• 締切済み

以前、私がしたこちらでした質問の回答を元に一度書き直してみました。

以前、私がしたこちらでした質問の回答を元に一度書き直してみました。 添削お願いします。 「将来の夢」 私にはまだ将来の夢がありません。私はよく「将来の夢は?」「将来の夢、そろそろ決めたほうがいいんじゃない?」と言われます。そう、私にはまだ将来の夢がないのです。その原因は大きく分けて2つあります。 私は自分で将来の夢を見つける方法を考えてみました。「経験したことを元にする」と「自分の得意なことを生かす」です。しかし私はボランティアなどをほとんどやったことがないし、ピアノを習ってはいますがあまり上手ではないので、「経験したことを元にする」では見つけられません。次に「自分の得意なことを生かす」という方法でさいがしてみました。私の得意なことはパソコンを使うことなので、インターネットでパソコンを使った仕事を調べてみましたが、今の私にはその職業の名前さえよくわからないほど難しいもので、どのような仕事があるのかがよく分かりませんでした。この二つの方法で探してみたのですが見つからなかったので、今度は家族や友人にどんな職業につきたいか(両親には子供のころどんな職業につきたかったか)を尋ねてみました。しかしやはり私のやりたいと思える職業はみつかりませんでした。いくつか魅力を感じるものはあっても、すぐに「どうせ叶いっこない」と思ってしまうのです。将来の夢をまだ決められていない原因の一つ目は私が後ろ向きな性格であるということです。その後ろ向きな性格を直すためにも、前向きになれる職業を探すべきなのだと思いました。 私の考える前向きになれる職業とは、人との関わりを大切にする職業です。人との関わりを大切にする職業で、私の思いつくものは介護福祉士や保育士などですが、私はあまりその様な職に就きたいとは思いません。なぜなら、現時点で2歳の従弟をあやすことことすらできないからです。つまり、私は人見知りをしてしまうのです。これが二つ目の将来の夢をまだ決められていない原因です。 高校生になったら理系か文系かを選択しなければいけません。しかし私はまだ決めかねています。文系から理系に移るのは簡単ですが、理系から文系に移るのは難しいといわれます。それを考えると、なかなか決められません。高校生になるまであと一年あります。それまでにまずは文系に進むのか理系に進むのかをはっきりとさせ、将来の夢を決められない原因である二つの悪い性格を直し、自分の本当にやりたいと思える夢を見つけられたらいいと思います。

noname#108698
noname#108698

みんなの回答

noname#142902
noname#142902
回答No.5

 こんにちは。  文などです。  △「私には……ありません。」→「私は……決めていません。」 ●「将来の夢」は「物」ですか? 質問者様の「持ち物」ですか?  ×「……では見つけられません。」→「……ではそれを見つけられません。」or「……では将来を決めることが出来ません。」 ●質問者様の文より、「将来の夢」を見つけるとは分かります。しかし「対象」をハッキリとしたほうが良いと思います。  △「パソコンを使った仕事」→「パソコンを使う仕事」 ●「使った」では「昔」の話です。「今」は分かりません。「使う」なら「今」も使っていることになります。  ×「仕事を調べて……その職業の名前」→「仕事を調べて……の名前」 ●「仕事」と「職業」。1つの文で同じことをくりかえすのは良くないと思います。  「現時点で……です。」でも「将来」は分かりません。中学2年の時、私はケンカに明け暮れていました。私が本を好きになる日が来るとは「全く」思いませんでした。ですので、「今」で「将来」を決めない方が良いと思います。ヒトは変わります。おどろくほどに。  中学2年生でここまで書かなければいけないとなると、ある意味ではかわいそうです。私は当時、勉強をしないで飛び回っていましたので。時代が違うのでしょうか。中学2年生でもう「文・理」を決めてしまうことにとても驚いています。回答というよりも感想のようですみません。

