• ベストアンサー

東北か函館か

tjhirokoの回答

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.2

函館のものですが、昨年は4月25日に開花、5月1日に満開で、一昨年はこれよりさらに早く4月29日に満開となりました。ただしこれは例年に比べて非常に早く、平年は5月3日に開花、5月7日に満開のようです。 今年の予想は#1さんがご紹介のところに出てますが、これからの天候次第でかなりずれることもあり得ますので、なんとも言えないところですね。うまく桜の見頃にあてて旅行できるかどうかは、本当に運次第でしょう。 昨年の場合ですと4月30日なら函館がちょうど見頃でしたが。 こちらに弘前の過去の一覧と今年の予想が出てましたので、参考にどうぞ。 http://www.jomon.ne.jp/~ja7bal/info.htm

konayuki55
質問者

お礼

やはり昨年は、函館満開だったんですね。 弘前の添付サイト見ました。年によってかなり違うのですね。 難しいです。 昨日でしたか、今年の弘前予想が発表になりまして、今年は昨年より遅めらしいので、東北に行こうかと・・。

関連するQ&A

  • 東北ツーリングのおすすめ

    毎年年2回長距離ツーリングを楽しんでいます。昨春は三大桜を訪ねて、角館・弘前・北上を1週間ほどかけて3,000kmのロングツーでした、秋は山陰山陽一巡りツー。 今春も1週間ほどの長距離ツーを計画していますが、やっぱり東北がいいなぁと思っています。結構回ったつもりでも東北は広い!いま計画を立てているのですが、東北ツーならここいいよ!っていうようなポイントアドバイス頂けませんか? やっぱオン車で行きます。オフでも行きたいんだけど移動距離からすると体力が持ちそうにない。起点は関東です。

  • 【函館】教えて下さい!この場合、どういうルートが良いですか?

    いつもこちらでお世話になっています。 今回母と5ヶ月の息子と3人で 11月6日~2泊3日で函館旅行をすることになり、以下のところに行きたいと思っています。調べたところ下記のスポットに行きたいと思っています。 効率よく、負担のない範囲で行くには、どのようなルート(順序)で、また手段(タクシー・電車・バスなど)で行くのが一番良いですか?詳しい方アドバイス宜しくお願いします。 (1)トラピスチヌ修道院 (2)五稜郭タワー (3)元町 (4)香雪園 (5)朝市 ランチは「魚清」「函太郎」「ココ居酒屋」が今のところ候補です。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 2泊3日電車で東北旅行

    東京から2泊3日で東北に花見に行きたいと考えています。短い旅行なので、弘前と角館の花が見られれば満足だと思っているのですが、土地勘がなく、距離、移動方法、宿泊場所等、まったく見当がつきません。 どこで泊まり、どのように移動するのが最善でしょうか(ちなみにレンタカーは無理です)。また、おススメの花見ポイントや宿(できれば温泉)、食べ物等あれば教えていただけないでしょうか。1日目、2日目と各日のプランと併せてご指南いただけると大変助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 東北旅行の服装について教えて下さい。

    4/28から2泊3日で東北旅行に行くための荷造りをしようと思っていますが 持っていく服装で悩んでしまい中々進みません。 是非、アドバイスお願いいたします。 ツアー旅行で観光場所は中尊寺、弘前公園、角館などで、新幹線で仙台まで行き、 そこからは観光バスで周ります。 私の住まいの東海地方では既に昼間はジャケット無しでも過ごせる日が続いてい ますが、東北地方はどの位の上着が必要なのでしょうか? こちらの桜の開花時期の服装と同じイメージで宜しいのでしょうか? 4/7に東京に桜を見に行った時はSMOCK SHOPのキルトジャケットを羽織って行っ て丁度良かったのですが、それでは大げさでしょうか? 東京迄は東海道新幹線で行きますのでパーカーの方が良いのかとも思いましたが、 現地で寒さに震えながら観光するのも辛いので是非アドバイスお願いします。

  • 秋田岩手旅行角館inー湯沢ー北上、花巻ー盛岡

    いつもありがとうございます。東北の旅行について 角館inー湯沢ー北上、花巻ー盛岡と回ります。桜を見て、温泉に入るたびです。 景勝地や美味しいもの、こだわりの地元の人しか知らない名物などを知りたいです。 また日本酒も興味があり、旅行先の酒造でよく買ってくるのですが、 東京に出てこないような地元のお酒を知りたいです(知られていないが地元に愛されているような)。 また、ルートについても、ここを外してはならないなど、ありましたらご意見ください。 4月27日に夜行バスで角館に入り、角館inー湯沢ー北上、花巻ー盛岡と三泊四日でレンタカーで回って新幹線で帰ります。花見をベースに温泉旅行です。 30代の夫婦です。 一泊目 角館観光、大曲泊 二泊目 レンタカーを借りて、十文字ラーメン、横手やきそば、稲庭うどんを食べながら湯沢の先の奥山旅館 三泊目 北上展勝地のさくらをみて、花巻の大沢温泉 四日目 小岩井牧場→盛岡市内で冷麺、じゃじゃ麺を食べる。 奥山旅館から、栗駒山を抜けて一関に抜けることが、四月現在道路が冬期閉鎖でできないため、 断腸の思いで、平泉、中尊寺、厳美渓などを断念しました。 盛岡の手作り村はいったことがあります。 さくらの花見はここを参考にして、絞りに絞って北上展勝地と小岩井にしましたが、他にオススメありましたら教えてください。その土地の特色ある花見だと最高です。 http://www.tenki.jp/sakura/2/8/ ☆ここはいっておけ ☆さくらの景勝地 ☆おいしいもの ☆ここは入っとけ温泉 ☆地の日本酒 有りましたら教えてください。 いろいろ書いてしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 函館で食べ歩き!オススメを教えて下さい☆

