• 締切済み

心の声や直感に従えるにはどうしたらいいでしょうか。

someone000024の回答

回答No.2

直感てなぜか当りますよね。 直感はズバリ、危険を回避してくれるありがたい信号かもしれません。 直感などのひらめきがないと、人間はついつい 経験で培ったルーチンワークで通り過ぎてしまったり、 潜在意識のみで行動してしまったりすることが多いので。 ゆとりがない時に直感を無視する という最終決定を脳で出しているのもまたあなた自身です。 当然後悔への責任もあなたが追うことになりますよね。 でも、それが分かっているのであれば、 今後直感のお知らせは100%無視しないと決めればよいのではないですか?

junejune09
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 悪い直感とかよくありまして、当たりますね(笑) だからそれを無視したってことになっちゃいます。 楽なほうをとってしまった感があります。でもそれを心の声がそれでいいのか?って教えてくれました。でもそれを無視してラクな方をとってしまって後で後悔してしまってるという状態です。 >今後直感のお知らせは100%無視しないと決めればよいのではないですか? そうするしかないようですね。せっかく教えてくれているんだから。

関連するQ&A

  • 心の持ち方

    こんばんは。 以前と同様仕事のことでの相談です。いまの会社に派遣で勤め半年がたちました。正直、日に日に嫌気がさしています。 理由は、 ⚫︎仕事の振り方が雑い ⚫︎社員が突然異動になり、そのあとの補充は約2週間後に派遣社員がはいる。一旦社員の仕事を3時間の引き継ぎで私に任され、それを2週間後にきた派遣さんに教える ⚫︎毎日新しい方に教えつつ、自分の仕事をさばく まだまだありますが、とにかくどれだけフルに活動しても、毎日の業務が捌き切れず残業を2.3時間ほどしています。 最近心に余裕がなく、少しのことでもかなりイライラします。 新しい人に満足に教えられない自分も嫌なんですが、逐一自分で少し考えればわかるようなことを聞いてくる新人さんも嫌になってしまうんです。余裕があれば、何回でも教えてあげたいし、私がきちんと理解できてることであればじっくり教えてあげたい。ただ、余裕もないし、私自身がきちんと教わってないのでわからないんです。上司にその旨を伝えましたが、特に変化もなく、変わらず私が指導員です。 今日も、私がきちんと順をおって説明ができていなかった結果、仕事の順序がバラバラになっていました。 私はその時新人さんに優先順位を考えるようにと伝えました。でも優先順位もなにも仕事がわかっていないから順位がつけられないのだろうと後々思い、酷いことを言ってしまったと悔やんでいます。 もー毎日が余裕がなく、心がすさんでいきます。 気持ちの折り合いがつきません。 苦しいです。 どうすればよいのでしょうか。

  • 男性が直感的に女性を見極めるポイント?

    男性に質問です。 少し前に大勢の飲み会で声をかけてきた人、半ば強引にアドレス交換となり、ご飯に誘われました。 遊んでそうだなと思って警戒してたんですが、熱心に誘ってくれたのでご飯に行ってみたらいい人そうだったので、もう一回会い、その後またご飯行こうとメールしたらなかなか返事がなく、嫌われたなら早く言ってほしくてメールを催促すると、直感的にちょっと違うかなって思ったらしく申し訳ないと謝られました…。 相手からきておいて引いていかれたパターンは二回目なので自分にさらに自信がなくなってきました…。 直感的に判断する要素って何でしょうか??外見、トーク?声は大きい方がいい??堂々とした女性のがいい?男性は出会ったばかりの女性のどんなポイントを重視するのか、一般的な意見を教えて下さい! 好みももちろんありますが……

  • 直感力を養い、自分の直感に自信を付けて持てるようになるには。

    どうすればいいんでしょうか?実例を挙げますと、先日、あるレンタルビデオを借りようとして、A店へ行ったら、DVDしか無かったんです。で、VHS版を借りたかったので、100円でレンタルをしてる、B店へ行こうと最初思ったのに、同じく100円でレンタルしてるC店へ行って、ビデオを発見次第、字幕か吹替か確認せず、レンタルして、会員証も有効期限が切れてて、結局更新料込みで300円払いました。で、家に帰ってみると、吹替版でがっかり、で、B店に行くと、字幕版があって、レンタル出来ました。 この時思ったのは、何故、最初思った、B店にしなかったのだろうという後悔です。直感で浮かんだのにそれを置いて別な行動を取ってしまった点です。  まあ、以前、B店でビデオをレンタルしたら、そのビデオがかなりレンタルされた後だったので、画質が凄く悪かったという記憶があったのもあるんですが・・・。  で、タイトル通り、やはり直感を養いたいのですが、どうすればいいんでしょうか?お勧めのトレーニング法やCD(クラシックやサブリミナル)などを紹介していただけるとありがたいのですが。

