• ベストアンサー

糸ようじやフロスは歯ブラシよりいいの

両方とも0.4ミリとかですが、歯ブラシのほうが、0.02ミリとかで細いと思うのですが、どうして歯の隙間に使うほうが太いのでしょうか。0.02ミリの歯ブラシよりも良く落とせるのでしょうか。お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.1

特に図った事はないのですが、多分はブラシの細いのは歯周病用ではないでしょうか。 これは歯周病の人が使う物で、深い歯周ポケットに入るようになっています。 歯ブラシは毛の束です。しかも軟らかい毛先を立てに当てているのですから、しっかりついている歯と歯の接触部分には入っていきません。 また、他の毛が邪魔になって、歯と歯の間の奥のほうもなかなか入りません。 軟らかい細毛では尚更ですし、無理をすると歯肉に刺さってしまいます。 フロスは糸を横に入れるので、まず、歯と歯の接触点を通過する際に汚れを確実に落とします。 歯と歯の間も安全に、確実に届きます。 また、一番奥の歯の後ろ側もフロスの方が楽に掃除できる事が多いです。 使い分けの違いはこの点です。 近年予防意識の高まりから、虫歯は大幅に、歯周病の人は若干減る傾向にあります。 しかし、歯と歯の間から始まる虫歯については、フロスの利用者が少なかったり、使っても「たまに」なのであまり減ってはいません。 大変なら一度に全部の隙間じゃなくていいです。朝、3ヶ所やったら、昼は4ヶ所、夜は6ヶ所といった具合に、前回の続きをやっていき、一週間で上下全部ができるペースで効果は出てきます。 慣れれば、同じ時間でも掃除できる範囲が多くなります。 無理なく毎日続けてください。

comeball
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですか。細い歯ブラシではなかなか難しいんですね。 リーチから歯間用みたいなのが出ていましたが、やはり使い慣れた超極細毛のほうが、自分的に好きだったので。隙間にも磨けると思い使っていたのですが、普通のとあまり変わらないのかなと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯間ブラシ、フロスなど使っていますか?

    先日、久しぶりに歯医者さんに行ったのですが、「歯茎がやせてきているからといわれてしまい、歯間ブラシやフロスで、必ず歯の隙間も掃除して下さい」と言われました。 みなさんは、歯間ブラシ、フロス使用していますか。フロスを使用し始めたのですが、なんだかうまくいかなくて・・・

  • 歯間ブラシとフロス

    2週間前からフロスを使い始めました。 フロスを使うと歯垢がついてたりしていました。 先週歯医者で歯ブラシと歯間ブラシの使い方を教わって毎晩実践してます。 フロスを使っていた時のほうが歯間ブラシを使うより歯垢が取れる気がするのですが歯医者さんで歯間ブラシを使うように言われました。 歯間ブラシの使い方が悪いから歯間ブラシに何も付かないのでしょうか?

  • フロスや歯間ブラシなどを使うかわりに

    フロスや歯間ブラシなどを使うかわりに 音波歯ブラシの歯間ブラシを使うのは同等の効果はあるのでしょうか?使い方は音波ブラシと一緒で動かしてはダメなんでしょうか?

  • 詰めて治した歯にフロスが通らない

    フロスを使っています。 ですが、治療した歯の詰め物がひっかかったのか、 詰めものがとれかけてしまいました。 そのような歯は、フロスを通さず歯間ブラシの方が適しているのでしょうか? また、フロスが通らないような治療って一般的なのでしょうか? フロスは、歯と歯の狭い隙間の汚れを取るためのものという認識だったため、 ちょっと戸惑いました。 治療中なので先生にも前者の質問については聞いてみたいと思いますが、 みなさんのご意見もお聞かせください。

  • 歯間ブラシ

    歯間ブラシを歯の隙間に差し込むと歯茎から血が出ますよね。あれは歯の隙間のゴミを取る以外に何か意味あるんですか?

