• 締切済み

子供の言葉、運動について

いつもこの掲示板ではお世話になっています。 5月に2才になる男の子の母親です。 1才すぎから歩き始め、外に出るとよく歩きます。 しかしいまだに足を開いたよちよち歩きで、走ることや、低いところからのジャンプはまったくできません。 大人がやってみせたり、お友達がやるのを見て真似しようとはしていますが、かれこれ半年以上変化なしです。 よく喋りますが、まったく2語文の出る気配がありません。 単語にしても、新しい言葉を覚えても、すぐに今まで使い慣れた言葉(子供なりのカテゴリー名?)しか言わなくなります。 たとえば「新幹線」なら「パパ」(主人が出張でよく乗るので)としか言いません。 どちらも焦らずとも自然にできるようになるでしょうし、その子なりの成長の時期というものがあるのだと思っています。 ただ、どうせなら楽しく遊んでいるうちに上手に促せたらと思います。 みなさんの経験談、アドバイス等お待ちしています。 どちらもそのうちできるようになると思いますし、

みんなの回答

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.4

運動能力にいたっては、我が家は参考にならないので記載しませんが (2歳ですでに3歳の運動能力と言われましたから) 言語に関しては、上記と反し、2歳で1歳半の知能レベルと言われた我が双子です。 まず、私が、以前は高齢者相手の仕事だったからか大声でゆっくりと話す癖があり、みんなで「普段は、そうならないように」と言ったほどだったので、退職してから反動でなのか、結構早口になっちゃったんです。 それがいけなかったらしく。 まず、子供に言葉を教えるという意識の中での会話は、「単語」のつなぎで、ゆっくりと、そして意味を教えて行く。 買い物に言ったら 「これ(ゆびを指す)、赤いねぇーーりんごだよ。あかいりんご、おいしそうだね」 ということを言います。 子供は、赤い、りんご、おいしそう。どれかに反応するでしょう。 野菜も「これ、みどり、あれ???こっちもみどり、緑がいっぱい」と言うと、彼らは、「緑」という色を認識します。 ゆっくり単語で、意味を教えます。 新幹線=パパ  別にそれで家族内で会話が通用すればいいのですが、もし気になるならば、反応しない。「新幹線」という乗り物はわかっているので、パパが乗るとか言わないで、「これ、しんかんせんだねぇ」と教えていけばいいのかと。 おそらくお子さんの中では「この乗り物をパパといってもママは判ってくれる」という認識かと。 我が子がよく 「これ、これ、これ」 と指差します。親はつい、その指の先のお茶ならばお茶をみつけて 「飲みたいんだね」 と言ってしまいますが、勿論、時期としてはそんな時期も必要ですが、言語が期になるならば、「これ」「あれ」じゃなく、その都度これは何々だよ、と教えいえるようになったら褒めてあげましょう。 とはいえ、まだ2歳前これからかも。 あと、我が子が変わった原因は、そういった親の言葉かけもありますが、同時期に、週2回数時間、同年齢のお友達と遊ぶ機会が幼稚園でありました。親は不在です。数時間の保育園とでもいいましょうか。 そこで、喋り捲る子もいれば、我が子のように喋るが言語数が全く足りない子もいます。 先生は、そんなさまざまな子の状態などおかまいなしに、歌を教えたり手遊びを教えたり、そういう中で、「言語」は断然増えました お友達からの刺激、先生から教わる楽しさ、歌いたいという思い。 そんなことで、一揆に増えましたね。 ものの見事に。 あの知能を指摘されたのが、嘘のようです。が、保健師から 「やっぱりね」 と言われました。全く言語がないわけではないので、教え方と環境さえ整えれば、喋りだすのは時間の問題だと思われていたようです。 ということで、おそらく、1人っ子さんかなぁ? だとすると、ついママ、パパ、周囲の大人が代弁したりしていませんか?ではなく、どうしても知能をのばしたいならば、彼らの環境を変えてあげること。 椅子に座っての遊びを増やす事もまた聞く耳を持つし、冷静に理解する力を持つらしいです。 我が子は、体力があったので、それがなかった(笑)それも言語の遅れにつながりました。 これからなので、テレビ(おかあさんといっしょなどの番組)ではなく、じかに歌う、聞かせるなどの直接的刺激などを今後増やされてもいいと思います。 言語に限ったアドバイスでごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cham_poo
  • ベストアンサー率38% (74/190)
回答No.3