  • starshira
  • ベストアンサー率55% (141/256)
回答No.4

他の方がおっしゃるように、回りくどく、分かりにくいです。 全体の構成について。 最初の段落と最後の段落はだいたいOKだと思いますが、その間がたいへん読みにくいです。 「私は将来の夢を見つける方法を考えてみました」のところから、 夢を探したけど見つからなかったという経緯が事細かに書かれていますが、 いきなり細かい話をされると、話の方向性がよく分からないので読むのがイヤになってしまいます。 しかも、あまり内容がないです。 人に自分の考えを伝えるときは、まず最初に大体どんなことを言いたいのか、を書きます。 そのあとに、細かいことを書きます。 小説なら、細かいことから書いて最後に「実はこうでした」と話を展開することが多いですが、作文の場合は書き方が違います。 第2段落と第3段落は、結局、「将来の夢を決められない2つの悪い性格」が何なのかということと、 その性格が表れた具体的な例が書かれています。 1つめの性格は「後ろ向き」で、具体例は「どうせ叶いっこない」と思ってしまうこと。 2つめの性格は「人見知り」で、具体例は従弟をあやすことができないこと。 つまり、「自分が将来の夢を決められないのは、後ろ向きで人見知りをする性格だからだと思う」と言った後に、その具体例を書くということです。 そうすると、読み手は「今話したいことは何なのか?」を意識しながら読めるので退屈しません。 ただし、ここで注意しなければいけないのは、2つめの性格の説明です。 「従弟をあやすことことすらできない」から「人見知り」だと言っていますが、本当にそうですか? 人見知りでないからと言って小さい子をあやせるかというと、必ずしもそうではないと思います。 また、実はこの段落で重要なのは、「人見知り」であることが夢を決められない原因かどうかがアイマイになっていることです。 前の段落で「後ろ向きな性格を直すために前向きな職業を探す」と言っておきながら、「人見知りだからそんな仕事はムリ」と言っているわけです。 だとしたら、前向きな職業を探そうと思ったこと自体が間違いではありませんか。 人見知りだと分かっているなら、他の仕事を探すべきです。 誰とも会いたくないと言うほどの極度の人見知りの場合を除けば、いくらでも仕事はあります。 だから、「人見知りだから夢が見つからない」というのは、こじつけのように聞こえます。 もう一度、原因がどこにあるのか、考え直しましょう。 原因が見つかったら、それをどう直していくのかを考えて、最後の段落に盛り込んでみましょう。 文章自体の添削はその後です。

  • isoiso0423
  • ベストアンサー率64% (1125/1741)
回答No.3

添削以前に、おかしいところが多いです。 「将来の夢は?」は、わかりますが、 「将来の夢、そろそろ決めたほうがいいんじゃない?」は普通はこんな質問をしないでしょう。夢を決めるなんて出来ませんから。 「何になりたいのか、どんな仕事に就きたいのか、そろそろ決めた方がいいんじゃない?」ならわかりますが。 前半では夢を職業というようなとらえ方にしていますが、後半では”職業”という単語で書かれているので、このへんは整理が必用です。 また 「私は自分で将来の夢を見つける方法を考えてみました。「経験したことを元にする」と「自分の得意なことを生かす」です。しかし私はボランティアなどをほとんどやったことがないし・・・」 ここで唐突に”ボランティアをやったことがない”、というのもおかしいです。 前の文章で 「経験したことを元にする」と「自分の得意なことを生かす」とありますが、後者はピアノ、あるいは後述されるパソコンを指していますが、前者がボランティアを指している文脈になっていません。 「ボランティア」ではなく、「アルバイトなど、仕事らしい仕事をまったくやったことがない」あるいは「仕事に結びつくようなボランティアの経験もない」というのならわかりますけど。 今度は家族や友人にどんな職業につきたいか(両親には子供のころどんな職業につきたかったか)を尋ねてみました。 ここも(  )を使う意味がわかりません。小説じゃありませんから、 「今度は友人や家族など身近な人たちにどんな職業についたらいいと思うか尋ねてみました。両親には子供の頃、どんな職業に就きたかったのかもくわしく訊きました」などにすべきだと思います。 文章にしようと思うとけっこう大変な場合、書きたいことを番号を振って箇条書きにしてみるといいと思います。 1.自分には将来の夢がなく、やりたい仕事もわからない。周りの人たちにはそろそろ将来の目標を決めるようにいわれる。 2.自分なりにどうしたらいいのか考えてみた。それは経験を活かすことと、自分の得意な分野で何がいいのかを探すこと 3.でも、これまで仕事らしい仕事の経験も、仕事に結びつくようなボランティアの経験もない。ピアノは習っているが、上手とは思えない。得意なのはパソコンを使うことだが、それが将来のどんな仕事に結びつくのかわからない ざっと書きましたがこんな感じで、一度、書くべき内容を整理した方がいいと思います。 文章そのものはおかしいところはそんなにありませんが、構文・文脈が回りくどく、伝わりにくくなっています。

