• ベストアンサー

「上野」という街をどう思いますか?

皆さんは、「上野」という街をどう思いますか? 浮かんでくるイメージや思い出はもちろん、その他どんな観点からでも結構ですのでお聞かせ下さい。 因みに私は昔からずっと、「アメ横は安いのに、食堂やレストランなどの料理が高い街」と思えて仕方がありません。 我ながら妙な答えだとは思いますけどね(汗)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.14

胡散臭くて大好きです。 特に御徒町まで続くガード下の店の連なり。 貴金属店。靴屋。服屋。魚屋。乾物屋。。。 バックパックやブーツ等の山登り系を買う時は 高校時代からずーっと上野です。 ということでこの2月にブーツを買いに上野に。 新宿をスルーしてわざわざ上野まで。 臭い。どうした上野。街が臭いじゃないの。 露天の饅頭?街が凄い匂いじゃないの。。。 センタービル。もうぎりぎりじゃない。 必ずいる刺繍の入ったジャージのカップル。 何処から来たの?あれは何処で売ってるの? ちなみに私の友人は上野でシルバー売ってます。 我が家の年末。正月の買出しは決まってアメ横。 親父のかつての勤務地が御徒町でした。 上野。大好きです。 浅草へは上野で地下鉄に乗り換えます。

be-quiet
質問者

お礼

確かに胡散臭い街ではありますね(笑)。 いろいろな趣味の人に、オタク的な満足を与えることが出来るようです。 でも正直、趣味が合わない店も多すぎるのが困ります(笑)。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • p-modell
  • ベストアンサー率10% (43/427)
回答No.5

若い頃、芝居を見に、東京の友人と上野で待ち合わせをしました。 上野駅につき、まだ時間があったのでパチスロをし、結構出たので両替をして振り向くとホモ映画館。 (おお、東京は違うなあ!)と思いながら札を財布にしまい歩き始めると変なオバチャンが! 「お兄ちゃん!仕事あるヨ!」 「あ、あ、いいです、違うんですぅ!!」 と、少しふらめきながら、その場をダッシュ逃げたのでした。 ノガミはそんな印象で、でもいい所(少なくとも新宿よりは)だなあ、と思っています。

be-quiet
質問者

お礼

ホモ映画館とは、さすが都会ですね(笑)。 おまけに手配師のおばさんにまで声をかけられるとは、上野は忘れられない街になったわけですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zki-yumi
  • ベストアンサー率29% (83/277)
回答No.4

歴史がある 博物館 美術館 大学 田舎者が多い 緑が多い レトロ 垢抜けない 庶民的 駅の天井が低い 昔の栄光 寂れた古い街 京成 新幹線 アメ横 交通の要所 不忍池 東北の玄関口 パンダ 動物園のモノレール 上野公園 桜 ホームレス 花見の後のゴミの山 治安が悪い 私は結構好きです。

be-quiet
質問者

お礼

たくさん上げていただきましたね~ 因みに、私がよく行く新宿と比較してみたら、間違いなく一致すると言えるのは「交通の要所」くらいしかなかったです。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160590
noname#160590
回答No.3

アメ横のゴルフショップで、親戚の伯父さんが働いてたので、 時々行きました。 あとは 東京国立博物館に行ったことあります。 なんか…。でもやっぱり「古い町」かなぁ。^^;

be-quiet
質問者

お礼

アメ横と東京国立博物館・・・何か面白い取り合わせの街ですよね。 昨年、阿修羅展を見に何十年ぶりに東京国立博物館に行きましたが、あのあたりも昔と全然変っていませんでしたね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nazca091
  • ベストアンサー率20% (76/362)
回答No.2

動物園? 地方都市に住む田舎者にはそれくらいしか思い浮かびません…。

be-quiet
質問者

お礼

そうですね、私も子どもの頃は上野といえば動物園を連想しました。 でも、もう何十年も行っていませんね~ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

古くて汚い町で酔っ払いも多い。 東京生まれですが上野には良い印象が有りません。 春の花見の季節は大嫌いです。

be-quiet
質問者

お礼

やはり東京の中心部でも古い街の代表格かもしれませんね。 私は、花見はおろか、上野に行くこと自体が滅多にないんです。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上野または東京駅周辺で団体で食事できる場所は?