    今週末、1泊で函館に行きます。(ホテルは五稜郭、車で行きます) 函館へは何度も行ったことはありますが、ゆっくりと行くのはかなり久しぶりです。午前中には函館に着くように行く予定です。 食べ歩きをしたいので、どんなところでもいいのでオススメがあったら教えて下さい。(ごはんもの、デザート、なんでもいいです) 定番でラッキーピエロには行きます。 夜には居酒屋、朝食には朝市などの食堂に行きたいと考えています。朝市でオススメのお店はありますか? 五稜郭公園の桜も楽しみです☆

  • 北海道の函館をスタートしてのGW旅行

    以前、質問をさせて頂いた者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3934285.html まず最初に前回色々と教えてくださった皆さん方へ。ゴメンなさい。 今年は異常に桜の開花が早いという事もあり大変申し訳ありませんが 旅行の予定を大幅に変更しました。飛行機、ホテル共にキャンセルしました。 5月2日スタート、男一人旅、車無し。 1日目 13:25函館空港着、遅め目の昼食としてハンバーガーでも食べてから ホテルに荷物を置いて、谷地頭→立待岬→函館八幡宮→函館公園→夜景 函館駅周辺で宿泊 2日目 五稜郭→トラピスチヌ→函館駅→大沼公園→SL鑑賞→公園散策→五稜郭 湯の川温泉で宿泊 (五稜郭周りの混雑具合と天気によりトラピスチヌと笹流ダムを入替するかもしれません) 3日目 2日目にトラピスチヌに行っていなければ朝よりトラピスチヌへ 函館→青森→弘前。弘前駅より”寝台特急日本海”に乗車、車中泊 4日目 富山駅で下車→立山→雪の大谷→立山カルデラ砂防博物館→称名滝 富山駅の周辺で宿泊 雪の大谷↓ http://www.alpen-route.com/bsc2-event.html 5日目 金沢に移動→兼六園→金沢城→帰路。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 教えていただきたい事。 1、青森駅周辺での昼食のお勧め。 2、弘前駅周辺で夕食の予定ですのでお勧めの食事場所。 3、五稜郭、弘前の桜情報 4、夜行列車は初めてですが何か持って行く物とかあれば教えてください 5、切符の買い方ですが手元に弘前→富山の寝台特急券があります 乗車券は青森駅で購入する予定ですが、青森→富山を購入して弘前駅で途中下車出来るのでしょうか? 自動改札に入れたらそのまま吸い込まれてしまいそうな気がして、、 6、その他なにはお勧めの観光ポイントなどあれば教えてください

  • 函館 女一人旅

    はじめまして。30代の女です。 5月14日から3泊4日で大阪から函館に一人旅に行きます。 目的は函館戦争史跡巡り(主に土方さん関係)。 14日は函館山のロープウェイで山頂へ行き夕焼けと夜景。 函館に2泊して五稜郭や近辺の史跡を巡り、湯の川温泉へ移って1泊。 17日はトラピスチヌ修道院を見学して帰る予定です。 (五稜郭祭というのが行われるみたいなので迷っています・・・) 市電やバスを使ってまわろうと思っています。 (1)3泊とも素泊まりです。おいしい海鮮が食べられるオススメのお店を教えてください。 (2)「ここも良いよ」といったような穴場的な観光名所はありますか? (3)5月中旬の気温はどうでしょうか。ジャケットなどは必要ですか? 自分で色々計画を立てつつ、いろんな方の意見を参考にしてステキな旅行にしたいと思っています。 慣れない1人旅で今からドキドキと不安でいっぱいです。ご意見やアドバイスをよろしくお願いします。

  • 鉄道(JR) 一筆書きについて 大阪~東北 

    大阪から東北へ旅行に行くのですが、全行程をJR利用しようと思っています。 日程は、1日目に大阪から東京、2日目に東京から弘前、3日目に弘前から五能線で秋田、4日目は秋田から角館に行き、角館から大阪へ戻る、というものです。 できるだけ安く乗車券を購入したいのですが、 一筆書きで1日目の大阪から4日目の途中駅にあたる盛岡までの乗車券と、盛岡から大阪までの乗車券を買うのがよいのでしょうか。 鉄道に詳しい方にお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 今月末、函館に行きます♪

    両親が北海道に行ったことがないというので、連れて行ってあげることにしました。ただ、休みが2日しか取れないということで、10月30日の夜、北斗星に乗り、函館一泊し、11月1日の15時半の白鳥と新幹線で帰る予定です。 父が高齢のため、長時間連続で歩くのは難しいと思います。 だいたいの予定では、早朝北斗星で函館に着いてから、朝市で食事。 その後、レンタカーで、大沼公園。午後市内に戻り、香雪園、トラピスチヌ修道院、立待岬、16時半くらいに函館山。ロープウェーで夜景を見て、下山後、車を返却後、夕食へ。 次の日は、昨日とは違うお店で朝食。その後、タクシーで外人墓地の方まで行き、元町を散策。途中父がつらそうなときはバスで移動。赤レンガ倉庫あたりで昼食。その後市電で、五稜郭へ。 こんな感じです。今回は、紅葉と、イカなど美味しい海鮮物を食べること、そして、両親に函館を満喫してもらうことが目的です。 この計画はどう思われますか?また、朝、昼、夜とお勧めのお店がありましたら、教えてください。