• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:里帰りの必要性)

里帰りの必要性

noname#11476の回答

noname#11476
noname#11476
回答No.4

必要なのは里帰りではなくて、出産という大事業を終えたお母さんが雑務から解放されて子供の世話だけに集中でき、身体を休めることが出来る環境を作ることです。 ご長男は別にどういう話はありません。3歳であれば、色々これが赤ちゃんなんだよと、兄弟なんだよと教えるのがよいでしょう。 ですから、里帰りで精神的に疲れるのであれば帰る意味は全くありませんのでやめましょう。 幸いご理解のあるご主人ですし、休みも取れるようですから、ご実家が同じ市内ということで何かの時には頼ることも出来そうですし、ご質問者が一番こうしたいと思う方法が最善の方法です。 3歳のご長男が一日家にいて大変であれば、ご主人のいないときには一時保育を活用することもよいでしょう。 うちの場合は、私(夫)の母親が一時こちらに来るという方法を採りましたが、人それぞれで希望通りにすればよいのです。 (かみさんは自分の親より私の親を希望で、私から離れてどちらかの実家というのは落ち着かないし、両家共に他県でしたので、一番の希望通りにしたわけです。) あともう少しですね。気楽にいきましょう。 生まれてからが大変なんですから、今から余計な神経を使わないようにして下さいね。

tasukudon2000
質問者

お礼

お言葉ありがとうございます。>お母さんが雑務から解放されて子供の世話だけに集中でき、身体を休めることが出来る環境を作ることです。 それが大事だと夫婦一致しているのですが解決策が食い違って質問のような形が生まれました。 やはり自分でできる!大丈夫!手伝いは帰ってストレス!と思っても心配は心配のようです。ただ理由を細かく話したらいろいろと理解してもらえて私の好きなようにすればいいといってくれました。他の方の御礼にも書きましたが、やはり夫の気持ち長男の精神衛生など自分の気持ち意外もよーーく踏まえて我慢するところは我慢して・・義父母に来てもらい(ホテル住まいですが)長男の件だけ適度に手を貸してもらうことが望ましいのかなああああと自分をそう思わせようとしている今日です。mickjey2さんのおっしゃるように私も3歳の息子に関してそれほど重要度を置いていないのですが夫には日中母子3人で居られるのがどうしても落ち着かないようなのです。じゃあ一ヶ月休むよ、なんて言われ私が折れるしか。実母がいれば頼めたかもしれませんがそれでも夫と離れるのはやはり私も落ち着きません、やっぱり遠慮なくなんでも頼めて話せるのは夫だけです。(余談ですが、義母に夫が「遠慮しなくていいのよ」と言われたらしいのですが、どういう遠慮だろうか・・と考えてしまいました、今回の理由意外は特に人間関係が悪いわけでなくむしろ良いほう?かなと思っているので今回に限り私の本心は見抜かれていないようです(^^;手伝いたいと気持ちを言われても「孫が来ているのよ~とかお産のお手伝いに行くの」とやはり夫がいうひけらかしをしたい年代なのでしょうか、わからなくもないですが本当に私の体を気遣っていっているようにはどうしても思えないカワイクナイ嫁です・・)

tasukudon2000
質問者

補足

#4mickjey2さんの場をお借りして補足です。今朝も早くから目がさめ上記の件で夫と話しました。夫は産後の私の体と一人で二人も面倒を見るのはいくら私ががんばるといってもやはり心配でたまらないとの事。行くのがダメなら来て貰うそれでもダメなら理由はと言いわれたので言いました。さすがに貴方の実家は汚い!とは言えず(というか泊まりに行くと夫も小言を言っているから分かっている?)長男の検診事件を。産後で疲れて自分のことで精一杯、お腹の傷もままならず、でも抱っこも手伝わなくて、その上お茶が飲みたかったなんて自分の気持ちを優先するような人に「気を使わなくていい」「来ても言ってもいい」と気持ちを示されても私は信用できないし返ってストレスだからと。でも長男が義父と楽しそうに遊んでいるとその件だけでも解消できるならそのためだけに来てもらってもいいのかもしれない・・そう思いたい自分がいます。 本音は多少辛くとも全部夫と乗り切りたいのですが、私一人の問題ではないので私だけの気持ちではやりきれないような気がしました。検診事件がトラウマ化してあまり気乗りはしないのですが、(口だけでも)手伝いたいという義母の気持ちを無視するのは嫁としてもう一人の娘として 寂しいことなのかなあと思いました。義母は一人っ子の母子家庭でとてもあまやかされて育ったらしいので自分の気持ちが優先してしまうところは悪気が無くても出てしまう仕方が無いところなのかもしれないです。実際、義祖母は今も炊事を手伝うようです89歳ですよ!義母いわく「おばあちゃん(母)はやるのが好きだから」だそうです・・。

関連するQ&A

  • 里帰り出産せずに乗り切れられますか?

