子育てに自信がありますか?

このQ&Aのポイント
  • 子育てに自信がありますか?私はありません。私がいつも心がけている事は子供に手を出さないこと、怒ると叱るの区別をつけてけして感情でおこらないようにしています。
  • しかし度々これは崩れてしまい・・・手は出さないのですが今日もささいな事で頭にきて大声でしかりつけてしまいました。
  • 子供にはこうなってほしい、と思いながら毎日過ごしていますが、私のしつけや態度が悪い為なかなかそのようにはなりません。私の子育ては余計子供を悪い方向に育てているようでまったく自信もなにもありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

子育てに自信がありますか?

子育てに自信がありますか? 私はありません。1歳4ヶ月と来月幼稚園の女の子の母親です。 私がいつも心がけている事は子供に手を出さないこと、怒ると叱るの区別をつけてけして感情でおこらないようにしています。 しかし度々これは崩れてしまい・・・手は出さないのですが今日もささいな事で頭にきて大声でしかりつけてしまいました。それは外出先で上の子供がベビーカーに乗りたい!と言ったのですが、すぐ目の前に目的地があったので、もうすぐ着くから待っててね、と言った所、大声で「やだ!!!」と絶叫しました。 それに対して私も急に切れてしまい人前で怒鳴りつけてしまいました。「そんな大声出してママのいう事聞けないならここにいなさい!」と追いかけてくる子供を払いのけてしまいました。 夕食の時もお行儀の悪い事を注意した所、わざと反抗的な態度を取ったため、そこまで怒らなくてもいいのにねちねちと怒ってしまいました。 子供にはこうなってほしい、と思いながら毎日過ごしていますが、私のしつけや態度が悪い為なかなかそのようにはなりません。私の子育ては余計子供を悪い方向に育てているようでまったく自信もなにもありません。 みなさんはこのような思いされた事はありますか?

  • 育児
  • 回答数10
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132422
noname#132422
回答No.10

はじめまして!  三人の男の子(中学 小学 三歳)のママです。 子育ては親も子供と一緒に成長しているんだと思いますよ・・・  私も感情的に怒る事は良く有りますし、質問者さんと違って叩く事もあります。    そして子育てで悩みまくった事もあります・・・ 長男はすごく感情のコントロールがヘタだったり、その癖優しいので友達と喧嘩になっても自分は殴られても手を出せなかったり・・ 長男クラスでも2番目位に体がでかく力もあります。  それでイジメになったり喧嘩して学校に呼び出されたり相手の親御さんから電話を頂いたりと・・・  その度に私の子育てって・・・( TДT)( TДT)って悩みまくりました・・  叩いたから?感情的になるから?だから長男が??って感じでね・・ 主人の言葉に救われました・・  同じように育てても長男と次男は違うよね? それは子供の個性もあるし必ずしも感情的だったからとか叩いたからとかの躾けではないよね? って・・・  確かにそうだな・・って・・ これから教えて良い方向に進ませれば良いことだよね?ってw 子供にも個性があってみんな同じようにならないな・・って育児書を見て育てても育児書どおりに育つ子供が沢山いるのか?いないですよね?  じゃぁ・・親として子供にどうやって躾けをしたら良いの???って まず譲れない事を決める!  マナーにしてもそうだし、挨拶にしてもお礼にしてもここだけは世間に出して子供が困らないようにって親として教える・・・ そして問題が起きたらそのつど考えて教える・・・  喧嘩した長男にお前は力が強いから三回は叩かれても我慢してね!その間きちんと辞めて!って言うんだよ、それで辞めなかったらもう手を出せない位にボコボコにして良し!っとなんだか凄い教育まで出たりとwww  毎回子供は色々な面で問題が起きますよね? まずは躾けにしても教育にしても失敗しても良いって私はおもってます。それで失敗したら改善をすれば良いんですから・・  子供と一緒に親も学ぶ気持でやってます・・・ だから自信なんてないですよw  手探りです・・・ 親と子で学びながら少しづつ良い方向に進めば良いのでは?  最初から良い方向になんて進まないですよw進むように親子で頑張るんだって思ってますw

