• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:携帯音楽プレーヤーはどれがいい?)

おすすめの携帯音楽プレーヤー!条件に合った選び方とヘッドフォンもご紹介

superkaisendonの回答

回答No.14

いやーこのコラムに参加させていただき、自分も本当に知識が増えました。 皆さんほんとうにご存知で。最後の補足をひとつ、ふたつ。 自分は単身でよく遠くに飛ばされるのですが、いまどきのモバイル音響機器は、新品のスペツクは大体30時間以上と書いていますが、これは実際の生活ではまず不可能です。大きなデスプレイ、多機能に WI-FI 無線のへツドセツトこれらをランダムに使い、飛行機を換えるたびに停止、再起動の繰り返し 特に使用しないのにオン状態で空港をうろちょろしていると、ネツトワークの検索を自動にしてたりするとほんとうにはやく電力を消費します。ソニーのXPERIAなどは多機能な機種ですが短い旅ならこれ一台で携帯、 デジカメ、ビデオ、動画鑑賞(まあ、まあの性能)ウォークマンとこれ一台ですみます。(他にも兼価モデルもあり) 自分の経験からいつも目一杯の音量で、CDジャケツトのアートワークをながめながら、時折メールを 見たりなどしたなら多分せいぜい10時間以内に電池切れになるでしょう。ウオークマン携帯なら 予備の電池を別に購入していたら、すぐに交換、再起可能です。アイフォンやアイポツドなら他社製の (あまり薦めないですけど)充電デバイスもたくさん出ています。(とにかく今でも電池の性能はここあまり進化がないようで、、) いずれにしても、内臓電池にも賞味期限のようなものがあり、自分のような不届き者のような使い方をすれば、電池の能力もはやくへたります。(充電の頻度が多いほど早く消耗します。あと、たまに電池がギリギリになるまで放電するといいとか、取り説にありました。) あと、ボーズ社のアイポツドですが、1万5千円也のモバイルインナーイヤー、これは初期の尾と鳴らしが必要らしく、ただいま15時間ほど音を掛け続しています。アコーステックギターのような楽器も組みあがつたら出荷前に暗い倉庫で耳が潰れるくらいの大音響の部屋に100時間ほどいれると、音が良くなるのと 同じ原理でしょうかね!?、いまやつと、中音部分に繊細さがすこーし出てきました。 500HZあたりの高い低音部分のアタツクは絶妙になりつつ、スネアドラムの音が耳を恐怖のどん底に陥れます。 しかし、自分のS社やパイオニア社などの製品はある程度の出費に見合うだけの仕事はしてくれます。 他のかたがたのアドバイスしかり、アイポツド付属のイヤポツドは日本人には大きすぎます。 きらびやかな音が、(すなわち、どんしゃり。)になれた日本人にはこれがいいのでしょう。 自宅でのんびり聴くのなら、今は流行ではないオープンエアー型のオンザエアーもいいですよ。 ノイズキャンセリングのものは密閉型で、あまり安いものだと変なクセがあるようです。 ゼンハイザー社というのがあり、最近では兼価版のオープンエアー型も出てきました。 多少の生活ノイズは筒抜けですが、長時間の装着でも少しは楽かもしれません。 長旅には、音質の違うへツドホンを2基ほど旅連れにするのも飽きない工夫です。 あと、アプリケーションを使いこなして、自分のプレイリストを必要なだけ製作して 長時間本体をいじらないで外出で動き回れば、歩いても周りが見えて安全だし自分のサウンド トラツクみたいで、いい思い出が出来ます。

elppa5211
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 お礼が遅くなってすみません。 本当に、みなさん、いろんな知識、経験を持っていらして、勉強になります。 と言って、私は実は、みなさんに教えていただいたことの半分くらいがちんぷんかんぷんで、「こういうことを言っているのかな~」というくらいの理解しかできていません(恥)。 これからもっと勉強して、どの機種を買うにしろ、上手く使いこなしたいと思います。 ヘッドフォンについては、おっしゃるように外で聴くインナーイヤー型と、家で聴くヘッドバンド型と、使い分けた方がいいかもしれませんね。 むかーし、母がゼンハイザーとAKGのヘッドフォンを使っていたのを思い出しました。懐かしいです。 とにかく、お店へ行って、聴いて、触って、気に入った本体を買わないことには、ヘッドフォンまで行きつきません(^^ゞ。 時間がなくてなかなか電気店へ行けないのですが、近いうちに行って、i-PodかWalkmanか、決めたいと思います。 何度も回答いただき、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 携帯音楽プレイヤーについて教えてください。

    初めて携帯音楽プレイヤーの購入を検討しています。 妻がi Podを使っていますが、私はノイズキャンセリング機能や語学学習機能を気に入ったため、walkmanにしようと思っています。 そこで質問なのですが、家族が別々のメーカーの製品を持つことで何かデメリットは生じるのでしょうか。また、同じメーカーを選択することによるメリットは何かありますか。 ちなみにパソコン(windows7)1台を妻と共有しています。 よろしくお願いします。

