• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:焼き魚、煮魚を食べれない人をどう思いますか?)

焼き魚、煮魚を食べれない人をどう思いますか?

EUCALY3の回答

  • EUCALY3
  • ベストアンサー率37% (39/104)
回答No.5

Q1 大人で食べることができないという人がいたら、内心「うわあ」とひいてしまいます。 Q2 ぐろいとかそういう理由であれば、やはりちょっとひいてしまいます。 Q3 おとなげないと思います。 Q4 さいきんはスーパーでもさばいてくれるので、3枚におろしてもらったりしてます。不器用なので自分でできません。なので答えとしては「食べたいと思う」です。 Q5 思いません。 Q6 割と普通の感覚と思います。 生きている頃の姿を想像してしまうと「かわいそう」とか「痛々しい」という感情が芽生えるのは割りと普通かと。 もしなんとも思わないのであればそっちのほうが疑ってしまいます。 Q7 普通です。 殺せる人のほうが怖いです。 Q8 私も食べれませんので普通と思います。 Q9 思わないです。怖いです。 Q10 卵と海草と水で生き残ります。 Q11 人間は生きるためにはたんぱく質が必要だけど、その動物が死ぬところを想像するのはイヤです。不必要だと思っています。それはやはり専門業者がいてくれるおかげです。また、自分で殺すくらいだったらベジタリアンになるだろうなと推測ですけど、そう思います。別の国へいけばまったく異なる回答が得られるんでしょうね。

silverbear
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 >人間は生きるためにはたんぱく質が必要だけど、その動物が死ぬところを想像するのはイヤです。不必要だと思っています。それはやはり専門業者がいてくれるおかげです。また、自分で殺すくらいだったらベジタリアンになるだろうなと推測ですけど、そう思います。 そこまで思うんですね。 >別の国へいけばまったく異なる回答が得られるんでしょうね。 俺もそう思います。

関連するQ&A

  • 皆さんに作って頂くのは、のり弁当です。

    自分が食べると仮定して、作ってみてください。 Q1.ご飯はどうしますか? 1.のり1段 2.のり2段 3.のり1段で下におかか 4.のり2段で下におかか Q2.漬物・佃煮系はどうしますか?複数選んでも結構です。 1.梅干 2.細切り昆布の佃煮 3.しば漬け 4、のりの佃煮 5.その他 6.入れない Q3.おかずはどうしますか?複数選んでも結構です。 1.卵焼き 2.焼き鮭 3.ウインナ 4.肉団子 5.白身魚フライ 6.鶏のから揚げ 7.ちくわの磯辺揚げ 8.その他 Q4.果物系はどうしますか?複数選んでも結構です。 1.リンゴ 2.みかん 3.プチトマト 4.その他 5.入れない Q5.それ以外に、何か入れたいものがあったらお願いします。

  • 冷凍の魚。

    冷凍の魚(切り身)を人から頂いたんですが、 これは冷凍庫でどのくらいもつ物なんでしょうか。

  • 煮魚、焼き魚の付け合せ、どうしてますか?

    お皿に盛ったときにやはり何かつけあわせがないとしまりがない感じがします。 煮魚でよく合わせるものは、 ・牛蒡 ・白葱 ・長芋 ・豆腐 ・厚揚げ これら以外で、何かありませんか? 焼き魚は、大根おろし程度しかありません。 皆さんどうされてますか?

  • 煮魚と照り焼きのような焼き魚

    切り身などの料理で、煮物と違って味見をしにくい、味見をしようとしたら、 見た目が欠けて崩れてしまう・・・というような魚料理の味のチェックはどうしたら良いのでしょうか? いつもいつもレシピ集をチェックしながらは作っていられませんし、かといって薄味なら許せても、 濃い味だったら言い訳も出来ません。 (自分でも、薄味なら「素材の味」だけで食べられますが、しょっぱい時は食べたくありません。) 普段は何となく色ととろみ加減などで判断しています。

  • スーパーで魚

     スーパーで鰯やアジなどの魚を安く売っているのですが、どうやって調理すればいいのでしょうか?さばかないといけませんか?(さばく注文受け付けます、というような張り紙があるスーパーがあるのですが、私がお店に行ける時間帯には人はいません。)   切り身で売っている魚、味がついているものと付いていない物を見分ける方法はありますか?