rinngo55
質問者

お礼

先輩ママのお言葉ありがとうございます。 そうなんです、私の躾や態度が悪いから・・・なんて思うんですけど 確かに個性、ってありますよね。 譲れないこともきちんと決めないとただだらだら叱ってるだけじゃここぞという時にきかないし何も残らないですよね。 納得です。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (9)

noname#159525
noname#159525
回答No.9

私は産んだときから子育てに自信満々よ!なんて人いないから大丈夫ですよー。 私も自信ないです。 こういうとこがいけなかったかななんて反省したりって、子育てに限らず一生続くんじゃないでしょうか? 返ってそうやって、反省したりすることで子に育てられてるってこと、子育ては親育てってよく言いますよね。 私も産後うつになり、自信をなくし、子育ての深さに何度も絶望しましたが、今は24時間笑顔なんて無理なんだから、5時間位笑顔を子供に見せれたらいいかなって気持ちでいます。 時には感情的になったりしますけど、子供の前で一瞬くらい人間味みせても問題ないんじゃないでしょうか。 お子さんも仮面を被らずにお母さんにぶつかってくれると思いますよ。

rinngo55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね子育てに自信のある親なんていませんよね。 それほど子育てってマニュアル通りにはいかないし大変だし。 親も人間です。時には子供に戻ってわがまま言ってみてもいいですよね。

noname#122403
noname#122403
回答No.8

私も1歳4ヶ月と来月幼稚園の姉妹がいます。 まったく同じでビックリしました~! ふだん心がけていることや、悩みもほぼ同じです(涙) 自分が書いたかと思ったくらい! 私はきのう、一日で3回くらい爆発してしまいました。 原因は、上の子が下の子にオモチャを使わせたくなくてギャーギャー騒いでたりとか、そんな些細なことでした。 本当は、感情的にならない方が、うまくいくんですよね。 うちの上の子は、私が感情的にキレて怒ると、ほんと目に見えてダメです。 子どもの心がかたくなになるというか。 目つきが悪くなり、反抗的になり。いいこと一つもないんです。 経験でそれが分かっているから、最近は比較的穏やかに過ごしていたんですが。 昨日は久しぶりにやってしまいました・・。 怒って自己嫌悪になるのは、きっと「これは子どもの為になっていない」と自分で自覚するからなんでしょうね。 子どもが悪いことをした時、態度が悪いときにキッパリと叱れると、清々しい気持ちになります。 子どもが大して悪くないのにこちらの都合で怒鳴ってしまったら。 やっぱり後味悪~いです・・。 「悪いことは悪いと叱り、それ以外は穏やかに、優しく」 理想です。 そうなれない自分をしっかりと見つめつつ、親自身が成長しようと努力していれば、きっと「子どもが悪い方向に育つ」なんてことはないと思います。 変に自信満々なほうが危険かもしれませんよ!! お互いにまだ、母親3年生くらい。 悩んで、努力する日々に、意味があると思いませんか。

rinngo55
質問者

お礼

まったく一緒みたいですね。そうなんです!うちも最近叱る原因に姉妹けんかがあります。 上の子は妹におもちゃを全然貸さないどころか、妹が手に取るものを「これは私の!」と奪い取ってしまうのです。当然の如く妹は大泣きです。私も余裕がある時は喧嘩にならないように仲介に入って遊ばせるのですがいつでもそういう訳にもいかず、「貸してあげられないなら捨てちゃうよ!」と怒鳴ってしまいます。 押したりする事もありその時は私も大声で怒鳴ってしまいます。うちの子は私が感情的でなると怯えるというかシュン。。となってしまって。あ~またやってしまった・・・と私も後悔するんです。 今回ここに質問させて頂き自分の事を今以上に見つめ直す事ができました。回答者様、一緒に頑張りましょうね。

