• ベストアンサー

春・・・眠たくて仕方ない!!

春・・・眠たくて仕方ない!! 「春眠あかつきを覚えず」 気温がちょうど良い感じになって 体が心地よいからせしょうか・・・ なぜ春はこんなに眠くなるのでしょうか。 眠たくて仕方ありません。 どなたか原因を知っている方 教えて頂けませんか。 ホルモンが関係していますか?

noname#110130
noname#110130

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20064/39764)
回答No.1

ハッキリした定説は無いんですよね。 ただよく言われるのは日照時間。 春は日照時間が伸びて、冬にはまだ暗い時間帯に日の出が訪れる。 その朝が早まるリズムに身体が付いていけずに軽いタイムラグを身体が覚えてしまって、時差ボケのような状態を創るんですよね。 それが眠気に繋がると。 後は冬の間は気温が低い。その気温の低さがストレスになって、交感神経の活動を活発にして覚醒レベルが高くなる。 その気温が高くなってくると神経系の活動が緩んで覚醒をしにくくなる。それが春のまどろみになっているとも言われているんですよね☆

noname#110130
質問者

お礼

とてもわかりやすい解説、 ありがとうございました! 勉強になりました!

関連するQ&A

  • 「春眠暁を覚えず」の使い方

    「春眠暁を覚えず」これは漢詩の一部で、 「春の寝心地の良さに夜明けになったのも気付かず、うとうとしてしていると枕元のあちこちから鳥のさえずりが聞こえて・・・・」のような意味ですよね。 「春眠暁を覚えず」 を自分では 春はなんとなく眠い。 春の朝は暑くも寒くもなくぽかぽかしてつい寝過ごしてしまう。 みたいな感じに捉えていました。 が、最近、季節に関係なくこの言葉を使う人に出会います。 先日も、メルマガの文章に 「春眠暁を覚えず」と言いますが・・・ その言葉の通り朝布団から出られない 寒い朝の布団の中ほど抜けられない という意味の文章を見つけ、違和感を感じてしまいました。 冬に、春眠? この言葉って、今では本来の意味から広がって 「とにかく朝眠い」って意味で使われるようになっているのでしょうか? もしかして、違和感を感じてしまった自分の方が遅れているのかと不安になり、お尋ねしています。

  • 眠気の原因

    季節の変わり目(特に春先)は「春眠暁を覚えず」の如く眠気が増すように思います。 私の不確かな記憶に寄れば春先はホルモンのバランスを崩しやすく、そこに原因があると思っていたのですが・・・。まず、その点について教えて下さい。そしてこれ以外の原因についても教えて頂ければ嬉しいです。

  • 春眠 暁を覚えず

    『春眠暁を覚えず』 春の夜は眠り心地がいいので、朝が来たことにも気付かず、つい寝過ごしてしまう。 こんな意味だそうです。 では、他の季節はどうなのだろう、 何がどうなるのだろうと、疑問が湧きました。 そこでお願いです。 春夏秋冬、頭に季節を一つ入れ、新たに『春眠暁を覚えず』のような言葉を作ってほしいのです。 駄作ですが、私の考えたものは下記のとうりです。 ・夏眠 恥じらいを覚えず    知らぬうちにお腹など 出して寝ています ・冬眠 温もりを離さず    布団の外は寒くて、布団から出れません。 ・秋食 満腹を覚えず       ・・・ お知恵お貸しください、よろしくおねがいします。

  • 中学レベルの文学小説のおすすめ

    高校を1年の1学期で中退し、現在は20代後半の友人から、自分は教養がないから語彙を増やすためにもいい本を教えて欲しいと言われました。 彼女と話していると、例えば「"春眠暁を覚えず"とはよく言ったもんだね」「春眠?暁?」と言った感じです。 私が昔読んでいた「我輩は猫である」を引っ張り出してきましたが結構難しくて、夏目漱石は無理かなぁ。。と思っています。太宰治の斜陽を薦めようかと思っていますが、そのくらいのレベルで読んでいても面白いと思えるような本のお勧めありますでしょうか? できれば教養を深めたいとの本人の希望により、文学作品がいいのですが。できるだけ多くの本を読んで行きたいそうです。 よろしくお願いします。