3歳6ヶ月の男の子のママです。 まだ2歳になってないんですよね。 だったら、そんな遅いとは思いません。運動にしても、言葉にしても。 うちの息子は、2歳半を過ぎたぐらいでようやく低いところからのジャンプができるようになりました。 怖がりで慎重派で、一人たっちも歩くのも遅めだった息子です。 しかし、いったんジャンプができるようになったら、どんどん高いところからも挑戦し、今は自分の身長ぐらいの高さでも平気で飛び降りてます。 ただし、地面がコンクリートなど怪我しそうな場所では、ちょっと躊躇してますね。慎重な性格は変わらないようです。 今は、片足でケンケンするのが楽しいようで、まだまだヘタですが一生懸命練習してます。 心配しなくても子供の上達はびっくりするほど早いです。 スタートが遅くてもすぐに他の子に追いついてしまいますので、大丈夫ですよ。 まずは平面で前に向かってジャンプすることはできますか? 両手ををつないであげて、ジャンプで前に進む遊びをさせてあげるといいと思います。 前にジャンプすることが上手になれば、つま先で地面を蹴る力がつき、走ることにもつながるそうです。 両足で飛び降りる練習はその後だと思います。 数センチぐらいのなるべく低い場所から始めて、怖がるようならしっかり手をつないで、恐怖心を取り除いてあげることが大事だと思います。 で、言葉ですが、2歳前なら単語がいくつか出ていればOKだと思います。 使いなれた言葉を発するのは、まだ発音も乏しい時期ですし、お子さんなりに自分で話せる精一杯の言葉を発しようとしているのではないでしょうか。 それが、やがて言葉につながっていくと思いますので、その気持ちを大事にしてあげてください。 言葉はとにかく、たくさんお話してあげることです。 ゆっくりと、聞き取りやすい言葉で。 散歩しながら「お花が咲いてるね。赤いお花だね。きれいね」とか、「車だね。ブーブーって走ってるね。速いね」とか。 買い物に行ったら「りんごだね。赤いね。おいしそうだね」とか。 たとえば買って来たりんごを、切り分けるところを見せてあげて、「さっきのりんごがこんなにちいさくなったね。おいしいね」とか話してあげたりするのも、物を知るきっかけになると思います。 日常の何気ないことを、(強制的に教えるのではなく)たくさん見せて話してあげてください。 繰り返し聞いたことが、頭のなかで蓄積されて、それがあふれたときに言葉になって出てくると聞いたことがあります。 大事なのはお母さんが気合を入れすぎないことです。 まだまだ焦らなくても大丈夫だと思いますので、楽しんで、ゆっくりと見守ってあげてくださいね(*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.2

娘なので参考になるかわかりませんが、うちでは「お母さん」を初めて言ったのが2歳の誕生日の前日でした(嬉しかったのでよく覚えいます)。ジャンプは2歳半くらいに平面上で足が離れるようになりました。 それまではジャンプと言って飛ぶ仕草はしましたが、足が地面から離れることはありませんでした。 1歳過ぎから保育園に行っているので、同年代の子を見たりまねたりする機会も多いと思いますが、歩き始めたのは早かったですが、話すのも物事の習得もゆっくりな子です。(女の子は言葉が早いのも当てはまりませんでした) 5月で2歳ということは今は1歳10~11ヶ月ですよね?周りの同月齢の子はできているのかな? これと言って何もしなくてもできるようになると思いますが、ジャンプはしゃがんで伸びての動作ができるようになると次へとつながりやすいと思いますよ。 1歳半に自治体のスポーツセンターの親子体操教室に行きましたが、そのようにしゃがんでージャンプーと指導されました。 外でたくさん遊んでいれば自然にできるようになりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#163573
noname#163573
回答No.1

両足で、その場でジャンプ、というのは 2歳~2歳3ヶ月くらいなので もう少し様子を見てはどうでしょうか。 低い場所から…となるともう少しかかるお子さんもいるかも知れません。 言葉についてですが たとえば子供が「パパ」と言ってきたら 「新幹線?」とか 二語文でとか、子供が言いたいことを代弁して言い直してあげてみてください。 その子なりのペースがあると思います 二語文については3歳までに二語文が出ないと「言葉の後れ」としての診断基準となります。 二歳くらいで出ないと「ちょっと遅いかな?」という感じですので もう何ヶ月か様子を見ても、出ないようでしたら 相談機関に相談してみても良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3歳1か月  言葉の遅れ

