• ベストアンサー

ヤフオクの出品取り消しについて

himeyuriの回答

  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.2

勘違いされている方がいらっしゃるので一応。 最低落札額設定→ 最低落札額に満たない場合は落札されない 即決額設定→ 即決額に満たなくても落札される ご質問には 「最低落札額」とあるので上記だと思いますが。 出品取り消し → 500円(?525円)支払うことになる 入札者をすべて取り消し後に早期終了 → 無料(ただし、早期終了を設定出品している場合に限る)

wing114
質問者

補足

はい。 ただ入札者を消さず最低落札に満たない場合でも 落札になるのか、無料でいけるのかが知りたいのですが・・・

関連するQ&A

  • ヤフオクで即決の仕方(出品者の場合)

    よろしくお願いします。 出品者です。 スタート価格5000円 最落なし 希落なし 早期終了あり こんな状態です。 現在、5000円で入札してくれた方から 『1万円の即決できませんか?』という質問が来ました。 即決しても良いのですが どのように対処したら良いのでしょうか? 早期終了させてしまうと 公には”5000円で落札”したことになり 後々、トラブルが怖いのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • ヤフオクの入札取り消しについて

    自分が出品者なのですが問題ありそうな人<Aさん>が入札してきました。 なので入札の取り消しをしようと思ってます。 ここでお聞きしたいのは、今、入札している人はこのAさんとBさんだけなのですが、 今、現在<Aさん>が2200円の金額がついているのですが(自動落札で)、<Aさん>を取り消すと<Bさん>の金額はいくらになるのでしょうか?・・ (Bさんも自動入札で2000円まできました) <Bさん>は2000円でせりまけている状態です。 なお、スタート時の金額は1000円です。 当方としては悪いので1000円から始まるのを期待しているのですが・・

  • 早期終了と取り消しの違い

    出品していた物の記載ミスなどに気づきひとまず今出品中の物を辞めたい時、いつも早期終了か取り消しにするか悩みます。 入札者がいる場合、取り消しすると500円取られる、入札者が いる時早期終了するとその入札者が落札者になる事は分かるのですが、 入札者がいない場合は取り消しでも早期終了でも何も変わりはないでしょうか? 分かる方いたら教えて下さい!

  • ヤフオクの、自分での出品取り消しについて

    ヤフオクで、自分が出品者の場合。 出品物が、気に入らない金額で落札されそうなり、 出品を取り消したい場合、 入札している複数の人を、1つ1つ入札取り消して、 入札者を残さないで、出品を取り消したら、 出品取消料はかかりませんか。 もしくは、その場合でもかかりますか。 お願いします。

  • 「入札の取り消し」による「出品取消システム利用料」

    同じような質問がある中すみませんが、よろしくお願いします。 「出品取消システム利用料」についてですが、「入札の取り消し」だけならかかりませんよね? また、「入札の取り消し」をしたあとに「オークションの取り消し」又は「オークションの早期終了」をしなくてもかかりませんよね? 現在、入札1です。 入札者の評価150(非常に良い)-30(非常に悪い) 最近の評価では4週間以内で12(非常に良い)、20(非常に悪い) とても不安なので「入札の取り消し」を考えています。 ちなみに、注意事項にも評価の悪い方は取り消しをさせて頂きますと記載してあります。 「入札の取り消し」を実行する前に、追加説明に「評価を拝見したところ、とても不安なため入札の取り消しをさせて頂きました。ご了承ください。」と記載した方がよいですか?

  • ヤフオクの出品制限等のペナルティについて

    ついさきほど、PSCマークのないヘルメットを出品してしまい、違反申告を1-2分で5件ほどいただきました。 すぐに気づいて慌てて早期終了(入札なし)したのですが、終了していてもヤフオク側から、ペナルティを受けることはありますか? ※早期終了ではなく、取り消しをするべきでしたが、慌てていたのと、入札0でしたので、結果同じと考えてます。

  • ヤフオク 入札取り消し

    ヤフオクで入札取り消しをした場合、 取り消された入札者からこちらにコンタクトされる(報復?)されるということはありますか? また、自動入札で入札者Aさんが3000円で入札していて、 入札者Bさんが2500円で入札し、 現在Aさんが権利者で2600円だとします それでBさんの入札を取り消すと、Bさんが入札する前の金額に戻るのでしょうか? また、これは関係ないのですが 評価に悪いという点がなくても入札取り消しをすることはありますか? もしその場合はなぜ入札取り消しをしたのでしょうか?理由も添えて教えていただけると幸いです あと入札取り消しはお金がかかりませんよね?

  • ヤフオク

    昨日、ヤフオクで間違っているところが発覚し、オークションを取り消したのですが、取り消し手数料500円を取られたくなかったので、 入札を全部取り消してから、入札が0になったのを確認して早期終了をしたのですが、この場合500円は取られるのでしょうか?

  • 出品取り消し?

    出品取り消し? 先日、オークションで欲しい商品を入札しました。(即決価格は設定されていません) 入札したものの、オークション終了時間になっても、出品者からの連絡が来なく、別の誰かが高値更新をして落札をしたのかとおもえば、そうでもなく、後で商品自体が出品取り消しになったことが分かりました。 要するに、オークションは途中終了といった形です。 その出品者は、それ以外にもいくつか商品を出品しており、入札した商品以外の出品リストも全て消えてしまっていたことから、おそらく、全ての商品を「出品取り消し」にしたんだと思います。 また、入札した商品は、レアなものであり、出品者本人が不要になったものを出品されたのではなく、知人からの委託商品でした。 オークション出品者の中には、悪い評価のある人だとか、はじめて入札する人をお断りする人もいたり、入札しても、それを気にして取り消す人もいますが、私は悪い評価はついたことはなく、とても不思議でした。 出品されたことのある人にお聞きしたいのですが、出品取り消しになる主な原因はなんでしょうか? 「やはり出品が惜しくなった。返して欲しい」ということは、一旦出品している以上ないとは思いますが、商品の出品が惜しくなったことが原因でオークションの出品取り消しということはあるのでしょうか? また、出品者さんが退会されたら、オークションも勝手に出品取り消しになってしまうものなんでしょうか?

  • 入札者が無くて出品を取り消す場合、「早期終了」でも「オークション取り消し」でも一緒のことなんですか?

    ヤフーオークションに出品していたのですが、 入札者がまだいない時点で、そのオークションを取り消そうと思いました。 入札者がいなければ、オークション取消し料500円が掛からないので オークション取消しという方法で締め切りました。 オークション取消しをしても、また再出品をしようと思ったら出来るみたいで、 アクセス出来ないようにデーターが完全に消えてしまうわけじゃないんですね。 入札者がなくて締め切る場合は、オークション取消ししても早期終了しても 結局のところ同じなんですか?なにか違いがありますか? 教えて下さい。