• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あがり症で本当に悩んでいます。。。)

あがり症で悩む大学生のための解決法

35fa8e3cの回答

  • ベストアンサー
  • 35fa8e3c
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.2

僕はそういうの個性で良いと思いますが、確かに社会に出ると困りますね。 僕もある意味重症です。カ行を発音した後に言葉を続けることができません笑 今日もある場面で「今年の卒業生ですが、」と言うところで 「こ・・・こ・・・・・・・・・・・としの卒業生ですが、」と言ってしまいましたww でも全っ然気にしませんよ。ってか経験的に他人にあまり細かい部分は意識されてないのがわかってきたので。 結論ですが、言おう!と思ったことは最後まで言い切りましょう。 言えるかな、どうしようかな、と緊張して結局言えないよりは、 顔に力入れまくって表情崩れてでも、とりあえず例えば「ありがとうございます。」と言葉を力任せに押し出した方が、 コミュニケーションの場においては良でしょう。会話が成り立つかどうか、職場では「仕事ができるかどうか」にも関わってくるので。 力任せ、と書いたのは例えです。なかなか出ないですよね。 喉から声が出そうにないならば、深呼吸する。ゆっくり喋るなどの工夫をしてみてはいかがでしょうか。 「もしもし」よりは 「スーー ハーー ○ ○ 塾 で ご ざ い ま す 。」が良いと思います。(深呼吸は聞こえないように) 上記は仕事ができていませんが、下記はしていますから! あと、社会での実践には日常の練習が必須です。 肩の力を抜いて談話できるのはどんな場面でしょうか? 思っていることを遠慮なく話せる輪があれば、積極的に身を乗り出して参加しましょう。 その輪も広がっていき、度を重ねた頃には社会でも通用するようになっているはずです。 頑張って下さい!

関連するQ&A

  • このような言い回しの意味は?

    韓国ドラマなどを見ていると、男女関係無く、特に年配の方の台詞で (1)「カ~ッ・・・」→汚い表現ですが、タンを喉から出すときのような言い方です。言葉の語尾に付くことが多い? (2)「チッチッチ・・・・」→よく舌打ちしますよね。年配の方だけと思ったら、意外と若い人も。 (1)(2)とも日本人の私から見ると最初「エ?」と感じました。 (1)に関しては、日本語で言うとどんな表現になるんでしょうか? (2)は日本人でもしますが、でも人を小馬鹿にしたような表現ですからあまり人前ではしない表現ですが、韓国の方はあまり気にならないのですか? 韓国に関して嫌悪した回答でなく、真面目にご回答をいただきたいと思います。

  • 電話で告白したんですけど・・・

    大学4年男子です。さっき電話で好きな子に告白したんですけど・・・。 相手は塾のバイト先の後輩の大学1年生です。 本当は直で言いたかったのですが、相手が忙しく、家も離れていて、バイト後終わった後呼び出すのは時間的に無理で、電話で言うことにしました。 最初は「~のことで・・・」って話していって、その後いろいろ話しもふくらんでいって、1時間30分ちょい話した後、一回電話が切れてしまって、(その時にはもう1時すぎてて)もう一度かけ直してそのタイミングで言いました。「塾で言うわけにもいかないなと思っててタイミングがなかったんだけど、おれ好きなんだけどよかったらつきあってくれないすか。返事はいつでもいいです。」ってみたいな予習した言葉を言いました。そしたら、「じゃぁ、塾以外でうまくやりましょう」って返事がありました。言ったときからしどろもどろになっていたんですが、それでさらにどういうことかわけが分からず、テンぱったぼくは「返事はいつでもいいんで。また今度(のバイトの日にね)ね」っていうふうに切ってしまいました。このあとぼくはどうすればいいんでしょうか。

  • 私は本当に優しいんでしょうか・・・?

