• ベストアンサー

これって貯蓄?

こんにちは。 よく年収の20%は貯蓄に回せといいますが、うちは主人と私、それぞれ養老保険、個人年金に加入しています。 その出費が毎月約3万円あるんですが、それは貯蓄にカウントしてよいのでしょうか?うちの主人の手取額は約28万、ボーナスは手取り年間約120万ですが、貯蓄にはいくらぐらい回せばよいのでしょうか? 社内貯蓄や財形は一切していません。 ちなみに家のローンは毎月6万で、手元に100万程置いてある以外はすべて金利の安い3年の間はすべて繰り上げにまわそうかと考えています。 こんな感じでよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ニッセイの養老保険なら「養老保険EX](養老保険)か「暮らしの保険」(定期付き養老)、年金保険なら「年金名人」(確定年金)、とお見受けします。予想配当の高かったかなり前ならいざ知らず、貯蓄性の高い養老保険は10年以上前から推奨の選択ではなくなりました。死亡保障は定期保険で、貯蓄は生保以外でというのが現在の一般的なアドバイスです。よって見直しをおすすめします。 また個人年金は10年前の契約のようですが、微妙な時期です。私も平成6年の年金名人を持っています。これはそのままでも悪くないと思います。

momomamo
質問者

お礼

再度の回答、有難うございます。 私の個人年金は確か総払込み金額より受け取る金額が2倍くらいになっていたと思います。 私、本当に金融オンチというか、定期付き養老とか言われても全然ピンとこず勉強不足だなぁとつくづく思いました。 主人の養老保険は死亡保障が500万ついていたのでとりあえず貯金のつもりで、と思って入ったのですがこれも見直す余地がありそうですね。 何度も有難うございました。もっと勉強します・・・。

その他の回答 (3)

  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.4

養老保険、個人年金とも貯蓄と位置づけて構いませんが、余分な特約を付けていない場合であれば、と言えます。 特約の保険料が掛かるとその分パフォーマンス(利回り)が落ちますので。 H8の養老、H7の個人年金は予定利率2%後半の時期ですからそのままで問題無いと思いますが、H15の養老保険は特約が無いにしても基本的に元本割れしないでしょうか? 住宅ローンがあると言う事ですから、解約して繰上げ返済の原資に回すほうがいいですね。 死亡保障については収入保障保険など利用して保険料を引き下げるのも手で、節約できればそれもローン返済原資に回しましょう。 緊急予備資金は必要なのですが、H8の養老、H7の個人年金をそのように位置づけても良いと思います。ニッセイ保険口座のカードがあれば、コンビニATMなどで引き出し(契約者貸付)も受けられますし。

momomamo
質問者

お礼

お返事遅くなり申し訳ありません。 特約は付けていませんので貯蓄とカウントしても良いみたいですね。 H15年の養老保険、やっぱり解約しようかな。。。 私、何も分からずに貯蓄のつもりで!と思って契約したので、それと死亡保障が500万ついていたので。 収入保障保険!?初耳です。ちょっと検討の余地ありそうですね。 ホンとに勉強になります。ありがとうございました!

回答No.2

#1です。 ちと気になったのは養老保険と個人年金です。よろしければ内容(会社名、商品名)を教えてください。

momomamo
質問者

補足

回答有難うございます。 養老保険、個人年金ともにニッセイです。商品名は・・・あまりよくわからないのですが、個人年金は10年の確定です。 私の養老は平成8年、個人年金は平成7年、主人の養老は平成15年契約開始です。

回答No.1

養老保険、個人年金共に貯蓄に近い考え方でいいのですが、家計簿的な仕分けでは貯蓄に分類されないと思います。またどちらも貯まった分を貯蓄として使えないことからも、貯蓄とは違うものと言えます。#貯蓄的ではあります。 通常では、手取り年収の最低10%、普通なら15%、余裕があれば20-25%ですが、養老保険、個人年金を貯蓄にカウントしたにしても貯蓄額が不足しています。 貯蓄の当面の目標は流動性の高い金融商品で、手取り3ヶ月分が最低で、普通は手取り1年分を確保することを目指してください。結局毎月の貯蓄額も、総貯蓄額も不足しているとお見受けします。

関連するQ&A

  • 外資系に貯蓄はできるの?

