• ベストアンサー

車の異音についての質問です。

pashuの回答

  • pashu
  • ベストアンサー率28% (87/305)
回答No.4

NO1の方がアドバイスされていることが最も近いような気がします。 マフラーの遮熱板をどこかでぶつけてしまい、マフラーに当たってるとか 遮熱板に小石が乗って震えるなど、私もそうのような症状になたことがあります。 そのことで車が故障することはないと思いますが、いずれにしても整備工場などで観て貰うといいですね。

関連するQ&A

  • 車の異音。

    車の異音。 数日前よりハンドルを切るときに異音します。音としては「ギー」というキシミ音です。据え切りの時、動いている時両方です。ただし、切った状態でハンドルを固定して動いているときは鳴りません。ハンドルを動かすという動作の時のみです。 音の大きさは据え切り>低速時で速度が出ているときは気にならないです。一様パワステオイルは規定量入っています。 車はアクセラ、走行距離2万キロ、車高調、タワーバーが入っています。 原因として考えられることは何でしょうか?

  • フロント駆動系??の異音!!

    異音の音を説明するのが難しいのですが.... 低速走行時に35k辺りまで速度に比例して{ウォンウォン]と早くなります。 その速度域を超えても異音は続いてると思われます(他の音に掻き消される) 私的にハブベアリングが怪しいかな?と思いましたが、新車購入で15,000kしか走って無い為違うかなーと思っております。 その他で、回転に比例して異音が出ると思われる箇所が有れば、教えて頂けると幸いです。

  • 車から異音がするのですが?

    車から異音がします。 冷房を入れるとキュルキュルと大きな音がします。暫く我慢して走行すると音は無くなります。運転するたびに毎回始めに音が出ます。 何処のどんな部品が悪いのでしょうか? また、修理・交換はいくらぐらい要りますか? どこで修理したら安くできるのでしょうか? 放置したままにするとどんな問題に発展しますか? 車は、1998年製トヨタタウンエースノア(ディーゼル)。走行距離は11万キロ。毎日乗ってます。 よろしくお願いします。

  • パーキングにレバーを入れると車から「ギギギギッ」という異音がします。

    パーキングにレバーを入れると車から「ギギギギッ」という異音がします。 エンジンをかけてすぐや、車を止めるときパーキングにいれると「ギギギギッ」という異音が出続けて、車が振動します。 シフトをドライブにいれて、走り出してすぐの低速の状態だと 異音が出たり出なかったりしますが スピードがある程度(30-40キロ程)でると音はまったくしなくなります。 駐車場にとめたりしてパーキングに入れたり、信号待ちでパーキングにいれたり すると止まってる間「ギギギギッ」という音と振動が出続けます。 パーキングにいれてなくても、ブレーキを踏んで止まってる状態でも 異音がします。 乗ってるのはムーブで型式はE-L600S、中古車で買って、 結構な距離をのってるので調子悪くなるのはしょうがないですが もしなにかしら、原因の検討でもつけばと思い質問してみました。 どなたか車に詳しい方、同じような状態になったことある方、いましたらよろしくお願いします。

  • 車の異音。

    車の異音についてです。ここ数日前より、ハンドルを切りバックした時に「ゴトっ」という大きな異音がします。切り始めてすぐ鳴るのではなくある程度バックしてから音が(よじれてから?)する感じです。音は連続して鳴っているのではなく、毎回一度だけ大きな音がします。 車はアクセラです。走行距離は1万キロ。1か月前に車高調とスタビリンクを入れ、半月くらい前にアライメントは取りました。 休み明けにディーラーに行くつもりですが、心配なので質問してみました。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 車の異音について。