    この前私は友達にちょっとした裏切りに会いました。 私はむかつくというか逆に悲しいよう虚しいような変な気持になってしまい泣いてしました・・。 それを見ていた両親が「あなたは昔から純粋過ぎる。優しすぎるんだ」と言いました。 私を慰めてくれようとしてくれたのだとわかったのでありがとうと言おうと思ったのですが・・ 私は他人から優しいと言われると嬉しいはずなのになぜか「違う」と嬉しい感情にモヤがかかってしまいます。 確かに世話好きだし気い使いしいかもしれませんが、私は自分は八方美人なだけじゃないか、優しい自分によっているんじゃないかと思ってしまって「そうかな?違うと思うよ」としか言えなくなるのです。 前にどこかで褒めたのにありがとうと言ってもらえないと悲しくなると聞いたのでちゃんとおりがとうを言いたいのですが・・・ 自分の周りの人に優しくするたび「本当にずるいな。その子にいい子とおもわれたいんだろ」と心の中で囁かれるような気がします。 そこまで認識のない人や正直嫌いな人でも困っていたり、さみしいそうにしていたら声をかけようと思うのですが、 「そいつに優しくしてそいつや周囲の人に優しい奴だと思われたいのか」とか 「お前なんて声かけてもうざがられるだけなんだよ」とかふっと感じて手を声を引っ込めてしまって、 結局「困ってる人を見ないふりした」自分に自己嫌悪。 自己嫌悪している自分にまた「自己嫌悪してる自分に酔ってるのか?」となってまた落ち込む・・・と堂々巡りです。 私はおそらく学校の同級生には嫌われています。 私は家族は違うって言うけどお世辞にも可愛いと言える顔じゃないし、 変わってるし、オタクぽっい気があるし、 暗いのか明るいのかわからなし(自己嫌悪したときと周りを笑わせようとしている時の差が激しいため) しょうがないかと3年過ごしました。 でも、男子は嫌なあだ名をつけて影や表でヒソヒソ悪口を言ったり、 私がする行動にちゃちゃいれてくる・・・というか嫌味?「またやってるぜ。まじきもいよな」みたいなことや、この前なんか動画をとって笑ってたり、変に話しかけてきて私の受け答えに数人で笑い合うをみたいなことをされるたび男子が嫌いになり、 関係ないおそらく優しい人にも「ここでなにか言ったら後で男子たちに笑いのたねにされるんじゃ・・」と思って避けたり嫌な態度をとってしまいます。 女子は表向き親切にしてくれるけどヒソヒソと話してたり突然笑い合ってると、 「私のことを言っているのかな。何か気持ち悪いことしたかな・・。」と思ってしまいます。 でもそんなこと態度をとったり思うのは失礼だし、ただの親切を疑うなんて最低だ・・・と思って自己嫌悪・・・・・・とまた上記と同じようになってしまい、なにも手につかなくなりやるべきことを怠って癒しを求めてしまいます。 友達(私が思ってるだけかもしれないのですが)と話してるとき私は話役立ったり聞き役だったりするのですが会話の途中でも「場を盛り上げよう」「いい相槌をしよう」「面白く話そう」と思います。 実際笑ってくれたりすることが多いのですが「気を使ってくれたのかな」「話を盛り上げて面白い子だと思われたいのか」とか・・・・・・・・・・・。 なんだか自分がよくわからなくなります。 家族がと言ってくれた通りなのか、心が囁くように私は八方美人 なのか・・・ 読みにくい上、文だけじゃわかりかねるかと思いますががどうか皆様の感じた私はどんなのか判断してくれると嬉しいです。 それを踏まえて私というものを理解したいです。

  • バイト先に電話

    今日用事があってバイト先にでんわするのですが、その時に言う言葉はこのようなものでいいでしょうか? 「早朝のバイトでお世話になっている(自分の名前)ですが店長いらっしゃいますか?」 いなかったとき 伝言をお願いしてもいいですか? このようなものでいいでしょうか?

  • 本当のやさしさとは…?

    みなさん、聞いてください。 質問者、yu(男、20代中盤)と申します。 好意を持って接していた友達(女、20代初め)が、高倍率・高収入のアルバイトに採用されたのですが、なんとなくうさんくさく、危ない気もしたので、 「大丈夫?契約内容、ちゃんと確かめた?数分の面接だけで、なんで○○ちゃんが受かったんだろ?」 って尋ねたところ、(僕がしつこく問い詰めたのが悪かったのかもしれませんが) 「なんで、yuくんは素直に良かったねって喜んでくれないの?」 と言われました。そして、こうも言われました。 「元彼は、『○○なら、絶対(その面接に)落ちるわけないよ』って喜んでくれたよ。やさしいよね。」 と。 一ヵ月後、バイト先から、契約時とは違う条件の変更を求められたようです。その後、この件については、お互い話さなかったので、お給料が、きっちり支払われたかどうかは分かりません。 僕のかけた言葉は、親心であって、その子にとってはやさしさではなかったのでしょうか? 彼氏と友達とでは、かけてあげる言葉が違うものでしょうか? 本当のやさしさって何でしょう? みなさん、教えてください。

  • 本当の恋

    現在高3の僕には中学の頃好きな人がいました。その時一度告白して振られ後、高2の時、その好きな人がたまたま僕と同じ塾に入ったので舞い上がってバレンタインの日にまた告白したのですが相手に彼氏がいてまた振られました。 僕はこれを機にこの人の事を忘れようとしました。 そして半年後、また別に好きな人が出来てその人に告白したいなと思っているのですが、もちろん相手の事が好きだから恋しているのは間違いないのですがそれだけでなく、この恋は前好きだった人を忘れる為の恋であるような気もしています。それって今好きな人の為の恋じゃない所もあると思うのでとても不純だと感じて自己嫌悪に陥ってしまいます。この気持ちはどうすればいいのか自分で分かりません、、どうすればいいですか、、?

