• ベストアンサー

これって無効(違反)ですか!?

rimurokkuの回答

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

ルール上は「暫定球を打ちます」と宣言する必要がありますので、打ち直し後に見つかったボールをプレーすると誤球扱いになります。 打ち直しのボールに戻って、OBの罰に加えて誤球の罰打を加えてプレーし直しになります。 あくまでも正式な競技上のことで、訂正しないままホールアウトした場合は競技失格にも。 でも、正式な競技でセルフは有りませんよね。 しかも、その時点で同伴者は第一打をセーフと認めて、プレーの続行を許してしまった。 暫定球の宣言をしたか否かは、マーカーや同伴者が確認して初めて成り立ちます。 マーカーがセーフだったボールをプレーすることを認めれば、暫定球の宣言が有ったと認めた事とも受け取れます。 それを帰りの車の中で蒸し返されても確かに困りますね。 その時に「確かに暫定球の宣言をしていなかったかも知れないので、私に非があったと言われても仕方ない部分が有りました。しかし、みんなの好意で罰無しでプレーさせてもらったのは有りがたかったです」と、素直にその時の好意にお礼を言ってしまえば、言い争いにも成らず、気まずい雰囲気にも成らなかったかも知れません。 出来るだけトラブルにならないように、お互いにプレーの確認をしながらゴルフを楽しまれるようにしたいですね。

guchi930
質問者

お礼

rimurokkuさん、ありがとうございます! モヤモヤしていた気持ちが少し晴れたような気がします。 暫定球の宣言については、私もうっかりしていました。 今思うと心の中で、 『コンペでもないし、プライベートの遊びのラウンドだったので、その辺は適当にやっても・・・・・・』 との甘い考えがあったのも事実です。 これからは、指摘をして頂いた事をふまえてルールの勉強もしっかりやっていきたいと思います。 ありがとうございました! キャディさんの話に戻りますが、そう言えばキャディさんは必ず 『暫定球をお願いします』と言っていますね。

関連するQ&A

  • ゴルフのアンプレヤブルと暫定球について

    OBかもしれないティーショットを打って、 暫定球の宣言を行い、暫定球を打ったあと、 最初のティーショットがOBでは、なかった場合、 最初のボールに対して、アンプレヤブルを宣言をして 暫定球にてプレーを進めることは可能なのでしょうか?

  • OB連発時の数え方

    1打目がOBの可能性があり、暫定球を宣言して打ちましたがこれもOBの可能性があり、 再度暫定球を宣言して3打目を打ち、1・2打目を捜しましたが見つからず、2回目の暫定球(3球目)をインプレーとして競技しました。 この場合、次のショットは6打目とするのでしょうか?それとも暫定球(2球目)はOBとせず4打目とするのでしょうか? 私は前者(6打目)だと思うのですが、知人は『ルールブックに「暫定球は何回でも打つことができる」とあるから後者だ』と言うのですが・・・。

  • ゴルフルールについて

    あるサイトのスレでのことです、 「1打目がOB付近かもそれないけど暫定球ではなく アンプレヤブルを宣言して打ち直せば良い」と言ってましたが アンプレヤブル定義を見ると1打罰でコース上のどこででも自分の球をアンプレヤブルとみなす事が 出来るとあります。 自分は1打目がOBかセーフかも解らない時は暫定球だけと思っていましたが アンプレヤブルの宣言も出来るのですね、 出来るとして、その時ホールと球があった箇所を結んだ線上で、その箇所よりも後方に球をドロップ これを解釈するアンプレヤブル宣言した球はティーからでもティーアップできないのですか? 暫定球はティーアップしていますが、アンプレヤブルはドロップするのだから ティーアップはできないの? 本当にアンプレヤブルで2打目から(1打罰有)打てるのですか この2点宜しくお願いします。

