- ベストアンサー
高校野球の専門用語
高校野球のマネージャーをしています。 部員が使う野球専門用語が、野球初心者の私にはサッパリわかりません。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい。 (1)「タッチアップ」ってどういう意味ですか? (2)「ゲッツー」ってどういう意味ですか? (3)「フィルダースチョイス」ってどういう意味ですか? (4)「出塁妨害」と「隠し球」はスコアではどうやって書くのですか? (5)「送りバント失敗」は打数に入りますか? あと、通常では打順はどのように決まるものなのでしょうか? ヨロシクお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1)「タッチアップ」 犠牲フライで塁から次の塁へ進塁する事。打球が野手に触れた瞬間にベースを離れる。 2)「ゲッツー」 ダブルプレーのこと。 3)「フィルダースチョイス」 野手選択。ランナーがいて、バッターが内野ゴロを打ったのを、守備側がバッターをアウトにせず、ランナーをアウトにしようとして、出来なかったプレー。 4)「出塁妨害」 走塁妨害の「OB」と「妨害した野手」を書きます。 「隠し球」 「隠し球」という処理方法はありません。注釈をつけます。 5)「送りバント失敗」は打数に入りますか 入ります 打順は、たとえば、足が速い、打率が良いなどを参考に監督が決めます。 用語 http://sinnsenngumi.hp.infoseek.co.jp/part5.htm スコアブック http://www.h3.dion.ne.jp/~pitimi/score-book/
その他の回答 (4)
- tani001
- ベストアンサー率0% (0/11)
タッチアップとは フライを捕った時にランナーが次の塁に進む事です。テレビなどでたまに外野手がフライを捕ってランナー戻れずアウトになることがあります。これはフライを捕る前にランナーが次の塁に行こうとしたからです。 ゲッツーとは 一つのプレーで二つのアウトを取ることです。だからランナーがいないとできません。 フィルダースチョイスとは 明らかにアウトが取れないのに投げてしまい全てのランナーがセーフになってしまった時のことです。 走塁妨害と隠し球 スコアのことはよくわかりません。すいません 送りバント失敗 送りバントは成功したら打数には入りません。でも失敗したら打数に含まれます。タッチアップも同様です。しかしこの場合はランナーがサードにいた場合だけです。 打順はよくわからないのですが僕が思うに 1番は足が速くて出塁率がたかい人 2番は小技(バントなど)が秀でた人 3番は足も速く出塁率がたかく長打力がある人。 4番は長打力があり信頼(ここで打ってほしいと思うときに打ってくれる人、こいつなら打ってくれると思える人)のおける人。 5番は長打力があるひと。3,4番に次いで信頼のある人 6番はわからない 7番はわからない 8番は長打力があるひと。 9番は1番につなげる事のできる人
お礼
お礼が遅くなりまして、申し訳ありません…。 打順についての説明は、とても納得しながら読ませていただきました。 私の学校の打順も例に漏れず、 1番の選手は足が速く、4番は長打力があり、5番は信頼のおける選手ですね。 おかげ様で理解が深まりました、ありがとうございました!
- piyo1969
- ベストアンサー率21% (92/428)
スコアブックの記号は読んだ本によって違うと思いますので、基本は勿論ありますが、自分の書きやすいものを採用して、それを統一して使い続ければいいと思います。 ただ、野球部なら代々先輩方が書き残されたスコアブックがあるはずですから、その記述を踏襲する方が後輩のためには良いと思われます。
お礼
お礼が遅くなりまして、申し訳ありません…。 先輩のスコアブック、見せてもらうのが一番ですよね! 「知ってて当たり前」であろう事を聞くのは勇気がいるので、 あとでこっそり見せていただいて、参考にしようと思います(笑) ありがとうございました!