  • 電話で告白したんですけど・・・この返事って?

    大学4年男子です。さっき電話で好きな子に告白したんですけど・・・。 相手は塾のバイト先の後輩の大学1年生です。 本当は直で言いたかったのですが、相手が忙しく、家も離れていて、バイト後終わった後呼び出すのは時間的に無理で(終電がすぐ)、電話で言うことにしました。 最初は「~のことで・・・」って話していって、その後いろいろ話しもふくらんでいってバイトでの悩みなんかもいってくれたりして、1時間30分ちょい話した後、一回電話が切れてしまって、(その時にはもう1時すぎてて)もう一度かけ直して(もう1時すぎたしあんまり引っ張れないなと思って)そのタイミングで言いました。「塾で言うわけにもいかないなと思っててタイミングがなくて言えなかったんだけど、おれ好きなんだけどよかったらつきあってくれないすか。返事はいつでもいいです。」ってみたいな予習した内容を言いました。そしたら、「じゃぁ、塾以外でうまくやりましょう」って返事がありました。言ったときからかなりしどろもどろになっていたんですが、それでさらにどういうことかわけが分からなくなり、テンぱったぼくは、「返事はいつでもいいんで。また今度(のバイトの日にね)ね」っていうふうに切ってしまいました。 このあとぼくはどうすればいいんでしょうか。

  • 電話で告白したんですけど・・・この返事って?

    大学4年男子です。さっき電話で好きな子に告白したんですけど・・・。 相手は塾のバイト先の後輩の大学1年生です。 本当は直で言いたかったのですが、相手が忙しく、家も離れていて、バイト後終わった後呼び出すのは時間的に無理で(終電がすぐ)、電話で言うことにしました。 最初は「~のことで・・・」って話していって、その後いろいろ話しもふくらんでいってバイトでの悩みなんかもいってくれたりして、1時間30分ちょい話した後、一回電話が切れてしまって、(その時にはもう1時すぎてて)もう一度かけ直して(もう1時すぎたしあんまり引っ張れないなと思って)そのタイミングで言いました。「塾で言うわけにもいかないなと思っててタイミングがなくて言えなかったんだけど、おれ好きなんだけどよかったらつきあってくれないすか。返事はいつでもいいです。」ってみたいな予習した内容を言いました。そしたら、「じゃぁ、塾以外でうまくやりましょう」って返事がありました。言ったときからかなりしどろもどろになっていたんですが、それでさらにどういうことかわけが分からなくなり、テンぱったぼくは、「返事はいつでもいいんで。また今度(のバイトの日にね)ね」っていうふうに切ってしまいました。 このあとぼくはどうすればいいんでしょうか。

  • めまい

    この前芝居のワークショップで3ページくらいの台本を見ながら演技をしていました。 私は立って喋って演技、その後座って喋って演技をしたのですが、ちょうど3行くらいの台詞を読んだ時にクラッとめまいが起きました。 (あ、これやばいかも) と思いながらも必死に気持ちを落ち着かせ、その後の芝居につなげました。 ワークショップなので練習だし、見ている人間も参加者4人ほどと講師1名。 そこまで緊張はしていなかったと自分は思っています。 人前で芝居はあまり慣れていませんが、人前で話すのは多少慣れています。 こういっためまいが初めてて驚いたのですが、原因は緊張からのめまいの可能性が強いですか? それとも台詞を一気に読んだので、脳に酸素が足らなくなっていたのでしょうか? ちなみにめまいの種類がフワフワなのかグルグルなのかは初めての経験だったので分かりません。

  • 人前で感情の起伏を出す癖を治したいです。

    自分は被害妄想が激しく、言葉を誤解して受けとります。 落ち込んでいる時や正直に自分の悪いところを言われた時など、 大勢の人がいても、泣いたり怒ったりしてしまいます。 いつもではなく、精神的に落ち込んでいたり、気になっている人に 言われたりすると過剰反応してしまいます。 その時に一緒にいる人には、迷惑をかけまくっていると思います。 後で外に出かけるのと、人と話すのがいけないと自己嫌悪に陥ります。 人前で自制心をもった行動をとるにはどうしたらよいでしょうか?

専門家に質問してみよう