    娘が東京方面に修学旅行に行くのですが、上野駅または東京駅周辺で30名くらいの団体で昼食をとれるところはないでしょうか。 料理のジャンルは問いませんが、あまり高くない大衆食堂的なところで、できれば予約がとれればいいのですが・・・ たしか遠い昔の記憶では、上野駅近くに大きな食堂があったような気がするのですが・・・

  • おいしい中華料理店教えてください

    東西線(妙典~大手町間)沿いでおいしい中華料理店を探しています。 できれば1人6,000円ぐらいまでだと助かるのですが・・・ またお店は"食堂"といった感じではなく、"レストラン"のような雰囲気が希望です。 よろしくお願いします。

  • 住みたい、住みやすい街はどこですか?

    こんにちは。 現在、独身で一人暮らしですが、今度引越しを考えております。 参考としてお聞かせ頂きたいのですが、 回答者様の経験、情報から東京周辺で住みたい、住みやすい街はどこかありますか? ちなみに私の現状で考えている候補地は 笹塚(幡ヶ谷、初台) 代々木上原(代々木公園、代々木八幡) 新宿(代々木) 川崎(蒲田) 池袋 上野 浅草 辺りです。 アパート、マンションの近くに昔ながらの商店街やコンビニ、ファーストフード、スーパー等があるとうれしいと思っています。 お手数ですが、もしよろしければ、みなさんのご意見、ご経験をお聞かせ下さい。

  • フランス、イタリアで大衆食堂はなんて言うの?

    フランス、イタリアで大衆食堂はなんて言うの? 仏料理、伊料理の大衆食堂に行って見たいのですが、 現地の男が日常的に安くて温かい料理をガッツリと食べられる料理屋は なんと言う名で呼ばれてるのでしょうか? レストランとはイメージが違うし、ファストフードやピザやパニーニではなく 安い肉料理といったものです。 だいたいの予算もお教えください。 どうかよろしくお願いします。

  • 自分の住んでる地域が好きですか?<住んでる街の愛着度>

    皆さんは大人になってから住んでいる街に愛着がありますか?? <愛着を持っている> どんな所に愛着を持ってますか? <愛着を持っていない> どんな所が持てませんか? またはどんな風に思っていますか?  また、過去に住んでいた場所で愛着がある街があれば教えてください。 ちなみに私の場合は、 <愛着を持っていない>  です。駅前に本屋さんや東急ストアがあり便利だとは思いますが、 愛着というほど思い出深くも無いです。 子供が多く、地域内にレストランや病院やゴルフクラブなどあるようですが、あまり情報として入ってきません。 「街」という感覚があまりないです。  愛着があるのは子供のころに住んでいた地域なんですよね。思い返すと、私の場合の愛着のある街の記憶は行事ですね。 どんど焼きや田植えやお祭り、地域での清掃活動、子供だったからかもしれませんが(^^;)、 すごく楽しかった記憶があります。

  • 「食堂」という日本語のニュアンス

    日本語を勉強中の中国人です。前から気になっているのですが、日本語の「食堂」は一体どういうニュアンスでしょうか。今日、NHKで「ニッポン百年食堂」という番組を放送する予定を番組表で見て、またずっと思っていたこの疑問が湧きました。食堂がつく料理屋のイメージは、ファミリーレストランのようなところでしょうか。庶民的で、家庭料理で、比較的に安い、雰囲気が堅苦しくないイメージでしょうか。教えていただけませんか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 好きな街 ・ 思い出の街

