• ベストアンサー

高校野球の専門用語

高校野球のマネージャーをしています。 部員が使う野球専門用語が、野球初心者の私にはサッパリわかりません。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい。 (1)「タッチアップ」ってどういう意味ですか? (2)「ゲッツー」ってどういう意味ですか? (3)「フィルダースチョイス」ってどういう意味ですか? (4)「出塁妨害」と「隠し球」はスコアではどうやって書くのですか? (5)「送りバント失敗」は打数に入りますか? あと、通常では打順はどのように決まるものなのでしょうか? ヨロシクお願いします。

  • 野球
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1)「タッチアップ」  犠牲フライで塁から次の塁へ進塁する事。打球が野手に触れた瞬間にベースを離れる。 2)「ゲッツー」  ダブルプレーのこと。 3)「フィルダースチョイス」  野手選択。ランナーがいて、バッターが内野ゴロを打ったのを、守備側がバッターをアウトにせず、ランナーをアウトにしようとして、出来なかったプレー。 4)「出塁妨害」  走塁妨害の「OB」と「妨害した野手」を書きます。 「隠し球」 「隠し球」という処理方法はありません。注釈をつけます。 5)「送りバント失敗」は打数に入りますか  入ります 打順は、たとえば、足が速い、打率が良いなどを参考に監督が決めます。 用語  http://sinnsenngumi.hp.infoseek.co.jp/part5.htm スコアブック http://www.h3.dion.ne.jp/~pitimi/score-book/

参考URL:
http://sinnsenngumi.hp.infoseek.co.jp/part5.htm,http://www.h3.dion.ne.jp/~pitimi/score-book/
yone-0321
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、申し訳ありません…。 とてもわかりやすい説明で、よく理解できました! 隠し球はタッチアウトと同じなんですね! 参考になるHPアドレスまで教えていただいて、本当に感謝しています。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • tani001
  • ベストアンサー率0% (0/11)
回答No.5

 タッチアップとは     フライを捕った時にランナーが次の塁に進む事です。テレビなどでたまに外野手がフライを捕ってランナー戻れずアウトになることがあります。これはフライを捕る前にランナーが次の塁に行こうとしたからです。  ゲッツーとは     一つのプレーで二つのアウトを取ることです。だからランナーがいないとできません。  フィルダースチョイスとは     明らかにアウトが取れないのに投げてしまい全てのランナーがセーフになってしまった時のことです。  走塁妨害と隠し球     スコアのことはよくわかりません。すいません  送りバント失敗     送りバントは成功したら打数には入りません。でも失敗したら打数に含まれます。タッチアップも同様です。しかしこの場合はランナーがサードにいた場合だけです。  打順はよくわからないのですが僕が思うに 1番は足が速くて出塁率がたかい人 2番は小技(バントなど)が秀でた人 3番は足も速く出塁率がたかく長打力がある人。 4番は長打力があり信頼(ここで打ってほしいと思うときに打ってくれる人、こいつなら打ってくれると思える人)のおける人。 5番は長打力があるひと。3,4番に次いで信頼のある人 6番はわからない 7番はわからない 8番は長打力があるひと。 9番は1番につなげる事のできる人

yone-0321
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、申し訳ありません…。 打順についての説明は、とても納得しながら読ませていただきました。 私の学校の打順も例に漏れず、 1番の選手は足が速く、4番は長打力があり、5番は信頼のおける選手ですね。 おかげ様で理解が深まりました、ありがとうございました!

  • piyo1969
  • ベストアンサー率21% (92/428)
回答No.4

 スコアブックの記号は読んだ本によって違うと思いますので、基本は勿論ありますが、自分の書きやすいものを採用して、それを統一して使い続ければいいと思います。  ただ、野球部なら代々先輩方が書き残されたスコアブックがあるはずですから、その記述を踏襲する方が後輩のためには良いと思われます。

yone-0321
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、申し訳ありません…。 先輩のスコアブック、見せてもらうのが一番ですよね! 「知ってて当たり前」であろう事を聞くのは勇気がいるので、 あとでこっそり見せていただいて、参考にしようと思います(笑) ありがとうございました!

