• 締切済み

フライングでチェックワン薄陽性→クリアブルー陰性 化学的流産?

puripuri39の回答

回答No.2

こんにちは! 12日のhcg注射は何単位されましたか?もしかしたら注射が残っていて極薄陽性になってしまったのかもしれません。 5000で1週間から10日間は残ってしまいます。残りやすい方なら12、3日は検査薬で感知してしまう事もあるそうです。 私はhcg注射5000を打って10日後にはクリアブルーで時間がかかっての極薄陽性で、11日目には陰性でした。 現在二人目不妊で治療中ですが、以前は毎周期にフライングしてました。 が、見事に真っ白な判定窓を見るたび撃沈しストレスになっていたので先周期からはきっぱりやめました。 でも高温期10日目あたりから妊娠検査薬に手がのびるのを必死でこらえてましたけど(笑) ストレスにならないならどんどんフライングされて良いと思いますよ! 今回の薄陽性→陰性が科学的流産だったとしたら、精子と卵子が受精し無事着床できた事になりますから語弊はありますが嬉しい事です。 注射陽性だったとしたら打たれた単位はわかりませんが12日目まではhcg注射の影響が残った事になります。今後同じ単位のhcg注射をされた時の参考になるはずです。一度病院で打たれた単位を聞かれると良いですね。 お互い早く可愛い赤ちゃんを抱けると良いですね!

yumyum5569
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 自分なりにいろいろ調べてはいたのですが、自分にはhcgの影響はないだろうと勝手に解釈しておりました。そこまで影響が残ることもあるのですね。投薬量がわからないのですが、次回の通院の際に確認したいと思います。 >精子と卵子が受精し無事着床できた事になりますから語弊はありますが嬉しい事です。 おっしゃるとおりですね。 受精着床が出来るのならば、体外へ進まないとわからない障害への不安は解消されるかと思いました(ピックアップ障害や受精障害など)。フライング目的はむしろそちらの不安払拭ほうが大きかった気もします。しかしながら思わぬ人生初陽性(薄くですが)をみてしまい、若干舞い上がってしまった気も否めません。。。 注射の影響での陽性ならば、それらの障害への不安はまだ残されたままではありますが、もう少し様子を見ながら頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。

yumyum5569
質問者

補足

皆様のhcg注射では?との回答を受けクリニックに確認いたしましたところ、5000を一本ということでした。

関連するQ&A

  • HCG10000注射後14日目のクリアブルー薄陽性

    2日前からクリアブルーで薄陽性反応が出ており、注射HCGなのか自然HCGなのか判断ができません。 6/6にAIH、HCG10000単位を注射し、注射後12日目である18日からクリアブルーで薄陽性が出ています。 18日から20日まで比較していますが、ほぼ同じ濃さで、3日とも薄いがはっきりと青色が分かり、幅は太く、終了線と同じかやや遅い程度の反応です。 どちらかといえば18日より20日の方が薄くなっているような気がします。 ちなみに、以前チェックワンファストでHCG5000注射後10日目に検査したところ、2時間後に髪の毛ほどの線が表れたことがあるので、HCGが体内に残りやすいのかもしれません。 着床後の出血やおりもの等もみられず、いつものような生理前の下腹部鈍痛もあり、注射HCGのような気はしていますが、今風邪で薬を服用していることもあり、妊娠の可能性があれば一回でも早く薬の服用をやめたいと考えています。 過去に同じような質問もありますが、反応がはっきりと濃くなったり薄くなったりしていないので、困っています。 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 6/6(周期15日) 36.61度。 昼にAIH。HCG10000注射。右側排卵済み。左側排卵直前。 6/7(周期16日、高温期1日目)36.87度。 6/8(周期17日、高温期2日目)36.97度。 夜からルトラール服用開始(~17日まで)。 ~ 6/18(周期28日、高温期12日目)37.25度。夜クリアブルーで薄陽性(幅太) 6/19(周期29日、高温期13日目)37.04度。昼(朝2尿)クリアブルーで薄陽性(幅太) 6/20(周期30日、高温期14日目)37.05度。昼(朝2尿)クリアブルーで薄陽性(幅太)