    「 見覚えの あ ~ る、 レイン コート ~ 」 ・・ 、駅の雑踏で 偶然 昔の恋人を見掛けた女性の 動揺と感慨、そして 駆け巡る 追憶。 そんな 竹内まりや の 名曲 『 駅 』 は 、 在りし日の 東横線 渋谷駅 を イメージして 作られたそうです。 彼女の出身校 慶応 の 教養課程は、 確か 東横線 の 日吉 にあったはず、ひょっとすると 経験談なのかな ? ・・ は ともかく、東急 東横線 ・同 田園都市線 更には 京王帝都 井の頭線 ・・ 、首都圏 屈指の 私鉄 人気3路線と 、JR 山手線 を結ぶ ターミナル駅 と言うのが 基本線だった かつての 渋谷。 正直言って 知名度の割に しょぼい繁華街でしたかねぇ、良く言えば コンパクト 。 そもそも その昔より 客層が若い為 、高級感のあるお店が少なくて 客単価が低い、おまけに 飲み屋が閉まる時間が早いのです、依って 夜間 タクシーが 新宿 ・ 六本木 ・ 赤坂 辺りに逃げて ほぼ 寄り付かない ・・ 、そんな街 だった。 お洒落エリアは むしろ 四方を囲んだ 青山 ・ 原宿 、そして 道玄坂 を上り切ったその先に広がる 代官山 だったでしょう 、ただ 何でも有りの 新宿 とは 、また 違った雰囲気があったのも 確かですね。 ところが 隅から隅まで 知り尽くしたはずの そんな街が、途方もない 変貌を遂げ 今や 超 高層ビルが林立、更には 東横線 が 地下 5F に潜り、 JR 湘南新宿ライン や 東京メトロ 副都心線 他、計 10路線が 乗り入れて もう 訳が分からない、お上りさん 顔負けの トホホ 状態 なのであります。 思い起こせば 中 高 大学 と 10年間 通学した 遥か昔、地元駅から 地下鉄に乗り 約 10分 で到着後 地上に出て、 明治通り と クロスする 両面ガラス張りの通路を行けば、その先の 右前方に見えて来る 東急文化会館 、南口には 東急プラザ ・・、あの頃の 渋谷 は 本当に良かったですねぇ、大好きだった。 ・・ てな訳で、お好きな街 ・ 思い出の街 が ありましたら 、宜しくです。

  • 小田急線・京王線沿いの街の雰囲気を教えてください

    こんにちは。この度、大阪から東京(勤め先は新宿)へ転勤になるのですが、土地勘がなく困っています。 家賃相場等々の条件から、『小田急:下北沢~祖師谷大蔵』もしくは『京王:明大前~千歳烏山or永福町、西永福、浜田山』あたりに住もうかと思っているのですが、このあたりの街(駅)の雰囲気を教えていただけないでしょうか? ・商店街やスーパーの有無(24時間スーパー等の情報もあれば嬉しいです) ・飲食店情報(個別のお店情報でなくて結構です。食堂が多いよ!とか、美味しいお店がそこそこあるよ!という感じの情報があればありがたいです) ・電車事情(インターネットで「小田急は朝の電車がすごく遅い」等の情報があり少し悩んでいます。ちなみに、朝は9:30くらいに新宿駅に着きたいと思っています。) ・その他(皆さんの持つ『街や駅へのイメージ』を皆さんの主観で結構ですので色々と書いていただけないでしょうか。治安が悪そう!とか、お洒落だ!とか。。。) ちなみに、私は34歳男性の一人暮らしなのですが、、、よその土地から来た転勤者にありがちな、、「なんで?そんな所に住んでるの?」的な感じにはなりたくないと思いまして・・・ せっかくなので、出来るだけ『ステイタスの高そう(書いてて恥ずかしいですが・・)』なイメージの街に住みたいと思っています。 7月には異動ですので、かなり時間的に余裕が無く焦っているのですが・・・出来るだけの情報を集めて、悔いのない東京生活を送りたいと思っております。 なにとぞ、よろしくお願いいたします!

