• ベストアンサー

フルタイム4WDで走る必要って何ですか。

noname#108092の回答

noname#108092
noname#108092
回答No.19

なかなか話題紛糾?しているようですねw とりあえず >スタンバイ、パートタイム、E-4WD この3つを纏められるとイヤなんですが、まあそういう認識ならそれはソレで良いでしょう。 …まあ、4WDシステムも多種多様ですので、そもそも議題が間違っているような気がしないでもないですが。 質問者殿が仰られている「フルタイム4WD」、おそらくトルク配分制御の無い、旧形態のベーシックなフルタイム4WDの事を仰られていると思いますが、そりゃー今時のアクティブコントロールやオールモード、AWD等の類と比べれば(注:2駆状態の有無がごっちゃになっていますが)、出力面でロスというか無駄も多いですよ。ただ、余計な電子制御がなくシンプルで有る故に、信頼性という意味では有利でしょうね。また、部品点数も少なくて済みますし。 …まあ、今や制御無しのフルタイム4駆車を探す方が大変ですけど。 乾いた路面でも4WDで走る理由。やっぱり安定性が違います。トルク配分がある物でもない物でも、2駆(ないしは2駆状態)と比べれば路面状況やカーブにおいて安定してますよ、先述されていますが。 あと。 スタンバイ型で2駆→4WDの切り替えラグと、シンプルなフルタイムのセンターデフロック切り替えラグ(おそらく質問者さまの前提ですと、これは手動操作になるかと思いますが)を同一で語らないでください。

noname#108162
質問者

お礼

>乾いた路面でも4WDで走る理由。やっぱり安定性が違います。トルク配分がある物でもない物でも、2駆(ないしは2駆状態)と比べれば路面状況やカーブにおいて安定してますよ、先述されていますが。 安定度ですか。 公道のコーナーって制限速度+αキロまでの安全率上限で計算、設計されてますので制限速度内なら誰でも安定して走れるように出来ています。 乾いた路面なら安定度を追求するより個人の好みにより好きな駆動方式で走ればいいんじゃないのですか。 FFでもFRでもMRでも、バイクなんて1WDですよ。 4WDと比較すれば安定度が足りないかもしれませんが、危険な訳でもなく普通に走れます。 それでも、やっぱり安定して走りたいと自己満足して悦に浸りたいなら4WDで走ればいいんじゃないのですか。 だいたいトルク配分だろがパワーロスがどうだろが乾いた公道を制限速度で走るのにどれだけの差が出ますか。 差が出たからと遅いクルマ抜きますか。 そのクルマ抜いてまた前にクルマ走っていたら、また邪魔だから抜きますか、それを繰り返してるうちに捕まったり事故起こすかもしれません。 じゃあ、最初からスピード出さずに大人しく走れば済むことでしょう。 それなら自分の乗ってるFFのショボイ軽と変わりません。 だから、高性能の4WD→他の貧乏車とはコーナーの安定度が違うんだ→差を付けるなら制限速度オーバーなんて当然だ、飛ばしてこそ意味があるんだ→悦に浸り追い越し繰り返し飛ばす→捕まるか事故起こして馬鹿見る。 と、いう短絡的な図式に陥るのがオチですね。 捕まらなくても他のクルマとどれだけ時間差がつきますか。 その時間差はいったい何だって言うのですか。ラリーと違いますよ。 意味有りますか。  だから必要性は全く感じません。

関連するQ&A

  • フルタイム4WDで走る必要って何ですかってなんですか?