    車の異音についてです。インプレッサWRXSTI(GRB)、MT車、走行距離2万7千キロです。 シフトアップやダウンするときにきしむような音が出ます。停車中、走行中に限らず出ます。 また、寒い日などはシフトチェンジする時毎回出ます。しかしながら暖かい日などは全く音が出ないか、出ても音は小さいです。 音が出ている場所は、シフトノブの下付近から聞こえるような気がします。 原因はなんでしょう?わかるかたいましたらお願いいたします。

  • ステアリングの異音について

    先日よりステアリングの異音の件で困っていました。 車はストリームで65000キロ走行、ローダウンサスを組んでいます。 走行後5k~10k程しばらくすると発進時にエンジンにトルクがかかっている時にステアリングを少し切るとステアリングの奥からギーギーと音が聞こえてきます。ハンドルも音が鳴る時のみ本当に若干ですが引っかかる感じがします。大きくきると鳴りません。ある程度の速度に乗り巡行しているときにもなりませんし、アクセルをはなすと発進時でもなりません。一晩空けるとまた5k~10k走行しないとなりません。 いろいろ調べてみたところドライブシャフトブーツに異常なし、ラックブーツに異常なし、音はラック&ピニオンのブーツ周辺から鳴っている模様、ハブベアリングに異常なし。 ということでディーラーに持っていったところフロントダンパーからオイル漏れとダンパーカバーが痛んでおり、とりあえず一式交換しましたが異音は鳴りやみませんでした。 しかしディーラーの整備士からRSRのサスが相当ヘタっておりこれが原因で異音が発生しているということ。 サービスの方がダンパー交換後しばらく試乗って音を確認し、サスとダンパーとの接地面に油をさしたら音が一時的にやんだということです。 マクファーソン式はハンドルを切ると少しサスが動くのでヘタっていることもあり音が発生しておりその振動や音がステアリングの方まで伝わって音がしているという説明をいただきました。 走行後の異音もエンジン熱やローターの熱でサスの『あたり』が変化して音がでているとのことでした。 やはりへたりが原因でダンパーとの接地面で音が発生するのでしょうか?ヘタってなくても接地面があるわけであり音が発生すると思うのですが‥ヘタっていると負荷がかかりやすいものでしょうか? 音の原因がサスなのにステアリングの方に音がつたわりステアリングの方で聞こえるなんてことがあるのでしょうか? みなさんの意見を教えてください。よろしくお願いします。

  • 車の後部よりコッコッという振動を伴う異音が

    チェロキー2000年7MX型、走行70.000を購入し車検を通した翌日から、アイドリング走行時に車の後部よりコッコッ(一秒に2~3回)という振動を伴う異音がしています。バックでも前進でも低速の時にだけ、結構大きな音が出て心配しています。よくフェンダーミラーの電動の角度調整の時、スイッチを押し続けるとコッコッと鳴る音が大きくなった感じで、溜まったエネルギーが解き放たれるように座席に振動が伝わってきます。チェックの必要な場所や内容をお教え頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 車の異音

    よろしくお願いします ここ2日くらい前から車バック時「ぶぉーん」と音がします 連休なためジェームスに行ったのですが、特に問題はないとのことでした(確認のためジェームス職員が走行&バックしたが異音無し) ところがつい先ほどバックしたらまた同じ異音がしました 一応明日または連休明けにちゃんとした整備工場またはディーラーに行こうと思ってはいますが、やはり気になるので質問しました ホンダアコード 14年 走行約80000キロ です 良き返答よろしくお願いします

  • ブレーキを踏むと異音がします。

    昭和57年製(32年前)のスバルサンバー軽四輪に乗っています。450CCですが良く走り、すごく頑丈な車ですから手放せません。走行距離は55,000kmです。 最近ブレーキを踏むと異音がするようになりました。 クッ クッ クッという音で、踏んだ足にもその振動が伝わってきます。ホイールの回転速度に従って異音も早い所から、次第に遅くなります。 ブレーキのどの部分から出る異音で、どのような修理が必要でしょうか。 よく分からない説明かもしれませんが、詳しい方が居られましたら教えてください。