• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コミスタでサイト掲載用の作品を作成するには)

コミスタでサイト掲載用の作品を作成するには

LOHAの回答

  • LOHA
  • ベストアンサー率52% (203/388)
回答No.1

コミックスタジオについては全く知らないので参考までに。 描いた絵はベクタ形式でしょうか? もしそうなら綺麗に任意の拡大縮小が可能なはずです。 ラスタならbmpやpngなどの可逆圧縮の形式で書き出してフォトショなどでサイズ変更などの処理を行うことになるかと思います。 スクリーンショットする必要はありません。拡大縮小などのラスタ画像編集処理こそフォトショップの十八番です。うまくやれば綺麗に縮小出来ると思います。

参考URL:
http://aska-sg.net/psegogo/pse015-20060426.html
gn-viola
質問者

補足

ありがとうございます。 描いた絵は、アナログをスキャンして取り込んでそのまま使用しているのでラスタだったと思います。ベクタ形式はまだよく分かっていないので、調べますorzスイマセン URLありがとうございます!しかし使用しているフォトショが5.0LEというすごい初期のものなんですけど、それでも大丈夫ですかね?うまくいくといいです   ここから細くなんですが、サイト用だったら2値化しなくてもいいとかいうのがあったりしますでしょうか? 処理がおかしいからか、線の荒さばかり目立ちます…(´・ω・`)

関連するQ&A

  • コミスタのトーンについてなんですが

    コミスタのトーンについてなんですが 60線とかそのあたりを使うとよく耳にしますが、60線とか42.5線などを使用してトーン処理をし、縮小率12.5%の画面で見るとモアレて見えます。50%くらいでみたらモアレには見えません。 この状態で印刷にかけてもやはりモアレは残るのでしょうか? グラデーションなども使いたいのですが、モアレがなあ・・・と思ってなかなか使えずにいます。 600dpiでB5サイズのコピー本用の原稿を作成中です。よろしくお願いいたします。

  • A5サイズの原稿をアナログで描いてコミスタでトーン

    A5サイズの漫画原稿の作成について質問です。 使用画材:同人誌用漫画原稿用紙(A4サイズ、仕上がり線B5) ComicStudio Pro4 印刷所はあかつき印刷さんの予定です。 線画はアナログでA4サイズの同人誌用漫画原稿用紙で描き、仕上げはコミスタで行ってデータ入稿しようと考えています。 しかし同人誌用漫画原稿用紙でそのまま描くと、仕上がり枠がB5サイズですから、Bサイズの原稿になってしまい、A5の原稿にならない気がして描くのをためらっています。試しにコミスタでA5サイズの原稿用紙を作ってみた所、仕上がり枠がB6になっていたので、仕上がり枠に合わせて描いてしまってもかまわないのでしょうか。 それから、アナログで描いたA4サイズの原稿を、コミスタでトーンと写植をしたいのですが、そのまま取り込むとA4サイズになってしまうので、アナログ原稿をA5にコンビニで縮小コピーして取り込んでから、コミスタのA5原稿に貼付けて(貼付ける事が可能なのかわかりませんが)作業したいと考えているのですが、皆さんはこのような段階を踏んで作業されているのでしょうか。もっとスマートな描き方がありましたら、お教え戴ければ望外の極みです。

  • Illuststudioによるモノクロ原稿

    初めまして。イラストスタジオで同人誌のモノクロ原稿を作成しようと思い、それについての質問です。 同人誌を作ること自体初めてで、ひとまず下調べから入っているのですが、イラスタで漫画を描く、ということ自体少数派らしくなかなか思ったような答えが得られませんでした。 今は試行錯誤の段階なので、まだ本番に手をつけていない状態です。 あと、漫画を描くにあたり、やはり手の届きやすい価格のソフトだとコミスタだというのはどこでも書いてあったことなのですが、私自身今後ほとんど同人誌を作る機会がないと思うのでなるべく手持ちのソフトでお金をかけずやりたいと思います。所持しているのはイラスタのみです。 お聞きしたいことを項目にしますと *モノクロ原稿のデータは黒白の2値化が絶対でしょうか? まず試験的に350dpiグレースケール8bitで、ベクター線で描いてみました。ですがここで「アンチエイリアスの表示のオフ」または黒白2値にしますと、線がガタガタになったり細かい線が切れたりしていました。(添付画像) 主線はだいたいGペンの2.3~0.9を使いました。切れてるのは1.0以下の線みたいです。 太いところはともかく、細かい線がギザギザなのがどうも目についてしまいまして… 左のようななめらかな線が理想です。 *トーンはアンチエイリアスさえ外せば書き出しがグレースケールでも大丈夫ですか? 前述の質問で、グレースケール入稿できる前提の質問になってしまうのですが… トーンは特にモアレが出やすいので黒白2値がいいと聞きました。試しに素材のトーンを借りて貼り付け(すでにアンチエイリアス外れてたようです)psd書き出しの際に「トーンにアンチエイリアスをかけない」にチェックしてグレスケで保存してみました。 これだと線画はなめらかに、トーンはくっきり出るかなぁと思ったのですが… ☆以下はちょっと気になる程度の質問ですので、余裕がありましたら。 *絵などの上に文字がかかる場合、白い縁取りを取って抜いてると思います。グレスケだと白は透明なので抜けないのですが、実際どのような作業をしてるのでしょうか? *サイトの同人誌サンプルを見ると、本文も添付画像のような綺麗な線ばかりでした。みなさんサンプルは2値化する前の状態を使っているのでしょうか?(単に私の2値の作業が悪いだけだったら意味の無い質問なのですが…) 個人的に色々調べたつもりなのですが、見当違いのことが書いてありましたら申し訳ありません。 アドバイスをお願い致します。