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.7

感情的に怒らない・・・ 絶対に手を出さない・・・ 誰が言ったのでしょうか? そしてその人は、どんな子どもを育てたのでしょうか? 見てみたいです。 私は2人の息子を育て、たくさんの子ども達(上はもう25歳ぐらいになります)と触れ合ってきました。 親が厳しい(感情的にもなるし、叩くこともあります)子どもは、 良く頑張れる子が多いです。 逆に親が優しい子は、普段はいい子なんですけど、 ここぞという時に(大舞台)踏ん張りがきかず、どうしても一流になれません。 一生懸命な育児のもとで感情的になったり、叩いたりするのは、 むしろ効果的だという結論です。 だって、親も必死なんですから、いい加減な態度を取られると、 腹も立ちますよね。 人間は機械ではないのです。 プログラムどおりには動きません。 心(感情)が入るから、予想外の力を出せたり、 感動や感激を生むんですよ。 ただし・・・ 一つだけアドバイスがあります。 自分(親)の思い通りにならないことを怒らないこと。 言うことを聞かないとか、行儀が悪いとかは、 時間をかけて、心で接していくしかないのです。 人に迷惑をかけたり、人や物を粗末に扱ったり、 嘘をついたりしたら、思いっ切り怒っていいですよ。 その瞬間に、ガツンとへこまされることが大事です。 子育てで一番大切なのは、知識やテクニックではありません。 成長を手助けする、一生懸命な想いです。

rinngo55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 何度も読み返しました。うまく言えませんがとても優しく的確なお言葉ありがとうございました。

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.6

30代既婚者男です。 皆さん、そんな感じですよ(^.^) 私もそうです。いい年して子供に対して本気でいらっとしたり、 感情で怒っています。 叱るというのは、突発的な感情ではなく、子供を思って あえてしつける行為です。 反対に、反射的に出る感情が出るのが、「怒る」です。 私はこりずにこの「怒る」を繰り返していますよ(^.^) でもいくら大人で親であっても悩み多き一人の人間です。 感情が出てもおかしくないと思えませんか? 我が子であっても、「あー、顔も見たくない」と思うのが 自然なことです。 皆さんは、良い親にならなくてはいけないとか、 こういう醜い感情を持ってはいけないと、自分の心を がんじがらめにしてしまうのです。 我々はそんな綺麗な生き物ではないですよ。 醜くて、弱くて、自分勝手で、どうしようもないのです。 よく起こるパターンとして、あなたのように、 子供に感情をぶつけて、その後自己嫌悪に陥り、育児に 自信を無くし、全てのやる気、笑顔を失うパターンです。 自分を責めて、責めて、責めて、追い込んでいくのです。 これが始まると負のスパイラルです。 抜け出せない迷路にはまりこんでしまいます。 いいじゃないですか、怒って泣いても。我々は子供を育てる なんて、そんな大した生き物ではありませんよ。 自分も一緒に大きくなっていくのです。 子育てにはマニュアルは無いですし、誰もこうだという 教えはありません。 ただ、お子さんの未来に責任をもてるのはあなただけです。 だから、あなたは、あなたの子育てをすればいいのです。 私は、私のやり方で子育てしていきます。 あなたが、こうだと思う信念を大事にして、周りの意見など 無視していいのです。まああなたが受け容れられるような 助言をしてもらえたなら、素直に参考にさせてもらえば いいわけですからね。 あなたが信じるとおりに、胸をはって子育て自分育てしましょうよ(^.^)

rinngo55
質問者

お礼

そうなんです、親になってさえ自分が1番で子供を優先に考えられないんです。 だから思い通りにならないとイライラしたり、そしてある時自分が親である事に気つき後悔悩むのです。 自分の育児や自分自身に自信はありませんがきっと子供を可愛いと思う気持ちはしっかりあると思います。 だから他の親と比較し落ち込む必要もないですよね。私も子供と一緒に成長していきます。ご回答ありがとうございました。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.5