  • 携帯音楽プレイヤーの購入

    おすすめの携帯音楽プレイヤーを教えてください。 今まで使っていた音楽プレイヤーは、PanasonicのD-snap(SV-SD300)です。 そのプレイリスト機能、お気に入り機能がとても使いやすく気に入っていたのですが、 壊れてしまったので新しいのを購入したいと思っています。 でも、いろいろ機種がある上に機能もたくさんあるので何を買ったら良いかわかりません。 なので、何かおすすめがありましたら教えて頂きたいです。 私の希望する条件は ・プレイリスト機能付き ・音質が良い ・i Podやウォークマンのようにデザインが良い ・1万3000円以下 です。 よろしくお願い致します。

  • 携帯音楽プレーヤーを探しています。

    愛用していたi Pod Shuffleが壊れてしまい 新しいのを探しているのですが やはりi Podは最低でも5000円くらいして高いので 安めなのを探しています。 現在はリムーバブルディスクにMP3用に変換した音楽ファイルを入れて、パソコンにつないで聞いているのですが、 リムーバブルディスクをつないでその中の音楽ファイルを読み取ってきけるようなタイプの携帯音楽プレーヤーというのはないのでしょうか? i PodってiTunesでいちいちオートフィルしてだの、 結構iTunesが動かないことがあったりで、 面倒臭かったのですが 接続して再生されるとなれば楽だなと考えています。 一応、値段は自分で考えますので 知っているものがありましたらお教えください。

  • 音楽プレイヤーについて。

     私は、個人的に「i-pod」があまり好きではありません。  現在、動画再生可能な音楽プレイヤーを買おうと考えています。    i-pod以外の音楽プレイヤーでお勧めの物、もしくは、コストパフォーマンスが良い(値段のわりに、容量が大きいなど。)があったら教えてください。  前者の場合、その機器を教えていただいた理由について教えていただけると嬉しいです。  どうか、よろしくお願いします。  

  • 携帯音楽プレイヤーのシャッフル機能について

    携帯音楽プレイヤーと言っても、サードパーティー品がほとんど無くなった今、ウォークマンかiポッドになると思います。 それでウォークマンかiポッド(最新のi‐podNANOを検討してます)どちらでも良いのですが、これらのシャッフル再生機能は、全曲をちゃんとシャッフルして再生するでしょうか? ちょっと意味がわかり辛いと思いますが、今使っているアイリバー製品のシャッフル機能は全曲をシャッフルしないのです(友人がアイリバーに勤めていた時に、社内の技術者に確認してもらった)。 どう言う事かと言うと、例えば600曲ぐらい入れているとします。すると、特定の何曲かを偏重して再生するのです。ドライブに行った時にシャッフル機能で流しっぱなしにして(2~3時間)、休憩で一回止めるとします。次にまたシャッフル再生すると、すぐにその前の2~3時間の間に再生された曲が何曲も再生され、これを繰り返すと、都合600曲聞いたとしてもその6~7割は複数回再生されたもので、1回も再生されない曲がある反面何回も再生される曲もあります(その様な仕様で、不具合では無いとの事)。 その面だけが不満で、買い替えをしようと思いますが、上記2製品は大丈夫でしょうか?

  • 音楽プレイヤーとの複合機が欲しいのですが・・・

    5年ぶり!の機種変更を考えている40代です。 ・スマートフォンは使いこなせそうにないので、視野に入れていません。 ・i-podを持っていないので、音楽プレーヤーとの複合機が欲しい。 ・カメラ、ワンセグには期待なし。 こんな希望ですが、お勧め機を教えてください。 数年前まであったソニーのWalkman携帯が消えているので愕然としました。 やはり、携帯電話と音楽プレイヤーは別に持つのがいいのでしょうか?

    • 締切済み
    • au
  • 携帯音楽プレーヤー を探しています

    「携帯音楽プレーヤー 再生速度」について教えてください 以下の条件を満たす携帯音楽プレーヤーを探しています。 ご存知の方、お教えいただけないでしょうか。 ・2倍速、0.5倍速などで音楽が聴ける ・写真を保存し、見ることが出来る(Ipod touchみたいに) ・できれば、Ituneでダウンロードした音楽が聴ける よろしくお願いします。

  • 携帯型音楽プレイヤーとのMacの互換性

    携帯型音楽プレイヤーの購入を考えています。 Macユーザーだからi Pod nanoでしょ?と言われたのですが。。。 Macとi Pod nanoを共有することでなにが良いことがあるんでしょうか? Sonyのウォークマンでは不可能なことってあるんですかね? もちろん、音楽プレイヤーはi-Tuneです。 教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 携帯の音楽再生について

    こんにちわ。 youtubeでパソコンに音楽をダウンロードしたものを携帯の音楽再生機能で再生しようとしましたができませんでした。 mp3に変換し、携帯に送ることはできたのですが、再生は無理でした。 携帯の機種はSO905iです。 どうしたら再生できるのでしょうか?

  • windows media player で音がとぎれる

    はじめて質問します。よろしくお願いします。 windows media player11(wmp11) でCDから取り込んだ音楽(mp3)を再生した場合にどの曲でも曲の最後でかならず音がとぎれます。 しかし,パソコンに取り込んだその同じ音楽データ(mp3)をCD-Rに焼いてmp3プレーヤーで再生した場合には全く音はとぎれません。パソコンのwmp11で再生した場合にだけこの症状が起こります。パソコンのwmp11できれいに再生するにはどうしたらいいでしょうか。