• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:雨の日の通勤スペシャルのバイクを購入したいと思っています。)

雨の日の通勤スペシャルのバイクを購入したい!

oo14の回答

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

タイヤは環境を考えてスタッドレス。 チェーンはフルカバータイプ(自作) チェンジはプラネタリータイプのフル7速ないしはCVT フェンダーは4輪ないしは2輪のサーキットルールに基づく 最低限のフェンダー(合理的です) 泥除けはラリーのようなものはなくても、 路面にとどくものであれば、ビニールでも フレームはさびを考えるとスレンレスしかないです。 それでも、整備は欠かせません。 変速さえスペックダウンし、3段にすれば、 ベースは実用車で20万でなんとかなると思います。 イメージは単車ですが、自衛隊の偵察用2輪車です。

sky585blue
質問者

お礼

すごい仕様ですね・・・スタッドレスは、雪路や凍結路に使うものとばかり思っていましたが、雨にも有効なのでしょうか? フルカバーのチェーンカバー、しかも自作、ちょっと手に余ります(汗) 貴重なご回答ありがとうございました。 読んでいて何度か、これバイクじゃなくて自転車のことで頂いた回答だよね?と思ってしまいました(笑)

関連するQ&A

  • スポーツバイクの泥除けについて教えてください

    スポーツバイクの泥除けについて教えてください ロードやクロスでは泥除けをつけないのがいいというお話もありますがどう思いますか? 私はロード通勤で雨天は乗りませんが急な雨や雨上がり用に装着したいと思っています。 タイヤアーチに沿ったタイプが好みですがどれが定番人気の商品なのでしょうか? 他泥除けに関する経験談考え方等ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ロードバイクの購入について

    ビギナーで10万円程度のバイクの購入を考えてます。候補は、 (1)アンカーのCR900 (2)コラテックのDOROMITI (3)ジオスのPURE DROP (4)ルイガノのLGSーCEN です。通勤ではなく、週末のツーリング主体で。 クロモリがいいのか、シクロがいいのか、また、ビギナーに とって、タイヤが23Cとか25Cは大丈夫なのか、 アドバイスよろしくお願いします。

  • 雨でも通勤できる自転車

    それなりに速い自転車で雨でも多少荒 れた道路でもスピードが出せる自転車 を教えてください クロスバイクのSEEKを候補に上がって ます 用途は通勤 16km前後の通勤コースでちょっと荒れた舗装路です バーエンドバーにヘッドライト二個リアライト二個レインタイヤを装備しようと思っています 変えるの面倒なんでレインタイヤを常備した状態で晴れでも走ろうと思っています 晴れ雨両用のタイヤあればそれを常備した状態にします

  • マウンテンバイク 泥よけ

    ネットで安物のマウンテンバイクを買いました。 安物でも大事に乗ろうと思って(都内のみで街乗り目的)、ライトや鍵などの気に入ったパーツを探しているんですが、泥よけについて質問です。 雨の日でもマウンテンバイクに乗るには泥よけが必須だと思うのですが、一般的にマウンテンバイクの泥よけってどれも似たり寄ったりでいまいち個性が無い。 そこでビーチクルーザ-見たいなタイヤをフルカバーするような泥よけを探しているんですが、そもそもマウンテンバイク用のそう言った商品は存在しないのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • ロードサイクルって雨の日走れる?

     最近、近所に新しく出来た自転車屋で試乗車があり、ロードサイクルを乗らせてもらいました。  こんなに軽く早いものなのかと驚き、上り坂が辛くて自転車を避けていたけど、これなら上り坂も十分走れると感じました。     以前、原付に乗っていたことがあったのですが、給油の面倒などさなどを考えると、軽い運動の習慣も身に付くし、最初から自転車にしておけばよかったなぁと思うほどでした。  しかし、私は雨の日も乗るので、泥除けが付けられなさそう・タイヤが細くて横転しそうというイメージから、これまでクロスバイクにしか興味がありませんでした    しかしお店の人に聞いたら  ロードでも雨の日に乗れると言われました。  実際どうでしょうか?  雨の日もちゃんと合羽を着れば、乗れちゃいますか?    

