• ベストアンサー

ミニトマトの花がなくなる

ayame200の回答

  • ベストアンサー
  • ayame200
  • ベストアンサー率25% (16/64)
回答No.1

せっかく実がなったのに、悔しいですよね。 考えられることは、一つはトマトの木自体が疲れないために実を落としている、ということ。なったら生っただけ育てたいのが人情だけど、トマトにとってはとってもストレス。 次に考えられること。 鳥。やわらかい花や芽を食べたり汁を嘗めたりしに来ている。 防ちょうネットとか、園芸店においてあるので買っ手見ては。 さらに。切ったように落ちているのは、やっぱり虫のせいかも。 見当たらなくても、虫は夜活動します。 日が暮れてから懐中電灯をもってしっかり調べてみよう。 以上、どれも当てはまらなかったらごめんなさい。

noname#17087
質問者

お礼

ありがとうございます。夜に見てみましたが、やはり虫はいないようですので、ネットをかけてみました。その後についた花は被害を受けていないので、鳥のせいかもしれません。

関連するQ&A

  • ミニトマトの花がおちるのは?

    お世話になります。 今、ベランダでミニトマトを育てています。 大きく立派に育って、花も25個くらいついています。 今、花が咲き終わったばかりなので、実はあまりありませんが、それでも、小指の先ほどのができています。 ですが、今日みていたら、花がおちていました。 花がおちていたというより、花にくっついてきている細い枝?のところから落ちているのです。説明しにくいですが、茎から枝がでて、その枝から、花までの間の細い茎です。それが、少し垂れ下がって花は下向きについているんですが、その垂れ下がったところから、ぽとっと落ちているようです。 最初鳥に食べられたのかな?と思ったのですが、花は下に落ちていました。そこでよく観察したところ、おちていない花もその茎?のところが、白くなって、明日にでも落ちそうなかんじです。 昨日までは天気もよく、今日から大雨でしたが、雨は全くといってもいいほど、あたりません。 どうして花がおちるのでしょうか。 思い当たることはといえば、水は、土の表面が乾いてからというので、五日に一度くらいしかあげないのですが、昨日は、少し葉が元気がなかったような気がします。 あともう一点思い当たるのは、肥料不足です。第一花を結果させることができなかったせいか、肥料が多すぎたせいか、幹が太くなって1.3センチくらいになりました。なので、今、3週間くらい追肥していませんでした。 実は昨日の夜、花に水をやり、追肥しましたが、昨日の時点では花はおちていませんでした。 単純に花の水遣りのときに、ばけつがあたったのかなと思ったのですが、まだ落ちていない花の付け根が白いので、それが原因ではないと思います。 長くなりましたが、花の落ちる原因はどのようなことが考えられますか?よろしくお願いします。

  • ミニトマトの花が咲きません

    5月の初旬にミニトマトの種をまきました。普通の種ではなく、「はなたま」というものです。ミニトマトの育て方の本には、水遣りの頻度について「土が乾いたらやる程度でよい」と書いてありますが、はなたまの袋に書いてある育て方には「毎日水をやる」と書いています。一応毎日水をやっているのですが、種をまいてから1ヶ月以上たつというのに、つぼみになりかけのようなものはありますが、一向に花が咲きません。少し遅いと思います。普通に苗を買ってきたり、種から育てるのと、はなたまは違うのでしょうか。肥料のやり方も、よくわかりません。今は週に1度液肥をやり、月に1度置き肥えをやっています。

  • ミニトマトの植替えについて

    いつもお世話になっております。 今回はミニトマトのレジナの植替えについての質問です。 実は今月の初めに苗を購入しました。 小さなポットに二つ大きな茎が出ていて、初心者なものでもしかしたら土の中で繋がっているのかもしれないと思い、ずっとそのままいっしょに植えていました。 だんだん苗も大きくなってきて、最近両方の茎に双葉があることに気づき、やはりこれは別々の苗であると思いました。 片方にはつぼみがたくさんつき花ももう咲いています。 もう片方はつぼみはありますが、まだ小さいです。 それで今回思い切って分けることにしました。 すでに大きくなっていたので、根がお互いに絡まりあい、分離するのが大変でした。 とりあえず、一番太い根は傷つけずに分けることができたのですが、なんだか両方の苗が植え替えたばかりだからか、しな~っと元気がないです。 しばらくすればまた元気になるでしょうか?

  • 葉っぱのないミニトマトは赤くなりますか?

