• ベストアンサー

兄弟を差別する親

hjxyの回答

  • hjxy
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.2

平等って理想ですが実行するのは難しいですよね。 私も子供のころ、どうしてもエレクトーンが習いたくて親にせがんだんです。すると、しばらく経って家にエレクトーンが届きました。エレクトーン教室に通わせてくれる為に高額な楽器を買ってくれた両親に感謝し、小躍りしていたところ、「なに勘違いしてんの、それ、お兄ちゃんのエレクトーンだよ。」  ショックでした。翌日から兄はエレクトーン教室に通い、私はうらやましく背中を見送るだけでした。 なぜ私は通えないのかと問いました。すると、「お兄ちゃんは、根気強いけど、あんたはきっと三日坊主で続かないからよ。」  その時はまだ子供でもあり、自分の性格を把握しておらず「そんなことない!」と反抗していましたが、○十年たった今では、両親は的確に私たちを把握していたのだなぁと思います。 きっと、それぞれのお宅の事情があるのかもしれません。 一番の不幸は、子供たちが「自分たちは差別されて育てられているのでは?」と思い、すねてしまうことです。

noname#108624
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • なんか兄弟って面白くないですか?

    どうもこんばんは! 現在18歳で末っ子の長男です。 僕には5歳と6歳離れたお姉ちゃんがいます。 でも僕にはお姉ちゃんと言うよりお母さんが3人いるような感じだなと思います。 やっぱ兄弟って似ているような所もありますが、なんか違う反面を持っていますよね? 兄弟、家族はとても特別な存在だと思うんですけど、どなたか兄弟について詳しい説明を出来る方はいらっしゃいますでしょうか。 少しモヤモヤ感があるのでスッキリさしてもらいたんですよ~ どうぞ宜しくお願いします。

  • 兄弟差別について

    私には3つ上の兄がいます。兄と私は中学生の時ぐらいから母親に兄妹差別をされてきました。 幼稚園の頃から言うことを聞かないからと髪の毛を引っ張られたり、泣くと近所に迷惑になるからとタオルをつめて口をふさがれたり外に連れ出されたりしました。小学校中学年(3、4年)になると、何ページもある問題集を全て終わらせないと夕飯を出してもらえなかったり、「どうしてこんな問題分からないの!」と叩かれる事もありました。でも、それ以外のときや、5,6年生になり私がこういった事に反抗するようになってからは大きな喧嘩が起きない限り、小さいときは本を読んでもらったり、公園に連れて行ってもらったり、トランプで遊んだり、小学生のときは一緒に料理したり、学校で学級委員や部長になると喜んでくれたりと問題なく生活していました。 ですが、小さい頃は同じような目にあってきた兄を、母が優先視するようになってきました。 私と兄が喧嘩して止めに入っても兄の言うことしか信じず、結局私が悪いということになり、母まで私の悪口を言い出す始末。それどころか喧嘩を始めた兄をなだめるために「あんな奴(私の事)の相手なんてしなくていいから。」と言い出します。兄も母が自分を優先視している事に気がつき、自分がした悪い事を私がした事だと言ったり、私がやった母の手伝いを自分がやったと言い、母は私が何を言っても兄のほうを信じます。二人は日常でも仲良くやっていて、テレビを見て母が芸能人などの悪口を言ったりすると、兄がそれに便乗して2人で文句をつけています。 また、兄は私立の学校に入学しましたが、途中でやめてしまいました。県内でも偏差値は高いけど学費もすごく高い事で有名な学校で、払った分はもちろんもどってきません。それなのに兄は毎日おそくまで寝ていてアルバイトもせずにいます。母はその事を知っているはずなのに、怒るどころか何も口を出そうとしません。私には「私立に行かせるお金はないから落ちたら定時制でも行け。」と言ったり、「めんどくさいから中卒でさっさと家出てって働いたら?」と言います。私も今、塾に払うお金で親に大きな負担をかけているとは分かっていますが、兄にかかった費用に比べればすごく小さいはずです。不満だと言う事を伝えても、「勉強してない奴にお金なんて出せません。」と言い返されてはぐらかされます。勉強は塾で毎日のように3、4時間はしています。 家族の主導権を母や、母に従う兄が強く握っていてすごく家に居づらいです。 家にいると、母が兄と私に差をつけてみているのがすごく伝わってきてつらいです。 それを兄が分かっていて母に良く見られようとしているのがつらいです。 できれば昔のように兄妹の差がほとんどなく、優しいときもあった母にもどってほしいです。 どうすれば兄妹差別をやめさせることができるのでしょうか。 また、なぜ兄妹差別がおこるのでしょうか。

