• 締切済み

心臓が痛い・・・

marimama20の回答

回答No.6

はじめまして。 私も3年前(27歳)に病院で同じような体験をしました。 私の場合は上室性発作性頻拍という病気でした。 症状が出ていない時に検査しても「異常ないから大丈夫!」っと サラっとDr.にはかわされるし^^;A でも、心配で心臓のことだから夜も寝れないし・・・。 不安な気持ちすごくわかります。 っで、私がとった行動は、 症状が起きたら即効救急で見てもらう! 総合病院ではなく循環器専門の病院のほうがオススメです。 私は狭心症と間違われ、飲んだら逆効果な薬を飲まされてました(汗)<4度目の病院> 症状がでている間に病院に行けなかったら、 病院の医師が携帯用心電図を一週間貸し出してくれましたよ♪ とりあえず、病気を見つけてもらって早くスッキリ出来るといいですね! 私は5度目に行った循環器専門の大き目の病院で病気発見・手術してもらいました*^д^*ノ

1a1b2c7
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^ω^) 私も症状があるときに病院にきてくださいと 言われました。 でも学校があってなかなか症状の あるときにいけません^^; そこで主治医と話し合った結果、 春休みに検査入院することになりました。 負荷心電図と超音波、CT、胃カメラの検査を することになりました^^; これで異常がなかったらただのストレスでしょうか・・・?

関連するQ&A

  • 心臓が、どくどくってなるのが怖いです。

    たまに、ドキドキが早い感じとは違うのですが どきん!とか どくどくっ!!と なってやんで またなってという感じになります。 とまるのではとか、心筋梗塞とか不安でたまらなくなります 22歳の女です。 心臓の検査は、去年1度心電図、レントゲン 一昨年に、心臓のエコー検査、心電図、レントゲン、ホルター心電図をして 異常なしです。 この感覚はなんでしょうか? 怖いです。 家の血圧で測ると血圧は正常 脈も正常です

  • 高校生の心臓病

    高校生です。3日前から背中やわき腹が痛くなります。 その日の前に病院で心電図、レントゲンをとりましたが異常はありませんでした。今では座っているときなどに痛くなって深呼吸をすると痛みが増します。木曜日に心エコーやホルター心電図をとります。 また、姿勢を変えるとよくなります。これって狭心症などの心臓病でしょうか。

  • 心臓

    2年くらい前から、期外収縮が出るようになりました。 そこで心電図、血液検査、心エコー、24時間ホルターをやりましたが異常はないと言われました。その頃から階段を上がると心臓がとても速く脈を打っています。これは心不全なのでしょうか? まだ高校生です。

  • 心臓について

    最近、一週間に何回か心臓が一発だけドクンとなり、喉に違和感を覚えます。心臓発作なのでしょうか?ちなみに三ヶ月前に心電図と胸部レントゲンをとったときには異常なしでした。高校三年の17歳です。よろしくお願いします。

  • 心臓は大丈夫なのでしょうか

    このところ心臓部に今までに感じたことのない種の痛みを継続的に感じたので、病院に行き検査をしました。 その検査の一つのホルター心電図(?)(24時間心電図を記録するやつです)の結果をききまして、 「まあ問題はない」らしいのですが、続いて 「たまに心臓が止まってることがあるようだけど若い人なら気にすることはない」 「これがおじいさんおばあさんだったらペースメーカーも考えるんだけど」 とおっしゃったのでビックリしてしまいました。 それで、その時先生にききそびれてしまったのですが、 ・若い内(二十歳です)は心臓が少し止まったり脈が乱れたりはよくあることなのでしょうか? ・それは年を経るごとにひどくなる類のものでなく、『若いがゆえ』の現象なのでしょうか?(将来ペースメーカーをつける体になりうる?) ・激しい運動をしても別段気にするものではないのでしょうか? ちなみに超音波とレントゲンでは、不整脈も弁膜症もみられないとのことでした。 問題なし と診断をもらったのはもちろん嬉しいのですが、未だ脈が安定していなかったり、少し不安なので質問させていただきました。 詳しい方回答いただけるとありがたいです。

  • 心臓の検査

    心電図、血液検査、胸部レントゲン、心エコー異常なしでも心臓病の可能性はあるのでしょうか? 10代、男です。

  • 心臓が痛い

    中学高校と心電図を撮って異常があり二次検査をしたら異常がなかったんですが、最近息を吸うと心臓当たりがチクっと痛んでそれ以上息が吸えなくなることがありますこれは何かの病気なのでしょうか?

