• ベストアンサー

DVDで何度も「初期化されていません」と出てきます

tamu1129の回答

  • ベストアンサー
  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1262/2154)
回答No.1

記録済みのメディアを入れてもこのメッセージが出る場合、ドライブでディスクを読めなくなっています ドライブのピックアップがヘタってくると良く起こる現象です まずは、ドライブのヘッドクリーニングしてください また、メディアの状態はどのような状態ですか? メディアに傷が付いていたりした場合でも同様のメッセージが出ます 読み取ろうとしているメディアがほかのドライブでも読めないようならば、メディアの疑いも持ってください 他のドライブで読みとれる場合、もう一度複製を作成すると複製された方のヤツは読み込み出来る事もあります

関連するQ&A

  • DVD-Rの初期化について

    こんばんわ。デジタル放送の番組をDVD-Rにダビングをしようとするのですが、「初期化をしますか?」と表示が出て、初期化をしてもアナログ放送はダビングができますが、なぜかデジタル放送のみできません。HDDの機種は、SHARPのAQUOSで、DV-ACW82で2008年に発売されているものです。12月に引越しを済ませたばかりで以前いたところはまだ地デジの対応がされていませんでしたが、今は見ることができます。何回もしてみましたが一回だけ今日デジタル放送の番組が録画ができましたが(そのときはテレビ画面右下に「初期化をします」と表示が勝手に出てそのあと録画ができました)、それ以降は全くできませんでした。DVD-RはSONYのものを使っていてデジタル放送対応のものです。 DVDには問題ないはずですが(CPRM対応と記載があるので)、レコーダーの故障が考えられるでしょうか?

  • DVDの初期化の意味

    未使用のDVD-RをDVDレコーダーに入れて、設定画面を見ると、「初期化」という選択できる項目があります。 未使用なので初期化されているはずなのに、何故また初期化する必要があるのでしょうか?

  • DVD-RAMの初期化について

    HDD付DVDレコーダーを買いました。 HDDに溜めた番組をDVD-RAMに移しているのですが、 一番最初のDVD-RAMは説明書通り録画する前に初期化を しました。でも、2回(枚)目からは忘れて初期化をせずにDVD-RAMをそのままデッキに入れてダビングをしていました。1枚1枚初期化をしないとホントはダメなのでしょうか?ダビングした後のDVD-RAMを見てみるとちゃんと見れるので大丈夫なのかなぁ?とも思うのですが。。。今後何かしら影響が出るのか心配です。

  • DVDが・・・

    先日購入した録画用DVD-RWなんですが、録画のために一度初期化する必要があったんで初期化しようとしたんですが、なぜか「初期化できませんでした。ご使用になれません」という表示がでてきて使えません。 DVDレコーダーの設定を変えたわけでもないし、DVD-RWも以前購入した物と同じ物なんですが・・・ もちろん以前の物は問題なく録画できました。 この場合どういう事が考えられるんでしょうか? DVD-RWに欠陥があるんでしょうか。それともレコーダーに問題が?

  • dvdレコーダーでDVD-RWの初期化ができません

    DVDレコーダーでハードディスク内の録画はできるのですが録画したビデオをハードディスクからDVD-RWに移そうとすると 「このディスクは初期化できませんでした。ご使用になれません。」 と表示され、ダビングができません。 以前は普通にダビングできました。 又、以前このDVDレコーダーで初期化してダビングしたディスクをこのDVDレコーダーに入れると 「本機で初期化されてないディスクです。クイックメニューのディスク管理からDVD初期化を実行して下さい。」 と表示され、ダビングしたビデオが残ってない状態となりビデオの再生ができません。 初期化できない原因はなんでしょうか?

  • DVD-RWの初期化について

    東芝RD-XS43を使用しています。 DVD-RWの初期化(VRモード)に失敗してしまったら そのディスクはもう二度と使えなくなってしまうのでしょうか? 再度試みてもまたしても失敗してしまい 「このディスクは本機では使用できません」などと 表示されます。 疑問なのですが、VRモードの方がビデオモードより 初期化に失敗しやすいという事はないでしょうか? また、一度VRモードで録画したものをビデオモードに 初期化し直すことは出来ますか?

  • 購入したばかりのDVDは初期化しないと録画はできないのでしょうか?まっ

    購入したばかりのDVDは初期化しないと録画はできないのでしょうか?まったくの無知です。宜しくお願いいたします。

  • DVD-RAMの初期化について、他

     T社のHDD-DVDレコーダー「RD-XS30」を購入し、ビデオとは比べ物にならないほどの画質のよさ、使い勝手のよさに満足しています。  ただ、使用しているうちに、いくつか疑問に思う点も出てきました。 1、取扱説明書には、「新品のDVD-RAMディスクを使用する場合は、必ず初期化を行うように」と記載されています。ところが、市販のDVD-RAMの生ディスクには、すべての製品に「フォーマッド済みですので、すぐ使用できます」と記されています。私も最初は、初期化のことを知らなかったため、それをせずにHDDに録画した内容をDVDにダビングしてしまいました。今のところ再生時、特に不具合は発生していませんが、DVDレコーダーをご使用の方は、必ず初期化を行っていらっしゃるのでしょうか また、初期化をせずに録画をしたために、再生時に何何らかの不具合が発生したという経験をされた方は、ぜひとも教えてください。 2、DVD-RAMディスクには、カートリッジタイプとノンカートリッジタイプとがありますが、これも説明書にはノンカートリッジタイプの使用を勧めていません。しかし、コストの関係で、録画内容の重要度のより両者を使い分けたいと思いますが、みなさまは両者をどのように使い分けていらっしゃるのでしょうか。  以上、長々とすみなせんが、よろしくお願いいたします。

  • 録画用DVDの初期化が出来ないのですが

    テレビ番組をHÐレコーダーで録画したものをDVDに収めておこうとしたところ、 「このDVDは初期化できません。使えません。」と出るようになったのです。 今までたくさんやりましたが、この現象は初めてです。DVÐは、店に並んでいるもの(maxell)を、あまり考えずに買ってきましたが、企画の違いとか相性のようなものがあるのでしょうか?

  • DVD-RWの書き込み可能回数には、初期化やファイナライズの回数も含みますか?

    「このDVD-RWの書き込み可能回数は○○○回です」 と言ったときには、 その回数には、初期化やファイナライズの回数も含むのでしょうか? たとえば、 初期化→録画→ファイナライズ を行ったとき、 これは、書き込み回数を1回とカウントするのでしょうか? それとも3回とカウントするのでしょうか?