    この秋出産予定です(現在5週目)。 出来れば産後1ヶ月くらい実家で過ごしたいと思うのですが、夫は“親に頼らず、夫婦二人だけで頑張ろう”と言っています。 実家は車で約30分の所にあり、夫の実家は車で10分の所です。 夫は朝5時半から夕方6時頃まで仕事でおらず、昼間は私一人きりになるため、不安です。 夫の両親は実家が共に遠距離だったので夫婦二人で全てこなしていたそうです。(産後1ヶ月は全て義父が家事をしていた) 私の実家は痴呆が進んだ祖母がいて母が世話をしており、母に負担がかかるから、という考えも夫にはあるようです。 義母は入院している義父の世話を毎日朝から晩までしているので、義母にお世話になるのも悪いなと思います。 昼間たった一人きりでも何とか乗り切られるでしょうか? 夫は家にいる間は赤ちゃんの世話をしてくれるそうです。

  • 里帰り出産について

    9月末頃出産予定です。 出産退院後は私の実家で2週間、夫の実家で1週間世話になります。 実家は要介護の祖母がいますが、出産予定から一ヶ月ほど施設に入るそうです。 (現在も母の負担を軽くするため、毎月半月ほどステイしています) 義母は入院中の義父の介護をしており、家と病院を行ったりきたりで忙しい毎日です。 私には“寝てるだけで良い、洗濯もご飯もしてあげるよ”と言ってくれますが、 忙しい義母に甘えっぱなしで寝てばかりでは気が引けます。 でも産後無理をするといけないという話も聞きますし…。 私としては自分の実家だけの方が気兼ねなく過ごせるかなとも思うのですが、 やはり義母の厚意に甘えて1週間お世話になった方が良いでしょうか? 普段から義母にはお世話になっているのであまり負担になるのはいけませんよね。 1ヶ月実家に里帰りして孫の顔が見られないのも悪いですが…。

  • 里帰り出産をしなかった方、教えてください

    現在妊娠8ヶ月の妊婦です。2歳半の娘がおり、夫と3人で暮らしています。2人目出産を控え、産後どうするかを考えています。 夫の実家は自宅から車で5分ぐらい、私の実家は自宅から車で25分ぐらいのところにあります。1人目出産の際、産後は夫の実家でお世話になりました。自分の実家に帰らなかった理由は主に、 ・私の両親が共働き(自営業)。 ・私の兄弟(学生と会社員)がまだ実家に住んでいる上、家が狭くて余っている部屋がない。 ということです。夫の実家でお世話になったのは、 ・舅は単身赴任で姑は在宅パート。 ・姑との関係が良好で、産後の面倒を見たいと言ってくれている。 ・夫の部屋が余っている。 ・自宅からも近く、夫の実家なので夫が会いに来やすい。 という理由からです。 ところが、1人目の産後、赤ちゃんのお世話について姑に言いたいことが言えなかったり、夫のそばにいられない不安も募って産後うつになってしまいました。姑は産後うつというものがあることを知らず、理解してもらえなくて姑との関係は悪化しました(現在は表面的には落ち着いています)。結局産後うつから私が娘と一緒に数週間実家で静養することになった際、姑は自分が孫の面倒をみたいと言い出しました。 今回、2人目出産にあたって当時のことを思い出し、産後は自宅で1人で頑張ろうと思っています。私の実家の状況は1人目の時と変わっておらず、家も狭いので2歳の子と赤ちゃんと私が3人でお世話になることは物理的にも無理です。また、今回は気難しい舅が単身赴任を終えて夫の実家にいることもあり、夫の実家でお世話になることは考えていません。 実家の両親は2人で店をしているので、母に家事を手伝いに来てもらうことはできません(休日には来てもらえると思いますが)。姑は、「よその家で家事をするのはいや。それならうちに来て」という人です。夫の仕事は忙しくて帰りが遅かったり休日がないことも多く、家事を手伝ってもらうことは期待できません。買い物は宅配を頼もうと思っていますし、2歳の子と赤ちゃんのお世話をするのがつらければ、2歳の子だけ少しの間でも実家に預けようと思っています(2歳の子は私の実家が大好きで、度々お泊りしています。私の両親も、2歳の子だけなら仕事をしながら面倒をみられる状況です)。 でも、夫は「心配なので1、2週間でいいからどちらかの実家にいてほしい」と言っています。 そこで、里帰り出産をせずに1人で頑張られた方、どのような感じだったか教えていただきたいのです。 ちなみに私は、1人目出産後、精神状態は不安定になりましたが体はとても元気でした。