  • クリアブルーのフライング判定

    タイミング治療中です。本日までの流れです クロミッド服用後HCG5000注射にて排卵しました。 8月 29日  卵胞チェック  8時排卵検査薬薄く陽性 24時仲良し 低温期      30日  朝HCG5000注射 8時排卵検査薬濃く陽性 24時仲良し 低温期    31日  排卵(多分夜) 低温期 9月  1 日   高温期突入   7日(高温期7日目)クリアブルーにて超超超薄いほっそーいライン(かなり凝視!)    8日(高温気8日目)クリアブルーにて超超薄いが判定ライン位の太さの線 7日目では着床の判定はできない事はわかってはいましたが、 HCG注射の影響を調べてみようと思ってやってみました。 それで7日目は、HCG注射(注射から8日後)の影響がやっぱり出たなと思いましたが、 8日目(注射から9日後)の方が若干濃くでたのです。(濃いといっても、比べればの話です。ラインは超薄です) 着床している可能性はありますでしょうか?8日目では早すぎる気もするので、 両方とも注射の影響かもしれませんが、7日目辺りから基礎体温が少し上がって、 妙に体がほてりだし、もしかして・・・と、つい期待してしまします。 2、3日後にまたやってみれば、はっきりするのでしょうが、なんかいてもたってもいられなくて・・・ ちなみに排卵してから今日まで黄体補充はがっつりです。 プロゲテポー注射3回打って、デュファストンも高温期2日目から毎日飲んでます。 先生は、元々黄体ホルモン値はいいけど、より着床しやすいようにという事でした。 まぁ、多分年齢のせいかなと思ってます^^; 今回、タイミングのは自信ありますが、卵子の質には自信のない、19年ぶりに子作りしている 41歳です。      

  • チェックワンで陽性、クリアブルーで陰性?

    多嚢胞性卵巣で不妊治療をしています。 生理開始5日目から5日間クロミッドを1日1錠服用しました。 6月12日 HCG10000単位 6月13日 AIH+仲良し 6月16日 ルトラールとプレマリン 昼夜2回 1錠ずつ 10日間 6月25日(高温期12日目) チェックワン 極薄陽性 6月26日(高温期13日目) チェックワン 極薄陽性 少し濃くなった? 毎周期フライング検査をしています。 いつもはAIH当日にHCG10000単位を注射するのですが、いつも高温期13日目には検査薬は真っ白になります。 今周期はAIHの前日にHCGを注射しているのに高温期13日目でも薄い陽性反応が出ています。 周期によってHCGの抜け方は違うのでしょうか? 気になって気になって仕方なく、昨日クリアブルーでも検査してみたところ、クリアブルーでは幻線の様な陰性でした。 色々検索しましたが、「クリアブルー陽性、チェックワン陰性」はヒットするのですが、「チェックワン陽性、クリアブルー陰性」はほとんどヒットしません・・・・ チェックワンで糊の後が出る、という記事を複数拝見し、糊の後なのかな??? っと不安です。 私には判定線は赤く見えるのですが・・・・ これは陽性なのでしょうか?それとも糊の後なのでしょうか???

  • 化学流産について

    こんにちは。同じ様なスレがありましたが、とても心配なので質問します。 不妊治療中で、タイミングをとってます。漢方とデュファストン、ビタミンEを服用中です。生理周期は26~29日くらいです。8/13から生理が五日間あり、周期13、14日目に仲良くしました。15日目から高温期に入り現在も続いています。周期26日目に茶色の下り物が一日半続き、現在は止まっています(おそらく着床出血?)周期27日目にチェックワンファストで検査したところ最初真っ白。諦めきれず、深夜(28日未明)に再度・・・ごく薄~くかろうじて陽性。その後も生理は無しで、高温も続いていますが、今日またチェックワンファストを使ってみたところ、やはり真っ白に近いよ~く見れば薄っすら線という程度。最初に検査してから3日かってラインが少しも濃くなってきてないのは化学流産でしょうか。もし化学流産ならこのまま待てば必ず体温が下がり、生理が来るのでしょうか?