  • 声をかけられました。

    同一人物かはわかりませんが、声をかけられました。 ちょうど2週間前、駅から家まで自転車に乗り帰り途中、コンビニへ寄りました。 コンビニから乗ったあたりから、ガードレールを挟んだ車道にいたバイクがわたしと同じ速度で付けてきているような気がして、少し振り向くと、声をかけられました。 お互い止まらず、わたしの速度に合わせて走ってて どこの子?何歳?彼氏はいるの?今忙しい? と聞かれました。 ずっと無視し続けていましたが、ガードレールがなくなるところもあり、だんだん距離が近づいてきました。 怖くなったけどどうすればいいのかわからず、進んでましたが 最後にむり?とだけ言われてそれも無視したらちょうど国道の信号待ちになり、車がたくさん止まっていました。 わたしは自転車なので先に先頭までいったところで振り返ると、たぶんそのバイクはいなくなっていました。 そのときは顔やバイクはほとんど見なかったので声ぐらいしかわかりませんでした。 そこで止まっていなくなったとは思いましたが、ずっと怖かったので道を遠回りとかしながら後ろも確認しつつ、家までたどり着きました。 自転車に乗ってるときに声をかけられるなんて初めてだったので、こういうときにどうしたらいいのかわかりませんでした、、 そして今日、前回と同じ通り道ではありますが違う場所で、また背後にバイクがつけてる気がして振り向くと、 どこいくの?と声をかけられました。 今日はがっつりと顔を見ましたが、前回見れていなかったので同一人物かはわかりません。 また無視すると、バイクは道を引き返していきました。 今回は前回よりしつこくなく、すぐに諦めました。 同一人物かわかりませんが、2回同じことがあって少し怖いので、もし次あればバイクのナンバーとか特徴を捉えておいた方がいいですよね? まだ現時点ではなにもないですが、もしまた同じことがあれば、警察などに言うべきなのでしょうか、、?

  • 5,6年程前から・・・直感で

    5,6年程前あるTVを見ていた時、突然初めて見た男性が頭の中から離れずに・・・ その男性を目にした瞬間(この人は自分の傍に来る)と直感? 徐徐にその男性の名も知り、とてもBigなアーティストだと その後色々なことを想像し、13kgを3ヶ月でダイエット、 2年程前、夢を見ていたと現実を目の当たりにした筈なのに 今現在も心の何処かで・・・ それまで何人かの男性とも付き合い、結婚もしました。 でもその中のどの男性にも感じなかったものが・・・ もうこの先好きになる人はいないと思うほど。 この様な(直感)気持ち、この先どうしたらいいのか? 似たような経験、ある方・ない方・・・教えて下さい。

  • 女性の直感を変える事はできるでしょうか!?

    こちら33歳の男です。宜しくお願いします。 知人の紹介で28歳の女性とメールを始めました。 とても優しく、可愛い人で私はすぐに好きになったわけです。 お食事、映画と3回ほど2人でお会いし、感じよくお話もできたと思います。 彼女から私は「誠実、優しい」と言ってもらえました。 そこで気持ちを抑えられず告白しましたが、結果は「これからも良いお友達でいてほしい」「あなたは気が早すぎます。」とのこと。 友達以上にはなれないのか、どうして無理なのか聞いたところ、「直感です。」と言われてしまいました。 女性は第一印象や直感で恋人になれる男性を鋭く感じる事ができると、何かで見たことがありますが、 今後のお付き合いでその直感を変えることはできるでしょうか。 彼女とは近日にでも、またお食事や映画に行く予定になっています。 (とても優しい人なので、告白した後も私を気遣ってくれているのだと思います。) 私にとって彼女はとても大切な存在ですので、まずは彼女の気持ちを尊重してのんびり友達つきあいしていこうとは思ってます。 ご回答宜しくお願いします。

  • 自分の直感について

    自分の直感について教えて下さい。 私は二十代の主婦(子供なし)です。近々会社を退職します。理由は色々あるのですが、私にはもう無理。もう少し余裕を持って人生を送りたい。と思ったのがキッカケでした。色々あり悩み苦しみました。もう素直に生きようとも思いました。 スピリチュアルな能力をもつ友人と出あい、私の場合は、心がすっ~っとスッキリ感じられるものを素直に選べばいい。悩む必要はない。貴方は守られているから大丈夫。それを無理にねじまげてきたから辛いんだよ。と言われました。 確かに、社会人になるまで、あまり悩んだ記憶がありません。理由はないけれど、これっ!と思って選ぶと不思議とあってきてきました。 ただ、社会人になってからは何でも理由を求められるようにりますよね?理由がないのは浅い考えなんだ!みたいなことも言われ、理詰めで考えていくようになるにつれ、辛くて苦しむようになりました。 今は、転職活動を行っていますが、内容をみて色々な職業に応募しました。書類選考で落ちたりもしましたが、最近は、あ~やっぱりと不安を少し抱えているものが落ちていましたので、ホッとしている部分もありました。 神様が助けてくれたのかも、ありがとうございます。と勝手ながら(笑)思うようにしています。 そんななかで、今度面接に行くものができました。でも、いまになって…とっても不安が出てきてしまったんです。最初はそんなイメージなかったんです。 でも、インターネットの評判や、世間の評価に惑わされ自分でもいいか、悪いかわからなくなってしまったんです。ダメならやめればいいさって思えれば苦労しないのですが、今も退職で苦労してますし、もう悩むのが嫌で…。 自分の直感も分からないんです。 もし、合格して仕事についたとしても…もしまた同じ苦労の繰り返しを選んでしまったら…と考えてしまい怖くて怖くて仕方ないんです。 どうしたらいいんでしょうか?アドバイスいただければ幸いです。