  • 外食で好き嫌いを訴える人

    人と外食をするとき、居酒屋のように、いろいろと一品をたのんでシェアする形を取るときに、自分が食べられない食材を人が注文すると「それ食べられない」と言う人に対して、どう対応しますか? 私が好き嫌いがない人間なので、余計にイラッと来るのかもしれませんが、気になります。 この前、夫と義弟との3人で外食した時に夫が「焼肉のタン」を頼もうと呟いたら「俺食べられない」と。 私からすれば「じゃあ自分が食べなきゃいいだけの話。人にそう聞かせて遠慮させるような気分にさせるのはマナー違反」だと思うのです。 ちなみに義弟は自分の好きなものをどんどん注文します。 そうそう、勘定時には財布も出しませんでした。 決して悪い人ではないのですが、私から言わせると「甘えた」印象が強いです。 今回は義弟の例を挙げましたが、他にも「玉ネギがダメ」など常備野菜がムリ、と主張してくる人もいて、プチッとイライラします。私の性格上「ふうん、大変だねえ」と言って、それを頼むんですけどね。居酒屋で玉ネギが嫌って言われても困りますし。イナゴの佃煮を頼んでいるのではないのです。 おそらく気軽に言える人だからと人を選んで言っているのでしょうが、言われた私からすれば「何を甘えてくるの?」と言いたいところです。 好き嫌いのない方、ある方、こういう物の言い方はマナーの範囲でしょうか?

  • 焼き魚・煮魚でお気に入りの魚はありますか ?

    それぞれ色々とあると思います。 個人的には、焼き魚はサンマとホッケで煮魚はカレイですが みなさんがお気に入りの魚はどれですか ? *握りずしや刺身は外して下さい。 https://chosa.nifty.com/gourmet/chosa_report_A20180518/3/

  • 生協の宅配を利用しようと思いますが

    生協(東都生協ではなく、パルシステムでもない、コープ)の 個人宅配を利用しようと思い、HPを見ていたのですが、 「Q&A」のページに、たくさんの食品に対する質問が あげられていました。殆どが、商品に問題があるようだが 大丈夫か?という内容で、物によっては大丈夫という結論も ありますが、そんなに色々問題点を感じるほどの品揃えなんでしょうか? 実際使われてる方の感じ方や利用方法によると思いますが、 商品の品質はどうなのか、どう感じてるのか、 教えていただけますか? あと、魚の加工品についてですが、 焼き魚や煮魚などの商品で、骨が既に抜かれていて 食べやすいというような商品もありますか?教えてください。

  • カキやウニなどが嫌いというのは変ですか?

     皆さんお元気でお過ごしでしょうか。食欲の秋ですが、美味しい物を食べていますか?  さて、私は好き嫌いな物は少ないと自分では思っています。野菜はほとんどの物を食べますし、肉は大好きで、魚は出されれば、まあ、食べる方です。(だんだんトーンが下がっています。笑)  魚介類でも、焼き魚、刺身やたたきは好きで、寿司はたいていの物は食べますが、カキだけはだめです。ウニもあまり得意ではありません。食べた事があるのですが、どうも美味しいと思えません。生きているのを噛んで食べるというかわいそうさと、独特の苦味がだめなのです。ウニもどうも今ひとつです。  こういう人は変でしょうか。私は勧められたらすいません。これは食べられませんと断って、他の人にあげてしまいます。  時折食べた方が体に良いとか言われますが、どうもだめです。食べられるように克服しようという気もありません。  大好きな人からみれば信じられないという感じでしょうが、そういう人は他に嫌いな物はないのでしょうか。また、嫌いな物を勧められたらどうしますか?

  • ベジタリアンを嫌いな理由

    私は約3ヶ月前からお肉とお魚と卵と乳製品を食べなくなりました。 理由は友達の実家に牛、羊、鶏、七面鳥を飼っていて飼育のお世話をしている内に すごく可愛いと思ったのと、鶏が寿命で自分の腕の中で死んでいくのを見て、 単純に悲しかったからです。 私の父もお肉を同じ様な理由(鳥が殺されて)で食べませんが 魚や卵、乳製品は食べます。でも私が乳製品と卵も食べないので宗教みたいと言われるので悲しいです。 もちろん植物が生きているのも知っていますし、私はゴキブリもカナブンも殺します。だから お肉や他の物食べる人たちに批判も止めるようにも言いませんし、嫌な顔もしませし、私には関係ないことです。 なので、どうして私が食べたくないから食べないものについて、嫌悪感があるのか分からないので 理由を教えていただけたらと思います。