• 締切済み

AppleUserGroupについて

ayatsuki094の回答

回答No.1

特に活動内容を聞いてくることは無いと思います。 今はもう、単に登録しているだけ、というモノですので、積極的に関与してきません。 むしろ、こちらから訂正を出しても、なかなか更新してくれなかったり…。 それぞれが頑張って、というレベルだと思います。

関連するQ&A

  • ヤフーの検索結果から消えました

    こんにちは。宜しくお願い致します。 この度、友人と新しい会社を創設し、その会社のホームページをつくりました。google,yahoo,msnにそれぞれロボットが読みにくるよう申請し、それぞれ無事に検索結果に反映されるようになりました。 しかし、ある日突然、Yahooだけ検索結果に表示されなくなってしまいました。 何かスパムととられるようなことをしたと判断されたからでしょうか? また、この問題を解決する為には、再度申請すれば表示されるようになりますでしょうか? それとも大幅にソースをいじる必要があるのでしょうか? 勉強不足で申し訳ないですが、宜しくお願い致します。

  • サークルの設立

    タイトルにサークルと表示しましたがグループでも良いですが・・・つまり同じ趣味を持った友人がほしいのです(私の趣味はアニメ・声優です、イベントのとき一人なので寂しいです)。数ヶ月前、設立に関しての詳細を聞こうと思い大学の学生課におもむき、担当の方に<申請しなくても自由に設立して活動して良い>と言ったことを言われました。そのためメンバーを集めようと何人かに声をかけましたがみんな興味がないようでした。別に大学でなくとも良いのですが、どうすれば同じ趣味の友人をつくれるのでしょうか?<友人をつくる>なのでカテゴリー違いかもしれませんが回答よろしくお願いします。

  • アフィリエイト商品紹介のサイト

    自分で商品を持たず、アフィリエイト商品を紹介するサイトを立ち上げようと思うのですが、そこで疑問があります。 ホームページを作り、広告主等に申請し審査を通らないといけないと思うのですが、前述したように自分の商品を持たない為、この段階でのホームページの構成的には、広告主の商品へのリンクが抜けたテンプレート状のホームページになると思います。(申請が通れば、広告主の商品等の画像を貼り付けていきたいと考えています) こういった状態のホームページでも申請は通るのでしょうか?わかりにくい質問でもうしわけありません。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 住宅ローン無理ですよね?

    親の土地に新築計画を進めていて、HMも決まり契約金も入金し間取りもほぼ完成になってきている時期に、主人が会社を解雇されました。農地転用の手続きがある為に、完成時期は来年になりますが、転職したとしても勤続半年ではローンの審査は無理ですよね?ちなみに年収470万で頭金800万・借入2300万の予定でした。年収が同じぐらいの所に転職しても審査は無理ですよね?

  • facebookの友人申請

    大学生のfacebookユーザーです。 就職活動で会った人とfacebookで友人になったりしています。 私から他の人に友人申請する場合、必ずメッセージを添えるようにしています。 「ありがとうございました。○○で出会った○○です。よろしくお願いします」などと。 相手がその場にいて、その場で友人申請する場合などはメッセージは送りませんが、帰宅してから数日後に申請する場合などは必ず送ります。 理由としては、 ・Twitterのフォロー機能と違ってfacebookの友人機能は相互承認によるものなので、何の連絡もなく突然申請しないほうがよいと思う。 一方的な関係が好ましいなら、お気に入り機能でも使えばよい。 ・申請された側からすれば、たくさんの人と出会って私のことをよく覚えていないかもしれないし、いきなり申請してきて驚くかもしれない。挨拶して身元をはっきりしておいたほうがよい。 などです。 ところが、他の人が私に友人申請してくる場合、メッセージが送られてきたことがありません。 別にメッセージがなくても怒ることはしませんが、メッセージがあるほうがその後のコミュニケーションが円滑になるのではないかと思うのですが、どうでしょうか? メッセージを送らない派の人もいらっしゃると思うので(そちらのほうが多数派?)、そういう方の意見も伺ってみたいです。

  • 住宅ローンの審査について

    住宅ローン(フラット35)で、個人審査?についてお聞きします。 2月に申請書類を提出し、審査が通過後3月から住宅を建築予定です。 半年間建築期間がかかる予定(9月完成予定)なのですが、その間に、仕事をクビになったり、会社が倒産したりした場合はどうなるのでしょうか? 住宅ローンの資金は家が建った後と聞いています。(本契約?) 9月に個人審査などがあって、資金がおりないということはあるのでしょうか? 常識的に考えると無いと思うのですが、銀行の担当さんに聞いたところ、再審査して通過しない場合はローンは組めません。と言われました。家が出来て、資金が無いと破産してしまうのですが…

  • 告白をしたいのですが!!