子どもって、昨日出来なかった事が今日出来るようになったかと思うと、昨日出来ていた事が今日出来なかったりします。 行きつ、戻りつ成長するんですね。 親も同じですよ。子どもと一緒に行きつ、戻りつ、段々親になるのです。わかっていても感情的になる事は誰にでもありますよ。 だから、あまりご自分を責めたり、焦っていい親になろうとしないで下さいね。 上のお子さんは全てが初めてで余裕がないのでついつい厳しくなりがちです。 逆に下のお子さんは、上のお子さんで一度経験している分、色々なシーンで待ってあげられていませんか? もうちょっとすれば泣き止むなとか、もうちょっとすれば出来るから見守ろう等々。 先が見えていると安心しますよね? ご近所に上のお子さんより一学年上のお子さんはいらっしゃいませんか。 そのお子さんと見比べて、一年後にこうなっていればいいのだからとか、一年後にこうなるように持っていけばいいのだからと思うと余裕を持って育てられると思います。 上のお子さん、まだ3歳ですよね? お母さんは、下のお子さんと比べ、大きいと思うでしょうし、下のお子さんに手を取られるので早くしっかりして欲しいと思うでしょうが、まだ3歳の小さな女の子なのです。 下のお子さんにお母さんを取られてしまったという嫉妬もあるでしょうし、寂しくて甘えたいから、わざと怒られるような事をするのかもしれません。 お母さんが、上のお子さんを尊重する態度をとっていけば落ち着いていくと思いますよ。 例えば、何かを決める時に上のお子さんに優先的に希望を聞いてあげるとか、女の子ですから、母の右腕として簡単な用事を頼み、頼りにしていると言葉で伝えるとかです。試してみて下さいね。

rinngo55
質問者

お礼

そうなんです、下の子供には私も上の子に比べ余裕を持つ事ができるというか、泣いてても何で泣いてるのか分かったりするし、まだまだ小さいんだからしょうがないと変にあきらめがきくんです。 おっしゃり通り!上の子はわざと妹のようにこぼしながら食べてみたり、水を吐き出して遊んだり・・・分かっていながら私もついつい怒ってしまうんですよね。「お行儀悪い!」って。 これじゃだめですね。。。もっとお姉ちゃんを尊重する態度をとるようにします! もっと!もっと!!少し足りなかったかもしれません。とても参考になりました。ご回答ありがとうございました。

  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.4

>すぐ目の前に目的地があったので、 乗せてあげても良いし、乗るべきかどうかを話し合っても良いし、怒鳴り合うようなシーンでは無いですね。 もう一つの夕食の時は行儀作法を身に付けるための時間でもあるので叱るのもやむを得ないし、泣かれようが何だろうが関係ありません。 やはり気になるのは最初の方です。 時間が無いとか他に気になることがあるとか、子供の我儘に正面から向き合う余裕が無くなっているように感じます。 子供の周辺のあらゆる出来事に対して、「良い」「悪い」では無くて躾に「つながるか」「つながらないか」を最初に考えた方が無駄に怒らなくて済みます。

rinngo55
質問者

お礼

おっしゃり通りです。 自分の都合だけで子供のわがままに正面から向き合う余裕が無くなってると思います。 だから子供も「この前は良くて今はなんでだめなの?」って切れるんでしょうね。。。 躾につながる、つながらない・・・・また大切な事を教えて頂きました。 そう考えるとベビーカーの事なんて怒る事じゃなかったのに・・・ ご回答ありがとうございました。

