• ベストアンサー

サビ対策

倉庫の鉄骨に錆が出ているので、対処しようと思っています。 以前、「サビパンチ」という商品を使った事があるのですが、 もう製造していないようですので、 それに変わる商品を使ってみたいと思います。 (在庫はあるようですが、他の商品も試したいので) 希望は、 (1)付着している錆を除去しないで、直接錆の上から塗布できるもの。 (2)1液性のもの。 (3)強力で耐久性の良いもの。 (4)値の張らないもの。 (5)上塗りを選ばないもの。 (6)出来れば、化学変化させるタイプのもの。 (7)業者でなくても購入できるもの。 以上の条件でオススメの商品があれば、教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

希望条件のものは、ありませんね。あったとしても品質に責任を持てるものでは無いと 思います。 業者で購入できて、一般の人は購入できないような塗料は、普通ありませんね。 先ずこのような条件に合うペイントを製造する事は出来ませんね。 需要もありませんね。 ペンキ会社の責任品質として、製造できないわけです。 何故かと言いますと。 塗装の品質確保は、塗装材料、下地処理、施工条件(湿度、他)職人の腕、特に問題は 何層塗りにするかです。 例えば、永久塗装用のペンキはあります。(橋梁用) 7層から10層位を施工します。 但し永久と言っても「ペンキ材料が永久並」とのことで、施工により、下地によりせいぜい 15年くらいです。 一般の建築用であれば5年くらいで、再塗装が普通です。10年もやらな場合は下地が ダメになり、取り替の必要が出てきますね。 結果的には、大工工事が増加工事として塗装+塗装工事で高くなりますね。 おすすめの製品はありませんね。 従って個人で自主施工される場合は、面倒でも錆を完全にとり、残った塗装を取り除き (下地処理)塗装しようにより(最低3層)を塗られることですね。 出来れば、下地処理1日後に第一層を、その後乾燥させて(2日後)第2層を、その後 2日後くらい(乾燥させて)3層を塗ってください。そして最終的に厚さがどうか計測 してください。 塗装の厚さをいくらにするかを決める必要があります。それにより耐久年限も変わって きます。  塗料は、高い塗料ですと18リットル20万くらいはしますね。ピンから切りですね。 信頼のTOPメーカーの3から4社の製品がおすすめです。 要は、設計が肝心です。次に仕様です。 下地処理も程度により耐久性が変わってきます。 出来れば、ぴかぴか光る(鐵の表面)くらいが一番ですが大変な手間がかかります。

fumi303
質問者

お礼

御回答有難う御座います。 車のレストアなどで使用する、錆チェンジャーというものがあるので、 建築用にも似たものがあると思いまして質問させて頂きました。 建築用には無いようですね・・。 詳しい施工方法有難う御座いました。 全ては不可能ですが、これに近い処置をしてみようと思います。 有難う御座いました。

その他の回答 (1)

回答No.2
参考URL:
http://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_cat=04&cat=01&middle_cat=07&item_code=05303
fumi303
質問者

お礼

御回答有難う御座います。 錆の上から塗れるタイプですね。 これは便利そうです。 情報有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 発錆箇所のケレン、下、上塗り塗装のタイミングにつ…

    発錆箇所のケレン、下、上塗り塗装のタイミングについて 電気設備の一部が発錆していたので、ケレン後、塗装を実施したのですが、1ヶ月後、表面に錆が点々と発生しました。何が原因で再発したと考えればよろしいのでしょうか。 工法としては、 表面のみの発錆の場合は、茶色の発錆を除去し、表面が黒くなるまでケレンし、内部まで発錆している場合は、地肌までケレンします。 その後、ケレン箇所に下塗り(赤錆)して、約1週間後、表面を拭かずに上塗り塗装を実施しました。 塗料の種類、塗布の仕方にも問題あるのでしょうか。 塗装について詳しい方、防錆塗装方法として有効な方法を知っている方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。

  • 鉄錆びについて

    塩酸で錆びを除去した鉄(Fe)をそのまま石灰石鹸水につけ、 乾燥させ表面に石灰の粒子を付着させた場合、 通常の状態(塩酸後水洗いして乾燥し石灰を付着させた場合)と比べて 実際に錆を遅れさせることはできるのでしょうか? 化学式などで見た感じでは 塩化ナトリウム、塩化カルシウムが発生し実際あまり変わらないように感じました。

  • 軽量鉄骨の家

    今築18年の軽量鉄骨の中古住宅を購入しようと思っています。 不動産屋の話ではミサワホームの家らしいのですが、ミサワさんの軽量鉄骨の家は他の業者に比べて質の良さはどうなのか教えて下さい。 本で調べたところ熱・錆に弱いと書いてあり、築18年なので心配です。 耐久性はどのくらいあるのでしょうか?