    いつも参考にさせてもらっています。 3歳息子の言葉の遅れについて相談させてください。 パパ・ママ・バアバ・わんわん・ケーキ・ねんね・の単語のみはっきり言えます。 アンパンマンが大好きではっきりとは言えませんがアンパンマンと聞き取ることができます。アンパンマンの歌もア~ン・ア~ンと言葉を混ぜながら音程をとり歌います。 私の言っていることは、だいたいは理解でています。「やって」という要求を表現することはします。私が単語を息子にいってごらんというと音程を真似して「あああ」と音程だけとります。 妹を可愛がる気持ちのあるようで優しくしてれます。 絵本は大好きでよく読み聞かせています。遅いなりにゆっくりと成長してくれてるのはわかります。 子供の成長は個人差があると呑気に考えていたのですが、3歳になっても言葉の成長があまりみられないので心配になってきました。 1歳半検診ではなにも問題ありませんでした。 3歳児検診でどんな診断が下されるのか心配で仕方がありません。 3歳児検診ではどんな検診内容なのでしょうか? やはり息子は何か問題があるのでしょうか?

  • 言葉の発達

    家の子は今1歳2ヶ月です。 言葉って遅い早いがあるとは思うのですが家の子は遅いのでしょうか?わけのわからないなんごは話すのですが、他に言葉が出ていません。どーぞ!というのが言えるくらいです。たとえばアンパンマンとかいっても同じようにアンパンマンと言えません。黙ってみているだけです。友達の子は男の子なのに(家は女の子)アンパンマンからはじまってもうかなり意味の分かる言葉を話します。歌まで歌うのです。パパやママも言わないし同じように言葉を真似しない我が子っておかしいんでしょうか?

  • 言葉の理解について

    1歳5ヶ月の男の子がいます。 育児雑誌などに「うちの子は完璧に私の言ってることを理解しています」というようなことが書いてありますが、どれくらいだと「理解している」と判断していいのでしょうか? 今、息子の様子は・・・ 「パパにどうぞしてきてくれる?」とパパの洗濯物を渡すと、パパの 部屋に行って渡しに行く。 「これ(おもちゃ)、お片づけしようね」と言うと、おもちゃ箱に入れたり、定位置に戻しに行く。 いただきます、ごちそうさまと言うと手を合わす。 「チャプチャプ(お風呂)しようね」と言うと、お風呂場のほうを指差したり、行ったりする。 「いない、いない、ばぁが始まったよ」と言うと、テレビのある部屋に行く。 「うんちゃんしたから、おしりキレイしようね」と言うと、おしり拭きやオムツを持ってきたりする。 「パパが帰ってきたよ~」と言うと、玄関にほうにパパを探しに行く 以上のような感じです。 できない(してくれない)時もありますが、だいたいしてくれます。 あとは私のしていることを真似したり(髪をとかしたり、リモコンを持って、テレビのほうに向けてチャンネルをかえようとするなど)はしています。 この時期でこれくらいできれば、理解していると思ってもいいのでしょうか? 言葉は、まんま、ママ、パパ、ブー、ねんね、ニャー(動物全般)、 あ~あ、お片づけの「け」だけ言います。 育児雑誌やネットを見ていると、「うちはこんなことができます」というのがとても高度な感じがしてビックリします。ちびっこ広場や 児童館のようなところへ行って同じくらいのお子さんを見ていても、しっかりしてるように見えてしまいます。息子は月例なりの成長をしているのか、なんだかあせってしまう自分がいます。 その子、その子で成長の早さやできること、理解することは違うとは 思いますが・・・。 1歳5ヶ月の子供って上記のような感じなのでしょうか? 教えていただけたら嬉しいです。

  • 子供の言葉おくれについて

    こんにちは。いつもお世話になっています2児のママです。 以前にも同じ内容で質問させてもらいましたが、つい心配になりまた質問させて頂きます。 上の子2歳5ヶ月の息子ですが、未だ話しません。単語も「おいちい」 「いたい」「ママ」「バー」「あぱ(アンパンマン)」「イッキー(ミッキー)」「ワンワン」あとは、「んん」とか「あー」とか取って欲しいものは指を指して要求します。7月に区役所の保健センターで見てもらい、心理士の先生には、マイペースで今は、頭の中に言葉を詰め込んでる所で、こちらが言っている事は理解しているから、大丈夫です。と言われました。言葉は遅いですが、CMとかの真似を覚え真似します。30枚ぐらいある動物カードの中から、犬持ってきてと言うと、犬のカードを探して持ってきます。次にネコさんもというと、ちゃんと猫をもってきます。 下の子がまだ4ヶ月で手がかかり、上の子に接するのが少なくなってしまい、たまに本とかを読んであげてもすぐページをめくって聞いてくれません。フンフンばかり言うので、イライラしてるとフンフンじゃ分からないでしょとついつい当たってしまいます。いけない事は十分分かって反省すべきなのですが、どのように接していけばいいでしょうか? 9月にまた保健センターに行くのですが、一向に言葉を発する気配がありません。比べてはいけないのですが、お友達の子が2歳1ヶ月でかなり話せるようになり、アンパンマン見るとかアンパンマンの歌を歌ってます。心配です・・・。アドバイスお願いします。