    住宅ローン返済のために 毎月6万貯金をして一年間で100万貯め 繰上げ返済していこうと思っています 少しでも金利のよい銀行に預けたほうがよいのでしょうが 年間100万しか貯めないので財形貯蓄でもよいかなと思っています。 知人から、財形だと金利がほとんどないから 外資系の銀行に預けたらいいんじゃないかといわれたのですが 外資系の銀行は金利がいいのでしょうか? そのようなところに預けて 心配はないのでしょうか? ローン返済のための貯金なのでできれば 確実にいきたいのですが・・・。

  • この貯蓄は多いですか?少ないですか?

    こんにちは。 スーパーで働いています。手取りは毎月11万~13万円です。多くてもギリギリ15万円まで届きません。その中から、財形貯蓄で毎月3万円貯めています。 質問は、この給料から見て財形貯蓄3万円と言うのは多いですか?少ないですか? お金がなかなか貯まらなくて、自分のお金の使い方を改めようと思い、また財形貯蓄を増やしたほうが良いかと考えてるので、どうぞお願いします。

  • 財形貯蓄とは別にお金を貯めて(増やして)いきたい

    財形貯蓄とは別にお金を貯めて(増やして)いきたい いつもこちらでいろいろと学ばせて貰っています。 現在、一般財形や預金(妻のわずかなパート収入)などでリスクの低い貯蓄はしておりますが、 それとは別に「増やす」事を意識した貯蓄をしたいと思っております。 毎月の収支をコントロールした結果、毎月2万円程は「増やす」貯蓄にあてられる計算なのですが、 どのような方法が良いのかわからずに困っております。 株やFXなどいろいろな方法はあるのだと思いますが、 仕事が忙しいこともあり、あまり自分の手をかけるのは難しいと思っております。 投資信託などのように専門家に預けるようなものがいいのかなと思うのですが、いかがなものでしょうか? 参考までに我が家の状況を記載させて頂きます。  年収:750万(額面、私の収入のみ)  家族構成:私(40歳)と妻(35歳)のみ。子供無し(今後一人欲しいと思っています)  住居形態:持ち家一戸建て 2年前に新築  住宅ローン:30年固定金利で毎月15万ずつ返済中 300万ほど繰上返済済  現在の貯金:250万  一般財形:3万/月、7万/ボーナス月(年間50万)  妻のパート:約3万/月 ご教示くださいませ。

  • 財形貯蓄をしているけど・・もっと有利な貯蓄方法は?

    25歳男です。 毎月10万円財形貯蓄をしています。 よく分からないので、財形貯蓄に給料から天引き する形をとって貯蓄しようとしてきたのですが、 預金利率の面で、インターネットバンクとかを 見ていると年利率1%のところもあったりして、 他にも貯蓄方法でより有利な金利なものが あるのかもしれないと思い始めました。 財形は利息に税金がかからないものだと 思っていたら、550万??までの分だけだと 知ったし、利率もいくらなのかいまいちよく 分からないので、財形の分を減らして、 他の貯蓄に回そうと思っています。 利率が高く、財形より有利で、元本保証? の貯蓄の仕方をどなたか教えて下さい。。 財形ってお得なのですか?・・

  • どれくらい貯蓄できるでしょうか?

    よろしくお願いいたします。 主人40歳:会社員 私31歳:専業主婦 長男:3歳 幼稚園年少さん 長女:1歳4ヶ月です。 毎月の手取り収入が30万円、ボーナスが85万円x2です。 住宅ローンが毎月8万5千円で、それ以外はありません。 思うように貯蓄ができていないのですが、この収入だと年間いくら貯蓄できるでしょうか?また貯蓄しなければいけないでしょうか?