  • 兄弟差別、長男教でしょうか

    実際兄弟がいる方も、どなたでも沢山回答してくれたら嬉しいです。 私は弟なのですが兄との扱いの差が気にかかるも、イマイチわからないです。 我が家は年功序列が厳しいので兄弟においては何事も兄が優先です。 とても形式ばっていて、兄だから偉い・弟だから謙遜しなさい。というような環境でした。 小さい頃はそれでも良かったのですが、なんでか兄はまともには育たずにロクでもない人間になったので正直兄が偉いとか言われると違和感しかありません。 家族なのでなんとか耐えれていますが、マザコンでお母さんに対して異常なくらい執着しますし、オタクで内向的なくせに家ではふんぞり返っています。 学校では間違いなく目立たないでしょうし友達もキモチ悪い太ったおっさんみたいな友達とかと付き合ってます。 癇癪持ちで1人でゲームやってはキレたりしています。自己中で他人の事を考えられないし典型的なダメ人間だと思います。 おそらく他人としてだったら間違いなく生理的に受け付けないし、人としてヤバイ奴にしか見えません。 私はというと、普通に運動部の活発な友達が多いので学校生活もとても楽しいです。 兄や家族の悪いところも反面教師で生きてきましたし性格も温厚だと思います。 正直兄とは真逆ではないかなと感じてます。 しかし、なぜか家族は一向に兄弟差別をやめません。 兄と揉めても、弟だから悪いとかそんな事ばっかりです。 揉め事も全部兄の八つ当たりから始まります。 兄は家族が味方になってくれると分かっているので、ケンカで負けることはないと踏んでいると思います。 家族を利用して弟に八つ当たりするとかクズのやる典型だと思います。 倍にしてやり返そうとも思うのですが、やったら何をしでかすかわからない怖さがあります。 ほぼ犯罪者に近い人間と思います。 家族がなんでそんな屑の兄の肩を持つのでしょうか?? なんというか、家族はびっくりするぐらいカタチだけに感じます。 兄の内面も、私の内面も全て無視されているように感じます。 外では兄は嫌われ者で私は普通な人間なのに、家では兄が偉いのです。 私は兄はほんとに嫌いですが、両親は普通にコミュニケーション取れるし好きです。 ただ、兄が絡むと全て最悪です。 兄がロクでもない奴だなんて分かるはずなのに、なんでこんな事が起こるのかわからないです。 兄は八つ当たりしても家族が守ってくれるし、何やっても許されるからと極めて自己中なヤバイ奴になりました。そのくせ自分はとても立派な人間だと思っています。 間違いなく人格障害に該当すると思います。 兄弟差別の構造について理解したいので、少しでも回答してくれたら嬉しいです。 長男教と言われるようなものかもしれませんが、両親が何を考えているかもわからないです。

  • 恋愛相手の年齢と兄弟構成

    私は、昔から下に兄弟姉妹がいる長男かつ年上の男性を 好きになることが多いです。 好きになった人は、片想いの場合も含めて、 ほとんどが長男でした。 私の場合は、自分自身が兄のいる妹だということもあり、 相手に甘えたい、頼りたい、という願望が強いのだと 思いますが、皆さんのご自分の恋愛傾向はどうなのかな?と思って質問を立ち上げました。 年齢に関しては、年上が好き!と常日頃思っていながら 今付き合ってる彼は学年がひとつ下なのですが、 彼は弟のいる長男です。 相手が年下でも自分よりしっかりしている場合は 大丈夫なんでしょうね。 私の分析では、長男長女は上に兄弟姉妹ののいる弟や妹とのカップルが多いし、うまくいってるように思います。 長男長女同士はあまり問題ないと思うのですが、 逆に末っ子同士や一人っ子同士はうまくいかないと 思うんですよね。同じ末っ子や一人っ子同士でも例えば しっかりしているタイプとワガママタイプのカップルなら大丈夫かなと思いますが。 私のように、彼は年下だけれども長男なので うまくいく要素のひとつなのかもしれないな、 とも思います(もちろん、それだけでうまくいってるとは思いませんが)。 私の知ってる年子の姉妹は年が近いからか、妹の方が しっかりしている、と見られるらしいので、そんな 環境も逆転する場合もあるのかな?と思っています。 長男長女は逆に甘え方を知らないため、恋人に対して 甘えたい願望が強い人もいるという話も聞いたことが ありますし、その辺りは環境などによって例外もあると 思いますので、ご自身や周りの傾向を教えていただく だけで結構です。 興味深いご意見、お待ちしています。