  • 水道水の錆びの除去

    水道水の錆びの除去について 飲料水は浄水器で使用していますが、お風呂や洗顔、洗濯などは、 そのまま使用しています。 洗濯物に明らかに錆びと思える茶色の物が付着し取れません。 大家に話しても無視、回答がありません(築22年) 色々と検索しましたが、業務用であったり、個人販売は行っていない物しか 検索できません。 吐水口のあたりに錆びの除去が出来る部材(リング状の物)があり、取り外しが可能で 入浴や洗顔時に取り付ければ使用できる物があると聞きました。 その商品を知っている方、又個人で錆の除去方法や商品など、分かる方教えて下さい。

  • 外壁塗装:下地調整+上塗り2回は大丈夫?

    外壁の塗り替えるため業者へ見積もり依頼しましたが、 内容が次の通りでした。 見積もり内容 ・下地調整:錆が出ているところのみをケレン錆止め ・上塗り2回:スズカファイン(株),1液ワイドウレタン スズカファインのカタログにある「既存塗膜のテクスチャーを活かす場合」の内容となっているようです。 「安く」とお願いはしていましたが・・・ 施工後、吸いこみによって剥がれることはあると考えますか? 契約書に保証期間は入れるものですか? (耐久性)15年くらいは持ってほしいのですが、大丈夫ですか? 雑な文ですみません。お願いします。

  • 鉄板の錆止め塗装について

    鉄板の錆止め塗装について ジョイスティックの改造をしていて、ボタンが嵌る天板を業者さんにたのんで鉄板から切り抜いてもらいました。 この天板を錆びないに塗装したいと思っているのですが、どのように塗装するのが正しくて長持ちする塗装なのでしょうか。 自分が考える塗装の仕方を以下に記します。 駄目な点や辞めたほうがいい点がありましたら教えていただけると助かります。 A案(自動車用塗料を使う) 1.鉄板のバリ取り、浮き錆取り 2.400番のペーパーで塗装の足付け 3.化学処理(オートバイ用のタンクの錆取り材に漬けます。表面に錆防止の皮膜が形成されます。) 4.ソフト99など自動車補修用ラッカー系サフェサー塗布 5.一般のラッカー系塗料塗布 B案(錆止めスプレー塗布) 1-3.同上 4.アルキド系錆止めスプレー塗布(強力さび止めスプレー)を塗布 これらの塗装後、上からイラストを印刷したシールを貼る予定です。 錆止め塗料はジンク系などいろいろありますが、屋内で使う文にはアルキド系で十分なようですが、室内に置くものですので、隙間に綿埃が入りますしそこに手汗が染み込み錆の原因になりやすいようです(実際手持ちのもものが一つそうなりました)。 これらの処理で問題ないものでしょうか。

  • 新築のサビについて

    長くなりますが新築のサビについて聞きたいです。 新築を建てて2ヶ月くらいなのですが引き渡しの時キッチンと人大をとめている物(ビスのような物)がサビ、次は洗面台の金具などが錆びているのを見つけて、上記の2つはリクシル製品だったので、製造段階などで不備があったのかと思ったら別のメーカーの商品のドア2つのビスの表面だけが錆びていました。そしてまた最初は錆びていなかった鏡の金具も錆びていました。 キッチンと洗面台とドアのビスなどのサビているものは、いずれも磁石にくっつかない純度の高いステンレスです。 鏡だけは普通の鉄です。 加湿や何かの洗剤などで拭いたわけでもないし周りのお宅では、そういうことはないので土地的なものでもないし浄化槽なのですが新品なので臭気でサビたもないし原因不明です。 ちなみにそれ以外の金属類は今のところ錆びていません。 最初は現場で出る鉄粉が付着してしまって通水した時に錆びてしまっただろうとメーカーに話され、でも水がかかりにくい部分ばかりなのとドアに関しては鉄粉が付着してサビたなら、全てのドアのビスが錆びていないのが不思議です。 でも、どれもそれ自体が錆びていると言うより、擦れば一応落ちるので、もらい錆のような感じです。 家の微妙な部分がたくさん錆びて困っているので何か思い当たる原因やアドバイスなど頂けたら嬉しいです。 まとまりのない文章で申し訳ないですが、どなたか意見宜しくお願いします。

