• ベストアンサー

予備校選びの基準

bmwk100rsの回答

  • ベストアンサー
  • bmwk100rs
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

高校、大学と予備校を3度利用した経験からいえば・・・ ・予備校も商売です。目先の宣伝文句にとらわれずに選ぶことが大切。 ・看板先生は広告塔。選抜クラスの一握りだけしか受講できないことがままある。そうやって、上位の生徒の上位校への合格率を維持することが予備校側の経営上の作戦。選抜クラス入りできない多くの学生の授業料をこやしに、予備校業は推移している。 ・しかし看板先生には「本物」もいる。その授業と評価をよく風評という点も含めて調べる。 ・その先生の授業を、自分の在籍するコースで選択できるかどうか調べる(コースによっては受講させてもらえない、そういうことは予備校の使う常套手段です)。 ・受講できない場合は、他の予備校で講義をしていないか、探る。 ・受講できるようになれば、あとは積極的に勉強した結果=疑問点を素直に『授業のあとの数分間』先生に直接アタック、指導を請う。「君はよくやっているな~。」とでも言わせれば顔も覚えてくれ目をかけてもらえます、それが先生の性分。 ・予備校によって合格する、という発想なら来年も憂き目を見ます。あくまで予備校はペースメーカー。せっかく、自由な時間が手に入るのです。自分の生活の中に予備校の時間という部分をつくって、勉強結果を確認しに行く。 ・すなわち、あとは「自分がどれだけやるか。」自分がどこまでできるか、それはあなた自身が一番よく知っているはず。自分をごまかさず自分と向き合って52週間を暮らせるか。辛いぞ。 ・ちなみに、チューター制度などと銘打って、あたかも生徒の個人相談などに対応しているかのような宣伝もあります。私が某私立大の特待生合格を果たしたことを伝えると、そのチューターは、目を点にしてひとこと「信じられない」。予備校という組織に期待しなさんな。期待するなら、「よき指導者との出会い」のひとこと。 ・今はIT社会であり、語学や歴史などNewton TLT、sourcenextほかパソコンソフトやネットを利用したパワーアップ方法もあります。くれぐれも24時間、色濃く使えるかどうか、と思います。 ・煮詰まったら、いろいろな大学の授業にもぐる。大教室の授業なら十分に聴講できます。大学の学食や生協、本屋などに行って自分に刺激を与える。 ・本屋には足繁く通い、受験コーナーから目を離さない。 ・将来のことを考えて、医学に関する学会などで開催される公開市民講座などに積極的に参加して、動機を高める(ドクターと知り合いになれれば、はげましてもらえるかも)。 ・予備校に体育の授業はありません。ジョギング、スケートボード、何でもいい、体を動かして精神の解放をしないとノイローゼ・うつっぽくなります。ロックコンサートなど発散も時にはアリ。 ・予備校暮らしは孤独なものです。良い友達なら適度に交流。なやみごとも打ち明けあってすっきり。 ・親が行かせてくれる、そのことに感謝して甘えを捨てて真摯にとりくめば、必ず結果はでます。のろくてもいい、毎日一歩また一歩すすめばゴールが見えてくるでしょう。 ・浪人は遅れることではない。事物を批判的に見聞きできるようになります。ぶれない思考の基礎を身に着けられる、親がくれた大チャンス。これを活かさない手はない。 ・浪人を後悔するな。人生で大きな収穫になるよう祈ります。

関連するQ&A

  • 予備校選びの基準を教えてください

    web上で「予備校」の情報を検索すると、 膨大な予備校の情報が出てきますが、各サイトで 合格実績や特長など様々なPRをしています。 そこでみなさんがweb上で予備校を選ぶとすれば 何を基準にして選びますか? 地域は限定しません。 来期の医学部受験を目指している社会人です。 どうかよろしくお願いします。

  • 予備校の月謝について

    今年受験に失敗したら来年予備校に入って浪人しようと思うのですが、東大や国立医学部の受験票を持っていれば予備校が一年間でかなり安くなると聞いた事があります。そこらへんを詳しく教えていただけないでしょうか。ちなみに国立医学部志望で今年のセンター試験は7割8分でした。来年はペースつかむためだけに予備校に行きたいので、あんまりお金をかけたくないと思っているのです

  • 予備校選び

    はじめまして。 今年受験に失敗して2浪が決まったものです。 今年はセミナーに通っていたんですが辞めて、大手予備校に変えて再スタートをきろうと思っています。 ですが予備校ってたくさんありますよね(汗) 正直決め切れないでいるので、各予備校のいい所&悪かった所など体験談を聞かしてください。 ちなみにですが志望校は 1関学 2同志社 3慶応 と考えています。 よろしくお願いします。(>_<)