  • ロードバイクからの買い替えについて

    主に週末ロードバイクに乗っていますが、買い替えを検討してます。 いざ購入したものの、自由になる時間の問題でなかなかロードバイクの優位性を 感じられる程の乗り方(100キロ超のライドやツーリング等)ができておらず、 又たまのポタリングで走る50~60kmでも、 地図と厳密ににらめっこせず「今日はあっちの方へ行ってみよう」という感じで 気負わず乗りたいのが自分のスタイルと思うようになりました。 未舗装路に遭遇した時などおっかなびっくり走るのも嫌です。 比較的短時間でも十分楽しめ、多少の未舗装路もOKな自転車といえば やっぱりMTBやシクロクロス…!? 多少のガレ場やトラックなどを走破すると、普段使わない筋肉やバランス感覚を使って ストレス解消になるそうですが、 未舗装路を走ってみたいという単純な興味も手伝って 今のロードバイクを売ってMTBかシクロクロスに買い換えるのも手かと思っています。 そこで質問なのですが、 MTBかシクロクロスを買うとしたらどちらが良いでしょう。 乗り方・環境・体型 (1)乗れる時間は比較的短時間(1、2時間が最多で、多くてせいぜい3、4時間くらい) (2)通勤には使わないが、街乗りがストレスになるのは避けたい (3)一回で乗る距離は長くても60km程度、巡航速度が大体23km/h。 (4)押し歩き、寄り道もする (5)地方なので、田舎は比較的近い。 (6)雨の日や夜間は乗りません。 (7)身長が低め(162cmなのでシクロクロスにする場合フレームサイズがあるかどうか) それとも、今のロードを生かしてタイヤを太めのものにするだけに 留めておいたほうがいいんでしょうか。 (クリアランスの関係でブロックタイヤは履けないということは承知なので、 履けてスリックの28cくらいまで?) とりとめない質問になってしまいましたが、ご教授いただけると幸いです。

  • 自転車で遊ぶならマウンテンバイクがいいのでは

    自転車で遊ぶならマウンテンバイクのほうが楽しく遊べるのではないでしょうか。 ロードバイクは綺麗な舗装路だけをスピード上げて走り回るしか能がありませんが マウンテンバイクなら山道や河川敷も走って遊べるし ホイールやタイヤを細いものに替えればクロスバイクとしてでも乗れて実用性も有ります。 乗るなら多様性の有るほうに乗ったほうがお得だと言えますよね。 遊びの要素が広がると思います。

  • タイヤの選択について

    街乗り&ゆっくりツーリングが目的だったので、スペシャライズドのクロスライダー(マウンテンバイクパーツのクロスバイク)に乗っています。最近は林道にも足を伸ばすようになったのですが、まだ2台目は早いので舗装路、オフロードなどの目的に応じてタイヤを履き替えてみようかなと思っています。ニンバスEXの700c*38(センターリッジ)が標準なので、街のりでは700c*28に換えればでいいと思うのですが、林道(主に砂利)の場合は、どんなタイヤがいいのでしょうか?今の700c*38はけっこう太いので、このままでいいのか、それともシクロクロス用の30ぐらいのゴツゴツタイヤがいいのでしょうか?迷っています。詳しい方、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • シクロクロスとクロスバイク

    今まではママチャリにしか乗ったことのない高校生の男です。 現在こんな自転車を探しています ・町乗りもそれなりに快適にできて、長い距離を走ることもできる ・ドロップハンドル ・予算は10万円以下(多少のオーバーは可能です) ・ママチャリみたいなチューブが入ったタイヤ(WO?) 上記の条件に合うのがありましたら教えてください。 また自分なりに調べてみた結果、クロスバイクとシクロクロスが理想に近いかな と思ったのですが、このふたつはどう違うのでしょうか? クロスバイクがドロップハンドルになってちょっぴりスピード志向になったものが シクロクロスだと思えばよいのでしょうか?

  • クロスバイク購入で悩んでいます

    現在、クロモリクロスバイクの購入を考えています。 条件は、フレームがクロモリで700x32cのタイヤのクロスバイクを 2メーカーに絞って検討中です。 1.アンカーUC5 2.ジェイミス コーダスポーツです。 UC5はロード系2300コンポ、コーダスポーツはMTG系Aceraです。 価格差は約1万円UC5が高いです。 乗り心地重視で休日を街乗り(もちろん歩道も通行可なら通ります)で 時速20km前後の、のんびりしたサイクリングを考えています。 どちらのほうがいいのか、何方か良きアドバイスをお願いします。