• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私が1日にとっていいカロリーとはだいたいどれくらいですか?)

1日にとっていいカロリーはどれくらい?

isoworldの回答

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.3

 体重が何ヶ月も安定していて、日々の変化はあっても長期的に見ると増えも減りもしていないのであれば、1日の消費カロリーと摂取カロリーは(平均的に見ると)釣り合っていると考えられます。  もしそうであれば、女性、28歳、157cm、61kgであれば、1日の基礎代謝量1321kcalとなります。ここから1日の摂取カロリーを出すのには、毎日どのくらい体(筋肉)を使う生活をしているか(つまり生活強度は幾らか)の係数を出して掛け算します。  ごくふつうの主婦生活をしているのなら、生活強度は1.5かよくても1.6くらいです(ここでは1.55と想定します)。したがって1日の消費カロリー(体重に増減がなければ摂取カロリーも同じ)は2,050kcalくらいだと見られます。

katelyn
質問者

お礼

ありがとうございます。 生活強度は↑の質問に書いてあるように、普通の主婦よりは消費カロリー多いと思っています。 立ち仕事で、きちんと家事もしているので。 ですが、カロリーを2000前後にしてもあまり痩せません。やはりもっと減らすべきなのでしょうね。

関連するQ&A

  • 摂取カロリー制限

    停滞期というのか、この1ヶ月で1kgも減っていません。 1月から初めて、84.7kgから77kgまで、約7kgを2ヶ月半くらいで減らしました。身長は152cmです。 主な方法は食事制限で、「和食中心・よく噛んで」くらいです。 小さな子どもがいて、主人の仕事が不規則なため、ウォーキングなどが難しいので、運動は室内で、「ながら運動」を心がける程度です。後は半身浴をしたり、呼吸や姿勢に気を配ったり、程度です。 ダイエットを始めてからの摂取カロリーは、だいたい1600kcalくらいだと思います。 一時期、カロリー計算もしていたのですが、計算することに対して、すごいストレスを感じてしまったので、今は計算はしていません。ただ、食べるものの内容や量は変わっていないので、栄養バランスはいいです。 そこで疑問なのですが、ダイエット開始前、たぶん一日、5000とか、4000kcalくらい食べていたと思うんですが、それを1600程度に抑えたことで、今まで痩せたのかもしれないんですが、一日の運動量がたとえば1200程度だったら、結局食事制限で1600に抑えたとしても、また痩せ始めることは無いのでしょうか。むしろ、余剰の400分は今後増えていく可能性があるのでしょうか? 体脂肪率付きの体重計で、毎朝晩チェックしているのですが、今のところ、減った7kg分のほとんどが脂肪から減っているようなのですが、これ以上の食事制限は、筋肉が減ってしまわないかも心配です。

  • 消費カロリーについて質問です。 以前質問したことがあるのですがスーパー

    消費カロリーについて質問です。 以前質問したことがあるのですがスーパーの仕事をしています。仕事では多少重い物を運んだり日によると小走りで店を走ったりしているのですがだいたいは立ち仕事です。朝8時から1時間の休憩をはさんで夜の6時くらいまでです。 あまり激しい動きではないのですがどのくらいカロリーを消費しているのでしょうか。 最近少し太ったような感じで少し心配です。 94kg~61kgの食事制限でダイエットのせいでやはり基礎代謝が下がったのが原因なのか? 食べる量も最近増えてきて… 94kgには戻りたくないです。どなたか一日の消費カロリーを詳しく教えて下さい。回答待っています。 身長 約172 体重 62