noname#126122
noname#126122
回答No.3

あります!あります!沢山そういう事!うちも来月入園予定の息子がいます。 お母さん真面目ですね(^-^)手を出さないとか、感情で叱らないとか心がけてるなんて素晴らしいです。 …という私も心がけてはいるんですが、一応…(*_*)でも私自身人間が出来てないもので、状況や体調によって、ついイライラしちゃう事あります…。自信なんて生まれてからずっとないですよ~f^_^;日々これで良いのか?と考えてます。 今入園を控えていて、何となく子供がナーバスになってませんか?幼稚園には行きたくない訳ではないとは思いますが…ママと離れる事、何となくわかってるのかな~なんて思ってます。 出来の悪いママな私ですが、一応気をつけてますf^_^; それは子供の気持ちを考える事、受け入れられない事やダメな事でも一旦子供の気持ちを理解している事を子供に伝えて、その上でどうすれば良いかを一緒に考える事…です。 ベビーカー乗りたかったんですね~。でも本当はそんなに乗りたかった訳ではなく、やりたい事をやらせてもらえなかった=気持ちを理解して受け入れてもらえなかったと、お子さん自身が感じたのではないでしょうか? 下にお子さんがいらっしゃるとの事ですので、日頃我慢したり、下のお子さんに合わせたりする事もあるのではないでしょうか? 気持ちがわかってもらえないと子供って強力にヤダヤダ言ったりしませんか? 違ってたらごめんなさい。 食事のマナーも気になりますよね。うちも肘つかない!とかお皿に手を添えて!とか色々言いますf^_^; 最近、〇〇したらだめ!とか〇〇しなさい!ではなく、〇〇したらパパみたいでカッコイイなぁ~とか、〇〇上手に出来たらママ嬉しいなぁ~!とか、言い方を変えています。だめとかしなさいとか言い続けると私もイライラするし、子供も美味しく楽しく食べられませんよね(>_<) 日頃忙しくしていて、食事の時間はゆっくり向かい合える大切な時間なので、私もなるべく言い方を工夫して楽しく食事が出来たらいいな~と思ってます。 子供って本当思い通りには育たないものだと思いますよ~。自分自身も親が思う良い子には育ってないと思いますしf^_^; 親の顔色を伺っていい子ちゃんになるよりは、いいじゃないですか(^-^) その子なりに成長して来てるんだし、年齢的にも言われてる事はきちんと理解してるんでしょうから。愛情をいっぱい込めて伝えてたらきっと伝わってますよ!お互いがんばりましょうね~(^O^)/

rinngo55
質問者

お礼

私も結局こころがけているだけで自分に余裕がある時しかできていないと思います。。。 ほんと親の勝手で子供をしつけてる感じなんです。確かにお姉ちゃんには色々我慢してもらっています。 食事の時の反抗した態度もきっとそういう所から出たのでしょうね。今は分かるのにその時は自分に余裕がなくて。実はたまに私の顔色をうかがってよい子ちゃんになる時があるんです。本当に心が痛みます。 「子供の気持ちを考える」「だめな事でも理解した事を伝える」など回答者様の食事のしつけ方など参考にさせて頂きたい事がたくさんありました。私のバイブルです。ありがとうございました。

回答No.2

4歳と2ヵ月の子を持つパパです。 私も子供には怒るのではなく叱らないといけないと思っていますが、つい時々怒鳴ってしまいます。子供は当然泣きます。その時の私の顔も相当怖いんだと思います。でも翌日、いつも通りの笑顔で私に抱きついてきます。その度に、反省をする日々です。答えになっていなくてすみません。 でも子供って本当に可愛いですよね。

rinngo55
質問者

お礼

そんなことありません、ご回答ありがとうございます。 そうです、私もそうなんです。子供の無邪気な笑顔が大好きだけど時にその笑顔を見るのがつらくなります。「ごめんね。」って思います。 私も毎日反省です。

回答No.1

子育てっていうのは、親が成長することが大切であると思います。思った通りにはなってくれません。数式のようには行きません。ですから、自分は辛抱の連続であると思います。しつけというのは、子供しつけるのはなく、自分自身の中では自分がしつけられていると思うべきだと思いました。子供って愛情をかければかけるほど、応えてくれると思います。自分から相手をほめると言う態度で、旦那様と協力して、子育てを頑張るべきだと思います。辛いと思うのは、誰でもあること、自分がもっと成長しなければ子供から学ぶことは少ないとおもいます。したがって、登山と一緒で、頂上は遠いけど、一歩一歩頑張って歩んで行こうと思うべきだと思います。まずは、お母さんのお友達を多く作り、最終的に支えあって、精神衛生上健康であることが子供さんにも良い方向になると思います。

rinngo55
質問者

お礼

早速ご回答頂きありがとうございます。 このままの気持ちでは寝るにも寝られませんでした。 しつけとは子供にではなく自分になんですね。 本当にそうです、私も日々子供に親として成長だせてもらってます。もちろん挫折や悩んだりも多いですが。。子供はとても可愛いです。何気ない笑顔がとてもいとおしく感じます。この笑顔をとても大切にしたいと思っています。いっぱい、いっぱい愛情かけたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子育てに自信がありません

    35の初妊婦です 今日、産婦人科からもらった 赤ちゃんのお世話DVDを見ていたら 子育て子供の世話に自信が無くなりました こんな気持ちになった事ありますか?