  • hard13
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.2

二つの原因がわかりずらい それぞれ、段落のはじめに示すべきでは?

回答No.1

改行が無く読み辛い。 以上。

関連するQ&A

  • 「将来の夢」という題で作文を書きました。またまた添削お願いします。

    「将来の夢」という題で作文を書きました。またまた添削お願いします。 私はよく「何になりたいのか、どんな仕事に就きたいのか、そろそろ決めた方がいいんじゃない?」と言われます。そう、私は将来の夢を決めていないのです。私にはその原因となる悪い性格が二つあると思います。それは「後ろ向きである」と「人見知りをする」です。 私は自分で将来の夢を見つける方法を考えてみました。「経験したことを元にする」と「自分の得意なことを生かす」です。しかし私は仕事に結びつくようなボランティアの経験もなく、ピアノを習ってはいますがあまり上手ではないので、「経験したことを元にする」では将来の夢を見つけることができません。次に「自分の得意なことを生かす」という方法でさいがしてみました。私の得意なことはパソコンを使うことなので、インターネットでパソコンを使う仕事を調べてみましたが、今の私にはその名前さえよくわからないほど難しいもので、どのような仕事があるのかがよく分かりませんでした。この二つの方法で探してみたのですが見つからなかったので、今度は友人や家族など身近な人たちにどんな職業についたらいいと思うか尋ねてみました。両親には子供の頃、どんな職業に就きたかったのかもくわしく訊きました。しかしやはり私のやりたいと思える職業はみつかりませんでした。いくつか魅力を感じるものはあっても、すぐに「どうせ叶いっこない」と思ってしまうのです。これが一つ目の将来の夢をまだ決められていない原因である「後ろ向きである」の例です。その後ろ向きな性格を直すためにも、前向きになれる夢を探すべきなのだと思いました。 私の考える前向きになれる夢とは、人との関わりを大切にする職業です。人との関わりを大切にする職業で、私の思いつくものは介護福祉士や保育士などですが、私はあまりその様な職に就きたいとは思いません。なぜなら、私は赤ちゃんをあやすことがとても苦手だし、初めて会った人とうまく会話ができないからです。これが二つ目の将来の夢をまだ決められていない原因である「人見知りをする」の例です。 高校生になったら理系か文系かを選択しなければいけません。しかし私はまだ決めかねています。文系から理系に移るのは簡単ですが、理系から文系に移るのは難しいといわれます。それを考えると、なかなか決められません。高校生になるまであと一年あります。それまでにまずは文系に進むのか理系に進むのかをはっきりとさせ、将来の夢を決められない原因である二つの悪い性格を直し、自分の本当にやりたいと思える夢を見つけられたらいいと思います。