  • コミスタで漫画投稿

    ちょっと初心者すぎる質問ですがこらえてください。 同人でずっと漫画をコミスタ(コミックスタジオ)で描いていました。 それが最近いきなり雑誌に投稿しようと思い立ち、B4のスキャナやプリンタがないので、B4サイズに描いた下絵をバラバラにして、コミスタでトーン貼りして、プリントしてB4の原稿用紙に貼り付けて応募、を考えました。実際やってみたら貼り付けのときの段差があったり、プリントインクのせいかホワイトが使えなかったりでさんざんです。 このまま投稿したらまずいでしょうか?

  • フォトショップで描いた絵をコミスタで編集

    フォトショップで描いた絵(線画)をコミスタで編集(トーン貼り等)したいのですが、コミスタで表示する事ができません。 まず、自分の使用しているソフトは… ・ComicStudioDebut Ver.3.0 サークルモデル Windows版 ・photoshop7.0 です。 上記のコミスタは、フォトショのPSD形式は読み込めないそうなので、フォトショで作成した画像をBMP形式で保存してみたのですが、 コミスタで表示しようとすると何も出てきません。 コミスタで「読み込み」をしようとしても、「画像ファイル」の項目も出てきません。 コミスタでファイルを開く事はできないのでしょうか。 どうぞ教えていただけますと幸いです。

  • これって何かのウィルスですか?!ペンタブとフォトショとコミスタが急にお

    これって何かのウィルスですか?!ペンタブとフォトショとコミスタが急におかしくなりました。 ペンタブとフォトショとコミスタが急におかしくなりました。 私は同人サイトを持っていて他の同人サイトもちょろっと 見に行ったりしますが、 今流行のGENOウィルスは、サイトを書き換えらり個人情報を 盗まれたり、PCが激重になったりするみたいですが、 私のはこのアプリケーションソフト(?)だけがおかしく、あとは普通です。 PCも軽いですし、、 買ったばかりのPCなんで本当に困ってます。 ちなみにノートンなどウィルス対策ソフトは入れてませんでした。。 本当に後悔&反省しています。 どなたか原因がわかる方、また出来ましたら対処、対策法などありましたら どうぞ教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • コミスタ4.0の書き出しした画像が汚い

    今回、原稿を終えて画像の書き出しの作業に入ったのですが、 最終チェックした際、トーンの部分が汚くなってしまいます。 原稿作成ソフトはコミスタの4.0で書き出しファイルはpsdです。 以前別の原稿を書き出した時は問題なかったので少し心配になりました。 参考程度に画像を添付しました。 髪などはあまり気にならないのですが、ジャージ部分などが汚くなっている気がするので 原因等分かる方がいらしたら是非ご協力お願いします。 (入稿が明日の午前中なのでなるべく早めの回答をお願いします)

  • コミスタ使用 描き直すか、描き進むか迷っています

    コミスタを使って漫画(同人誌)を作成中です 半年以上前にペン入れの途中までしていた物の続きを始めたのですが、再開してみると“ここは違うコマ割りの方がよかったかも”とか“構図をもっと練るべきだったかも…”など色々とアラを感じてしまっています そのまま迷いを無視して最後まで原稿を仕上げてしまうか、同じストーリーでネームから見直すか、どうしても納得できないページだけ描き直すか、はたまた一から別の話を考えるか…制作途中なのに悩んでしまい困っています 皆様でしたら、どうしますか?

  • 同人誌入稿サイズ/コミスタ使用

    同人初心者です。 web用でなんとなく描いていた漫画を、印刷することにしました。 コミスタでA4用紙を使用していましたが、できればA5サイズにしたいです。(普通より小さいとは思いますが) 現在原稿は仕上がりサイズがB5に設定してあります。 こういう場合はB5以外には印刷できないのですか? またコミスタで作成した画像の、サイズ変更方法があれば教えてください。

  • デジタルでのグレースケール漫画の作成方法について

    個人の同人誌をデジタルで製作するにあったって質問させていただきます。 今回初めてグレースケールで同人誌を製作したいと思ったのですが、 今まではフルデジタルではありますが二値での作品しか製作した事がなく、 作成方法の混同を防ぐため、グレースケールの知識はサイトや書籍の 情報などを全く集めておりませんでした。 所有ソフトはsai、コミスタ、フォトショです。 今回は作品のイメージで、台詞以外(主線や枠線も)鉛筆で描いたような グレスケ漫画にしてみたいと考えているので、saiまたはコミスタ、 フォトショなどでフルデジタル(鉛筆画取り込みでなく、鉛筆機能?)で 描き込んだ作成方法を分かりやすく教えていただけるおすすめのサイト などありましたら教えてください。 またこちらで手順など教えて頂けるようであれば宜しくお願いいたします。