  • 産後の里帰りについて

    よろしくお願いします。 妊娠6ヶ月の初妊婦です。 出産は、家の近所でする予定ですが、出産後、実家に帰るか帰らないかで悩んでます。 悩む理由として、 1、父が糖尿病で父中心の食事のため、食べたいものは食べれないし、メニューも偏りがち。 (お菓子・ジュースを少しでも食べていたら激怒されます。メニューは、母親がめんどくさがりやで栄養が偏っているなぁと実家にいる頃思ってました) 2、実家の私の部屋が物置状態。 (兄弟は、いません。いずれ使うけど、今は使わないような家具や物がぎっしり部屋にあって、赤ちゃんにとって安全とは言えません。しかも、親に片付けてと言ったら倒れてこないから大丈夫と言って片付けてくれません。) 3、やはり産後にちゃんと静養しないと、更年期がキツイとか、偏頭痛持ちになると周りに言われているので安静にしたと私は思ってます。 4、主人の実家も県外で頼れない 5、母親に私の家に1ヶ月くらい来てもらうことを考えたが、自営業だし、父が糖尿だしで無理。 初めてのお産ですし、とても不安で悩んでます。 同じ様な思いをされた方・いいアドバイスができる方ご意見お願いします。

  • 里帰りしないで困る(と思った)ことは?

    里帰りしないで困る(と思った)ことは? この度、妊娠検査薬で陽性となりました。来週病院で診断してもらいます。(妊娠は初めてです) この段階で出産時のことを考えるのは早いと思いますが、私は以前から出産する時は里帰りしないと決めていましたが、里帰りする人が多いときいてしたほうがいいのかどうかと考えています。 こういう質問は既出で「楽だし安心だし実家に帰ってよかった」とか慣習という意見が多いとは思いますが、私は実家に兄弟がいるので「楽だから」という理由では私は実家に世話になれません。 (普段の帰省の際も長居はしません。2~3時間で帰ります。) 産後は体を動かすのも大変で誰かの介助が四六時中必要という状態なら親にお願いもできるのですが、家の中を動ける程度だったら親に頼る必要はないのかなと思っています。 しかし、親に頼らないでいられるものなのかと思えば、実家から遠路はるばる母親に泊まり込みできてもらう方もいるので、「やはり、出産には親にいてもらう必要があるものなのか?出産未経験の夫婦だけではだめなのか?」と不安にも思っています。 そこで、里帰りしないで困った方、里帰りした方でも「しなければ困っていた」と思うことなどを教えていただけきたいです。 また実家から母親にきてもらった方も、そこまでした必要性について教えていただけたらと思います。 私の状況を下記に記しますが、よろしくお願いします。 ・自宅は関東、実家は新幹線で1時間。里帰りしたら産後は新幹線で帰る。 ・実家は両親と兄弟。兄弟は会社員なので産後に赤ちゃんがいることで迷惑をかけたくない。 (おそらく家族は受け入れてくれるが私が気を遣って寛げない) ・夫は料理以外の家事ができるので、妊娠中、出産後に家事で困ることは考えていない。むしろ兄弟より夫のほうが頼りになる。 ・母には色々教えてもらいたいと思うが、病気を抱えているので負担になりたくない。 ・夫が出産立会いを望んでいる。 ・夫と離れたくない。 ・実家近くのとてもいい産科に友人が勤めているので、そこで産みたいという気持ちもある。 以上の状態から、どうしようか迷っています。

  • 産後の里帰りなし、この計画は無謀?