  • バツ1子持ち彼女との子育て

    私は38歳。 彼女バツ1子持ち(2歳の男の子) 来年1月末入籍予定。 男の子の子育てについて悩んでいます。 今まで生まれてから彼女と二人暮らしでかなり甘やかされて育っています。 彼女は甘やかしていないと言いますが。 私に噛み付いたり叩いたりしするので、駄目だよ痛いんだからと言っても 泣くだけで謝ろうとは一切しません。 自分の思うとおりにならないと直ぐに泣いて悪いことでも直そうとはしません。 怒られて叩かれれば痛い叩くなって泣くだけ。 彼女も何も言いません。 食事の時も、食べないのに一人前を自分の物と言うだけで、食べません。 途中で少しでも取ると自分の物と言い張り泣くだけ。 お店の人や他のお客さんの邪魔になるような事や騒いでも彼女はほとんど注意しません。 人前では起こらない躾だそうです。彼女いわく。 私は、悪いこと等をしたら人前でも、注意し聞かなければ叩くのもしょうがないと考えています。 躾としては。 しかし、本当の子供でないから叩いたりできると思われそうで悩んでいます。 最近は、そのことがストレスに感じ自分が間違っているのか分からなくなっています。 同じような経験等をしている方等からの意見・アドバイスをお願い致します。

  • うつ病で子育てに自信がない

    3年前に夫の海外転勤で一家3人で中国に引っ越しました。慣れない環境の中、必死に頑張りましたがまもなく体調を崩し、精神的にも限界を迎えて日本に帰国しました。その後、精神科の医師にうつ病と診断されました。夫には単身赴任をお願いし、私と子供は日本で暮らすことになりました。最近は子供も大きくなり、年相応(小学1年)の問題も起こすようになり、今まで以上に躾や教育の難易度が増し、一人で子育てする自信がなくなってきました。体調の悪いときは外出はおろか食事を用意することもままなりません。部屋も片付けられず、物が散乱した家の中で生活しています。このままでは育児放棄しかねない状況なので、中国に戻って夫の協力のもと、再び3人で暮らしたほうが良いのではないかと悩んでいます。私はどうしたらよいでしょうか?子供にとってよい方法をアドバイスしていただけると幸いです。

  • 2歳児の子育て、叱り方について迷っています、、、。

    2歳になったばかりの息子がいます。 最近子供に対してイライラすることが多く、カッとなって怒鳴ってしまうことがあり、そんな自分が嫌になってしまいます。 2歳前までの子育ては順調でしたし、叱るときも感情的にならずに叱ることができましたが、最近では怒鳴ってばかりです。 原因はいろいろありますが、一番は2歳になって突然自分から何もしなくなったことです。 たとえば、 トイレトレーニングは1歳9ヶ月で完璧だったのが突然オムツに戻ってしまった。 自分から歩かず、すぐに抱っこ。 ご飯も食べさせないと食べない。痩せているのでいつも無理やり食べさせているが時間がかかる。 靴も自分で脱がない。家に入る前に何度も自分でやってと言ってやっと自分でやる。 服の着脱も自分でできないし、やらせてもやらない。 すぐにウソ泣きして、いつまでもグズグズとうるさい。 弱いものに意地悪する。物を取るとか、押すとか。 私が泣いても無視。一人で楽しそうにしている。 、、、などなど。 1歳の時にはできていたことができなくなり手がかかるし、2歳になって少し凶暴になったこともあり落胆しています。 子供を育てることは好きでしたし、いままで何冊も育児書を読んでよいことは実践して、愛情もいっぱい注いできたのに、2歳になってその結果がこれかと思うと子育てに自信がなくなりました。 毎日叱ってばかりでもうどうしたらいいのかわかりません。 叱り方も厳しく言ってもヘラヘラとしているだけで、ごめんなさいも絶対に言わないので罰として部屋に閉じ込めてしまったりします。でも自分の中では罰を与えるのはよくないことだと思っていたので、そんなことをした自分が嫌いになります。 ただの反抗期なのでしょうか? 皆さんは子供を叱るときどのようにして叱っていますか? 子供を傷つけない効果的な叱り方はなんでしょう?