  • 暫定球のスコアカウント

    ゴルフ初心者です。暫定球のスコアカウントについて、いまいちよく理解できないもので、恐れ入りますが、アドバイスいただけないでしょうか? 暫定球についての流れですが、以下で理解しております。誤解ありましたらご教示いただけないでしょうか? 1) 第1打めのドライバーで打ったボールがOBではなさそうだが、行方がわからないときは、事前に「暫定球を打ちます」と宣言して暫定球を打つ。 2) 第1打めのドライバーで確実にOBの場合は、暫定球は打てない? 3) 暫定球を打って、もし、最初に打ったボールが見つかった場合、暫定球はすべてなかったものと   し、見つかったボールから2打目となる。 4) 最初に打ったボールが見つからず、暫定球で進めた場合、スコアについて、暫定球で進めた合計が4打でアウトしたとき、そのスコアは4打?5打?、6打? すいませんが、よろしくお願い申し上げます。

  • ゴルフルールについて質問したいのですが。

    ゴルフルールについて質問したいのですが。 ロングホールの2打目を引っ掛け、同伴競技者からOBと言われ暫定球を打ちました。 その後、OB球を探しましたが見つからず同伴競技者から再度あれは絶対OBだよと言われ、 暫定球でホールアウトしました。 ホールアウト後、カートに移動中にすぐにOB球が見つかりました。 カート道路にあたり、かなり距離が出ており見つからなかったものです。 同伴競技者からホールアウトしたのだから暫定球がスコアになり、今更見つかったものでのプレーは 不可と言われました、その通りでしょうか。 ちなみに、当日は4人でセルフプレーでした。  

  • 暫定球の宣言に関して

    長い文章ですが、内容を御理解頂ける方にお教え頂きたいと思います。 先日試合中に本球が250y先の左側のOB付近に飛んでいきました。 そこで暫定球をプレーする旨を伝え、再度打ったところ今度は木に当たり200y先の右ラフに止まりました。 前の組との間隔が空いていた為に時間短縮を考え、取り急ぎ「右ラフの暫定球をプレー」し、その後「左側前方の本球を5分間探す」事にしました。 もし本球がインプレー上に存在すればその球の位置は暫定球よりピンに近いと考えた事と、ボールが前後左右に散ってしまった為本球を探して紛失確認後に暫定球を打ちに戻った場合、50y以上後方で更に反対側のラフへ戻らなければならず、同組の進行が更に遅れると考えた為です。 暫定球の地点まで一緒に歩いた同伴者の一人(A)にはその旨を伝えてショットしましたが問題になったのはその宣言方法です。 「とりあえず暫定球で打ちます!」と言って暫定球の2打目のショットを放った後に、左前方の本球を探したところ、インプレー上に見つかりました。 「本球がありましたので、暫定球は放棄します」と言ったところ、 マーカー(B)からは「さっき暫定球で打ちます!と言ったんだから本球放棄宣言したことにもなるのでは?」と言われましたし、同伴者(C)からは「暫定球の2打目地点から更にOB打ったのかと思った」と言われてしまいました。滑舌が悪かったのかもしれません。 とりあえず同伴者(A)には暫定球で進行する意思と理由を2打目を打つ前に伝えといたので問題は避けられましたが、この場合何も言わずに暫定球の2打目をプレーすべきだったのでしょうか? 私は何も言わないで暫定球でプレーをすれば、その方がむしろ本球放棄に受け取られると思い、あえて「とりあえず暫定球打ちます」と表現したのですが、このような場合同伴者になんと言えばいいのでしょう?

