• 締切済み

中学生の貯蓄

僕は中学生です。最近自分のPCがほしいなと思い、貯蓄を試してみましたが失敗しました。そこであなたのおすすめの貯蓄方法を教えてください。ちなみにお小遣いは毎月2000円で用途は、昼食を買ったりしています。ご回答をお待ちしております。

みんなの回答

  • masaaki509
  • ベストアンサー率48% (674/1389)
回答No.4

小遣いは毎月2000円でPC代を溜めるのは大変でしょ? でもその心意気は素晴らしいと思います。 PCで何がしたいんですか?使い方によっては、中古PCで十分な事も当然あります、安い中古PCなら2万3万で売ってますよ。 後は、お年玉とかはどうなんですか? 半分頑張って貯金して残りの半分を親に説得してみてはどうですか? 私の子供がそこまで頑張ったなら半分出してあげますよ。 後は新聞配達なんてどうでしょうか? でも、貯金する事に必至になりすぎて、今しかない中学正っと言う年代も満喫して下さいよ。 もう一つはパドとか地域の広報誌にいらないPCを無料で中学生の私に譲って下さいみたい掲示板に出せるなら出してみてはどうですか? 私の地域ではどんな車でも良いので無料でないですか?って人がいたんですが、なんと5年落ちの軽を貰ったそうですよ。

y01161997
質問者

お礼

長文ありがとうございました。↑試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 こんにちは。ひとつだけ注意点を伝えます。PCを買ったとしても、インターネットに繋ぐのに月々お金がかかります。一番安いプランでも月々2000円ほど、一般的なタイプだと5000円以上も必要になります。そこで一番良い方法は親を説得させることです。例えば、テストでの良い点を取り説得させる、パソコンで出来るいろんな事を提案し親が買いたいと思わせたり、将来の夢がパソコンに関係することだから欲しいと説得させるとか・・・。または、近所の人でパソコンを使わせてくれる人を探すのはいかがですか。貯金方法としては、近くにリゾートや観光地があればの話ですが、たまに中学生の皿洗いを雇ってくれるところがありますよ♪夏にいかがですか?

y01161997
質問者

お礼

なるほど、残念なことに僕の地域にはリゾートや観光地がありません。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sin_chan
  • ベストアンサー率30% (83/274)
回答No.2

まず、PCは中学生のきみにとっては相当に高額商品だよ。 ますは、中古でもいいんじゃないかな。 単にネット接続をするのみなら、かなり古いPCでも可能。 かなり古いPCで、速さが遅い!と感じたら、OSをLinuxに替えて インストールしなおせば、結構早くなるよ。 キーワードはpuppy Linux CPU:450Mz メモリ:128M HDD:10M でも充分にネット接続できるよ。 このレベルのPCだと1万円以内で買えるかも。

y01161997
質問者

お礼

確かにPCは高額でしたね。しかし諦めませんので、これからがんばっていきたいと思います。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0arm
  • ベストアンサー率54% (47/87)
回答No.1

こんばんは 中学生で、貯蓄を考えるとは立派ですね。 毎月のお小遣い 2000円                 うち500円貯めたら 1年で500×12=6000円 1年頑張って、6000円・・・・                1000円貯めたら 1年で1000×12=12、000円 しかし頑張りすぎると、足りない月が出てきて、貯めた分がいつの間にやら消えていた・・・ 本当に貯めるって大変・・・ で、本題ですが (1) 毎月500円 郵便局なんかに貯金します。(郵便局はATM手数料 土日も無料です) (2) そして、もう500円 貯金箱に入れます。 (3) 残りの1000円はきれいさっぱり使っていいです。   もし余ったら、どんなに少額でも、貯金箱に入れます。(もし1円でも!です) (1)は、PC用貯金 どんな事があってもおろさない事。 (2)は、緊急用貯金 付き合い等 どうしてもの時に貯めていきます。    緊急用なので、安易におろさないことを肝に命ずるべし。 1年経つと、(1)6000円 (2)+(3)6000円以下か、以上かは 君次第 (4) 学生さんなので、うらやましい事に、お年玉なるものがあると思います。   あなたの決意次第では、PCがいつ手に入るかが変わってくると思います。 つまり、何かが欲しいって気持ちが、どれだけ強いかってことなのかも。 あと、もう経験済みでしょうが、『計画倒れ』って言葉もありますので、 自分の性格なども考えて、現実的な計画を立てることが一番重要な気がします。 2~3万なら1年でも達成しそうだけど、5万を考えているなら2~3年必要でしょ? 2~3年 続けられる計画を立てましょうね、ってことだと思います。 あと、金額はあくまで適当に書いたので、あなた流に変えていってください。 それと、計画通りにいかない時があっても、そこでやけにならずに、 また気を取り直して、(1)からやり直しましょう。 誰に言っているわけではないんですから、何回だって始めればいいんです。 1日でも、1円でも早ければPCに近づきますよ。 頑張っているあなたを見たら、ご両親も少しは援助してくれるかも・・・ もしこれでPC手に入ったら、あなたはもっと素晴らしいものを手に入れた事になると思います。 一生懸命考えて、頑張ってください、応援しています。

y01161997
質問者

お礼

本当に長文ありがとうございました。ご丁寧で本当にありがたいです。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この貯蓄は多いですか?少ないですか?