  • エクセル在庫数量の更新について

    エクセル在庫数量の更新について (1)生産日ファイルと(2)集計表ファイルを利用して商品の在庫管理をしています。 (1)生産日ファイルには、D列に倉庫・E列に商品・F列に日付・G列に朝の時点での 在庫数量の情報が入っています。 (2)集計表ファイルには、翌日に出荷する予定が入っています。 A列に商品・B列に商品名称・C列~H列は倉庫A~Fからの出荷予定・I列は商品ごとの 合計が入っています。 この(2)集計表ファイルの情報をもとに、製造年月日が古いものから無くなるように (1)生産日ファイルの情報を更新したいと思っています。 画像でいうと、 (2)集計表ファイル「あ」の商品が「A」の倉庫で10個出荷される予定になり、 (1)生産日ファイル「A」の倉庫に「あ」の商品は 20100501生産品 25個を15個にする。 (2)集計表ファイル「う」の商品が「A」の倉庫で30個出荷される予定になり、 (1)製造年月日ファイル「A」の倉庫に「う」の商品は「 20100401生産品 5個と 20100420生産品 15個と 20100425生産品 30個 の 計 50個」から「20100425生産品 20個 の 計 20個」にする。 といったようにしたいと思っています。 マクロでも関数でも良いのですが、何か良い方法を教えていただけないでしょうか?

  • どうも 納得がいかないんです。。

    tomtomです お答ありがとうございました 返事が遅れてすみませんでした。 納得いかないんです 教えてください 状況なのですが SUS304t1.2mmで 10L程度の水槽を作り 酸性の電解液で内側の焼けとりをし出荷したのですが 客先で組み立て完了後検査中  (純水をいれ80度で12時間放置する)   30台のうち半数の15台より錆が発生 検査前まで全く変化なし、、処理として 錆をピカールで研磨 その後中性の電解液(不動態皮膜が形成出来る)で再電解処理 その後は錆の発生はありませんでした、、 錆が出た処は 仮付け溶接の部分と溶接の溶け込みが不足している部分にランダムに発生 1か所ものもあれば数か所のものもある   酸性の電解液の中和不足 洗い出し不足と言うことで納まっているのですがほんとにそうなのか??  なぜ半数なのか? 条件は同じなのだから 全部でてもいいはず どうも状況からみて もらい錆の様な気がします ではどこで鉄分が付いたのか私なりに検証してみました 仕上げが#400研磨仕上げと溶接部分の焼けとりということで 外注にて研磨をさせています  仮説、、 研磨工場にて鉄分が付着、、 SUS専門の研磨屋なので鉄分は少ないはず では研磨剤に鉄が含まれているのではないか? 調べてみた 研磨作業で初めに使うペーパー (鉄バフ)はトサエメリー粉といって安価で全国的に使われている材料で 天然の研磨剤 磁鉄鉱、赤鉄鉱が含まれている  粉全体2から3割くらい磁石につく、、鉄粉除去剤に反応して紫色になる 研磨完了後の面に除去剤を塗布、、反応アリ 表面に鉄分発見 もっとさかのぼる、、 研磨に出す前はどうか、、グラインダー仕上げ後仕上げ面に塗布  反応が出る。。。  304 316 ともに反応 グラインダー砥石はどうか? 試してみる 砥石の成分はアルミナ 酸化アルミニウムで鉄分ではない 新しい砥石に塗布 反応なし 使った砥石に塗布  反応が出る SUS専門を削るのに 何で反応するのか?? 削ったSUSの粉に塗布  反応がでた、、 (SUSを削ると鉄化してしまうのか??? これが前に質問した内容です) もっとさかのぼる グラインダーをかける前の製品 溶接部分 溶接していない部分 に塗布 反応が出る、、、 では材料 (SUS304 t1.2板材)のうちから鉄分が付着しているのではないか 検証してみた ビニールコーテイングをはがし塗布 反応がでた  調べる 2B材 BA板は出ない #400番仕上げは、、出る  HL材は 激しく反応した  工場内を検証  あちこちから反応する     結論    どうも加工した材料には鉄分が付着しているようですね。。 FBやアングル 丸棒からも反応が出ました  薬品を調べましたが ゴミやビニール のりには反応しないようです 鉄の化合物に反応するらしい  そうなると細かな鉄分はあちこちにあり付着を阻止することは不可能になってしまいます その細かな鉄分が隙間に入り錆びてしまったのではないか??   しかしその他の製品はほとんど錆ることはなく  工場の中が錆だらけではありません いったいどうなっているんでしょうか??  他にも水槽はたくさん作っています 他と違うところは 純水での検査 と 長い時間温めることくらい??   うーーんわからん  なぜ錆びるのだろう。。

  • こんにちわ

    こんにちわ 洋服の販売をしています。 XLサイズを探してるお客さんに「この商品のXLサイズはもともと製造してないんですよ」 と英語で伝えたいのですがなんと言ったらよいでしょうか? (私の英語ですとなぜか??お店の倉庫にXLサイズの在庫がないと理解されてしまいます)泣 またある商品を探してるお客さんにそのような商品が入荷する予定はないと伝えるときはなんと伝えたらよいでしょうか?(たとえばカシミア100パーセントの商品や、革のジャケットなどetc) よろしくお願いします!!