  • 1日の摂取カロリーについて。

    初めまして、宜しくお願いします。 ダイエットをはじめて約1ヶ月がたちました。 31歳兼業主婦。54キロ体脂肪35%からのスタートで、現在49キロ、体脂肪47.5% -5キロ達成したところです。(身長は152) ダイエット方法は軽い運動と食事制限とミネラルウォーター1日1リットル~2リットル 1日の摂取カロリーは900~1250まで。 1日の運動量は100回の腹筋、週4回のパート(5.5時間の軽度立ち仕事)になりますが、目標体重が48キロで、もう目の前にきているので、目標体重を達成してからの摂取カロリーを調べていたのですが、サイトによってさまざまで正確な事が分かりません。1日の運動量によって変わってくることは分かってるのですが、あるサイトでは1500。あるサイトでは2000まで取って良いと書いてあります。 どれが本当なのか困惑しております・・。 ご存知の方がおられましたらアドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 摂取カロリー=食事カロリー - 消費カロリーで合っていますか?

    こんにちわ。 現在レコーディングダイエットをしている22歳の♀です。 身長161、体重は72Kgあり、去年の9月から自己流ダイエット(主に散歩40分)で10kg落としました。(元々83kgありました。) もう少し落とす量を増やしたいと思っています。 基礎代謝は大体1700カロリーなので、食事もモバイルサイトさんを参考にし、野菜ジュースや豆乳、ヨーグルトなどを食べてビタミン・ミネラル・カルシウム不足にならないように気をつけています。 運動は背筋を伸ばしながら犬の散歩を40分ほどしています。 そこで本題なのですが、摂取カロリーは食事-運動で合っていますでしょうか? 私は今食事カロリーを平均1850にして運動(散歩)で120カロリーほど消費しているのですが、これではリバウンドしてしまいますか? アドバイスお願いします。

  • 一番痩せる摂取カロリーって??

    約一年前から本格的にダイエットを始めて、現在もダイエット中です。 開始体重は約65kgで、48kgまで落としました。 食事制限だけじゃなく、運動もあわせてやっているので、リバウンドの心配はしていなかったのですが、今の体重になってからなかなか体重が減らず、カロリー制限が必要なのかなぁと思い、ネットで基礎代謝を図ってくれるサイトで基礎代謝を図って、基礎代謝以下のカロリーの食事にしていました。 体重は変わらなかったのですが、ウエストが2cm減って、体脂肪が減り、基礎代謝が少し上がったんで喜んでいたんですが、逆にそのような食事の仕方を続けると筋肉は落ちるし、脂肪をため込みやすい体になって、逆に太るという話を耳にしました。 これは本当なんでしょうか?? てっきり痩せると思い込んでたから凄いショックでした↓↓↓ 一番痩せるカロリーとはだいたいどの位なんでしょうか?? 基礎代謝と同じ位だけ摂取したらいいのでしょうか?? ちなみに私は 身長…161cm 体重…48kg 体脂肪…21% 基礎代謝…1127kal(タニタのカラダスキャンで図った時) いくつかのサイトでも基礎代謝図ったんてすが、どれも1200kal位でした。 運動は毎日朝夜30分ずつサーキットトレーニングやってます。 仕事はデスクワーク中心で、座り仕事です。 どうかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 摂取カロリー

    身長152cmで体重が50kgなので、あと5~8kgの減量を目指しています。 が、食事制限とウォーキング毎日1時間をしているのにもかかわらず、なかなか体重が減らないんです。 もしかしたら、摂取カロリーの計算を間違えているのかも知れません。 50kgを維持している形になるのですが、それだとどれくらいのカロリーを摂取しているか、計算する方法はありますか? どこかのサイトとかでも良いので、どなたかアドバイス宜しくお願いします。