回答No.3

 中・高とソフトボールをしていました。野球とソフトでは、違うところもありますので、間違っていたりするかもしれませんが....。一応参考までに  「タッチアップ」ってどういう意味ですか?  ランナーがいるときに、バッターがフライを打ったとき普通は次の塁に走れないときが多いですよね?フライを外野の後ろのほうに打ったときに野手の体制や距離などで次の塁にいけたこと。(野手がボールを取る前に次の塁にスタートをきるのはダメ!同時かとってからのスタートでないと、タッチアップとはみなされない)・(2アウトからのタッチアップはありません)  「ゲッツー」ってどういう意味ですか?  一気に2つのアウトを取れたときのことゲッツーといいます。(後ろにランナーがつまっているとき・バッターがゴロを打ったときなどに必ず次の塁に走らないといけないときはゲッツーをとることは十分可能・1・3塁のときなどは難しいですね。これも2アウトのときはありません)    「出塁妨害」と「隠し球」はスコアではどうやって書くのですか?    これは、自分なりに記号を決めてしまったりしても良いと思います。ただし、選手や監督がスコアを見る際に記号の意味がわかるようにしておくこと。(記号の意味をスコアの備考に書いたりしておけばわかると思います)  「送りバント失敗」は打数に入りますか?  打っていなくてもバットに当たっていれば打ったことと同じ意味です。空振りも同じこと。打数に入ります。打数でないとしたらそのバッターはいつになってもアウトになっていないことになりませんか?確かそうだったような....。  あたまに足の速い人、3・4・5・番に長打が打てる人といったかたちが多いと思います。   私も、スコアを書いたりしていたこともあります。一球一球目が離せないので大変なんですよね~(@_@)聞かれたときに自分もわからないようなことを書いていない限りだいじょぶですよ ^0^ わからないことがあった場合などは、こまかいけどスコアのすみにでも備考と書いておいて、備考に意味が通じるように書いておけば平気ですよ!!  大変ですが頑張ってください!!  一応まとめてみたのですが通じなかったらごめんなさい ..>_<...

yone-0321
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、申し訳ありません…。 わからない時は備考に書いておけばいいんですね! 今まではわからない部分は空白にしてしまっていました。 スコアは大変ですよね…。でもスコアは最も“マネージャー”って感じの仕事だと思ってます。 だから間違いのないように頑張りたいと思います! わかりやすい説明、ありがとうございました!

回答No.2

ぶっちゃけサッカー部員だったので詳しいことはわかりませんが・・・。 1)ランナーがいるときに打者がフライをあげてしまった場合、その打球を野手が捕球するまでは塁をはなれてはいけないのです。ランナーが塁をはなれていた場合は一度戻って塁をふみ、野手が打球を捕った瞬間に進塁することが許されているのです。野球中継を見ているかぎりタッチアップとは主に三塁にランナーがいたときに野手が捕球した瞬間にホームに向かう事を指すような気がします(?)。三塁からホームに向かうとき相手の野手は当然バックホームしてくるので、打球が深い位置まで飛んでいかないとタッチアップは成功しない可能性が高いですね。確かそのとき打者の記録は犠飛になると思います。 2)ゲッツーは塁にランナーが出ているときにゴロまたはライナーなどでダブルプレーとなることです。たとえば1の時のようにグラウンドにボールが着く前に野手のグラブのなかにボールが入った時は、らんなーは元の位置にいないといけないのですが、野手のファインプレーなどでキャッチされてしまったときはさすがにランナーは戻れません。 3)フィルダースチョイスはランナーがいるとき打者がゴロを打ち1塁に投げればアウトのタイミングであるのにランナーを殺そうとして結局そのランナーがセーフになってしまい、打者をも生かしてしまったときのことを言います。 5)確か、送りバント失敗は三振になると思うのですが

yone-0321
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、申し訳ありません…。 サッカーをなさっていた方なのに、こんなに丁寧でわかりやすい説明、ありがとうございます! フィルダースチョイスって、内安打と区別が難しいですね。 そこらへんはどう見分ければいいのですか?

yone-0321
質問者

補足

お礼に対しての補足をさせて下さい。 >1の方に教えていただいた、スコアの付け方が書いてあるHPを詳しく見ていたら、 先ほどわからないと言っていた「内安打」と「フィルダースチョイス」の違いがわかりました。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 野球の打順について

    プロ野球の監督や評論家が今年の打順について議論してますが、ここで質問です。一番は出塁率が高く足の速い打者、二番は送りバント、3,4,5は長距離打者etc これって、1回の攻撃にしか当てはまらないと思うのですが(2回以降はどこから始まるかわからない)。素人考えですが、3人ないし4人を1セットに打順を組むほうが効率的と思うのですがいかがでしょうか?

  • 出塁率について

    出塁率の計算方法なんですが、 出塁率=(安打+四死球)/(打数+四死球+犠飛) ですよね。  分母に犠打が入らないのは何故ですか?  犠打って送りバントだから計算式に入っても 良さそうなんですが理由が分からないです。

  • ホームランが出ないと野球はつまらない!?

    ホームランは野球の華といいますが、突発的なホームランで得点が入るより、 1.粘って粘って四球で出塁 2.強打?エンドラン?など作戦の読みあいの中、送りバントで二塁へ 3.外野へヒット → 本塁クロスプレー の方が全然面白くないですか?少なくとも自分はこっちが好き。 というわけで、野球好き&野球観戦好きの人に質問です。 ホームランが出ないと野球はつまらないですか? よろしくお願いします。

  • 打数の数え方

    すごく基本的なことで申し訳ないんですが。 野球で、相手の守備エラーにより出塁した場合、 これは打数のカウントとしては数えるのですか? 数える…んですよね? 基本過ぎることなのか、スコアのつけ方の本なんかにも 載ってません。 打数に数えないのは、とりあえず四死球・犠打・犠飛ですよね…?