    初めてベランダでミニトマトに挑戦中です。 なんとか花が咲き、緑の実がなってきたら、葉っぱが白い斑点だらけになり、気味が悪いので、変な葉っぱは全て切ってしまいました。葉っぱが一枚もなくなった苗がほとんどです。 ところで、ミニトマトの色づきは30~40日かかるとのことですが、葉っぱがないと光合成ができないから、色づきにも影響がでるのでは?と家族から意見が。 さて........?

  • 花が咲ききらず 

    青唐辛子の苗が元気よく 育ってて つぼみも いっぱいつけてます。 しかし そのつぼみが開花するまえに なぜか 下に落ちてしまってる状態です。 触ると 落ちてしまいます。 原因が解りません。 少し前までベランダに置いていたのですが あまりにも直射日光が強かった為 葉焼けを 起こしてしまいました。 そのままそこへ置いておくと おそらく 枯れてしまうと思い 今は 玄関(東側で昼まで 日が入ってる)においてます。 つぼみはベランダに置いてる時にどんどん 付き始めました。 肥料は 液体の薄めて使う物を 表示通り 何度か使いました。 どうすれば ちゃんと花が咲ききって 実を 付けれるのでしょうか? 水不足? 日照不足? 肥料? 解る方 是非 教えてください。

  • 家庭菜園 ミニトマト、スイートトマト蕾がつかない

    今年からベランダで家庭菜園しています。 ミニトマトとスイートトマトを育ててるんですが、 苗を購入して、すぐにプランターに植え付けたせいか、未だ蕾がついていません。 植えてから二週間がたつのに、3株とも蕾がついてないって遅いですよね? 追肥をする時期がきたので、昨日追肥したんですが、 これもまずかったでしょうか? このまま、花が咲かなかったらって思うとショックでたまりません。

  • 花が咲かないミニトマト。待っても無駄ですか?

    プランターでミニトマトを育てています。 4月の終わりに苗を植え、日当たりの良い所に置いてあります。 わき芽はこまめに摘んでいます。 知り合いから、良い肥料をもらったのですが、 時期を考えずに、もらってすぐ つぼみもつかない頃から肥料を使ってしまったのです。 そうしたら、ぐんぐん上に伸び、とうとう背丈を超えてしまい 今に至ります。 途中で折れてしまったので、 1メートルの高さで切ってありますが…。 葉は繁りすぎというわけではなく、 ところどころ、つぼみになりかけそうな小さな集まりがありますが、 成長しません。 このまま待っても、実がなることはないでしょうか。 毎日せっせと水やりしていますが、いみがないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ミニトマトの実のなりかた

    最近というか、1週間ほど前に気づいたんですが、花が咲いたあとか咲く前なのかわからないんですが、花の根元?の茎からもげているんです。 ちょっと場所の説明とかが難しいんですが、ミニトマトのへたの部分からぱっつりと切れてしまっています。 なので、5~6個ミニトマトがなるはずの茎には2~3個しか実がなっていません。 これは病気なんでしょうか?それとも育て方、水やりの方法がわるいのでしょうか?ちなみにプランターに2株で、団地の5階のベランダで育てています。 1株はそのまま真っ直ぐ育てて、もう1株はテレビで朝顔などのつるを巻く円形の支柱で育てているのを見て、まねて巻きつけて育てています。 実は、この巻きつけて育てているほうのがたくさんもげています。 ということは、巻きつけるのがようないんでしょうか?

  • ミニトマトを育てています!

    画像の様に、花の根元部分から、きれいに切られています。 虫の仕業なのでしょうか? 見事にスパッと、カットされていて、つぼみが下に落ちているのです。(泣) 今の所は、アブラムシや白い小さい虫ぐらいしか見当たらず・・・。 同じような経験の方いらっしゃいますか? 昨年のも育てましたが・・・こんな事はなかったのですが・・・(気がつかなかったのか・・) 何なのでしょう・・・???不思議です。

  • ベランダのミニトマト、実の下にある黒いものは?

    初めてベランダでミニトマトを育てています。花もたくさん付き実もなっています。でも、トマトの下部分が黒くなっています。汚れとかではなく、実の皮が黒く乾燥しているような感じです。ほっとけば赤く熟すのかと思いましたが、そんなことはありませんでした。今、なっている実のうち下が黒くなってしまっているものが8割以上です。 どうしたらいいのでしょうか。これは青いうちに捨てたほうがいいのでしょうか?また、どうしたら普通のトマトが出来ますか?ご存知の方教えてください。