  • 切れた糸ようじが歯間に残った

    歯と歯の隙間が狭い場所に糸ようじをグイッと押し込んだら糸が切れ、 歯の間に糸が残ってしまいました。 ピンセットでもつかめず、楊枝も届かず、取れません。 歯が押されるような挟まり感があり、気持ちが悪いです。 歯医者に行かずに取る方法がありましたら教えてください。

  • 歯間ブラシが通りません

    自治体の歯科検診で歯肉炎、歯石および歯と歯の間の汚れを指摘され歯科医で歯石取りと清掃の指導を受けました。 歯間ブラシの使用を勧められ、医院で使用法を教えてもらったのですがその際かなり出血がありました。 そのときの説明では歯肉炎で腫れているため出血があるが、清掃をきちんと続けていけば炎症が治まるためもっとスムーズに歯間ブラシが通るようになるのでがんばって続けてくださいということでした。 しかし、帰宅して歯間ブラシを自分で使おうとしても歯の隙間にブラシを通すことができません。 その上、無理にブラッシングしたため歯茎に傷がついたのかひどく痛み、腫れて清掃するどころではありません。その日は普段の歯ブラシに加え、処方されたうがい薬(アズノール)でゆすぐだけにしました。 その後も歯間ブラシを使用するたびに出血し腫れます。使用をやめると症状は治まります。 また、その歯科医では「歯間ブラシは細くてもSサイズを使用すべきで、SSやSSSでは意味がない」とも説明されました。 このまま出血を覚悟で使用を続けるべきでしょうか? もともと歯と歯の隙間が狭く、デンタルフロスを通しても抜くのに苦労するほどです。「無理に通さなくてもよい」とは言われましたが、比較的間隔の広い上の前歯中央は歯間ブラシがなんとか通るものの、他は先を2,3ミリ差し込んだだけで痛みがあり、出血するところもあります。また通しても抜けなくなりそうに思えます。奥歯は上下左右とも自分では通せません。 なお歯肉炎はほとんど自覚症状がなく、歯茎は20代前半の頃と比べてもほとんど後退はしていません。今の状態を維持したいとは思いますが、指導どおりに清掃することは本当に有益なのか、かえって傷や感染を起こす危険はないのか疑問に思いました。 ご教示のほどお願いします。

  • フロスや歯間ブラシしてますか?

    私は30代です。主人も30代です。 私は今まで歯間ブラシやフロスをしたことがありません。虫歯は過去ありましたが、5年くらいありません。虫歯も奥歯の上くらいで、歯の間にはできたことがありません。 主人も結婚してからはフロス等しているところを見た事はありませんし、買った事もありません。 皆様はしていますか?子供にも必要だと聞きました。 我が家には2歳と5歳ですが、虫歯はありません。保育園の半年の一度の定期健診のみで、フッ素を塗りに歯医者にいっていませんが、フッ素入りの歯磨き粉でみがくか、フッ素ジェルを塗る程度です。 主人も7年くらいは虫歯は聞きません。 フロスも歯間ブラシをしている私の父は今年虫歯で歯医者に通っていました。 あまり必要性を感じていませんが、皆様はどうでしょう? してる、してない、必要性など教えてください。

  • フロス・歯間ブラシ

    歯磨き以外でフロスとか歯間ブラシを使ってる人に質問ですが、どの位の頻度でやってますか?(毎日とか1日置きとか)

  • 知覚過敏の歯に歯間ブラシはよくない?

    知覚過敏の歯に歯間ブラシはよくない? こんばんは。歯医者にいき、知覚過敏だといわれ歯肉炎になってるから歯間ブラシは必ずやってねと言われました。 ですが、知覚過敏て刺激するとかえって悪化すると聞いたのですが、歯間ブラシを続けていたら、歯に隙間がなかったのに、隙間ができてしまいました。そしてだんだん悪化する一方です。 歯間ブラシをこのまま続けても大丈夫なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 大学生カップルの彼氏が忙しくて会えないという悩み。
  • 彼氏の忙しさを理解しながら、良い関係を築く方法とは?
  • 彼氏とのコミュニケーションを工夫し、不安解消への一歩を踏み出そう。
回答を見る