    こんばんは。大学1年の男です。 今月中に、半年前から片思いしている、同じクラスの女性に告白したいと思います。 その人とはメールもするし、学校でもたまにですが会話はします。グループで遊びにいったことも何度かあります。 告白は直接で、放課後大学で言おうと思います。 あまりまわりくどい呼び出し方はしたくないのですが… 何か良い呼び出し方があれば教えてください! ちなみに私は「ちょっと今良い?」みたいな感じで呼び出そうと考えているのですが…おかしくないでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 傷病手当金の審査基準について

    昨日、病院でうつ病と診断され、本日、会社を休んで療養しております。 現在、傷病手当金の申請を行おうと検討しておりますが、 会社から下記のようなことを言われました。 1.貴方の場合は、入社後、試用期間中(半年間)満たないため、休職することはできない。   (欠勤なら可能) 2.貴方の場合は、入社後、試用期間中(半年間)満たないため、傷病手当金を申請しても  審査が通らない可能性がある。ちなみに、会社が加入する健康保険組合の健康保険証は  試用期間中(半年間)であっても、頂いております。 3.会社での仕事も過酷だったのはあるが、貴方の場合は、家族の介護も抱えており、  仕事が理由でうつ病を発症したのではない場合、傷病手当金を申請しても  審査が通らない可能性がある。 4.会社都合で退職してもらい、失業保険で対応してはどうか。   今月末で退職をするため、退職時期を1カ月早い形で対応してはどうか。 と言われました。 上記を踏まえ、質問したい点としては、下記の通りです。 1. 休職半月ではなく、欠勤を4日以上した場合でも、傷病手当金の申請はできるのでしょうか?   欠勤の場合においても、社会保険事務所側の審査に影響することはありますか? 2.入社後、試用期間中(半年間)内であっても、傷病手当金の申請はできるのでしょうか?   また、試用期間中(半年間)内であっても、社会保険事務所側の審査に影響することはありますか? 3.会社の業務以外の理由で、発症した病気に対しても、傷病手当金の申請はできるのでしょうか?   (交通事故等、加害者がいる場合は除く)  特に、社会保険事務所側の審査判断基準について、詳細についてご回答お待ちしております。

  • 大学留学中の外国人が有限会社を設立し仕事が出来るか?

    日本の大学に留学中の外国人(正規留学生で現在3回生)が日本で有限会社を設立して仕事ができるでしょうか。仕事はIT関連です。自分一人で創業し社員はいません。法務省入国管理局のホームページを見ると資格外活動許可申請と在留資格変更申請(区分は投資・経営)がありますが在留資格変更許可申請には審査書類として事業計画書、会社登記簿謄本、事業所の概要を明らかにする資料等が必要と書かれています。 有限会社はまだ設立していないから会社の登記簿謄本はありません、また事業所は自宅兼用です。 入管の許可を得る前に会社だけ設立するのもおかしいです。でもその辺のところがホームページには記載されていません。できれば資格外活動許可申請でIT関連の有限会社を設立し仕事ができるようにしてあげたいのですがどのようにすればよいでしょう。お金がないので弁護士に頼まず自分でできる方法を教えてください。

  • グループ内の子会社への志望動機について

    転職活動中の者です。 面接での志望動機を答える為に候補の会社の企業理念について調べたかったのですが、そういった詳しい情報が載っているホームページがありませんでした。 その会社はどうやらとあるグループの中の1つの会社のようで、グループとしてのHPには企業理念などが詳しく書かれていました。 この場合、志望動機を答える時はグループ(親会社)の理念について触れればよいのでしょうか?