」と思いつつもけっこう楽しんでもいたのです。  ともかく楽しい思い出ではあるなというふうにです。 でも そのうちに、その瞬間にある疑問を聞いてみようという考えが起こってきてからは、その時が完全に思考停止状態となることが気になりだしました。 あることとは「なぜこの世にこれほどまでの苦しみがあるのですか?」ということです。 そして、一番最後の50歳の時に、その感覚がやってきたときには、わたしは最大限の恐怖で ギャーーーっ叫んでいました。 苦の存在の因果を深く深く考えたら そうなります。 でも、やがて、神は「いっさい人間を助けたりはしない」ということがようりはっきり私の理性の中に訪れた時、 神が絶対だとかいう論理も消えた時、おそらく神から自立したとき、 恐怖は消えていました。 みなさんは、この体験に どんな意味(意義でもいいです。)があると思いますか? 私の考えも、書いてしまえば、 それは自立すれば、無神論も受け入れることが出来るような信仰が生まれますよ。ということだけです。 「けんかは、もう止めよう。」とうことだけ。 それ以外にたいした意味も意義も 私にとってはですが、残念ながら何もありませんでした。 私のは たぶん錯覚(病気状態)でしょう。 しかし、もし実際に錯覚で無く「神を見た」という能力が人間に開かれたとして、 あなたならどんな意味があると思いますか? へんな質問でごめんなさい。

  • 「我思う」なら思う何か(実体)が存在するのでは?

    「我思う故に我あり」は今日的には正しい命題と考えられていないことを教えていただきました。そこで疑問に思うことがありまして質問させていただきます。 私が思うには「思う」だけが単独では存在することは不可能だと思います。 思考があるなら、思考している主体があり、それは何らかの実体を伴っているのだと思います。 (ここでいう主体や実体は哲学用語ではなく、通常の日本語としての用法です) 思考を成立させるための何らかの装置(脳とかCPUとか)が必要ではないでしょうか? これは違っていますでしょうか? 確かに思っている実体が「我」すなわちデカルト自身であるとは限らないと思います。 デカルトの人生の夢をみている他人かもしれませんし、バーチャルマシーンでデカルトの人生を追体験している異星人かもしれません。あるは培養タンクの中の脳かもしれません。 しかし、そこには必ず思考の主体が存在すると思うのです。そしてそれは実体をともなっている。おそらく最終的には物質にまでたどり着くと思います。 思っている時、それが「我」である保証はありませんが、(おそらく物質から構成される)何か実体が存在することは確実だと思うのですがいかがでしょうか?

  • 神の存在

    「神の存在が証明されたなら、神は存在しない」 と著名な哲学の先生が仰っていますがどういう意味なのでしょう。

  • 神は存在しない、神は「妄想」です!

    従来から、神の存在証明には、以下の3つがあります。 (1)自然神学的証明(一名、目的論的証明) これは生物の仕組みがものすごく精巧にできていることから、このような生物は神がいて、その神が設計図を引いて創ったに違いないと推論し、神の存在を証明しようとしたもの。 カントは確かに生物の仕組みが合理的に精妙にできているのは確かだが、だからと言って神が存在するとは言えない、と批判しました。 ダーウィンの進化論では、生物は長い歳月をかけて、現在の精密な仕組みを作り上げたことが分かっていますので、この証明は今では無効です。 (2)宇宙論的証明 これはアリストテレス、トマス・アクィナスの証明と言われるもので、以下のようなものです、 「この世には運動するものがあるが、それには原因がなければならない。そして原因があれば、その原因も結果であり、さらに原因の原因がなければならない。しかし、原因の原因も結果としたら、さらに原因の原因の原因もなければならない。かくて原因の系列は無限にさかのぼってゆく。しかし、人間は無限にさかのぼることはできないから、どこかで初動者とか、第一原因に突き当たらざるを得ない。その初動者とか、第一原因と言われるものが神である」と。 しかし、無限にさかのぼるということは、行けども行けども果てしがないということであり、どこにも行き着かない、ということです。 アリストテレス、トマスは初動者とか、第一原因に突き当たるというけれど、突き当たりません。 だから、この証明は間違いです。 (3)存在論的証明(一名、本体論的証明) これは一切の経験を除外して、ただ概念のみから最高存在者の存在を推論するもの。 以下のものがあります。 聖アンセルムスの証明。 「神は全知全能、完全無欠の存在である。全知全能・完全無欠の中には、存在も含む。もし、存在を含まなかったら、神の全知全能・完全無欠という定義に反する。よって神は存在する」 デカルトの証明。 「この世に存在するすべてのモノは偶然の存在である。偶然の観念があれば、必然の観念もなければならない。しかるに神は必然の存在である。よって神は存在する」と。 この証明に対しカントは「純粋理性批判」の「神の存在論的証明の不可能の理由について」で、以下のように批判しました。 「神の全知全能・完全無欠というのは、神の述語である。しかるに存在は述語ではない。だから、神がいかに全知全能・完全無欠と言ったからと言って、神が存在するとは限らない」と。 つまり述語とは、もともと主語に含まれた性質なり属性を外に展開したもの、いわば分析判断ですが、しかし存在は主語に含まれた性質でも属性でもない、主語に何ものも加えない、ということ、いわば総合判断です。 アンセルムスの証明は存在を主語に含まれると言っているが、それは分析判断と総合判断をごっちゃにするもので、間違い。 デカルトの証明は、観念としてあるものは実在してもある、と主張するもので、観念があるからと言って実在があるとは限らない、という意味で、間違い。 こうして神の存在証明には、従来3つしかありませんが、そのことごとくをカントは批判し、これをもって西欧の長い神の存在証明の歴史に終止符を打ったとされます。 現在、神は道徳的な行為の元に価値として、あるいは信仰の問題として残っているだけです。 みなさん、どう思いますか? 確認質問です。

  • 「神」の意味

    「神」って、存在するかどうかを論じることはできるのですか? というより、存在しないもの(われわれが知覚できないもの)を神というのですか? われわれが、認知できない「神」が、存在するかどうかを、仮に、論じたとしても、 論じるわれわれ自身が分かっていない存在(の範囲)を指すのだから、 不可能、というよりは、無意味、っていうか、 われわれ人間の僻んだ精神の賜物としか考えようが無いのでは? どうして、人間は、存在しないと決めてかかっているものの 存在を肯定しようとするのか? それは、人間の心の弱さだろうか?

  • 存在しないものは存在するのか

     普通、神だのなんだのが存在するとかどうとかの疑問があります。  しかし放射能って http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/201764/m0u/%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD/ によれば性質や現象だそうです。  じゃぁ何の性質や現象なんでしょう?  それとも存在しないもが存在していて、その存在しないものの性質や現象なんでしょうか?  広島被爆から今日(こんにち)、60数年。  原発の放射能が報道されない日がありません。  放射能っていうものの存在は、存在しているということの認識をどのように変更、ないしは拡大したのでしょう?  物理や科学の用語を出来るだけ使用しないで、床屋で閑談している無知な爺(75)にわかるお話をお願いします。すみません。(無知をえばっていないです)

  • デカルト『神の証明』

    「デカルトの神の存在の証明をア・ポステリオに論ぜよ」 という問題がでました。 ということは、アプリオリに論ずることも可能なんでしょうか? アプリオリとア・ポステリオリの意味は調べたんですけど、それでもやっぱり何がアプリオリで何がア・ポステリオなのかわかりません。 アプリオリとア・ポステリオリによって神の証明の仕方が変わるなら、 誰か簡単に説明してください。