  • 心の余裕、心の広い人間になるには…

    30代主婦です。 私は昔から人の欠点ばかり見えてしまい、不平不満が多く、すぐにイライラし、 相手に余計な一言を言ってしまったりして、自分の性格に嫌気が差すことが度々あります。 結婚して子供がいる今、とても幸せなのですが、(幸せだと思えばいいのですが)小さな不満を見つけては批判している自分がいます。 例えば、子供の幼稚園のママ友で子供の事を叱る基準が違ったりすると(子供が悪いことをしているのに、なんでこの子のママは怒らないんだろう…)と思ってしまったり、「私だったら叱るのに…」と余計な一言を相手に言ってしまたりして後から後悔しています。 家に帰って、考え直してみると「ママ友はある意味心が広いんだな」と思うこともありますが、その反面「私だったら叱ってるのにどうして叱らないんだろう」とまたさらに怒りが増し、一人でイライラしてしまいます。 自分の子供に対しても、些細な事で怒ったり、叱ったりしてしまい、後から「あんな事で叱るんじゃなかった」と後悔してしまいます。 もっと心に余裕があれば、もっと心が広ければ、こんな些細な事でイライラせずに済むのに、どうして自分は心が狭いのだろう…といつも悩んでいます。 どうしたら、心の余裕が出来るのでしょうか?心の広い人間になるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • わたしが心狭いの?

    チャットで知り合って、今いい感じの人がいます。 わたし、31歳♀です。 お相手は37歳♂です。 毎日チャットやメール、電話をする仲なんですが、彼がわたしにホレ込んでしまっていて、熱烈アプローチがすごいです(笑) で、今日も彼が仕事の昼休みに電話をくれたんですが、なにげない会話でわたしがイラッとしてしまいました。 わたしが心狭い女なんでしょうか? 内容的には、彼が最近出張明けで、会社戻ったら仕事が山積み。 事務作業とか大変と言っているので、「事務作業まで自分で全部やるの?!」って聞いたんです。 わたしが今まで勤めてきた会社(いくつもある)では、だいたい事務の女の子がいて、営業さんは事務作業まではやらないことが多かったです。 というか、それが案外ふつうだと思っていました。 それに彼は部長なので、特にそういう事務なんかやるってわたしは思わなくてびっくりで。 派遣とかパートの子がやるもんだと思っていたので。 まぁ、会社の規模にもよりますけど・・・。 まだ知り合ってそんなに時間が経ってないので彼の会社の規模まで知らないし(というか勤め先聞いてない)、わからないので、「事務作業まで自分で全部やるの?!」って聞いただけなんです。 なのに、「自分でやるよ!ただ毎日ハンコついてるだけの仕事じゃないんだよ!」とか言い返してきて、結構イラッときたしムカつきました。 そんなの知らないし。 だいたいあっちがハンコつくだけの仕事だなんて一言も言ってないし。 っていうか、実際会社来てハンコだけついて偉そうにしてる上司が存在する会社だっていくらでもあるし。 ・・・っと、わたしは非常に腹が立ちました。 その電話では別にやんわり、ちょっとムカツク程度に言っただけで切りましたが、だんだん時間が経つにつれて、「あの言い方ムカつくよな」「こっちはむこうの会社のことなんか知らないし」っとムカムカがこみ上げてきて、ちょうど彼からメールが来たのでそのことを伝えたんです。 そしたら、そんなことでずっと怒ってるの?なんか●●(わたしの名前)は全部正しくて、俺は全部悪いみたい、友達として対等に話すこともできないの?とか言われました。 うーん。 やっぱりわたしが悪いんですか? こういうこと言われて、ちょっと冷静にならなきゃと思ってまだ返事をしていません。 なにか意見ください。 お願いします。

  • 心の持ち方がわかりません

    職場で誤解から、無視をされています。 すでに半年もけいかしているので、今更誤解が解けるとは思っていませんが、 仕事の話はするので、いいのですが 今まで、数年間に渡り別の人が無視をされ続けていましたが、この人を今度は仲間に入れて、私1人が孤立するような形になっています。 そして、目の前でコソコソと話をされ 「腹立つ!」「信じられない!」と、時々声が漏れてきます。私のことなのか、別のことなのかは、わかりませんが すべて私への当てつけ。嫌がらせに感じてしまって毎日心が折れそうです。 仕事は家庭の事情で辞めるわけにもいかないので、この状況を気にしないようにする心の持ち方。対応の仕方が知りたいです。 よろしくお願いします。