  • 兄弟姉妹と相性

    男二人兄弟の弟と 3人(兄、姉)自分 末っ子の場合 相性が悪いのでしょうか よく 長男長女同士や 末っ子同士の結婚は離婚率が高いと統計ででてるそうですが 実際 それでもうまくいっている人はいますか もしくは周りにいますか?

  • 法律に詳しい方に質問です。私は二人兄弟の下です。

    法律に詳しい方に質問です。私は二人兄弟の下です。 上に兄がいます。兄は独身で私は結婚して子供二人います。 兄は実家で住んでいて、親は財産はすべて兄に譲ると言います。 私はマンションもあるし、長男に譲るのが当たり前だと言うのです。 でもなんか変ではないですか?別に財産が惜しいとかそういうのではなく、 あまりの差別的発言にイラッときました。昔から差別されてきましたが、 この年になってもまだ言うか!という感じです。そこで質問なんですが、 「あんたははマンション持ってるからええやろ」とかそんな理由で溺愛している長男にすべてを 相続させると言うのは 法律的に可能なんでしょうか?

  • 兄弟姉妹、親の愛は平等でしたか?

    兄弟姉妹がいる方、両親の愛は平等でしたか?それとも明らかに差をつけられましたか? お子さんをお持ちの方、いけないと思いつつ可愛がり方に差が出たりしてますか? 兄弟の構成等よろしければ一緒に教えてください。 私自身は姉妹の姉で、差はつけられなかったと思っていたのですが、妹はどうもそうは思っていなかったようです。 「自分ばっかり怒られた、我慢させられた」と大人になってからぶつくさ言われました(^_^;)私の方がいい子ちゃんタイプだったので、確かに怒られる回数は少なかったですが、私にしてみれば妹も「馬鹿な子ほど可愛い」的に可愛がられていたのにな~と思っています…。 自分の子に対しては、平等に可愛いがってるつもりです。 ただ、下の子は家で一番小さい(小さいといっても大きいですが)ので、結局いつまでたってもみんなのおもちゃ的な扱いで可愛がられているので、もしかしたら上の子は誤解してるかも知れません。

  • 3人兄弟について

    以前、2人兄弟の良さについて質問した者です。 「子供はもう2人で」と決めた・・・決められたと思ったのですが、 どうしても「あと1人」という気持ちが完全にはなくなりません。 でも、3人産むという事に迷いもあります。 そこで質問なのですが、 (1)3人兄弟の末っ子ってどんな感じですか? 私の知っている3人兄弟の末っ子は、なんと言いますか・・・ 個性的だったり、自由すぎて親兄弟に迷惑を掛けたり、という方が 多いような気がします。 自分の母に、「迷って(3人目を)産むのはいいけど、あとあと産んだことを 後悔するというのだけはしてほしくない」と言われ、 そういえば私の兄弟の3番目は・・・なんて思ってしまいまして(汗)、 まぁ母は後悔していないのでしょうが、大変だろうなぁとは思っているのです。 周りから見た「3番目」、3番目本人さんからのご意見、多数お待ちしています。 それから、 (2)3人兄弟の一番目って、幼少のころどうでしたか? という質問も一緒にさせていただきます。 自分自身が1番目で、幼少期は下の兄弟たちに母の左右を取られて 寂しい思いをしてきました。 どうしても、1番目って我慢しなければなりませんよね。 今となってはただの思い出ではありますが、その時は辛かったように思います。 どこの家庭も同じなのかな?? 今後の参考にしたいと思いますので、ご意見をお願いします。