    こんにちは。 スーパーで働いています。手取りは毎月11万~13万円です。多くてもギリギリ15万円まで届きません。その中から、財形貯蓄で毎月3万円貯めています。 質問は、この給料から見て財形貯蓄3万円と言うのは多いですか?少ないですか? お金がなかなか貯まらなくて、自分のお金の使い方を改めようと思い、また財形貯蓄を増やしたほうが良いかと考えてるので、どうぞお願いします。

  • 中学生のお小遣いはどれくらいですか?

    ちょっとカテゴリーが違うような気もしますが、「ここなら中学生の人に見てもらえるかもしれない」と思うので、ここに書きます。 中学生の皆さんは、お小遣い毎月何円もらっていますか? それと、どんなことに使うかも教えてください! (ちなみに私も中学生です)

  • ベストな貯蓄方法

    毎月5万円の貯金したいのですが、 もっとも良い貯蓄方法はなんでしょうか?? 普通貯金で銀行に預けておくのは、貯蓄面で気合を 入れる為にもしたくないんですよね^^; ご回答お願いいたします!!

  • どうせ貯蓄をするなら・・

     アドバイスお願いします。まだ漠然としか考えてなくて、勉強不足ですが・・ 子供の小学校入学で、毎月支払っていた保育料約3万円を貯蓄にまわしたいと考えてますが、 利息もあんまり良くないので、【保険で積み立てはどうかな?】と思ったのですが、保険で積み立てるとしたら何保険が良いのでしょうか?すぐに使う予定のない貯蓄です。 学資・終身・個人年金・・利息がいいものやおすすめがあれば教えてください。

  • 今から子供のために貯蓄をしたい。

    これから毎月子供の将来のために貯蓄をしたいと思っています。数年間は引き出す予定はありません。(ただし貯蓄は私の毎月のへそくりからなので主人には内緒です。)毎月1万5000円なのですが現在住んでいる場所には地方銀行1ヶ所、郵便局1ヶ所しかありません。ちなみにネットバンキングにも疎くどこに預ければいいのかわかりません。一体どこに預ければ一番いいのでしょうか?自分でもいろいろなHP見たのですがよくわからなくて貯蓄などについては超初心者ですので詳しく教えて頂けますでしょうか?

  • 毎月定額を貯蓄したい

    毎月定額を貯蓄したいと考えています。 今回は毎月定額を貯蓄するということ自体に意味があるので、増やすのが目的というわけではないのですが、 どうせなら少しでも増える方法で貯めたい、と思って質問させていただきました。 何かアイデアをお持ちの方、また、自分はこうしている、などありましたらぜひご回答よろしくお願いします。

  • これって貯蓄?

    こんにちは。 よく年収の20%は貯蓄に回せといいますが、うちは主人と私、それぞれ養老保険、個人年金に加入しています。 その出費が毎月約3万円あるんですが、それは貯蓄にカウントしてよいのでしょうか?うちの主人の手取額は約28万、ボーナスは手取り年間約120万ですが、貯蓄にはいくらぐらい回せばよいのでしょうか? 社内貯蓄や財形は一切していません。 ちなみに家のローンは毎月6万で、手元に100万程置いてある以外はすべて金利の安い3年の間はすべて繰り上げにまわそうかと考えています。 こんな感じでよいのでしょうか?

  • 貯蓄にお勧めのネット銀行

    今まで貯蓄に無関心であり、全く行ってきませんでしたが、思うところがあって貯蓄をすることにしました。 今考えているのは、出入金に便利なネット銀行を考えています。しかし、いろいろな銀行があって迷ってしまいます。どこかお勧めの銀行はありますか?今のところ、毎月3~5万円の貯蓄から始めたいと思っています。 他にも良い貯蓄・運用方法がありましたら、アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 貯蓄の方法

    結婚資金としての貯蓄を考えています。 現在の貯蓄ですが、恥ずかしながら財形貯蓄と積立定期でやっと20万円です。 手取りが12万円の給料で、7万円を家に入れています。残り5万の使途としては、 ・昼食、付き合いなどの食費として1万5千円~2万円 ・彼との付き合いに1万5千円 ・買い物(服や書籍、雑貨いろいろ)に1万円~2万円 ・500円玉貯金に5千円くらい が大体の目安です。 家に入れている分としては ・奨学金返済1万6千円 ・生命保険 3万円(母の分も支払) ・携帯電話 2万円(母の分も支払) が目安です。 ここから貯蓄するには、どんな方法が一番効率いいでしょうか? (ちなみに25歳女です。)

  • 効率よく貯蓄する方法

    毎月、定期的に貯蓄をしたいと思っています。 銀行、証券、生保、損保などには様々な金融商品があり、 どの金融商品を選んで貯蓄すべきか悩んでいます。 資金的には、毎月15万円で年180万円を貯蓄にまわしたいです。 効率よく増やせる良い方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。