- ベストアンサー
- 困ってます
フロント駆動系??の異音!!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- yotani0425
- ベストアンサー率30% (1185/3898)
いわゆるハウリング現象ではないでしょうか。周波数の異なる2種類の音(振動)が室内で共鳴(ハモッて)してしまう・・・。 アクセルOFFで消えるのであればエンジン回転数と駆動系の回転数がどこかでハモッていると思います。音というよりは室内に伝わる振動が室内の空気を共振させてしまうのではないかと思われます。 ディーラーのそこそこ経験のあるメカニックを同乗させ、音(ハウリング)を確認させましょう。 何の周波数が共鳴しているかは振動・騒音計(周波数を解析できる計器)で解析・計算して原因追及が必要になるかもしれません。 エンジンマウントを一度緩めて再締め付けしたら消えたなどの経験もありますが、まだ新車でしたらディーラーやメーカーのテクニカルセンター(多分、振動・騒音計はディーラーでは持っていないと思われます)でよく見てもらうほうがいいと思います。
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- gsbaka1150
- ベストアンサー率36% (663/1816)
ん~、何でこういう質問挙げるのに車種書かないかなぁ、FFかFRか4WDかも判らんのに応え様が無いぢゃない。
質問者からの補足
そーですよねー(汗 MPV-LY3P(FFのターボ)です。 補足ですが、アクセルを抜いてる時は異音はしません。 あと、タイヤ関係も違うと思われます!夏タイヤから冬タイヤに入れ替えましたが、改善しませんでした。
関連するQ&A
- 半年くらい前から、後ろの方より「ウィーン」というような異音が出始めまし
半年くらい前から、後ろの方より「ウィーン」というような異音が出始めました。音は一定で、速度40~50キロくらいが一番はっきり聞こえます。低速時も音はしますが、速度に合わせて音が高くなります。後ろに乗っていると結構大きく聞こえるきいようです。走行中は、音の他に別に何も感じません。シャフトかハブベアリングあたりがあやしいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- フロントからの異音について
本体はグランドマジェスティの250ccです。 低速では出ず、速度を上げていくとフロントから徐々に異音が出始めます。 フロントタイヤを浮かして回してみましたが、やはり低速では音が出ない為、原因が分かりません。 昼間にバイクショップになかなかいけない状態です。 ブレーキパッドは十分に余りがあり、パッドの音ではないような気がします。 金属音とも言えますし、プラスチック同士がすれている音のようにも聞こえます。 しかし速度を上げると、タイヤの回転に合わせて音の出るテンポが変わるので、やはりタイヤ付近かと。 考えられる原因と対策があれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- フロントからの異音。
平成9年式、走行距離90,000キロのタウンエースノアに乗っています。 左フロントからのグワングワンという低めの異音に悩まされています。音の出るのは右に曲がるときが大きく、直進でも低速時に出ています。すこしスピードが出ると気にならなくなりますが、右への車線変更でも少し聞こえます。 素人なりに色々と調べてハブベアリングが怪しいと思い近くの修理工場に見たいただいた結果、この車は中古で購入したのですが、以前に左フロントのドライブシャフトブーツを換えてるみたいなのでドライブシャフトベアリングに傷がついてるかもとのことでした。ドライブシャフトベアリングが原因ならカリカリというような高い音がするのではないんでしょうか? 修理工場ではドライブシャフトとハブベアリングを交換してみてはといわれています。 タイヤも疑い新品に換えましたが変わりませんでした。 車にお詳しい方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- フロント付近の異音について
60kmを超えた速度で走った時、フロントタイヤ付近(?)から『ヒー』または『ヒュー』というような異音がします。 低速時には発生せず、速度が高くなるにつれ音が大きくなっていきます。 また、音は区切りなく連続して聞こえます。 最初は何処が原因であるか全く見当が付かなかったのですが、 最近タイヤ・ホイールを夏用から冬用に戻したところ、異音が無くなっていることに気付きました。 このことでタイヤ付近を疑い始めました。 気付く点と言えば,溝に小石が挟まっていることくらいです。 走行は10万キロを少し過ぎたくらいで、ブレーキキャリパー等の交換は行っていません。 異音があった際に穿いていたタイヤは06年製で古いというわけでもありません。 どのような原因が考えられるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 国産車
- フロント足回りからの異音!
