• ベストアンサー

傘って何歳から差せる?

現在2歳9ヶ月の娘がいます。 最近雨降りの日が多くて、少々の雨ならレインコートだけでも大丈夫だと思うのですが、 長靴を履いてレインコートを着て、傘を差してお出かけできるのは何歳くらいからなのでしょうか? ちなみに3ヶ月ほど前、お店で幼児用の傘を娘に持たせてみたのですが、 ちゃんと差せないようだったので、まだ購入していません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mac_t
  • ベストアンサー率17% (23/133)
回答No.1

家では幼稚園に行くまではレインコートのみでしたよ。雨が強いときは親の傘に入れて歩きました。まあ、大人しく歩いてくれないので意味は無かったですが。やはり4歳くらいまでは難しいのでは? また、幼稚園に行くようになると、お友達が傘をさすのを見て真似したくなるようです。うちではそれがきっかけでした。 参考になればよいのですが。。。

mikipooh
質問者

お礼

早速お返事をいただいてありがとうございます。 やはりちゃんと傘をさせるようになるのは、まだまだ先ですよね? ひどい雨でなければレインコートで出掛けたいと思います。 とても参考になりました。

その他の回答 (4)

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.5

3歳7ヶ月の息子がいます。 一応子供用の傘はありますが、雨の日の遊び道具になっており、さすというよりも開いたり閉じたりして遊んでいます。 もちろん傘としては機能せず、全身びしょぬれになります。 しかも、雨の日は外に出たがって「傘さすの~!!」と駄々をこねて大変(笑)。 mikipoohさんのお子さんにも、傘はまだ早いのではないか?と思います。

mikipooh
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やっぱりまだ早いですよね。 今度レインコートを着せて、怪我をしないように気をつけながら、傘を持たせてみようと思います。

  • totomama
  • ベストアンサー率34% (62/181)
回答No.4

8月生まれの息子が確か去年の梅雨頃に母に買ってもらったので、2歳10ヶ月くらいだと思います。初めは難しそうでしたが、2~3日したら自分で差してましたよ。ただ、子供用の傘の中でもかなり小さいものみたいで、35センチと書いてあります。 大のお気に入りなので、幼稚園の年少の今でも差してますが、お友達の傘と比べるととても小さいです。小さい分バネがゆるく差しやすいのかもしれません。mikipoohさんのお子さんが試したのは何センチのものだったのでしょうか?もし、もっと大きい傘で試したのでしたら35センチのだったら差せるかもしれません。お探しになってみたら如何でしょうか?

mikipooh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 35センチの傘なんてあるんですね。今度探してみます。 慣らすために雨の日に持たせてみようと思います。

回答No.3

こんにちは。 2歳半に満たない男の子がいます。 上の子の幼稚園の送迎があるので、レインポンチョを着て傘をさしています。 傘に大変興味があり、自分だけないのがいやだったようで3ヶ月くらい前に購入しました。 普段は小走りで歩くのですが、さすがに傘があると歩きも遅く連れて行くのが大変ですが、本人はとてもうれしそうです。(長靴も大好きです) 遊び道具のように思っているところもあって、レインポンチョは手放せません。 さすがに大雨だったり風が強いときは無理なので、おんぶしています。 ちなみに上の子は、幼稚園に入るまで(3歳すぎるまで)傘はありませんでした。 参考にしてください。

mikipooh
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 今日レインコートのみで出掛けてみたのですが、大雨でなければレインコートだけでも大丈夫なのものですね。 でもやはり長靴は必要だなと思いました。 とても参考になりました。

回答No.2

幼稚園で年少の3歳から差してました。 それ以前に小雨の時になんとなく持たせて慣れさせました。両手だけで支えるより、両手で持って肩にかけたら楽に持てることを教えてあげたら、喜んで持ってました。 晴れの日でも、雨の日ごっこを近所の子としていたので、傘が好きみたいでした。 でも、持って歩かせると歩くペースが落ちるから、レインコートだけの時もありました。 体に合った大きさでお気に入りの傘なら、上手にもてるでしょう。

mikipooh
質問者

お礼

答えていただいてありがとうございます。 とりあえずレインコートで出掛けて、週末にでももう一度傘を見に行こうと思います。 まださせなくてもいいので少し慣らすために持たせてみることにします。 合う傘があればいいのですが・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう