• ベストアンサー

予備校選びの基準を教えてください

web上で「予備校」の情報を検索すると、 膨大な予備校の情報が出てきますが、各サイトで 合格実績や特長など様々なPRをしています。 そこでみなさんがweb上で予備校を選ぶとすれば 何を基準にして選びますか? 地域は限定しません。 来期の医学部受験を目指している社会人です。 どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nadaru
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.2

僕の意見ですが合格実績は当てにならないと思いますよ。 合格実績というのはあくまで合格した人数なので当然その分母=在籍人数が多ければ自然に合格実績は上がっていくものです。 極端な例えをすると全国に展開している大手の予備校は在籍数が半端ないので そんなにいい予備校でなくても合格する人数は自然とあがって生きす。 逆にどんなにいい予備校であっても在籍人数が10人にしかいなければ どんなに東大合格者を出しても合格実績は10人にしかなりません。 よって合格実績は予備校のよしあしの判断材料にはまったくならないといって良いでしょう。 nikjagaさんは社会人ということなので久々に勉強するということなのでしょうか? もしそうなら大手予備校はやめておいた方が良いと思います。 基本的にああいう所は合格実績を上げようとして上の成績の人間のことしか考えておらず 基礎からきっちりやりたいと思っている人は何も分からずじまいで結局お金の無駄づかいしてしまうということもたくさんあるようです。 ちゃんと生徒のことを考えて基礎からきっちりやってくれる所が良いと思います。 予備校の雰囲気というのも大事ですよ。やっぱりとてもまじめでみんなで合格していこうみたいな雰囲気の予備校はやはり良いです。 自習室の雰囲気が良いかも重要です。どんなに授業が良くても授業時間以外で予習復習などをしなければ何の意味もありません。普通は自宅できっちり勉強できるという人は少ないですからね。 僕が思いついたのはこれくらいです。もしよければ参考にしてください。

nikjaga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 合格率に左右されてはいけないということですね。 自習室の雰囲気というのは盲点でした。 経験者からのアドバイスとても参考になりました。

その他の回答 (2)

  • yamapan
  • ベストアンサー率34% (13/38)
回答No.3

交通の便がいいところ。できれば家に近いところ。予備校は朝から夜遅くまであるのでなるべく遠くないところがいいですね。 あと、予備校は大手の予備校もあれば地元で少人数な小さな予備校などさまざまです。 大手のメリットは全国に何千人も生徒がいるので、模試や大学の情報が充実していることです。合格実績の何十倍の生徒が受験していますから、蓄積しているデータは相当なものです。 デメリットはレベルの高いクラスだと入室選抜試験があったり、人気のある講師だと何百人も一緒の教室で聞くだけの講義になりがちになってしまいます。 小さな予備校のメリットは人数が少ない分、自分の苦手な分野などをしっかり見てくれて丁寧に教えてくれます。ただデメリットは大手に比べるとデータが少ないです。 私は小さな予備校で学んでいましたが、模試だけは大手の予備校のものを受けました。レベルは大手も小さいところも関係ないです。が、もしできるのであれば実際にいろいろ足を運んで見学してみてはどうですか?Webだけでは雰囲気まではわかりませんので。

nikjaga
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。 大手と小さな予備校の特徴すごく分かりやすかったです。 私には規模の小さい予備校の方が合ってるようです。 福岡市に住んでいるので近いところを探して一度見学してみようと 思います。 どうもありがとうございました。

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

私なら、通うのに楽なところですね。

nikjaga
質問者

お礼

ありがとうございます。 通うのに楽なところは重要ですよね。 やはり地元で探した方がいいでしょうか。 全寮制というのも考えてるんですが・・。

関連するQ&A

  • 予備校選びの基準

    今年の受験に失敗し、予備校に通うことが確定しました。 予備校を決めるときに何を基準に決めますか? 私は医学部医学科を志望しています。 そろそろ決めないとどこも定員で埋まってしまします。 もう少し判断材料がほしいので、よろしくお願いします。

  • 医学部対策に強い予備校

    医学部受験を考えています。 本当なら国立に行きたいところなのですが、出来るだけ早く合格したいと思い、今は地元の私立の医学部を考えています。(ちなみに関西です。) 予備校と言っても膨大にあり、どこも合格実績をうたっているところばかりです。 本当に強い予備校をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 予備校選びは