  • クリアブルー陰性

    基礎体温検温・排卵検査薬活用 周期も安定しており最終生理8/26 排卵検査薬陽性反応9/9・9/10 高温期9/11~(9/10を排卵日特定) 高温期11日目クリアブルー使用陰性 (過去2回の妊娠ではこの時点で うっすら陽性反応が出ていました *チェックワンファスト使用) 高温期13日目(本日)茶色い出血少量 高温期継続中の為クリアブルー使用 陰性 フライングですがこの時点の クリアブルー陰性はリセット確定ですよね? 未だ着床出血を疑ってしまいます 現在1児ママで1度稽留流産経験しています フライングに関してはもし陽性が出ても その後リセットしてしまう事も理解し 行っていますので批判はなしでお願いします よろしくお願いします。

  • ■化学流産でしょうか・・・? フライング検査■

    チェックワンファストでD25~本日まで3日間フライング検査をしています。 昨日わずかですが濃くなったものの、今朝の結果が昨日より薄くなったような気がして化学流産の可能性を知りたく、質問します。 4/12にAIHをし、本日D27・高温期13日目です。 4/12(D14)         36.26          4/13(D15 高温期1日目)36.55 4/14(D16 高温期2日目)36.4 病院にて排卵済チェック 4/15(D17 高温期3日目)37.11 4/16(D18 高温期4日目)37.03 4/17(D19 高温期5日目)36.8 4/18(D20 高温期6日目)36.73 4/19(D21 高温期7日目)36.71 4/20(D22 高温期8日目)36.78 4/21(D23 高温期9日目)36.78 4/22(D24 高温期10日目)36.79 4/23(D25 高温期11日目)36.75 4/24(D26 高温期12日目)36.77 4/25(D27 高温期13日目)36.82 HCG注射は 4/12AIH当日に HCG5000 4/14       HCG3000 1回目 4/19       HCG3000 2回目 4/21       HCG1000 を注射しています。   気になるのは、今朝の反応が、線が見れるまで30分ほどかかりました。ファストの説明書には1分とありますが、1分の間には到底目に見えるような反応はありませんでした>< HCG注射はおそらくもう自然消化しているとは思うのですが、昨日より薄くなってしまうと、やはり化学流産ですよね・・・(泣) どなたかご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • フライングで知る化学流産について

    28歳、不妊期間2年、病院通い1年です。 私は多のう胞気味、主人は乏精子気味(濃度2000万匹くらい)、フーナー不良です。 現在は不妊専門病院でAIHをしています。 元々の生理周期は28~45日です。 普段排卵誘発剤を飲めばD15くらいでhGC無しで排卵してましたが、今周期だけ卵胞の成長が遅く、D30で排卵しました。 (卵胞チェックと排卵検査薬と基礎体温から、排卵日はほぼ確実です) 病院が年末年始休業に入ってしまった為にAIHができず、排卵日前日の夜にタイミングを持ちました。 高温期の体温がいつもより高かったので、高温期12日目に25mIU/mLの早期妊娠検査薬(海外製)で検査したところ、20分くらい経って、目に見えるくらいの陽性ラインが現れました。 ところが、高温期13・14と検査すると、だんだん薄くなっていきました。 ほとんど陰性です。 現在高温期15日目で体温は高温のまま、出血は少しもありません。 おそらく化学流産だと思うのですが、普通、化学流産だと高温期15日目には体温が下がり生理が来るのではないでのですか? 検査薬の反応からhCGもほとんど出てないようなのですが、まだ受精卵ががんばっているのでしょうか? 実は以前にも同じような状況になった事があり、その時は最後の薄っすら陽性を見てから3日経ってようやく生理が来ました。 高温期20日目でした。 化学流産でも、高温期は伸びるのでしょうか? また、繰り返す化学流産(と言っても2回ですが・・・)に対策はありますか?