    産後の生活、また里帰りについてです。 現在妊娠8ヶ月、7月に、自宅の近くの産院で第一子を出産予定です。 産後は自宅に帰って来て、主人+赤ちゃんで生活を再スタートさせる つもりですが、夫の両親が熱心に里帰りを勧めてきます。 夫の両親は共働き、自宅から車で5分ほどの所に住んでいます。 私の実家は車で30分ほど。母は専業主婦です。 夫のお母さんは私の母にも、ぜひ産後はご実家でお世話をと 強く勧めているようです。(ご自身も1ヶ月里帰りしたそうです) 母は産後、毎日2時間程度手伝いに来るつもりだと言ってくれていますが、 もし里帰りしても1週間程度かな~との考えです。 決定権は私たちにあるとしつつ、里帰りしてくれるのが一番楽だと言っています。 夫は帰宅は夜7時過ぎで、風呂掃除と布団敷きを現在担当しています。 料理は殆どできませんので、私の入院中は夕食は実家でと考えています。 そこで私の思いです。 里帰りをした場合、折角新しい家族のスタートなのに、生まれた子供がなぜ 父である夫と会えず、最初の交流を祖父祖母たちと深めなければ ならないのか、不自然だ、と強く感じます。(個人的な思いです) 妻と我が子と、夫がまた何日か会えないなんて悲しいのです。 我が家は車がありませんので(夫は自転車通勤です) 仕事後に里帰り先の実家に来れる手段はありません。 私も長いこと夫と離れるのは嫌だと思っています。 ということで、私の考える産後の計画です。 ○ 風呂掃除と布団上げ下ろしは今まで通り夫にお願いする。 ○ 食材は宅配サービスを頼む。(調理済みか食材のみかは検討中) ○ 朝食・夫のお弁当は今まで通り作れるか、挑戦しながら決める。   (現在全て手作りなので、この時は冷凍食品を利用するかも) ○ 部屋の掃除は週一度、夫の休日に手伝ってもらう。 ○ 料理、洗濯は私が担当する。 ○ それ以外無理そうな事は、実家の母にお願いするかも? アドバイス頂きたいのは、 <この計画は無理があるか&皆様の体験談> です。赤ちゃんの気質により様々あると思いますが、その都度 修正します。現在も胎動やトイレで夜中2~3回起きますが 特に辛くありません。なので無理ではないと思うのですが、 似たような経験をされた方のお話に勝るアドバイスはないと思い、 お伺いしています。 一番「身体がラク」なのは里帰りだと分かった上での質問です。 ちなみに母は、産後8日から普通に全ての家事… 朝食、父の弁当、祖父母の昼食、夕食、掃除洗濯の全てを一人でこなしました。 祖父は我関せず、祖母は働いており、家族のヘルプは一切ありません。 車もありませんでした。 さぞかし大変だったろうと察しますが、比較すると、私の計画は 恵まれており、可能なのでは、と思うのです。 でも夫のお母さんの強い勧めを無下に却下するのもよくないし、 (お母さんは彼女の経験からのアドバイスと、働いていることもあり 自分も手伝いをする必要が出る事を恐れているのかな、とも思います) いい経験談があれば、私の考えを伝える参考にしたいのです。 成功譚だけでなく、後悔譚(?)でも結構です。 まず夫と、そして夫の両親や実家の両親ときちんと考えるつもりです。 宜しくお願い致します。

  • 里帰り出産??

    安定期に入りましたのでそろそろ出産病院を決定しなればなりません。 里帰りをするかどうか悩んでいます。 実家は隣県で車で約2時間(一部高速道路使用)です。 私としては出来れば今の病院で出産し、自分の家で子供の世話をしていきたいと思っています。 理由は、(1)一番感動の多い時期を夫とわかちあいたい (2)姉が里帰りをして義兄が全く蚊帳の外ぽかった(その後も仲がよろしくない) (3)結婚7年目を迎え夫と二人の生活が出来上がっているのであまり実家が居心地が良いと思えない。などです。 実母は昔保母もしており子供の面倒はお手の物でもちろん帰ってくるものだと思っているようです。 先日、産前産後とも自宅で過ごしたいので一週間ほど来てもらえるかと聞いたところ「自分の家(すなわち実家)なら世話を出来るがよその家は勝手が違うので嫌だ」と言われました。 産前産後2ヶ月は長いのでせめて産後だけに里帰りをしようかとも考えてますが子供の移動は大丈夫なのかと新たな心配も出てきます。 里帰りをされた方、されなかった方、また奥様がされてよかった旦那様のご意見を教えてください。

