• ベストアンサー

マイルロソフトから「XX販売管理」「XX会計管理」といったパッケージが販売されている?

ken__tの回答

  • ken__t
  • ベストアンサー率41% (53/129)
回答No.3

bugmaruさんのおっしゃる通りです。 マイクロソフトはある分野に特化したものよりも、不特定多数が利用しうる製品の標準化 (いわゆるデファクト・スタンダード)を目指しています。 この為、独占禁止法によく引っかかります。 これを行う事により、一般ユーザの選択肢は自ずとしぼられ、MS製品を買わざるを得なくなる訳です。 さらに、サードパーティに対してもライセンス供与する事によりそこでの売上に対しても利益を得る訳です。 エクセルやアクセスも指向性のあるソフトですが、使い方によっては何処にでも入って行けます。 企業の在庫管理から、奥様の家計簿まで。 表計算,データベースの標準ソフトを作ることにより、あとは後ろから拡張ソフトを作ってくれる企業が現れ、より磐石にシェアを維持できる訳です。

epson01
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • パッケージソフト(会計システムと販売管理システム)について

    建設関係の小さな会社(従業員5名)で、 パッケージソフト(販売管理システムと会計システム)を導入します。 現在、選定中ですが、試用できるソフト(サイトからダウンロード)が いいかと思い、以下の組み合わせで検討しています。 ・弥生株式会社の弥生会計05スタンダード+弥生販売05スタンダード ・弥生株式会社の弥生会計05PRO+弥生販売05PRO ・EPSONの財務応援Lite+請求応援Lite ・ピクシスのわくわく財務会計2スタンダード+わくわく販売管理2 ・ピクシスのわくわく財務会計2PRO+わくわく販売管理2 ・ソリマチの会計王5+販売王5 ・ソリマチの会計王5PRO+販売王5PRO 使ったことのある方、いらっしゃいませんか? 助言をいただきたくよろしくお願いします。 ※カテゴリ移動してきました。

  • こんな販売管理パッケージありますか?

    こんな販売管理パッケージありましたら、教えてください。 販売管理パッケージ購入を検討中です。 現在、ある販売管理システムをスタンドアロンで使用してます。 そこで、以下の内容を満たすパッケージがあれば教えてください。 ・Windows8.1を使用してます。 ・自営業で電化製品や電機工事の仕事がメインで、主に1人で使用してます。 ・請求書・納品書の管理・発行がメインです。 ・在庫管理はしていないので在庫機能は必須ではありません。 ・見積もり機能もあればよいが、必須ではありません。 ・お客様のDM送付のため、住所・名前がタッグシールで印刷したい ・お客様に売り上げた電化製品等の保有機種を確認したい ※購入履歴管理ができること ・初期導入時、お客様データ(CSV形式)をインポートしたい。 ・初期導入時、売上データ(CSV形式)をインポートしたい。 ・商品マスタが無くても自由に売上時に、「商品コード」・「商品名」が 入力できるくらい、入力に自由度が高いこと ・金額は安いに越したことはないが、30000円以内 ・パッケージ品質がよいこと ・サポート体制が整っていること 宜しくお願いします。

  • 販売管理、会計ソフトの動作速度について

    販売管理、会計ソフトの動作速度について教えてください。 現在、フレッツグループアクセスのライトで7拠点をつないでいます。 販売管理と会計のソフトのサーバーを入れ替えたのですが動作速度がほとんど変わりません。 先日、LANケーブルとHUBがカテゴリ5と10/100BASEであったためカテゴリ6と100/1000BASEのもので試しましたが気持ち速度が速くなった気がする程度でした。 ネットワークに何か障害があるのかなとも思います。 困っています。 何かわかる方アドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • 販売管理・会計などのソフトについて

    はじめまして、現在、販売・仕入れ・在庫・顧客・会計…などもろもろの作業の出来るソフトを探しています。弥生シリーズがとても良いようなのですが、高くて到底手が届きません。安価で使いやすいソフトを探しています。現在、特に探しているのは「弥生販売プロフェッショナル」のようなソフトです。在庫管理・販売・棚卸など、トータルに出来るソフトを探しております。どちら様かそのようなソフトをご存知であればお教えいただけますと幸いです。宜しくお願いいたします。

  • パッケージ販売って何ですか?

    ソフト開発、不動産、コンサル業を扱う会社の広告に、パッケージ販売と書いてあります。 この、パッケージ販売というのはどのような販売になるのでしょうか? (もしご存知でしたら、パッケージ販売の英訳も教えていただきたいです。) 無知ですみませんが、困っているのでどなたか教えてください。 宜しくお願いします。

  • アクセス わくわく販売管理 使用しない ソフト アンインストールしない

    会社のパソコンには、「わくわく販売管理」というソフトが入っているのですが、今日マイクロソフトのアクセス2000をインストールしました。 アクセスを立ち上げようとすると、そのわくわく販売管理が立ち上がってインストールし始めます。 会社のパソコンなので、わくわく販売管理はアンインストールできないのですが、私は使用しておらず、邪魔なので立ち上がらない様にしたいのですが、方法はありますか? winXP

  • 弥生会計、弥生販売について教えてください

    弥生販売、弥生会計というソフトは、エクセルやファイルメーカーのデータを読み取る(インポート)ことが可能でしょうか。今まで、エクセルで管理していた為、インポート可能ですと、購入しようと思います。 エクセルやファイルメーカーはインポート不可の場合でも、他にインポート可能なソフトがありましたら教えてください。例えば、三四郎など。

  • 会計ソフトの「○○会計」と「○○販売」のちがい

    個人事業主です。と、いっても週末に小規模でやっている程度ですが、ゆくゆく・・・と言う野望を持っています。 質問なのですが、会計ソフトを導入しようと考えているのですが、「弥生」にしろ「ソリマチ」にしろ 「○○会計」と言うのと「○○販売」 と言う両ソフトの違いがよくわかりません。現在の業種は資材を仕入れ、加工しネットなどで販売しているのですが、こういう場合「○○販売」と言うソフトの方が適しているのでしょうか? 会計をPCにて管理したいため「○○会計」を購入しようと思っていたのですが、誤りなのでしょうか? 教えて頂きたいのですが、宜しくお願い致します。

  • 受注管理と財務・会計管理システムを自前で構築する

    総務で管理を行っております。既存のシステムソフトが使いずらくてしょうがないのですが、受注管理や財務・会計管理等のシステムをExcelやAccess等を使い自前で構築することは可能でしょうか? 可能であればどのソフト(Excel?Access?SQL?)やどの知識(VBA?)が必要であるか教えてください。 教育が必要であれば必要な人間に研修に活かせたいと考えております。 宜しくお願い致します。

  • 企業会計や販売管理の独学

    こんにちは。 IT系のエンジニアをやっています。 業務知識をつけたく企業会計や販売管理を独学したいのですが どういったやり方が良いでしょうか?。 会計はやはり簿記3級からが入り口ですか?。いきなり 「企業会計(財務会計や管理会計とは、とか)」 など全体枠で学ぶのは大変でしょうか?。 またお勧めの書籍などありましたら教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。