  • クリアブルー陽性、チェックワンファスト陰性

    クリアブルー陽性、チェックワンファスト陰性 生理周期約40日です。妊娠を希望しており基礎体温とおりものでタイミングを取っています。 8月15日から生理が始まり 9月1日、9月3日、9月5日に性交しており 9月6日から高温期の体温、ほんの少し下着にピンクのおりものがついていました。 9月6日が排卵日(高温期0日目)と考えています。 9月14日(高温期8日目)と15日(高温期9日目)にクリアブルーにて髪の毛くらいの細い陽性線が出ました。 16日(高温期10日目)、17日(高温期11日目)はチェックワンファストにて陰性。 同日17日(高温期11日目)にクリアブルーを試すと14日・15日と同様な細い線が出ました。 蒸発線なのか、それとも科学的流産なのか、hcg数値が足りないだけなのか? チェックワンファストは陰性、でもクリアブルーは陽性というのはどういう状況なのでしょうか?

  • フライング陰性、妊娠の可能性について

    高プロラクチン血症、黄体機能不全で治療をしながらタイミングをとっています。 今期、高温期3日目から基礎体温が37℃を超え続けたので、高温期10日目の今日チェックワンファストでフライングしたところ陰性でした。 まだ妊娠の可能性はありますでしょうか・・・。 リセットをしたら5日以内に病院に行かなければなりません。 人気病院の為予約が取れなくなるので、そろそろ予約をしておこうか迷ってます。 周期は30~31日、体温の変化は以下です。 2/21 D13 36.44℃  ☆仲良し 2/22 D14 36.30℃ 【卵胞チェック 17mm】 2/23 D15 36.02℃  ☆仲良し 2/24 D16 36.20℃ 【卵胞チェック 20mmの卵胞が二つ 16時頃HCG注射】 2/25 D17 36.64℃ 【デュファストン飲み始め】☆仲良し 2/26 D18 36.53℃ 【強い排卵痛】 2/27 D19 高温期1日目 36.76℃ 2/28 D20 高温期2日目 36.74℃ ☆仲良し 2/29 D21 高温期3日目 37.37℃ 3/1 D22 高温期4日目 37.04℃ 3/2 D23 高温期5日目 37.27℃ 3/3 D24高温期6日目 37.47℃ 3/4 D25高温期7日目 37.44℃ 3/5 D26高温期8日目 36.99℃ 3/6 D27高温期9日目 37.52℃ 【デュファストン飲み終わり】 3/7 D28高温期10日目 37.24℃ 【チェックワンファスト陰性】 高温期後半に37℃超えることはありましたが、ここまで連続して超えるのは初めてです。 薬の影響なのか病院に聞いたところ、デュファストンではここまで体温は上がらないと言われました。 前期まではルトラールを飲んでいたので、デュファストンは今期が初めてです。 他に飲んだ薬は、生理5日目からセロフェンを服用、漢方で周期療法をしています。 先月まではカバサールも飲んでいましたが、プロラクチンの数値が下がった為今は飲んでいません。 似たような質問が過去にもあるかと思いますが、ここまで高くなるのは初めてで不安なので質問させていただきました。 フライングはそれだけ妊娠を望んでいるという現われなので、フライング批判はご容赦いただけますでしょうか・・・。 長々と申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • クリアブルー薄陽性 チェックワンファスト陰性

    妊娠を希望して今日(4/16)で推定排卵後14日目になりますが、排卵後10日目頃からクリアブルーでフライング検査をしていました。 (排卵検査薬で3/31に陽性が出始め、4/2の午後病院で排卵済みの確認、タイミングは3/31夜、4/2朝取ってます) クリアブルーでは、高温期10日目、12日目は見えるか見えないかの線が数時間後に髪の毛ほどの青いラインが誰が見てもわかる位。 13日目はうっすらですが1分位で青くラインが出て時間が経つとともにラインがはっきりしましたが線は細いままです。 薄いままで、もし着床しているなら化学流産を覚悟してましたが、今回胸の張りが異常でノーブラで歩くだけで痛い位です。14日目の今日、基礎体温が上がり期待を胸にチェックワンファストで検査しましたが真っ白。(1時間経ちましたが真っ白のままです) やはりこれは妊娠の可能性はないでしょうか・・・?

専門家に質問してみよう