  • 打順のセオリー

    野球にはいろいろなセオリーがありますが、打順では一番は、足が速くて出塁率が高い、二番はバントや進塁打がうまい、八番は守備がうまいなど、だった気がしますが、三番から七番までがはっきりしません。一番から八番まではだいたいどういう人がやるか(セオリーでは)知っている人いますか?

  • 故意にゲッツー阻止の判定は

     最近でもたまに見かけるプレーですが、昔 巨人の原選手が、1死1塁で空振り三振しました。 エンドランがかかっていたのか1塁ランナーは スタートを切っていて2塁盗塁のような形になったのですが 原選手が体勢を崩してホームベース上にフラフラと出てきて キャッチャーは送球できませんでした。  原選手は三振アウトですが守備妨害も取られて、連座して 1塁ランナーもアウトでゲッツー、チェンジになりました。 これはルール上そうなるのだそうですが、ではこのケースは どうなるのでしょうか。  大洋、屋敷選手が送りバントをしました。(多分ランナー1塁) 打球は小フライでキャッチャー前に上がり、キャッチャーが ダッシュして取ろうとするのを屋敷選手は1塁へ走らず、 キャッチャーに向かって走り、体当たりして落球させました。 当然屋敷選手は守備妨害でアウトなのですが、ゲッツー阻止 は明らかです。 この場合の1塁ランナーにペナルティはないのでしょうか。 守備妨害ならインターフェアでボールデッドになりランナーに タッチアウトは無いはずなので、送りバントで「あっヤバい」 となれば野手の邪魔をすればゲッツーは阻止し放題と なってしまいますが。

  • 少年野球のスコア

    少年野球でスコアを担当しています。 先日、迷ってしまったプレーがあったので、お聞きします。 以下の場合、どのようにスコアはつけますか。 8番打者から3連続フォアボールでノーアウト満塁の場面です。 2番打者がバントをし、3塁ランナーが生還しました。その後のプレーで、バントゴロをショートが捕球し、ファーストへ送球しましたが、暴投によりバッターは一塁セーフでした。そして、その暴投の間にセカンドランナーもホームインで、結果2点入りました。 この場合、バントをした2番打者にはどんな記録がつきますか?「6E-3」でエラー出塁でよいでしょうか。犠打は自分がセーフなので、つかないですよね?また、バントをした、という事は記録しなくてよいでしょうか。 3塁ランナーのホームインは2番打者の打点でしょうか?それともエラーによる得点になりますか?

  • スコアのつけ方

    私の草野球チームで,スコアをつけて,その成績でランキングをつけようとしています。 しかし、細かい知識が無いために,数字が出せません。 出塁率は,(安打+四死球)÷打数ではダメですよね? エラーの出塁は、出塁率に入らないのですよね? まずは、出塁率の出し方がわかりません。 そして、打率も曖昧です。 自責点なんて、すごくわかりにくいです。 それと、バッターの打球が、芯を捕らえてないけど,打球の速度が速く、低い打球が1・2バウンドして守備の人が上手く取れなくてグローブをはじいた場合は、草野球ではエラーととらえるのでしょうか? それとも強襲ヒットでしょうか? どうぞおしえてください。

  • ダブルプレーとゲッツー

    野球用語「ダブルプレー」と「ゲッツー」は同じ意味ですが、なぜ同じ意味の言葉が2つあるのか教えてください。

  • 送りバントは意味が無い!?

    送りバントは意味が無い!? この前、フルタの方程式という番組を見て驚愕しました。 ノーアウト1塁で1点がどうしても欲しいという状況。 この場合、よっぽどホームランバッターでもない限りは送りバントするのが定石ですよね。 ところが、この場合に1点以上が入る確率は、 送りバントをした場合が約36% 送りバントをしなかった場合が約40% (2009年セパ全試合での統計) 「1点だけでいい」という条件であっても送りバントをしないほうが有利という結果でした。 当然、2点3点取る確率も送りバントしないほうが高いでしょうから、 送りバントにはほとんどメリットが無く、むしろチャンスを潰しているということになります。 (もちろん9番バッターなど打率が極端に低いバッターの送りバントなら別です) 番組内ではプロ選手5人が議論していましたが、 古田さんだけはデータを見る前から「してもしなくても変わらないと思う」と言っていました。 実際、監督時代にも2番バッターに送りバントはさせていなかったそうです。 長年、野球界の戦術として常識化されていた 「1点取るなら送りバントが絶対有利」 というのはただの思い込みだったのでしょうか? 2塁にいれば1ヒットで点が入るから圧倒的に有利な気がするのは当然ですが、 数十年もの間、野球界の大半が気付かずにいたというのは相当なことですよね。 送りバント戦術が絶対的となる出来事でも何か過去にあったんでしょうか?

専門家に質問してみよう