  • 子育て、叱り方について

    宜しくお願いします。 五歳の娘と二歳の息子を持つ、28歳の父です。娘が最近保育園や家で沢山嘘をつきます。 保育園では、お友達の上靴や帽子を冗談半分でわざと隠したりして自分は何もしてないと嘘を付きます。勿論回りの先生も嘘と見抜いて、叱ってくれてますが、明らかに回りの大人を舐めている態度をとったり反省の様子が見られません。 家でも同様に、些細な事がほとんどですがコップの水を溢した後やったのは弟だから私は片付けないとか、 回りにばれない様に弟を蹴飛ばして泣かせて知らんぷりなど、 何れにしろ、素直に自分の非を認めず、謝る事なく人のせいにする事が多いです。 このままほって置いたら将来、娘の為にもならないし、小学校に通い初めてイジメの加害者、被害者にも成りかねないと危惧しています。 なので、私は些細な嘘などその場で指摘するようにしています。 でもそんな言い聞かせだけでは、慣れっこになってしまって結局激しく叱ってしまいます。 怒鳴り、平手打ちを二発など手加減はしていますが娘は相当傷ついたと思います。 そんな事が2週間に1度位のペースであり、私自身も手を挙げる事は良くないと思うし、したくないです。 今世間で言う虐待に当たるのではと不安もあります。 それでも、子どもの教育、躾は親の義務だと思うので手探りながら日々葛藤しています。 子どもが言う事を聞かないのも、子どもとしては当然の事で 仕事が夫婦共々忙しく、子どもと過ごす時間も多くは無いので愛情不足の裏返しで言う事を聞かないのも要因の1つだと思います。 説明が長くなりましたが、子どもを叱る上でやはり手を挙げる事はいかなる場合でも間違っているのでしょうか? それとも、根気強く日々言い聞かせする方がいいのでしょうか? 長文乱文すみません。 子育ての先輩方や同じ子育て世代のお父さんお母さんなど幅広い方の意見、ご指摘、アドバイス頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 『子育て』成功しましたか?

    『子育て』成功しましたか? 貴方の『子育て』は間違っていませんでしたか? 私は2歳と生後3ヶ月の2児の母親です。 上の子(2歳児)が、随分落ち着いてきたようですが、最初の反抗期だと思います。(魔の2歳児) 時々、私の子育ては間違っているのかな?と思ぅことがあります。 子供に『ダメなものはダメ!』と怒るのですが、2歳児に対して、厳しく怒りすぎる事があります。 あれもダメ!これもダメ!は子供が可哀想ですよね。 子供の興味心・好奇心等を閉ざしてしまいますよね? 子育てが終わった20代30代の子供さんが居る方にお聞きしたいです。 『私の子育ては間違っていなかった』と、思いますか? 『私の子育ては間違っていなかった』と、思う時はどんな時ですか? また、教育方針等ありましたか?どういう方針でしたか? もちろん、1人1人の性格も個性もありますので、ココでお聞きすることが、どの子にも適するとは思っておりません。 参考までに子育ての先輩方にお聞きしたいだけですので、宜しく御願いします。

  • 子育中、「ヒャ!!」とした思いをした事ありますか?

    タイトルが変でごめんなさい。 子育て中の事故はさけたいですよね(^^; 皆様が経験、或いは聞いて「危ないところだった!」という経験を聞かせてください というのも先日、ベランダで洗濯物を干しているとき、5ヶ月の子に愚図られたのでベランダにベビーカーを置いて座らせていました。 それは何度かやっていたのですが、ベルトは「あんまり動かないし大丈夫だろう」と思ってベルトをやっていなかった馬鹿な私・・。 (考え事をしてた事もあって)少し目を離した隙に泣き声。「はいはい♪」と振り返ったらベビーカーから少し離れた所で倒れてコンクリートに頭をぶつけて泣いてました。幸いカスリ傷ですみました。 ・もっと落ち方がひどかったら・・・ ・ベランダの冊子の隙間がもっと広かったら・・・・ 顔面蒼白な私でした。 それからは、ベランダにベビーカーを出すことは怖くてやめました。また、ベルトは必ずする事。上の空で子供をかかわると危険な事がわかりました。(「あたりまえ!!」といわれるかもしれませんね(^^;) 子供の事故防止の為に本などがありますが、実体験を聞かせていただくと尚、気をつけようと思います。 ・・で子育中、「ヒャ!!」とした思いをした事ありますか?