    乾いた舗装路でも4WDで走る必要って何ですか? (すぐには締め切らないのでよろしくお願いします。)

  • フルタイム4WDは何の為に乗るのですか

    自分が乗ってる軽はFFなのですが 雪国に住んでいる訳でもないので特に4WDの必要性を感じません。 雪国に住んでいないし舗装路しか走らないのにフルタイム4WDのクルマに乗ってる人が いるようですが何の為に4WDに乗る必要が有るのですか。 2WDではダメなのですか。

  • フルタイム4WDはどのような路面でも4WDなのでは

    フルタイム4WDは常時4WDという意味ですよね。 それなら乾燥路でも雪道でも4WDで走るということになります。 それなら乾燥路だけとか雪道だけとか限定で4WDで走ることではなく全ての路面で4WDで走ることになります。 全ての路面を4WDで走るのに乾燥路は何故必要だとか雪道だけ必要だとか言えますか。 必要、不必要以前の事なのではないかと思います。

  • フルタイム4WDって必要なのですか

    積雪などでクルマが動けなくなった時に手動や自動で4WDにするパートタイム方式なら必要性がわかりますが冬以外の季節でクルマが動けなくなることが全く無いにもかかわらず4輪駆動化する意味がわかりません。 重くて燃費が悪くなるだけなんじゃないのですか。 自分はFFの軽に乗ってますが普通に道路を走っていて4輪駆動が必要だと思ったことは1度もありません。

  • パートタイム4WDで舗装路走る必要って何ですか?

    乾いた舗装路でパートタイムの4WDモードで走る必要って何ですか? コーナーでブレーキング現象が出て危険だと思うのですが。 必要性有りますか。

  • フルタイム4WDの車種に関して

    こんにちは。 今度、車を買い換える予定です。 候補(条件)は以下と考えています。 1,4WD 2,1500~2000cc程度の車 3,ワゴン、セダン、ミニバン、クーペ、コンパクトカー 4,車体価格200万円以下 ただ、ここで必須の4WDに関して迷っています。 最近の4WDは、日産のe-4WDをはじめ、発進時や滑った時にだけ4WDに なるスタンバイ4WD(なんちゃって4WD?)が多く思います。 けど、雪国に住んでいる身からすると、走行時にも安定するフル タイム4WDを希望しています。 現行の車種で、上の条件に当てはまる、フルタイム4WDにはどんな 車種があるのでしょうか?(スバルのレガシィ位?) 実際の車種を教えて頂いても、またはそれらを掲載しているwebを 教えて頂いても助かります。 よろしくお願いします。

  • 4WDの必要性について

    東北在住ですが、市内での積雪はそれほど多くないし、ほどほどに除雪されているので、4WD車でなくFF車でも十分ではないのかと思い始めました。二ヶ月程度の雪のために車両価格が30万円ほど高い4WD車を買う必要があるでしょうか。路面凍結するとFFでも4WDでも滑ることに変わりないような気がするのですが。

  • フルタイム4WDは雪にも強い?

    久々にこちらでは雪が降りました。 友人が「うちのハイエースは4WDでスタッドレスを履いてるから問題ないよ」との事です。 ふと思ったのですが、パートタイム4WDは確かに悪路や雪道に強いと思います。 では、フルタイム4WDは?という疑問です。 私はレガシィB4を購入予定なのですが、雪道の走破性はどうなのでしょう?

  • フルタイム4WDはスタックに弱いのか

    軽のワゴンを買う予定ですが、Wabの書き込みに、その人はサーフアーで、「砂地では全然回らない」と言う表現をしていましたが、これは、ビスカス方式のフルタイム4WDは1輪又は2輪の偏加重では4WDの効果は無いにかなーと思わせる言葉です、このタイプの4WDは、雨やスリッピーな路面を比較的安心して走る目的で、スタックなどには効果は期待していないのでしょうか、スタックする程の場所へは行きませんが 山に登るため林道を少し走る事と、高速で妻にも運転して貰いたいのでこの際4WDを考えていますが、高価、燃費が悪い等マイナス面も有り単純に4WDだから良いとは決めかねています、スタック経験者、又はこの事に知識をお持ちの方のお話を聞かせて下さい。

  • Wishの4WDはフルタイム?

    インターネットでWishを調べても、4WDがフルタイムか、前輪駆動だけに切り替えれるのかわかりませんでした。Wishはどちらなのでしょうか?