  • 財形貯蓄っていいですか?

    会社で財形積み立てをしています。 毎月2万円とボーナスに少し加算してます。 よくわからずやってたのですが、金利っていいのでしょうか? 少し貯まったので、降ろして銀行の定期にした方がいいのでしょうか。 たいした額じゃないし、今は金利も安いのでどっちでも変わらないとも思いますが 財形をよく知らなかったもので、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 貯蓄についてアドバイスお願いします。

    郵便局以外で毎月5万、ボーナス時10万を 積み立て方について悩んでいます。アドバイスをお願いします! 用途は特にないのですが、現在30前半女性でかつ、 一生独身になりそうな気が強いのでそれを踏まえて これから積み立てたいと思っています。 貯蓄商品の条件ですが、気軽に引出しできないこと。 何かあったら元本保証で引出しが可能なこと。 自動引き落としであることです。投資目的ではありません。 私の現状と致しまして、現在の住宅費は会社都合なので 会社が負担しています。実家は借家です。 住宅を購入するかは分かりません。 60歳満期の養老保険に入っていますが、保険に入れない 病気があるので新たに保険には入れません。 で、考えた貯蓄方法は、 一般財形を2万増額(現在残高2百万ほどあります) 新たに年金財形に毎月3万、ボーナス10万。 毎月多少あまった時はメインバンクの新生銀行の定期預金に 預けようかなと思っています。 ずらずら書いてしまいましたが、この方法についてや 他の貯蓄方法等、何でも良いのでアドバイスお願いします。

  • 財形貯蓄と住宅ローン

    職場の財形貯蓄が年利0.875%です。 一方、住宅ローンは、変動金利ですと、安いところだと、0.6%などです。 この場合だと、財形から頭金をださずに、借り入れが増えても財形貯蓄を 残したほうが得だと思うのですが、正しいでしょうか。 変動なので、将来的に0.6%が続かないかもしれません。 もしも、財形貯蓄の金利よりも住宅ローンの金利が上回れば、頭金として使う予定だった 財形貯蓄を返済すればいいだけです。 とくに、はじめ、10年間はローン残にたいして1%の控除もつくので、10年間は あまり返さないほうが得な気がします。(上限40万は注意する必要あり) 11年目に、ためてきた財形から繰り上げ返済するのが得策に感じます。 ======= 財形貯蓄に700万程度、銀行に900万程度あって、この一部を頭金にしようかと 思っていました。 しかし、頭金は少なくてもいいから財形に残しておくほうが得な気がしてきました。 ローン借り入れは、4000-4500万程度です。

  • 財形貯蓄を始めるべきでしょうか?

    財形というものがあると最近知りました。天引きで貯蓄ができるという点は、良いと思うのですが、金利の安さを見てぶっ飛びました。 これだったら、毎月郵便局か町の銀行に貯金するほうがましなのではないかと。 財形の利点ってあるのですか?いつかはマイホームが欲しいと思っています。 また、ノーマルな財形と、住宅財形と、年金財形のようにいくつかパターンがあるのですが、どう違いますか。

  • 毎月の貯蓄額

    家族4人、主人36歳、私32歳(専業主婦)、長女2歳、長男0歳。 年収1500万くらいで、月々は90から100万の収入があります。 でも、主人は勉強会や海外学会など自費での参加がも多く、出費も多いです。 現在毎月10から15万の貯蓄をしているのですが、少ないと言われました。 出費も多い月があるので、生活費は50万から80万と幅もあるし、貯蓄額悩みます。 このくらいの収入において、毎月の貯蓄額はどれくらいするのが普通でしょうか?、 毎月そんなに贅沢はしてないのですが、私も主人もあまり貯蓄が上手ではなく、我慢も苦手なので無駄な出費が多いと感じることもあります。 子供もあと1人ほしいと思ってるので、少し見直さないとと考えてます。 私も下の子が1歳になったら仕事復帰する予定です。 アドバイスお願いしますm(__)m

専門家に質問してみよう