  • 目標摂取カロリーと1日の消費カロリーについて、教えてください。

    目標摂取カロリーと1日の消費カロリーについて、教えてください。 現在、身長148.5cm、体重48kg、体脂肪率20.5~21.5%の26歳、女です。 体重43kg、体脂肪率19.5~20.5%にしたいと思っています。 ネットで基礎代謝量、目標摂取カロリー、1日の消費カロリーについて調べました。 いろいろな数値がありましたが、43kgの基礎代謝量は1015~1147kcalで、 そこに、生活強度(私の場合はやや低いので、1.5)をかけると、1522~1720kcalです。 そこで、自分なりに1日1500~1600kcalにしようと考えました。 でも、「目標摂取カロリー」で検索してみたところ、 目標体重に、25~30をかけたもの、と出てきます。 1日の消費カロリーが、「体重×30」という計算式もありました。 こちらの式だと、今の私の体重でも1440kcalということになります。 もちろん、運動もしていくつもりですし、カロリーだけを気にするのではなく、 栄養面でも気を使わなければいけない、と思っています。 ただ、1500~1600kcalならできそうだ、と思っていたのに、 後でわかった「25~30をかけたもの」となると、1070~1290kcalとなり、 この数字では、ちょっと厳しい気がします。 最初の目標で食事メニューなども考えていたのですが、 少ないほうの数値が目標として正解ならば、それも考え直さなくてはいけません。 目標数値に向けて、摂取カロリーはいくつにすればよいのでしょうか。 期間は設定していないのですが、達成した後もキープするために、 摂取カロリーを極端に減らす方法は取らず、運動量が減っても、 数値をキープできるようにしたいと考えています。

  • 総摂取カロリー

    閲覧ありがとうございます。 今ダイエット中で食事制限(一食置き換え) 運動は毎日ウォーキングをしています。 朝はオールブランで昼は弁当もしくは外食で、 夜は置き換えというように食事制限をしているのですが、 摂取カロリーが1000以内の時もあれば1500以上の時もあります。 私の中で決めているのは1000~1500です。 ただ最近1000以内が多いのでリバるんじゃないかと不安で…。 体重が減るのは嬉しいことですが、痩せたとしても リバウンドしてしまうのであれば意味がありません。 それに1000以内だと便も出ないですし…。 身長157、体重83kg、体脂肪47.7%の22歳です。 このまま今のやり方を続行しても大丈夫でしょうか? ご回答お願い致します

  • 1日にとっていいカロリーは?

    はじめて! 突然ですが、 本題に入らせて頂きます 最近、 運動は全くしてない上に 食事もマックか カップラーメンの生活… それも1日一食 夜には寝れずについ お菓子をポリポリ… さすがに体に悪いなと 焦り始めています(ρω;) だけど、 ご飯を食べすぎて太るのも 怖くて怖くて!! 今の私は、 身長158.6センチ 体重46.5キロ 2月で17歳に なるんですけど、 そんな私が 1日にとっていいカロリーは だいたい どれくらいなのでしょうか? どなたか教えてください! お願い致します(Ο*._.)Ο

  • 1日に最低限必要なカロリーは・・・

    身長166cm体重60kg、10代の男でウエイトをしているものですが、今は減量期なので食事量を減らして、体重を落としています。 カロリーは炭水化物などを減らして、1日 1500~2000カロリー程度しかとっていません。 たまに1000~1500カロリー程度しかとらない日もあります。 2週間で5キロ痩せました。 4月までに、54kg程度まで落とそうかなと思っています。 そこで聞きたい事があるんですが、1日の摂取カロリーが、基礎代謝数値より低い日もありますが問題ないのでしょうか? 自分の基礎代謝数値はどの程度かわかりませんが、1500ぐらいじゃないかなと思います。。。 減量期ですが、自分の1日に最低限必要なカロリーは何カロリーでしょうか? 自分が食事制限をして痩せれるための1日のカロリーは何カロリーでしょうか? 2週間で5キロ痩せましたが、体重は減りましたが実際本当に痩せているんでしょうかね・・・。 自分のウエイト重量です。 ダンベルベンチ25kg ショルダープレス15kg カール12・5kg ブルガリアンスクワット15kg ダンベルデット25kg ワンハンドロー27・5kg 体脂肪はわかりませんが自分の基礎代謝がどれくらいかわかりますでしょうか。