- ANPANMAN001
- ベストアンサー率25% (9/36)
中・高とソフトボールをしていました。野球とソフトでは、違うところもありますので、間違っていたりするかもしれませんが....。一応参考までに 「タッチアップ」ってどういう意味ですか? ランナーがいるときに、バッターがフライを打ったとき普通は次の塁に走れないときが多いですよね?フライを外野の後ろのほうに打ったときに野手の体制や距離などで次の塁にいけたこと。(野手がボールを取る前に次の塁にスタートをきるのはダメ!同時かとってからのスタートでないと、タッチアップとはみなされない)・(2アウトからのタッチアップはありません) 「ゲッツー」ってどういう意味ですか? 一気に2つのアウトを取れたときのことゲッツーといいます。(後ろにランナーがつまっているとき・バッターがゴロを打ったときなどに必ず次の塁に走らないといけないときはゲッツーをとることは十分可能・1・3塁のときなどは難しいですね。これも2アウトのときはありません) 「出塁妨害」と「隠し球」はスコアではどうやって書くのですか? これは、自分なりに記号を決めてしまったりしても良いと思います。ただし、選手や監督がスコアを見る際に記号の意味がわかるようにしておくこと。(記号の意味をスコアの備考に書いたりしておけばわかると思います) 「送りバント失敗」は打数に入りますか? 打っていなくてもバットに当たっていれば打ったことと同じ意味です。空振りも同じこと。打数に入ります。打数でないとしたらそのバッターはいつになってもアウトになっていないことになりませんか?確かそうだったような....。 あたまに足の速い人、3・4・5・番に長打が打てる人といったかたちが多いと思います。 私も、スコアを書いたりしていたこともあります。一球一球目が離せないので大変なんですよね~(@_@)聞かれたときに自分もわからないようなことを書いていない限りだいじょぶですよ ^0^ わからないことがあった場合などは、こまかいけどスコアのすみにでも備考と書いておいて、備考に意味が通じるように書いておけば平気ですよ!! 大変ですが頑張ってください!! 一応まとめてみたのですが通じなかったらごめんなさい ..>_<...
お礼
お礼が遅くなりまして、申し訳ありません…。 わからない時は備考に書いておけばいいんですね! 今まではわからない部分は空白にしてしまっていました。 スコアは大変ですよね…。でもスコアは最も“マネージャー”って感じの仕事だと思ってます。 だから間違いのないように頑張りたいと思います! わかりやすい説明、ありがとうございました!
- amakasushirou
- ベストアンサー率30% (26/86)
ぶっちゃけサッカー部員だったので詳しいことはわかりませんが・・・。 1)ランナーがいるときに打者がフライをあげてしまった場合、その打球を野手が捕球するまでは塁をはなれてはいけないのです。ランナーが塁をはなれていた場合は一度戻って塁をふみ、野手が打球を捕った瞬間に進塁することが許されているのです。野球中継を見ているかぎりタッチアップとは主に三塁にランナーがいたときに野手が捕球した瞬間にホームに向かう事を指すような気がします(?)。三塁からホームに向かうとき相手の野手は当然バックホームしてくるので、打球が深い位置まで飛んでいかないとタッチアップは成功しない可能性が高いですね。確かそのとき打者の記録は犠飛になると思います。 2)ゲッツーは塁にランナーが出ているときにゴロまたはライナーなどでダブルプレーとなることです。たとえば1の時のようにグラウンドにボールが着く前に野手のグラブのなかにボールが入った時は、らんなーは元の位置にいないといけないのですが、野手のファインプレーなどでキャッチされてしまったときはさすがにランナーは戻れません。 3)フィルダースチョイスはランナーがいるとき打者がゴロを打ち1塁に投げればアウトのタイミングであるのにランナーを殺そうとして結局そのランナーがセーフになってしまい、打者をも生かしてしまったときのことを言います。 5)確か、送りバント失敗は三振になると思うのですが
お礼
お礼が遅くなりまして、申し訳ありません…。 サッカーをなさっていた方なのに、こんなに丁寧でわかりやすい説明、ありがとうございます! フィルダースチョイスって、内安打と区別が難しいですね。 そこらへんはどう見分ければいいのですか?
補足
お礼に対しての補足をさせて下さい。 >1の方に教えていただいた、スコアの付け方が書いてあるHPを詳しく見ていたら、 先ほどわからないと言っていた「内安打」と「フィルダースチョイス」の違いがわかりました。 どうもありがとうございました!
お礼
お礼が遅くなりまして、申し訳ありません…。 とてもわかりやすい説明で、よく理解できました! 隠し球はタッチアウトと同じなんですね! 参考になるHPアドレスまで教えていただいて、本当に感謝しています。 どうもありがとうございました!