  • 予備校選びは

    国立大医学部を受験したのですが、私事から勉強をやっても成績が伸びないことが続き、前期不合格なのでほぼ浪人が確定しました。 そこで予備校を探しているのですが、 河合、代々木、駿台などの有名予備校と地方の発展途上の予備校ではどちらがいいのでしょうか?? ちなみに現在の偏差値は55です。 過酷な勉強を強いる予備校でも良いので、 成績を伸ばしてくれる環境の予備校が良いのですがどこかありませんか?? 寮生活する気なので、全国どこでも良いです。 よろしくお願いします。

  • 予備校に行くべきか・・・

    こんにちは。今年医学部を現役で受験したのですが、どうも浪人になることがほぼ確定しています。そこで、予備校に行くべきか、宅浪するべきか迷っています。 高校生の時は塾に通っていたのですが、いまだにテキストにはやり残している問題もたくさんあり、たぶん基礎にもいろいろ穴があると思います。だからしばらくはやり残した問題を解いて、総復習をしてから予備校の講習などに行こうかなと思っていたんです。 でもある人に、宅浪はかなりきついし、一年間予備校にみっちり通うべきだと強く言われてしまいました。 私が予備校を渋っている理由に、お金の問題があります。 一年間予備校に通うと百万どころではないと聞きました。親に迷惑をかけないためにも、できるだけ行きたくないのです。(親は行ってもいいと言ってくれていますが) 医学部を受験する際、やはり一年間予備校に行った方がいいのでしょうか? みなさんの意見を聞かせてください。

  • 浪人での予備校選び

    今年、現役受験だったのですが浪人がほぼ確定しました。 私は文型3教科型の英・国・日本史です。志望大学は早稲田大学の政治経済学部と商学部です。しかし、今の自分の実力(偏差値52)ではなかなか厳しいと思っています。 そこで、どこの予備校で浪人をしようか真剣に迷っています。自分次第の問題というのは承知していますが予備校選びの参考として都内の大手、小規模問わず様々な予備校のメリット・デメリットを教えてください!!よろしくお願いします!!

  • 予備校選び

    福岡県の高校生です。 国立大学前期試験、後期試験ともに落ち 私立は東京理科大薬学部に合格していましたが 経済的な面から断念し、浪人が決定しました。 そこで、どの予備校にしようか迷っています。 候補は以下五つ。 駿台 (自宅から一時間) 河合塾 (50分) 代ゼミ (45分) 北予備 (同上) 東進 (一時間) 個人的には教師が充実している駿台にしようかなと思っています。 ちなみに、 ・理系 ・志望校は国立で東工大以上  もしくは医学部医学科 (これも迷ってます。) ・成績はベネッセ・駿台で偏差値70前後  河合で67くらい  今年のセンター試験は794点 (センターは基準点だったので軽視) ぜひ回答お願いします。

  • 予備校選びについて

    医学部志望の方にお聞きします。 もし、都内で予備校に通われるなら、どの予備校を選びますか? 医学部といったら、○台というイメージがありますが…(実際、毎年多くの医学部合格者を記録していますし…) ただ、この"医学部といったら、○台"というイメージが宣伝効果を成して、元々本当に勉強が出来てあと一歩の所で合格出来なかったといったような人達を厳しい学力診断テストにて集め、実際は成績上位200人以下の生徒は「お客さん」扱いだといった噂もよくネットで目にします。まぁ、気になるなら夏期や冬期の講習を受けてどういった授業が展開されているか体験をするのも有りだとは思うのですが… どこの予備校が自分に合うかは個人的なことだと思うので、本当に個人的な意見で構いません。参考にさせていただきたいだけですので。 また、どういった点も良いのかを含めてよろしくお願いします。

  • 予備校選び

    2014年、浪人して東大医学部を受験します。 そこで予備校に通おうと思うのですが、 授業が少なく 費用は安く 集団授業で生徒同士の比較の母体が大きい 予備校はどこでしょうか? 勉強は一人でもできるのですが、ライバルが欲しいです。

  • 予備校選びで困っています。

    質問に目を通してくださり、有難う御座います。 質問はタイトルどおりなのですが、予備校選びで困っています。 今年の受験で失敗をし、今年は浪人することになりました。4月から予備校の浪人生のコースに通いたかったのですが、家庭の事情で前期は自宅で勉強していて、夏期講習は河合に通い、後期から予備校の通常授業に通おうと思っています。 駿台・河合・代ゼミの単科講座やサテライン系の授業を検討しているのですが、 ・オススメの講座はありますでしょうか?(英語と国語) ・サテライン系は画面の見易さ等はどうでしょうか? ・また、代ゼミのオススメの講師も教えていただけたなら幸いです。 最近の模試の成績は河合の記述で総合偏差値60でした。志望は早稲田・慶応の文学部でお願いします。