  • 子育てにおいて、子どもを叩きますか?

    宜しくお願い致します。 児童虐待の研究をしております。 そこで問題となるのが、躾としての体罰と虐待との境界です。 境界が明らかでない事、家庭内の問題に他人が口出ししにくい日本独特の文化のせいで不幸な結果に至る事が多いと考えています。 そこで皆さまがどのような方針で育児をされているのか、率直な意見をお聞きしたいと思います。(アンケートではありませんのでご安心ください) お聞きしたい内容としては、 (1)育児の際に体罰を与えているか。 YESの方は (2)子どもの躾に体罰は必要と考えあえて行っているのか。 (3)手をあげたくないのに、つい手が出てしまうのか否か。 (4)ご自身が子ども時代に手を挙げられて育ちましたか? (5)子育てのストレスを感じていらっしゃいますか? NOの方 (6)体罰を与えない理由をお聞かせ下さい。 ここで体罰の是非を議論するつもりはありません。皆様の意見を幅広くお聞きしたいと考えております。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 子育てについて

    もうすぐ8ヶ月になる赤ちゃんがいます。 最近、子育てに自信が持てません。 自信がないというより、この先続けていけるか不安になります。 というのも、赤ちゃんが思うように行かなかったときに私がとってもイライラしてしまうからです。 早朝に目覚めたり、離乳食を食べなかったりひっくり返したり。 赤ちゃんなら仕方がない当たり前のことだと頭では分かっているのですが、ついつい大きな声で怒ってしまったり、怪我しない程度に乱暴に扱ったりしてしまいます。 主人も比較的協力的ですし、赤ちゃんもあまり手がかかるほうではありません。 私は子育てに向いてないんじゃないのかななどと思ってしまいます。 こんなに私の感情で怒ったりしてこの先の赤ちゃんの性格に影響しないか不安になったりもします。 欲しくて授かった子供なのに、何でこんな気持ちになるのかと自分でも情けなくて・・・。 子育てに関する色々な意見が聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 母親としての自信が無くなりました。

    私自身、子どもの目線は大事だと思って叩いたり怒鳴ったりしないように しようと決めていました。 でも、子どもが2歳半をすぎたころからイヤイヤが始まり衝突が 多くなりました。外出中や人前で子どもが好き勝手しているのも 問題だと思い注意をするようになったのですが、最初はこれこれだから ダメだよとか目をみて注意するのですが、全然聞いてくれず したいことをしようとします。 でもそれが病院内や飲食店の中を走り回ったりとかしようとするので 周りの視線も気になります。抱っこして押さえつけようとすると 子どもは泣いて抗議してきます。 そうなるとはずかしくて、怒鳴って叩いてしまいます。 そんな自分に嫌気がさしています。 抱っこについても、何をするときも抱っこしてが多くて 疲れてしまいます。 どうも子育てしててイライラしているようなのです。 自分では虐待のつもりはありませんが度がすぎることも あります。叩かなくてもいいところで叩いてしまったり 人前でされると異常に恥ずかしい気持ちもあり、余計に子どもに当たって しまいます。 したくないのですが・・・イライラすると頭が真っ白になり、 気がつくと怒鳴る、叩く。 つい最近ママ友の前でも同じようなことをしてしまい。 ママ友は子どもに「眠かったんだよね」と諭していましたが 私にはあきれたと思います。 母親としての自信が無くなりました。 どうしたら、子ども怒鳴ったり叩いたりしないで注意することが できるのかわかりません。 自分の親もすぐにカッとなり、手が出てきて怒鳴られて育ちました。 親のようにはなりたくないといいながら、手が出てしまう 自分に本当に自己嫌悪しています。 何でもいいのでアドバイスください。