• 締切済み

アメリカで森に住んでみたいのですがドコが良いですか??

NY125stの回答

  • NY125st
  • ベストアンサー率33% (124/365)
回答No.3

森では無いですが、NJあたりはどうですか?知り合いが馬と一緒に住んでいますが、車で少し行けばショッピングモールなどもありますし、生活に不便さは感じません。ただし車は必需品です。 家の周りは森と畑に囲まれた自然豊かな場所です。アメリカも広いのでおっしゃるような場所もあるかと思いますが、そこそこ便利でという意味でNJを挙げてみました。 地域的にはNJのFlemingtonという場所です。

関連するQ&A

  • タイトルを教えてください。

    4年ほど前に国際線の飛行機の中で見ました。ストーリーは ・舞台はおそらくアメリカで、都会で優雅な暮らしをする夫婦。(夫婦仲悪く、妻が性格悪い) ・車で田舎を旅行中、車が池に落ちて立ち往生。近くの村に数週間滞在することになる。 ・その村は自給自足をするアーミッシュの様な村で、特に妻の方がその不便さに嫌気が差してくる。 ・しかし村人の温かさに触れ、傲慢な態度の妻に変化が起こり、旦那との仲も良くなる。最後はハッピーエンド。 こんな感じのストーリーです。(長くてスイマセン)ストーリーは良く覚えていますがタイトルがまったくでてきません。劇場公開したかも不明です。宜しくお願い致します。

  • 「森やめろ」から「森さんありがとう」へ転じた現象

    つい最近までSNS等では辞任要求のオンパレードでしたが、辞任が決まると「ありがとう」のハッシュタグ付きのtweetが出回るなど擁護する物に転じてきています。このような集団心理のような現象って何かネーミングがありますか?15日夕方のフジTVの情報番組でコメンテーターが何とかと言ってたのですが忘れちゃって。カタカナの用語だった気がします。ご存じの方いますか?

  • 白い森樹って何ですか?

    2月23日放送の「ザ!世界仰天ニュース」で170kgやせることに成功した加藤大君がお土産に持ってきていた「白い森樹」というお菓子。 北海道のお菓子のようなのですが、このお菓子について知っている方がいらしたら情報お願いします。

  • 森は生きてる

    子供の頃、「燃えろ燃えろ♪」という歌が大好きで本も読んだ覚えはあるのですが、この物語の最後ってどういう内容だったでしょうか? 城のお姫さまが、森に行くとこまでは覚えてるのですが・・・ よろしくお願いします。 それと、これについて、舞台などがされてる場合、ビデオが出てるなんてことありますか?

  • 森ぃぃぃぃぃぃ!

    確か森という名字だったとおもいますが、フリューゲルスのキーパーやっていたあのレゲエヘアの森くんはどうしてるのだろう? 突然気になってしまい今日は仕事になりませんでした。 おしえて。

  • 「森」に行きたい

    8月か9月に、東京発で国内旅行を考えています。 森林浴が大好きなので「森」に行きたいのですが、日本だとどうしても「山」になってしまう・・・ 極力平地で、「森」と呼べるところ、どこかご存じありませんか? 地方は問いません。広葉樹ならより嬉しいです。 車なしでアクセスできるところで、教えてください。 どうかお願いします!

  • 森さん、可哀相に思いませんか?

    森さんが集中砲火を浴びていますが、彼の発言には賛同できる部分もあると思います。言ってしまったのがだめだっただけ。もう謝ったのだからいいのではありませんか? 私と同じ考えの人はいますか?

  • あつ森

    よろしくお願い致します。 あつ森のちゃちゃまるはニュースになるほど人気なのに、どうしてニンテンドーはグッズを売り出さないのですか?

  • あつ森

    switchあつまれどうぶつの森セットが当たったので購入しようと思います。 面白かったらオンライン加入しようと思ってますが、まわりにやってる友達はいません。 そういう状況だと、オンライン加入で何ができるでしょう?

  • 森がなくなってしまうかもしれなくて困っています。

    私は現在団地住まいなのですが、森の上部を切り取って作ったような造りの団地に住んでいます。 当然団地の周りは緑地帯となっていて石をひいて簡単な道等も作られています。 今たまたま親が団地の自治会の役員をしているのですが、どうやらそこに10件程度家を建ててしまう計画が持ち上がっているのだそうです。 あまり広くはないのですが、私は森の近くに住んでいるので幼い頃よく遊んでいました。 団地の人はみんな年数回の草刈りなどをずっと行ってきましたし(出ないとお金を払う事になっています)そこを共同の場所として認識しているので、反対の意見の人も多いのですが当然土地の権利を団地が所有しているわけではないし、既に市から許可もでたようなので法律上難しいとは思います。 ですが、やっぱりずっとみんな共同の憩いの場として利用していて私自身も幼い頃秘密基地等を作ったり木に登ったり数え切れない程の思い出があります。 不動産業界も不況で打撃を受けましたし、今金利や政策等の影響もあり今の内にたくさん家を建てたいのはわかるのですが(今たくさん家の隣等にもどんどん家が立っています・・・)やはり森だけは子供たちの自然に触れられる数少ない場所として残して欲しいのです。 私は女ですがこんな環境に恵まれたお陰で虫も一切怖くなく自然が大好きです。 ボーイスカウトのような活動をしていた事もあるので環境にも関心があり、やはり将来子育てがもしできるなら自然のある場所でと決めているほどこの森に感謝しています。 それに9つ離れた弟はまだ小さいので、私のように自然に親しんだ小学校生活をこれから満喫して欲しいという願いもあります。 どうにかこの計画を止める事はできないでしょうか? 一介の女子高生に出来る事は限られているのは分かっているのですがなんとか力になりたいです。 大学で法律を勉強したいのですがまだ本当に基礎の基礎しか分かっていないので土地に関する法律は一切わかりません。 もしよろしかったらどんな事でも構いませんので皆さんの力をお貸し下さいませんか? だらだらと長くお見苦しい文章になってしまい申し訳ありません。 最後まで読んでくださってありがとうございました。