• ベストアンサー

住所を相手に公開したくないのですが…

ponta_001の回答

  • ponta_001
  • ベストアンサー率24% (30/123)
回答No.5

ヤフオクでは今のところそのようなサービスはないようです。 ただ落札する立場から一言言わせてもらえば 住所も公開しない人から商品を購入したくないですね。 オークションという信用取引に対してその程度のリスクを負えないようならやめた方が良いと思います。 何があったかは解りませんがオークションをする以上ある程度のことは有り得ることです。 厳しい言い方かもしれませんが正直な意見です。

minoru1986
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私書箱の住所表記についてなんですが

    郵便配達のアルバイトをしていた方は、やはり私書箱の住所などはたとえ住所に「私書箱」と表記されてない場合でも、見ただけで私書箱の住所だと分かってしまうのでしょうか?私書箱の住所表記は普通の住所とあまり変わらないと聞きましたが…。 ネットで知り合った方に送りたいものがあると言われたのですが、どうしても自宅の住所を教えたくないのでできれば私書箱を利用してそこの住所を教えたいと思っているのですが、その相手の方は以前、郵便配達のアルバイトをしていたようです。(短期) いくらアルバイトとはいえ、私書箱の住所を教えたらバレてしまいますよね…?

  • 私書箱へ郵送する時は住所不要でしょうか?

     今、郵送しなくてはいけない書類があります。  ところが郵送先を確認したところ"○○郵便局私書箱●号"と"☆☆事務局宛"という情報しか記載されていませんでした。  そこで質問なのですが、私書箱へ郵送する時は郵便番号や住所は不必要なのでしょうか?"○○郵便局●号 ☆☆事務局 宛"だけで届くのでしょうか?  心配なのでどなたかご存知の方おりましたらよろしくお願いいたしますm(__)m

  • 公報の住所を非公開にできる?

    特許や商標を個人で出願すると、住所と氏名が公報で公開されますが、個人情報保護の観点から、郵便物が受け取れる以下のような住所を記載しても良いのでしょうか? 1.私書箱サービスのようなレンタル住所 2.実家など現在の住民票と異なる住所 又、出願時に識別番号を記載した場合、住所・氏名は未記入で良いようですが、公報でも住所は公開されないのでしょうか。 個人情報を公開しない良い方法があれば、よろしくお願いいたします。

  • 住所をあかしたくない

    ヤマトの営業所留めや郵便局留めは自宅住所を明記しないでOKですか? 近くの営業所もしくは局の指定をすれば名前だけでいいのでしょうか? 教えて下さい。 自宅住所を教えたくない場合は私書箱を作るとかですか? 無料なんでしょうか?

  • センター試験の住所登録に私設私書箱は利用できますか

    大学受験生のものです。大学入試センター試験の出願に当たって、私設私書箱を利用しその住所を関連書類の送付先にしようとしていたのですが、受験案内には「現在居住している住所を記入してください。学校や予備校の住所、私書箱、郵便局留は使用できません。」と書かれていて、困っています。 この「私書箱」とは郵便局に設置された郵便私書箱のことで、私設私書箱はこの中には入りませんよね?書類送付先の住所として利用できますか?ご教授ください。 また、自分のように私設私書箱を利用して大学受験の書類(受験票など)を受け取った方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 民間私書箱で住所変更できますか?

    こんばんは。。。 クレジットカードの明細書が自宅に届くので、 民間私書箱を借りて、その住所に変更したいのですが可能でしょうか? 今、クレジット会社によっては、明細書を郵送せずに、Webで明細を確認できるところも多くなっていますが、私が使っているカード会社はそういうシステムがないみたいなので・・・。民間私書箱のルールみたいな、どんな場合郵便物を受け取れないのかを確認したところ、印鑑がいる書留や、代金引き換え小包、生もの、その他、配達する側が配達できない物。と微妙な表現がしてありました。 郵便局に転居届けは出せない。(郵便法で認められていない)と書いてありました。 クレジット会社側でも、住所変更の手続きを調べてみたのですが、一応その時の感じでは問題無くできそうな感じがしたのですが・・・。 民間私書箱の住所で、クレジットカードの住所変更をしたことのある方など、経験者の方などのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 郵便局止めと私書箱について

    お世話になります。 同人誌などを作る時、住所を知られたくないので、郵便局止めとか、私書箱を使いたいと思っています。 局止めと私書箱は便利でしょうか? 簡単に申し込めたり、使えるシステムとしては、どちらがお勧めでしょうか? 郵便局に行けば普通に申し込めますか? 宜しくお願いします。

  • 転居届けから住所の特定・・・

    現在ある人間から逃げていて絶対に新居の住所を知られたくありません。知られたら家族が危険です。なので住民票も移さずに引越しをしました。その際の郵便物の受け取り方法はどのようにするのがいいのでしょうか?転居届けを出そうと思ったのですが相手が書留で前の住所に送ったらこちらの住所がばれてしまうみたいで出せずにいます。相手に絶対にばれずに郵便物を受け取るにはどうすればいいですか?私書箱も考えましたが前住所から私書箱への転送はできないみたいです。家族、友人の所も迷惑がかかるので無理です。本当に困っているので助けてください。

  • 内容証明を送るのに自分の住所を知られたくありません。

    内容証明を送るのに自分の住所を知られたくありません。 そのため、自分の住所の代わりに私書箱を使用しようと考えておりますが、 それは可能ですか??? ちなみに、現金書留、返信の郵便他書留類も受け取ってくれる私書箱はあります。

  • 封筒の送り先住所について質問があります。

    封筒の送り先住所について質問があります。 先方に指定された送り先が 「郵便事業株式会社 ○○支店 私書箱○○○号」 となっているのですが、これはそのまま封筒に記入すればしっかりと届くのでしょうか?