  • 大崎に住むか、上野周辺に住むか迷っています。

    大崎に住むか、上野・日暮里・西日暮里・荒川区よりの文京区らへんに住むか迷ってます。どちらがいいでしょうか? 当方20代後半女性です。 結婚後住む場所について、大崎か上野周辺で迷って います。 ちなみに希望は下記です。 1.災害のとき、危険な地域ではないこと。 軟弱地盤や、木造住宅密集地区、液状化が起こりやすい地域は避けたいと思っています。 2.徒歩15分圏内に緑の多い公園がある。 3.地震に強い建物に住みたい。 大崎の居住の場合は、親戚が持っている駅徒歩5分の山手線の外側の免震タワーマンション入居予定です。 上野周辺に住む場合は、予算5000万でマンション購入予定です。そのため上野周辺に住む場合は、山手線の内側の強い地盤に建つ免震マンションへの入居は予算的に厳しいと思われます。 山手線の外側は地盤が弱いと聞いていますが、山手線ギリギリ外側に建つ大崎の免震タワーマンションと山の手内側の上野駅周辺の普通マンションと、どちらが安全かよくわかりません。ちなみに、大崎のタワーマンションは目黒川増水のときは多少浸水の危険があるようです。 4.将来的に子どもを持ったときのために、子育てがしやすく、学級崩壊等無い地域に住みたい。 5.結婚後は地域の友達が欲しいので、同年代の友達を作りにくい地域は避けたいと思っています。 大崎は、一戸建てに住む昔ながらのセレブと、タワーマンションに住むお金持ちが多そうで、庶民の私は友達ができる気がしません。 上野周辺は昔ながらの地域のつながりには入っていけなさそうですが、新しく建ったマンションなどで庶民の子育て世代の人口の流入がありそうなので友達が作りやすそうなイメージです。 いずれにしても、友人は区の活動や習い事、パートでつくっていくつもりです。 6.その他、できれば街歩き等楽しい地域に住みたいです。 条件を考えれば、上野周辺に住むべきでないかと思いつつ、大崎が超高級マンションなので迷いが生じています。 上記を加味した上で、どちらに住む方がおすすめか、皆様のご意見を教えてください。 大崎のビジネス街、もしくは上野・日暮里・西日暮里・荒川区と台東区寄りの文京区のいずれかにお住まいのご経験がある方は、住んだ上でのご経験談を少しでも教えていただけると助かります。 また、災害や地盤、地域の教育環境に詳しい方がいらっしゃいましたら、知識だけでなく参考図書等含めてご教授いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 街で煽られたらどうすればいいのか?

    タイトル通りですが、街で煽られたらどうすればいいのでしょうか? 本気で悩んでいます。 私は腕力や喧嘩には自信があり、喧嘩になればほとんど負けることはないと思います。(もちろん、負けることはあるとは思いますが。まあ、そこらへんのやつには負けないという感じで理解してもらえるといいと思います。) ※ちなみに、身長185cm体重100kg近くの筋肉質です。性格はかなり短気です。 しかし、私ももう大人なので、もう喧嘩はよくないなと思っています。 ただ、そうは思っても、私の外見が普通(いかついわけでも柄が悪いわけでもない) なので、そのせいか、下記のようなことがたまにあります。 (A):ガンを飛ばされる。(とにかく、こっちを見てくる奴が多いです。) (B):こちらは悪くないのに、ぶつかって舌打ちする。 こんなときどうすればいいのでしょうか? ふつう大人なら、(A)は目をそらし、(B)は放っておくのだと思うのですが、 私はそのとき腹が立って仕方ありません(我慢して目をそらしたり、放っておくこともありますが、そんなときは数日むかむかした状態です。) かと言って、こちらから手を出すと犯罪なので、先に相手に手を出させそのあとボコボコにしてやろうか(これなら犯罪にならないかもしれないし)と思いますが、こちらが1人で、相手が複数人だと不利なので我慢するしかないのかと思うと腹が立って仕方がありません。相手が1人のとき、複数人のとき、それぞれどんな対応をすべきなのか日々悶々としております。昔は、仲間と一緒にいることが多かったので、複数人でも何の問題もなかったのですが、今は1人のことが多く困っている次第です。 くだらない質問かもしれませんが、本気で悩んでいるので、いいアドバイスよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 運転免許証を取得してすぐに彼氏の車をぶつけてしまった女性。彼氏の友人からは全額払う必要はないとも言われるが、女性は車を運転した責任があると考え、全額払うつもりである。しかしその後、付き合って1ヶ月にも関わらず行動に生理的に無理な部分が見えた為、彼女は別れを考えている
回答を見る