  • 青い春

    青春という字は、何で青い春なのですか?意味と関係がないような感じなのですが・・・

  • 睡眠

    40歳男性です。 今年の春は非常に眠くなることが多く、ちょっと横になったつもりが、時々軽く20分くらい昼寝、夕寝をしてしまいます。普通昼に寝ると本来眠らなくてはならない夜は眠れないことが多いのですが、夜は夜で眠れます。 それから、夜の睡眠についてですが、眠りが小刻みになり、1時間ごとに目が覚めます。今までは、トイレが近いので、時々目が覚めるということはありますが、最近はそのことよりも、起きたときに口の中が乾燥していることが気になります。おそらく、寝ているときに口が開いてしまい、次第に口の中が乾燥するようになり、湿気を求めて体が目覚めるのではないかと思っています。もし、口が開いたまま口内が乾燥し、そのまま起きることがなければ死んでしまうのか、ちょっと心配です。 あるいは、「春眠暁を覚えず」というように、春は気候的にも睡眠に適した季節なので、こういうことが起こっているのかとも思っています。 このようなことは、今まではなかったことですが、年齢的なものなのか、あるいは何か対策が必要なのか少し気になっています。もし、ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 「春」という感覚

    「春」という感覚 自分は、通行人の「何だろう?春のお祭りかなぁ」という言葉を聴いた瞬間、 心というか体の内側からふわっと自分の体を包み込むように、暖かな空気が 広がっていくような気がしました。ふわりと体が浮き上がるような不思議な感覚でした。 皆さんの中に、同じような経験をされた方、居ますか? 「春」以外の季節であっても構いません。 どの季節か、どういう場面か、どういう感覚だったか、という事を教えてください。

  • 春になると...

    バカみたいな質問で申し訳ないのですが、以前からなんとなく気になっていたことです。 世間では春になると気が滅入る人がたくさんでてくるとか、五月病とか、木の芽立ちはなんとか...とかいわれてますが、どうして春なんですか?以前このサイトでもある方のお母様の性格が決まって春になるときつくなるっていうのもありました。 季節とメンタルヘルス、何か関係があるんでしょうか?

  • またこの嫌な季節がきました ある年齢から、私はこの季節がくると、特に調子が悪くなります 体が、いうこときかないのです 家事も、めんどくさくなり、後回しにしてしまい、どんどんたまってしまい、焦って、一気にやり、疲れてしまい・・・の、パターンです 薬もリーゼ、パキシルと飲んでますが、今は、効いてない感じです でも春が過ぎて、梅雨になると、いつも調子が戻ります うつ気味の皆さん、この季節どうですか?

  • 皆さん、そんなに春が好きですか?

    私は春が大嫌いです。春というか年明けも大嫌いです。年をとるほど、絶望感と不安感を感じ地獄への第一歩だという風にしか思えないからです。無駄に年取ってるだけです。気候のことを言うなら11月後半~12月前半くらいで止まっててほしいです。どんよりした空が好きです。太陽とビーチ、サクラ、入学式、宴会、新緑狩り、日が長い日、新歓、出世会、そんなのは糞食らえなんです。そもそもなぜ人生を3月と4月の間に何もかも決めなくてはならないんでしょうか。人の数だけ人生があるのに。何もかも強引な感じの春が大嫌いです。しかも、あっという間に蒸し暑くなるんだから、春の歓びなど虚構でしかないんです。春はその後の長く冗長で変化はない夏という地獄の季節への第一歩でしかないんです。ずっと11月後半~12月上旬の暗くて日の短くて曇りがちでいいです。だいたい快晴なんて焼けるし気温だけやたら上がるしいいことが起こったためしがないんです。だいたい春のその裏には落伍者や自殺者の屍体の山の上に成り立っているんですから。 皆さんの意見は?

専門家に質問してみよう