  • 3兄弟の育て方

    育児カテでも同じ質問をさせて頂いてますが こちらのカテでも宜しくお願い致します。 息子3兄弟がいます。 小学生2人幼児1人です。 性格を簡単に説明すると… 長男…穏やかで優しい。頼りなく見える部分もあるが自分のことは自分でやり、手伝いも良くしてくれる。弱音をはくことはほぼない。 次男…口が達者で文句ばかり。自分のこともやろうとしないで何かあると人のせい。喜怒哀楽が激しく兄と同等の扱いを受けないと拗ねる。強がってはいるがかなりの寂しがり屋。 三男…まだ幼児なのでなんとも言えませんが 兄2人いるからか とにかく活発。性格的には長男に似ている。 正直 対応に困ることもあります。 長男は我慢してる様に感じることがあり、我儘もあまり言わないし無理させてしまっているのでは…と気になります。 次男は長男が何でもやってくれるので それが当たり前の様に感じているのか 全く動きません。とにかく気に入らなければ口がたつので私も本気でムカッとくる程で… 泣く、怒る、拗ねる、当たる…自分が可哀想アピールがすごいです。 正直 面倒くさくなることも…。 三男にとって 甘えるのは長男。遊ぶのは次男。 次男はこれもあまり気に入らない様で…。 三男にとって次男はライバルなのか たまに長男が私に甘えてきても三男は気にしていませんが 次男が甘えにくると 何をしてても私を奪い返しにきます。 三男が生まれるまでは長男次男はとても仲良しでケンカらしいケンカもしませんでしたが 生まれて半年くらい経った頃から次男の劣等感みたいなものが目立ち始めました。 今は将来が不安になるくらいのケンカをすることもあり 仲がいいとは言えません。 私も対応には気をつけていたつもりですが 今はどう対応したらいいのか悩むこともあります。 長男は我慢 次男は劣等感 三男は自由 3兄弟で気を付けなければ…と思っていた通りになってしまって… 親としての対応に迷いがあります。 3兄弟で育った方…3兄弟を育てた方…子育てに対して教えて頂ける方… ご助言頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 3兄弟の育て方

    息子3兄弟がいます。 小学生2人幼児1人です。 性格を簡単に説明すると… 長男…穏やかで優しい。頼りなく見える部分もあるが自分のことは自分でやり、手伝いも良くしてくれる。弱音をはくことはほぼない。 次男…口が達者で文句ばかり。自分のこともやろうとしないで何かあると人のせい。喜怒哀楽が激しく兄と同等の扱いを受けないと拗ねる。強がってはいるがかなりの寂しがり屋。 三男…まだ幼児なのでなんとも言えませんが 兄2人いるからか とにかく活発。性格的には長男に似ている。 正直 対応に困ることもあります。 長男は我慢してる様に感じることがあり、我儘もあまり言わないし無理させてしまっているのでは…と気になります。 次男は長男が何でもやってくれるので それが当たり前の様に感じているのか 全く動きません。とにかく気に入らなければ口がたつので私も本気でムカッとくる程で… 泣く、怒る、拗ねる、当たる…自分が可哀想アピールがすごいです。 正直 面倒くさくなることも…。 三男にとって 甘えるのは長男。遊ぶのは次男。 次男はこれもあまり気に入らない様で…。 三男にとって次男はライバルなのか たまに長男が私に甘えてきても三男は気にしていませんが 次男が甘えにくると 何をしてても私を奪い返しにきます。 三男が生まれるまでは長男次男はとても仲良しでケンカらしいケンカもしませんでしたが 生まれて半年くらい経った頃から次男の劣等感みたいなものが目立ち始めました。 今は将来が不安になるくらいのケンカをすることもあり 仲がいいとは言えません。 私も対応には気をつけていたつもりですが 今はどう対応したらいいのか悩むこともあります。 長男は我慢 次男は劣等感 三男は自由 3兄弟で気を付けなければ…と思っていた通りになってしまって… 親としての対応に迷いがあります。 3兄弟で育った方…3兄弟を育てた方…子育てに対して教えて頂ける方… ご助言頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。