  • 心臓の症状と検査

    夜寝ているときに急に心臓がドクドクして脈拍が上がって起きたり、日中は動悸、めまい、息切れ、 胸の痛みや圧迫感、手足のしびれ、不安感、恐怖、高血圧などがあります。 日中でも調子が悪い日は、立っていられなくなり、すぐに横になって休みます。 安静にしていても症状が収まらない時もあり、その時が一番怖いです。 なかでも一番怖いのは胸のズキズキが安静時にも起きるときです。 どうやら自分の調べて範囲では、狭心症の安静何とか型で、これは狭心症の中でも一番危ないらしくて、心筋梗塞に繋がるみたいです。 これを読んでから急に怖くなって、今でも安静時に胸がずきずきすると、死の恐怖を感じます。。。 原因が分からない怖さを少しでも和らげようと、内科1つ循環器科二つに診てもらいましたが、 3人共が「心の問題では?」と言われて全然取り合ってもらえません。 心電図と胸部レントゲン、血液検査(甲状腺なども調べました) の3つでそう判断したみたいです。 もっとたくさん検査した方がいいと思うのですが、割と大きな市立病院の先生はなぜか、もう通院しなくてもいいような雰囲気で、心療内科がいいのかなー?みたいな曖昧な返事だけでした。 エコーや、負荷心電図、ホルター心電図、などやらずに、こうやって症状を断定していいものなのでしょうか? ぶっちゃけこれで俺が死んじゃったら医療ミスなのでは?と思うほど適当な感じがしてます。 それとも循環器や内科はどこもこんなかんじなのでしょうか? そして心臓の検査は基本的に上記3つ(血液検査、心電図、胸部レントゲン)で終わりなのでしょうか? どうも疑ってしまう自分がいて、どこまでの検査をどこで受けようか今、自分で調べている状況です。 確かに心理的な側面もあるかもしれないですが(パニック障害など) でも万が一本当に心臓病だったらと思おうと、あんな簡単な3つの検査で何が分かるのか?という 素人判断ですが、そう感じてしまいました。 市立病院の先生なんかは特に経験豊富で実力もあると思うので、信頼できるのでは?と思う反面、検査があまりにも簡単、短時間で済んでしまったので逆に心配です。 ちなみに現在、自分は負荷心電図、エコー、ホルター心電図は受けようと思っています。 やはり受けて納得してスッキリしたいからです。 まだ他に何か受けたほうがいいような検査はありますか? 64チャンネルCTスキャンとかめっちゃ高そうな検査もあって、でもお金掛かりそうだし・・・ どれだけの心臓の検査をすれば、とりあえず安心なのか。それが今回の質問です(*゜▽゜*) 自分ではパニック障害の可能性も感じていますが、悪魔で自分を納得させるために受けたほうがいいと考えてるのです。 医学の常識的な見地からの適正な検査を教えて欲しいです。

  • 房室ブロックの消失について

    はじめまして。仙台在住の大学院です。 実は5年前(高校生のとき)に学校の健康診断(心電図)で異常が認められ、 後日病院でホルター心電図やエコー、カテーテル検査等を行った結果、 II度房室ブロックと診断され、年に一度のホルター心電図による検査を勧められました。 しかし、医師にあらかじめ伝えられていた自覚症状がなかったため、 気にはしていましたが年に一度のホルター心電図による検査を怠ってきました。 ところが最近どうも不整脈らしい自覚症状があったので、5年前の診断が気になりだし、 当時と同じ病院でホルター心電図による検査はもちろんのこと、 エコー、運動負荷心電図、胸部x線等の検査を行ってもらいました。 病状が進んでいないことだけを祈りつつ、検査の結果を聞きに行きましたら、 あろうことか房室ブロックの所見が全く見受けられないとのことでした。 5年前は深夜に心臓が数秒間止まっていたのですが、今は全く異常なしとの診断でした。 担当医師は淡々とこの事実を話されていましたが、私は本当に驚きました。 もしかして今回の検査が十分に行われなかったのではないかと不安を覚えます。 果たして房室ブロック(II度)というのは消失するものなのでしょうか?? 循環器系に詳しい方、アドバイス賜りますようお願い致します。

  • 心電図検査の費用

    今度大学病院で検査を受けることになりました。 ・心臓超音波検査 ・ホルター心電図検査 ・運動負荷心電図検査 の3つです。 いくらぐらい費用がかかるんでしょうか? よろしくお願いします。