  • 「将来の夢」という題で作文を書きました。添削お願いします。

    「将来の夢」という題で作文を書きました。添削お願いします。 私にはまだ将来の夢がありません。 面談などで、「将来の夢は何ですか?」と聞かれるといつも「まだ決まっていません」と答えます。すると「もうそろそろ決めたほうがいいのでは?」と言われてしまいます。両親にそのことを話したところ、やはり同じように「もう決めたほうがいいんじゃない?」と言われました。そこで私は自分の将来の夢を決めようと試みました。しかし収入の安定した職に就ければいいかなと思うくらいで、具体的な職業が思いうかばないのです。 私は将来の夢を見つける方法を考えました。1つ目は「今までに経験したことを元にする」です。しかし私はボランティアなどをほとんどやったことがないし、ピアノを習ってはいますがあまり上手ではないので、これでは見つけられません。二つ目は「自分の得意なことを生かす」です。私の得意なことはパソコンを使うことなので、インターネットでパソコンを使った仕事を調べてみましたが、今の私にはその職業の名前さえよくわからないほど難しいもので、どのような仕事があるのかがよく分かりませんでした。この二つの方法で探してみたのですが見つからなかったので、今度は家族や友人にどんな職業につきたいか(両親には子供のころどんな職業につきたかったか)を尋ねてみました。しかしやはり私のやりたいと思える職業はみつかりませんでした。いくつか魅力を感じるものはあっても、すぐに「どうせ叶いっこない」と思ってしまうのです。将来の夢をまだ決められていない理由のひとつとして、私が後ろ向きな性格であるということが挙げられます。その後ろ向きな性格を直すためにも、前向きになれる職業を探すべきなのだと思いました。 しかし、将来の夢を探しているうちに、私は「本当に今決めなければならないことなのか」と疑問に思うようになりました。先生方や両親に言われたからって、今無理やり決めてもそれが自分の本当にやりたいと思える夢となるとは思えないし、本当にやりたいと思えない夢を追っても前向きになれるとは思えなくなったからです。もちろん、ただ漠然と学ぶより、将来の夢にむかって学んだほうが興味も沸き、自己成長に繋がると思いますが、いろいろな夢を求めていろいろ学ぶのも職業の選択肢を広げることになっていいと思います。「パソコンが得意だからパソコンを利用した職業に就く」のよう決めるのは、自分の選択肢を狭めることになってしまっているのではないかと考えるようになったのです。 この作文を書いたことによって夢を見つけるという夢ができました。今はまだ決められなくても、これから中学、高校とあと4年間あるのでその間にたくさんのことを学び、自分のはっきりとした本当にやりたいと思える夢を掴みたいです。

  • 理系と文系って??

    初めまして!!春ヵラ高01になるんですけど、親に大学でどの学部に入るのかずっと聞かれてます。 でも私はまだ将来の夢が決まっないし、やりたい事も決まってません。 だから自分がどの学部がぴったしなのか全然分からないのに「どの学部に入るのか??せめて理系が文系か決めてくれ」ってせかされてどおしたらいいのか分かりません。 理系と文系について詳しく知りたいです。理系は何の教科が得意な人が行くのが最適か文系は何の教科が得意な人が行くのが最適なのか教えて下さい。後学部(法学とか商学とかです)とかよく分からないので良かったら教えてもらえませんか?参考にしたいんです。

  • キャビンアテンダントになりたいのですが…

    私は小学生の頃からキャビンアテンダントが将来の夢です。 今高校1年生で、文理決定が迫っています。 キャビンアテンダントになるためには文系を選ぶのが普通ですが、国語が苦手で英語が特に得意な訳ではなく数学が一番得意な私は理系を選んだ方がいいのでしょうか。 インターネットで色々調べてみると、理系でもなれると書いてあったのですが、得意だからという理由ではなく将来の夢で文理は決めた方がいいと本には書いてあり、どうすればいいのか悩んでいます。 もし、理系の職業ならば食品開発会社に勤めるのも楽しそうだなと最近思うようになったのですが、長年の夢を諦めたらいつか後悔するのではないかと思ってしまいます。 乱文ですみません(>_<) 文系の方が良いのか 理系の方が良いのか アドバイス下さると 嬉しいです!!

  • どんな仕事があるでしょうか。

     今、進路を文系にするか理系にするかで悩んでいます。  得意教科は英語で、苦手教科は数学ですが、他の教科はどれも平的にできます。  文系教科の方が得意ですが、理系教科にも魅力を感じています。多分、将来文系に進むと少し退屈するでしょうが、理系でものになるほどそれらにのめり込めるとは思いません。  そこで、理系っぽい文系の職業、文系っぽい理系の職業というのには、一体どのような者がありますか?  お願いします。 

  • 文理選択について

    私立高校に通う高校1年の♀です。2年生から文系と理系に分かれるのですが今、どちらに行くべきかすごく悩んでいます。 私は数学も理科も好きである程度得意なのでずっと理系に進むつもりでした。しかし、文理選択は大学受験にも将来の夢にもつながると知って本当に理系でいいのか迷い始めました。 私はまだ、大学は詳しく決めてはいませんが将来、保育士か栄養士(管理栄養士)になりたいと思っています。この系統の職業に就くためには理系でいいのでしょうか?それとも文系の方がいいのでしょうか? 教えてくださいm(__)m

  • 文理分けで悩んでます、至急回答お願いします

    私は文理両方に夢があってなかなか文理の決断ができません。締め切りが明日なので回答お願いします。 理系だと薬学、化学関係に興味があるのでそちらの方向に行こうと思ってます。 今、薬剤師不足だから薬剤師は求人が多いし配偶も良いと聞きます。 親も先生も私の性格や考え方からして理系の方が向いていると言います。 文系だと国際的な仕事、英語を使うような仕事がしたいと思っています。外国語を話したりするのがとても好きで、それを仕事に活かせればいいなと思います。他の国やその国の文化などについては人一倍興味があります。 でも実際に今はどんな仕事でも英語は使うし、「絶対これになりたい!」って思う職業がないんだったら理系に行った方が就職しやすいし給料も(医学関係は)良いと言われます。 成績は、英語は得意で数学はまあまあ、国語はいまいちです。 どっちをしたいかと言うと、やはり後者の方が興味はあります。 将来のことや収入を考えると前者です。 興味のある方か将来的に安定している方、どちらを取ればいいんでしょうか?

  • 文系の人が起業しやすい職業

    こんにちは。中学3年の男子です。 自分は文系が結構得意で、将来起業し、一代で大企業に育て上げたいと思っています。いろいろな方の意見を聞いていると、文系と理系によって向き、不向きの職業があると分かりました。そこで、文系の人が起業しやすく、一代で大企業にしやすい職業はどんな職業なのでしょうか?ちなみに、自分は理数系は大の苦手です・・・。 なるべく多くの方の意見が聞きたいです。 ご回答宜しくお願いします。

  • 文理選択 理系で大丈夫?

    私は今1年なのですが、2年で文系、理系にわかれるということで、もうすぐ文理選択をしなくてはなりません。 私は今のところ薬剤師になりたいので理系に進もうと思っています。ただ、中学のときまで理科はあまり得意ではありませんでした。(どちらかというと苦手かも・・・。)数学はまあまあできる方だと思います。(大得意というわけではありません。)得意なのは英語と国語です。特に英語が得意です。こんな私ですが理系に進んでも大丈夫でしょうか。どちらかというと自分は文系かな、と思うのですが文系にはなりたい職業がありません。自分の考えは正しいのかどうか、理系に進んでも薬剤師という職業に向かってやっていけるのかどうか、助言をお願いします。

  • マイナスとマイナスはプラス

    後ろ向きで進むのだからプラス 自分にとって、そうか!目から鱗的な明確な解説ではありません 理系の人が書いた小説を読むと、構成からなんとなく、ああ、やっぱり理系かというのが分かります 自分は典型的文系型と自負する方で数学が得意な方、この定義として当たり前のことを、文系的な観点から分かりやすい言葉で説明していただけませんか