gx70マークIIワゴンなんですが、ハンドルを切って走行(速度関係なし)すると、左右フロントホイール辺りからカラカラと異音がします。 ・断続的な音でタイヤの回転と同期しているようで す。 ・左右どちらにハンドルを切っても、左右フロントか ら音がします。 ・直進では全く音がしません。 何が原因だと思いますか?
- 締切済み
- 国産車
- フロントブレーキのあたりから異音がする。
質問します。詳しい方が居られましたらよろしくお願いします。 10年車ステップワゴン 走行110000キロ ブレーキを踏んだり車速が10㎞/h~40㎞/hの低速時にブレーキ廻りから『ゴゴゴ~』と言う音がしていました。 先日ブレーキパッドを交換しローターも自分で交換しました。 ブレーキを踏んだら音はしなくなりましたが、依然低速では『ゴゴゴ~』と引きずった様な音がします。 また40㎞/h以上でも音は小さいですが気になる音がします。 キャリパーかなとも思うのでOHをしようと考えています。 他に原因になりそうな事はありますか? ちなみにハブベアリングはガタがきていないようです。 FF車は初めてなんで詳しい方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- 足回りの異音について質問させて頂きます。
足回りの異音について質問させて頂きます。 現在、BE型のレガシーB4 RSK(MT)に乗っています。走行距離は12万キロに達しています。 改造点は、マフラーと純正ビルシュタインにSTIのダウンサスくらいになります。 いま、左にハンドルを切ってカーブを曲がるときに右側の足回り(おそらくフロント)からカタカタといった異音が発生するようになりました。 半年前に右前側のシャフトブーツが破れていてブーツ交換をしたのですが、その時はブーツが破れた状態で1ヶ月ほど走行していました。その時は異音は無く、その後もまったく異音はしていなかったです。 自分の考えでは、その時に砂などが入ってしまっていて、すでにハブベアリングなどにダメージがあり、今になって異音が発生したのではないかと思います。 カタカタ音はゆっくりと曲がったときには発生しないで、ある程度の速度で右側に荷重がかかった時だけ発生します。速度と比例してカタカタ音も大きくなり早くなります。 ドライブシャフトの交換となれば、リビルト品を使ったとしても工賃を合わせればけっこうな額になるかと思います。 もし、何か考えられる原因等があればアドバイス頂けると幸いであります。 まだこれからも愛して乗っていきたいと思っていますので、どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- スクーターから異音?
キムコのスーパー9に乗っているのですが プラグ交換後よりエンジンを始動させるとシャーと 異音がするようになりました。 回転をあげると比例して音が大きくなります。 走行に関してはシャー音が耳障りで気になってしょうがありません。 エンジンあたりからの音だと思うのですが、原因は なんなのでしょう?
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 後輪からの異音について
こんにちは。 私はホンダのエアウエイブ4WDに乗っているのですが春頃から走行中、後輪あたりでゴーというような異音がします。70km/hくらいが一番大きな音がします。過去の教えてgooを読むとハブベアリングかデフのどちらかが怪しいと思えるのですが判然としません。町の修理工場に持込んでもイマイチ判然としないようです。例えば、あるスピード域で異音がする場合はハブベアリングが怪しくてズピードに関係なく異音がするのはデフが怪しい、といったような分かりやすい特徴などはないのでしょうか?プロフェッショナルのご意見を聞かせて下さい、お願いいたします。
- ベストアンサー
- 国産車
質問者からのお礼
ご回答有難う御座います。 >>ハウリング現象 そういう異音も有るんですか? 私的に駆動系と思い込んでたのかも知れませんね!! ハウリング現象も視野に入れて見ます!!