  • 里帰り出産。義両親に実家に来て欲しくない…。

    里帰り出産。義両親に実家に来て欲しくない…。 現在妊娠中です。 まだ先の話ですが、出産は里帰りでします。 私たち夫婦の住まいと私の実家、夫の実家は全て同じ県内ですが、いろいろ考えた結果里帰りすることにしました。 ただひとつ、心配なことがあるんです。それは義両親に実家に来て欲しくないという事です。 私の両親は人を家に入れることがあまり好きではなく、私も世話になる身としてはそれで気を使わせてしまうことを申し訳なく感じます。 ただ義母は私の両親とは反対のタイプで、私の実家に来るとこについて特に問題になるとも考えないと思います。 どう説明すれば角が立たずに断ることができるでしょうか? 夫は「孫はかわいいだろうし見たいに決まってる。俺は断れないから断るなら自分でなんとか言って」と言っており、頼りになりません。 出産する病院にお見舞いに来ていただくことはできるのですが、その病院はお見舞いの制限が厳しいんです…。 ・病室に入れるのは夫のみ ・両親は見舞い可だが、部屋には入れず、見舞いスペースでごく短時間のみ。赤ちゃんはガラス越しにしか見られない ・両親以外の親族や友人は一切の見舞い不可 以上のようなところなので、病院では赤ちゃんを抱っこしてもらうこともできず、家も遠くないので産後私の実家に来たがることは明らかです。 私自身初めての出産で気を使いたくないし、両親にも気を使わせたくないです。 なんとか断る理由を教えてください泣

  • 里帰り1ヶ月

    今、2人目妊娠中です。 里帰りするかどうかで、姑さんにいろいろ言われて悩んでいます。 実家は、家から車で20分くらいの距離なのですが、今年入学する長男がいるので、里帰りしようか母に自宅に来てもらおうか悩んでいました。 母に相談したところ、弟たちや父もいるので、行くのは難しいといわれ、里帰りすることにしました。 長男は、旦那が休みの日(平日週2日)は、夕方子供を連れて帰り、朝送り出してくれ、あとの週3日は、自営業で時間が自由になる父が、学校まで送り迎えしてくれることになりました。 姑さんに、そのことを話すと、里帰りするの!?小学生の子がいると普通はしないもんだけどと否定的に言われました。 母が来られないのでというと、じゃあ1週間くらいで里帰りから帰ってきて、旦那もいるんだし、あとは大変でも家事をがんばるしかないね~と言われました。 私は、母に産後の肥立ちの怖さを散々教えられてきたし、実際、親戚でも産後の肥立ちが悪く、頭痛が数十年続いている方や、鬱になって引きこもっている人もいます。母が弟を産んだ後、、頭痛やうつっぽい症状に悩まされているのも、ずっと見てきています。 普段なら家事と育児はがんばりますが、正直、一生の健康を左右するなら、産後1ヶ月だけは赤ちゃんの世話以外はゆっくりとすごしたいです。 特に長男の産後、体も弱くなり持病を発症し、現在病院にかかっているため、2人目もすぐに作れる状態ではなくなったため、余計に不安があります。 ただ産後の肥立ちを深刻には考えていないのか、長男を里帰りで産んだときも、3週間くらいでもう帰った方がいいんじゃないかと言われていました。旦那が一人で大変だからみたいなことを言われます。 2人目出産で1ヶ月里帰りするのって、一般的に長いでしょうか??

  • 里帰り出産

    里帰り出産をするかどうかで迷っております。 年齢は31歳で初めての出産です。 結婚に伴ってこちらにきました。 夫の実家、私の実家とも遠方になります。 そのため親戚、親しい友人なども近くにはおりません。 フルタイムで働いており、出産予定日の8週間くらい前から産休に入 り、出産後1年くらいは育児休暇をとる予定です。 実家は特急と新幹線で最短7時間程度です。高速を使っても8時間程度 かかります。大学病院など大きな産婦人科のある病院まで車で15分程 度です。母は専業主婦です。 夫の実家は特急と新幹線と在来線で5時間程度、高速でも同じくらいか かります。義理の両親はフルタイムで働いています。 母は実家で産んで欲しいと言っています。90を超えた母方の祖母がま だ健在であり、かつ祖母にとっては初めてのひ孫になるので近くで産ん でほしいという希望です。 私としては ・初めての出産なので夫に近くにいてほしい。 ・里帰り出産をする場合は遠方なので休日に夫が毎週くるのは難しい。  出産の近づく姿を夫に見せてあげられない。産んだ後もすぐには帰れ ないだろうため、夫は赤ちゃんの成長する姿を2週に1度程度しかみれ ないことになる。 ・しかし平日は夫は仕事の終わりが深夜であり、休日出勤も多い。親し い間柄の人が誰もいないため不安。 私としては里帰りしないほうに傾いています。 経験者の方のアドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう