• ベストアンサー

図のような点Oが中心の円においてxの角の求め方

yama0224の回答

  • yama0224
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

わかりやすくするために、いくつか点を勝手に設定させていただきます。 130°のところの点を点A、∠xのところを点B、∠xの真逆(右側)のところを点C、そして中心Oとして考えましょう。 円周角の定理より、 弧ABに対する円周角が130°であることから、 中心角(AOBの外側にできる大きい方の角度)は 130×2=260° になります。…(1) そして、円の1周が360°であることから、 ∠ABO(三角形AOBの内角)の大きさは(1)より 360-260=100° となります。…(2) また、OA・OBは共に円の半径であるため、 三角形AOBは二等辺三角形であることがわかります。 よって、∠OAB=∠OBA=∠x° (2)より、三角形の内角の和は180度であることから、 (180-100)÷2=40° したがって、∠x=40°になります。

kagamiruru
質問者

お礼

長文にてご回答有難うございます 痛み入ります 有難うございました^^

関連するQ&A

  • 中心角について間違いを教えてください

    添付の図で、弦ABと弦BCが1:2のとき中心角も1:2になると思うので、角AOBは60度、角BOCは120度になる気がするのですが、実際にはなりません。でも、どこが間違っているのか、わかりません。教えてください。

  • 次の図において、角BAC=75°、角BCA=67°、Oは三角形ABCの

    次の図において、角BAC=75°、角BCA=67°、Oは三角形ABCの外心です。 x,yの大きさの求め方を教えてください。 初歩的な問題ですが、解き方が思い出せないのでご協力お願いします。

  • おうぎ形の中心角の出し方

    扇形の中心角の出し方 半径5cm 円周は6π で方程式に当てはめ 6π=2π5× X/360まで 分かりましたが この答えが 何故216度になるか わかりません。 教えて下さい

  • 扇形の中心角と孤長

    扇形の中心角と孤長は  中心角=孤長/半径 で求められますが、これは中心角、孤長のどちらかが決まれば他方も決まる式です。 それでは、中心角、孤長のどちらかを上記の式を用いずに求める方法はあるのでしょうか。「中心角を分度器で測る」とか計測するのではなく、解析的に求める手段が知りたいです。孤長を求める際に積分を用いればよいと思うのですが、その根拠は中心角=孤長/半径を利用していると思うのです。中心角=孤長/半径を用いていない解析的な根拠があればお教えください。 なぜこのことに疑問を持ったかと申しますと、三角関数の極限値  (sinx)/x →1(x→0) の証明の際、面積の大小関係  sinx < x < tanx がx > 0のときに成り立つことを用いますが(後は省略)、このxは扇形の中心角です。もし扇形の中心角だけを孤長と独立した求め方がなければ孤長を積分で求める必要があります。しかし  (sinx)/x →1(x→0) の極限は三角関数の微積分のスタートになる定理です。これでは循環論法になってしまうのでは、というのが表題の疑問を抱いたきっかけです。 ちなみに、当方大学1年レベルの数学まで習得していますので、そのレベルの範疇で回答が得られないかもしれないとも考えています。 長文になり、失礼しました。間もなく年が明けますが、ご回答いただければ幸いでございます。 よろしくお願いいたします。

  • 中1、円錐展開図で中心角を求める

    円錐の展開図で 底面積に当たる下部の半径は4cm 円錐部分(扇形)の半径は10cm その時の底面の周の長さは 直径 x π で8πと思うのですが回答は 2π x 4 の8πでした。 更に扇形の中心角は y = 360 x 4/10 で解けると思ったのですが回答は 2π x10x a/360=8π でした。 もちろん答えは同じものですが なぜ上記2問の問題集の式は 2π x 4 2π x10x a/360=8π だったのでしょうか? 2πはどこから来たのかわかりません。 このように書かねば答えがあっていてもテストなどではバツでしょうか??

  • おうぎ形の中心角

    僕は次の問題を考えてもよく分かりません。教えてください。 問題、半径2cm、面積8πcm2のおうぎ形について以下の問いに答えな   さい    (1)中心角の大きさをXとして方程式を立てて求めなさい

  • 円と扇の中心角

    各所説明を見ても全然理解できずに困っています。 どなたかもっともわかりやすく解説できる方の回答をお願いいたします。 以下はプロセスと解ですが特に2番目がなぜこうなるのか理解できません。 (1)半径6cm、弧の長さ6πcmの扇形の中心角 1: 2*6*π*a/360=6π 2: a/180=1 3: a=180 (2)直径4cm、面積がπの扇形の中心角 1: 2*2*π*a/360=π(1) 2: a/90=1 3: a=90

  • 球面の弧の長さ、中心角の求め方

    画像の様な120の球面三角で分割された球面において、 任意の点間の弧の長さの求め方と、弧の長さから中心角 を求める計算の仕方を教えてください。 検索すると、「球面三角法」という事柄に関することの ようで、解説などを読んではみたものの全く理解出来ません。 最も知りたいのは、画像のABの中点「g」とCD間の中点「i」の 弧の長さ(青線)とその中心角です。 また単純に球の直径を10センチと仮定した場合に、直径の数値 のみで弧AB、gF、BFの長さやその中心角を求める事は可能でしょうか? 当方数学はめっぽう苦手で、基本的な公式なども忘れてしまっているので、 詳細に教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 円の半径と中心角が知りたいです。

    弦の長さが514mmで弦の中点から垂直な弧までの直線の長さが51mmの時の円の半径と中心角が知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 接角とは何か。図はどんなものか。

    接角とは何か。図はどんなものか。