  • 先日所属倶楽部の競技、ショートホールでの出来事なのですが、私がオナーで

    先日所属倶楽部の競技、ショートホールでの出来事なのですが、私がオナーでティーショットをしたところ左に引っ掛けてしまいOBかどうか確認出来なかったので念のため暫定球を打ちました。暫定球1球目はグリーン手前の池に入ってしました、暫定球2球目はグリーンオンしました、とここまではルール通り暫定球宣言、ボールナンバー宣言もして違うもので打ちました。 ただ同伴者の男性のプレーでの事ですが1球目を打ったところグリーン手前の池に入ったか入らないか確認出来なかったので暫定球を宣言して打ったのですが暫定球も同じ方向へ・・・・・もう1度暫定球を打つかと思ったのですが「どっちかあるだろ」と打たずグリーン方向へそそくさと歩きだしました。グリーン周辺へ着くと私の1球目は左バンカーの手前にありました、2球目は池に入った模様、3球目はグリーンオンその3球目を先程の男性が私に渡してくれました。 男性のボールは池を越えた所に1球だけあった様でホールアウトしました。前半が終って昼食の時先程の男性が私に「1球目が池で2球目を1球目としてプレーしてると私が疑ってるのではないのか」と言ってきました。私はその男性のマーカーではないしそんな事思ってもいませんでしたが、男性がそのショートホールで同じ番号のボールで打ったと言い出しキャディーにも指摘されたが大きなお世話だと言ったらしいのです。私はどうでも良いのですがその男性は私が疑惑を抱いてると言い張ります。私的にはその男性が1球目だと言っているので疑う余地はありませんが、ボールナンバーが同じでは疑わしいと思うし本人も確認出来ないのでは・・・・・ホールアウト後しかも昼食での出来事・・・・・そこまで言われると逆に疑ってしまいますしそんな方に競技に出て欲しくありません。競技は予選でその男性は予選落ちしました、私は予選突破しましたがそんな事もあり後半少し調子を乱してしまいました残念でなりません。そんな時どうその男性に対処すれば良いのでしょうか?ルール的な対処では無く、そんなゴルファーへの対処法をお願いします。

  • ゴルフの打数数え方を教えてください

    OBは2打罰ですが 1打目 ドライバーでOB 打ち直しでまたOB 3回目はセーフ フェアーウェイでまたOB 打ち直しでグリーオン 2パットでホールアウト した場合 3OBで罰6打 打数は7打で 合計13打 この計算は間違ってますか?

  • ゴルフ OBの数え方について

    セカンドショット以降のOBのカウントの仕方についてご教示ください。 打った場所を2打目を前提とする ①明らかなOBとわかった場合、その場から4打目としてカウントして打つ。 ②OBかどうかわからず、暫定球として打つ。 OBしており、暫定球が残っていた場合、暫定級の場所から5打目として打つ。OBしていなかったら、その場所から3打目として打つ。 ③OBかどうかわからず、暫定球も打ったが、暫定球も残っていたかどうかわからなかったので、2回目の暫定級を打った。2回目の暫定球しか残っていなかった場合、その場所から7打目として打つ。 ④ボールが残っていたと思っていたが、OBになっていた。後方の進行をスムーズにするため、横切ったところから5打目として打つ。 上記のような理解でよろしいでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 【ゴルフ】白杭、暫定球など ルールの扱いについて

    ・白杭の扱いはどうすれば良いのか? →まず白杭上であればOBではないのか?(セーフ?)  仮にセーフの場合で、打ちにくい場合は、そこからボールを動かしても良いのか?その場合は、何打罰でカウントすれば良いのか? ・白杭を超えていた場合の扱いはどうすれば良いのか? →白杭内の場所にボールを置いて、何打罰で打てば良いのか?常識ある範囲で打ちやすい場所にボールを置いても良いのか? ・暫定球の扱いについて →1打目が見つからない場合、2打目のボールを打つことになると思いますが、何打罰でカウントすれば良いのか?  また、1打目・2打目・3打目と打って、3打目のボールが残っていた場合、何打罰でカウントすれば良いのか? ・打ったボールがちゃんと残っていたと思われたが、見当たらなかった場合(残っていない場合)の扱いはどうするのか? →そこにあったと思われる場所から、ペナルティー無しでそのまま打てば良いのか?何打罰で打てば良いのか? ・赤杭の扱いはどうすれば良いのか? →もし赤杭上で打ちにくい場合は、そこからボールを動かしても良いのか?その場合は、何打罰でカウントすれば良いのか? ・黄杭の扱いはどうすれば良いのか? →もし黄杭上で打ちにくい場合は、そこからボールを動かしても良いのか?その場合は、何打罰でカウントすれば良いのか? 質問の前提は、プライベートゴルフでスロープレイをしないことを前提に問合せをしています。但し、ゴルフはちゃんとルールを守ってスコアをつけるものだと思います。また今後のゴルフのモチベーションアップのためにHDCP取得も考えています。 これらを前提の上、ご回答を頂けますと幸いでございます。どうぞよろしくお願いいたします。