    国立大医学部を受験したのですが、私事から勉強をやっても成績が伸びないことが続き、前期不合格なのでほぼ浪人が確定しました。 そこで予備校を探しているのですが、 河合、代々木、駿台などの有名予備校と地方の発展途上の予備校ではどちらがいいのでしょうか?? ちなみに現在の偏差値は55です。 過酷な勉強を強いる予備校でも良いので、 成績を伸ばしてくれる環境の予備校が良いのですがどこかありませんか?? 寮生活する気なので、全国どこでも良いです。 よろしくお願いします。

  • 予備校選びについて

    医学部志望の方にお聞きします。 もし、都内で予備校に通われるなら、どの予備校を選びますか? 医学部といったら、○台というイメージがありますが…(実際、毎年多くの医学部合格者を記録していますし…) ただ、この"医学部といったら、○台"というイメージが宣伝効果を成して、元々本当に勉強が出来てあと一歩の所で合格出来なかったといったような人達を厳しい学力診断テストにて集め、実際は成績上位200人以下の生徒は「お客さん」扱いだといった噂もよくネットで目にします。まぁ、気になるなら夏期や冬期の講習を受けてどういった授業が展開されているか体験をするのも有りだとは思うのですが… どこの予備校が自分に合うかは個人的なことだと思うので、本当に個人的な意見で構いません。参考にさせていただきたいだけですので。 また、どういった点も良いのかを含めてよろしくお願いします。

  • 予備校選び

    2014年、浪人して東大医学部を受験します。 そこで予備校に通おうと思うのですが、 授業が少なく 費用は安く 集団授業で生徒同士の比較の母体が大きい 予備校はどこでしょうか? 勉強は一人でもできるのですが、ライバルが欲しいです。

  • 医学部の家庭教師について

    医学部予備校や医学部受験生の家庭教師をするにはやはり教師自身が医学部の合格実績が必要ですか?

  • 駿台予備校について

    駿台予備校について率直な意見が欲しいのですが、医学部志望の場合遠くとも市谷校舎に行ったほうがよいでしょうか? 僕の家に一番近い校舎は柏校舎なのですが、柏校舎は講座数も少なく、医学部合格者の実績も少ないと聞きます。 僕の場合高校を中退しまして大検を取ってから大学受験となるのですが・・(大検はまだ取っていないです)。校舎の雰囲気なども教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。(特に現在駿台に通っている方お願いします)

  • 予備校選び

    福岡県の高校生です。 国立大学前期試験、後期試験ともに落ち 私立は東京理科大薬学部に合格していましたが 経済的な面から断念し、浪人が決定しました。 そこで、どの予備校にしようか迷っています。 候補は以下五つ。 駿台 (自宅から一時間) 河合塾 (50分) 代ゼミ (45分) 北予備 (同上) 東進 (一時間) 個人的には教師が充実している駿台にしようかなと思っています。 ちなみに、 ・理系 ・志望校は国立で東工大以上  もしくは医学部医学科 (これも迷ってます。) ・成績はベネッセ・駿台で偏差値70前後  河合で67くらい  今年のセンター試験は794点 (センターは基準点だったので軽視) ぜひ回答お願いします。

  • 予備校選び

    先ほど合格発表があり落ちました 前期しか受験しないので後期はありません ちなみに九州大学工学部を受験しました もともと偏差値も高くなく平凡です 高校でサボってしまい、全く勉強せずセンターは53% 九州自体も無謀でした 神戸に住んでいるのですが僕でも頑張れる予備校ってありますか? 家庭も苦しく出来る限り予備校には通いたくないです 夏まで働いてそこから予備校に通うことも考えてます おすすめの予備校はありますか? 駿台にしようかと思います 志望は神戸以上を目標にしています こんな僕では神戸以上は厳しいのでしょうか? よろしくお願いします

  • 医系予備校とはっっっ!

    医系予備校のパンフが家に届いたのですが…費用や合格実績を見る限り行っても得るものはないように思えるのですが…どういうところなのでしょうか? 確かに校舎(?)は高層マンションのワンフロアだったり寮もゴージャス(古)な所は凄いです。指導者も合格メソッドについて語ったりしてますが…肝心の実績はというと…杏林が2人で他の合格者は私大で医学部以外なのですが…。生徒が悪いのでしょうか?それとも教え方が酷いのでしょうか? ※医系予備校に1度だけ見学に行ったことがあるのですが似たような問題の反復演習だけで応用が利かない印象があります。 最後に脱線しますが授業料の高い小規模の医系予備校と大手の予備校の講師とでは給与が高いのはどちらなのでしょうか?