  • 1歳4ヶ月 発達 言葉

    長くなりますがお付き合い下さい もう少しで1歳4ヶ月の女の子についてです ぱぱままは理解して話せますがそれ以外の言葉が話せません 言葉からの行動は分かっており バイバイ、パチパチ、ごめんなさい、ありがとう、こんにちは、いえーい、はーい、バンザーイ、おすわり、ねんね、あんよ(ズボンを履く時に足を上げる)、ちょーだい、どうぞ、もしもし、つんつん、とんとん、なでなで、わーい、うんうん、ちゅー(キス、ちゅんぱーでも通じます)などが出来ます テレビの中の何かや窓の外などに気になるものがある時には指差しで教えることができます 体の動きを真似することは得意で、ダンスの動きや体遊びはすぐに真似をすることが出来ます 最近では、冬季五輪の歳のスキージャンプの姿を私が主人に真似して見せていたら それを覚えたようでパパ!ママ!と声をかけては手を後ろに引いた体勢を嬉しそうに披露してくれます 読んで欲しい本やおもちゃ、気に入っているパペットなどで遊びたい時は おもちゃ箱から持ってきてこちらの膝の上や手の中に置くことが出来ます 最近少しずつ意地悪?を覚えてきていて どうぞとこちらに差し出すのでありがとうと受け取ろうとすると にやにやしながら自分の後ろに隠す、こちらが手を引っ込めるとまた差し出すの繰り返しをしたりするようにもなりました 今まで首据わり、寝返り、お座り、ずり這いなどは適正月齢内に出来るようになり 立っち、つかまり立ち、一人歩きは一歳前に出来るようになりました 喜怒哀楽もはっきりしていてジェスチャーでの表現も多いので 今までは特に問題なく主張を理解することが出来ています こんな感じで行動面や理解面はある程度年頃の成長に追いついているのですが 言葉は全然覚えられません にゃーにゃーは?と言えばにゃーにゃーとオウム返しすることは出来ますが 図鑑を開いてにゃーにゃーは?と聞いても猫や犬や豚など何でも指差します テレビに猫が映ると指差してぱちぱちぴょんぴょん(嬉しい時やテンションが上がった時にやります)しますがにゃーにゃーとは言えません いちごちょうだい、バナナちょうだい、いちごどれ?バナナどれ?と聞いても バナナといちごも言えませんし区別もついていません 2ヶ月後に一歳半検診がありその問診が届いたのですが 一歳半で出来なければいけない事が記載されており(1歳半では支えなしに50m程度自分で歩くことが出来ます(当日は20m程度)等) それが出来ているかどうかを検診で確認すると書いてあります ・1歳半では平均100前後の単語を理解し、行動に移すことが出来ます ・1歳半では7~10程度の単語を話すことが出来ます(ママ、パパ、わんわん、にゃーにゃー、ブーブ等) とあるのですがこの2つが引っかかってしまいそうです 上の項目は聞かれることがバイバイやはーいなど、日常でやっている事を聞かれればクリア出来そうですが 下の7~10語を話すは全然出来ていません ネットで調べたら言葉が喋れず発達障害があると言われた方が多かったため心配になっています 今まで無理を強いても…という気持ちがあり 寝返りやお座り等体の発達も、バイバイやこんにちは等行動の練習もしてきませんでした 本人に任せて本人が覚えられた時が覚え時だろうと思ってきたのですが 練習をしてこなかったから言葉が喋れないのではないか 今まで気付かなかっただけで発達障害があって言葉が喋れないのではないか と思ったらたった2ヶ月しかないけれど 今からでも無理に教えこんだ方がいいんじゃないかと焦っています やはりここは頑張って教えた方がいいでしょうか? 1歳4ヶ月でパパ、ママくらいしか喋れないのは発達障害の可能性が高いでしょうか? 経験談や参考urlだけでも構いませんので ご回答よろしくお願い致します

  • 子供が唇を舐めるのをやめないのですが・・・。

    先輩ママさん、パパさんこんばんは。 2歳4ヶ月のになる1児の父親です。 最近、子供が唇(上唇、下唇両方)をペロペロと舐めて唇が若干腫れてきているので、「舐めると痛くなるよ~」「舐めるの止めなさい」等は言っているのですが、一向に止める気配がなく、言うと逆に面白がってかペロペロと舐める次第です。 よく、大人でも緊張して唇が渇くと知らないうちに舌で舐めたり、ストレスを感じると指先を噛んだりするのと同じなのでしょうか?? よく行く公園のお友達で同じようにしている子の真似から入ってきたとおもうのですが、何か止めさせる良い手段はないでしょうか?? 指しゃぶりを止めさせる際に使用する苦い?薬を唇に塗布しても問題ないのでしょうか?? 同じような経験をされた先輩ママさん、パパさんに是非ご教授をお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 3歳の運動発達の遅れ

    赤ちゃんのころから運動面の発達が悪く、寝返り、お座り、歩行などすべてが遅れています。 言葉や理解力などは年齢相応のようです。 運動面はやがて追いつくと言われていますが、現時点ではまだまだ追いついていません。走る時も腕は下がったままべたべたと走っているし、ジャンプもちょっとしか飛べません。階段をのぼるときも手すりをもってゆっくりとじゃないと昇れませんし、ふらつきます。 気長に成長を見守っていくつもりですが、もし同じようなお子様がいらっしゃる方がいましたら、成長過程やサポート方法など経験談をお聞かせください。

  • 2歳児(男の子)の言葉について

    今月末で満2歳になる男の子の言葉のことで質問です。 言葉は遅い方でしたが、最近ようやく単語がすこしずつ増えてきたように思います。 でも単語の中の1語だけで表現することが多く、母親である私には理解できても、他の人には???な言葉ばかりです。 例)ぶどう⇒「ぶ」 みかん⇒「かん」    いちご⇒「い~ち」 飛行機⇒「こう」 など。 息子が言うごとに、私が「ぶどうね」などと、きちんと発音してあげていますが、それをまねる気配もなし・・・。 きちんと発音できる言葉もありますが、最近この1語での表現が増えてきたので、少し心配しています。 同じような方いらっしゃいましたか? また、どうすれば言葉を促していけるでしょうか? アドバイスお願い致します。   

  • 1才9ヶ月男の子 言葉が出ない。。

    1歳9ヶ月男の子、長男です。2歳になるまでまとうと思ってはいるのですが、あまりに言葉が出ません。。。。 今はパパぐらい。犬がワンワンではなくウンウンと口閉めて言うぐらいです。ママもマンマもないです。少し前はどうぞが言えましたが言わなくなりました。 行動や理解は普通の子と同じにあると思います。 絵本も読んでます。 検診では何も言われませんでした。 ここ3ヶ月まったく言葉が増えることなく過ぎていきました。あぁ宇宙語はすごく話します。ほかの子や大人に宇宙語で話しかけたりしてます。誰も理解できませんが。。。。 大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。

  • 1歳11ヶ月の息子の成長が気になっています。まだ2歳前なので様子を見よ

    1歳11ヶ月の息子の成長が気になっています。まだ2歳前なので様子を見ようと思っていたのですが、ネットで言葉の遅れを検索していると、言葉の遅れを伴ったつま先歩きはすぐに診てもらった方が良い、という内容を見つけて、急に焦ってきました。。アドバイスがありましたら何卒よろしくお願いします。 息子の様子です。 言葉が出ません。オウム返しであれば、ママ、ガッコ(アヒルの玩具)、ねんね、ないない(片付け)の4つが出来ます。 ママを指さして『誰だ?』と聞くとママと答えることもありますが、ガッコと言ったりします。答えないことが多いです。自分から言葉を発することはありません。 最近つま先歩きがひどくなってきました。 今はないですが自傷行為が一時期ありました。私が叱ると自分で自分の頭をポンポン叩いていました。 癇癪もちですぐに怒ります。頻度は数えきれない程おおいですが、手がつけられない程おおきな癇癪ではありません。 車を一列に並べたり重ねたりすることが好きです。綺麗に出来ないと泣きます。 意味が分からない指さしが多いです。急に指をさし始め、向きもコロコロ変わる、等。 簡単な指示は通ります。例えばパパにこれを渡して、とハンカチ等を渡すと持っていきます。ポイして、ゴミ箱へ行きます。御飯だよ、お風呂に入ろう、等は分かっているようです。これより長くなると難しいようです。 表情は豊か、共感を求めます。名前を呼ぶと『ン?』というような返事をします。一人遊びは苦手です。 最近は食べる真似(ごっこ遊び?)が好きで、料理の本を開いてスプーンで食べる真似、食べさせる真似をして遊んでいます。