• 締切済み

みちのくフリーきっぷについて教えてください。

h-komiの回答

  • h-komi
  • ベストアンサー率36% (250/693)
回答No.2

出発地はどこ 旅行期間はいつからいつまで? 宿泊地はどこ? この3点を明らかにしてもらわないと適切なアドバイスはできかねます。 このきっぷの発売場所・注意事項をよく読んでください。 http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/g_3.html#mitinokufree はやての盛岡-八戸間、こまちの盛岡-秋田間はかならずしも指定席券が必要という訳ではありません。男鹿-青森の移動が要注意。列車の設定本数少なく時間かかります。事前に時刻表を良く見ておいてください。

machikocch
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 出発は、横浜です。羽田より飛行機で札幌へ行く予定。 (飛行機はマイレージにて無料確定) 旅行期間は7日間。 2~6日目の間で札幌発の6日間でフリー切符を使います。 予定では、 1日目は、札幌観光 2日目は、札幌→函館→八戸 3日目は、八戸→一ノ関 4日目は、一ノ関→盛岡 5日目は、盛岡→秋田→男鹿→秋田 6日目は、秋田→青森→函館 7日目羽田戻り タイトな旅行ですが、時刻表では、どの乗り換えも20分くらいの余裕を持って乗り換えれる感じでした。

関連するQ&A

  • みちのくフリーきっぷの指定席発券について

    GWにみちのくフリーきっぷを利用して札幌から東北への旅行を考えています。 JR北海道のホームページを見ると、このきっぷは「出発駅からフリーエリアまでの往復は、特急・急行列車普通車指定席をご利用になれます。」「フリーエリア内は(省略)普通車指定席は4回までご利用になれます。」と書いてあります。 初日の行程として、 札幌⇒特急スーパー北斗⇒函館⇒特急白鳥⇒八戸⇒新幹線はやて⇒盛岡(途中下車・市内観光)⇒新幹線はやて⇒一ノ関 最終日の行程として、 田沢湖⇒新幹線こまち⇒盛岡⇒新幹線はやて⇒八戸⇒特急スーパー白鳥⇒函館⇒特急北斗⇒札幌(途中下車なし) 以上のような行程を考えているのですが、この場合どの部分がフリーエリアまでの往復で指定席利用ができる行程となり、どの部分が4回までの指定席発券対象になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • えきねっとでのトクトクきっぷ購入について

    GWに使う為、えきねっとで 明日から開始される事前購入登録をしようと思っています。 そこで「函館・大沼フリーきっぷ」が欲しいのですが えきねっとのQ&Aを見ると 指定席のみ取ってからフリーきっぷに併用できると 書いてありました。 この場合、えきねっとで 指定席を取ってしまってもいいんでしょうか? 後から切符を受け取る際にフリーきっぷに する事はできるのでしょうか? ちなみに日程は 青森→函館 函館→札幌 札幌→函館→青森 です。 切符の買い方等アドバイスお願いします。

  • 青森・函館フリーきっぷについて

    青森・函館フリーきっぷは、はやての指定席でも往復で使えるということですが、 東京→二戸・八戸→東京という往復でも、利用できるのでしょうか? 旅行中(2泊3日)に、弘前まで移動するのでフリーきっぷのほうが お得かなと思っていますが、本当にお得でしょうか? 不躾な質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • みちのくフリー切符で札幌から秋田へ行きます!

    みちのくフリー切符で札幌から秋田へ行きます! 札幌へ帰る方法で迷っているので、詳しい方に教えていただきたいです! 秋田で2泊して11月1日月曜日に札幌へ帰ります。 日曜日は秋田で予定があり、深夜に「はまなす」に乗るのは時間的に無理なので、 月曜に帰ることになります。火曜の朝に札幌着ではなく月曜中に帰宅したいので、 なんとか帰る便を探してみましたが・・・ (1)秋田→八戸→青森→函館→札幌着 (こまち・はやて・白鳥・北斗) (2)秋田→青森→函館→札幌着 (特急日本海・白鳥・北斗) どちらもかなり乗り継ぎが多くてしんどそうです。。。 この方法だとみちのくフリー切符だけで追加料金はかからずに行けますか? それとも特急日本海は寝台料金がかかるのでしょうか? JRを利用する旅は初めてなので質問の書き方が分かりづらければ補足します。 詳しい方!ぜひよろしくお願いいたします。

  • トクトクきっぷの指定券発行について

    「青森・函館フリーきっぷ」を購入し、 同時に、東京~八戸までの新幹線指定席を発行してもらいました。 八戸~青森までの特急指定席は希望の列車が満席だったため、 その場では発行してもらいませんでした。 後日、サイバーステーションで空席情報をチェックすると キャンセルが出たのか、空席アリと表示されたので 特急の指定席を追加で取りたいのですが、可能でしょうか。 フリーきっぷに「指定席発行済み」の ハンコを押されてしまっているのが気になっています。 フリーきっぷを提示すれば、新幹線だけしか指定席を取っていないことが 分かるものでしょうか。 初歩的な質問かもしれませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • JR往復きっぷの区間

    京都-東京-盛岡(泊) -秋田(泊) -青森(泊) -新青森-盛岡-平泉-一ノ関-仙台(泊) -東京-京都の乗車を考えています。各所で新幹線も使います。ジパング割引と往復割引を使いたいです。 (2014/8上旬 or 2015/8上旬乗車) 盛岡-平泉-一ノ関 区間が在来線なので乗車券計算に苦慮しています。 ●往復区間は 京都~盛岡になるのか それとも 京都~一ノ関でしょうか。 ●東北の新幹線特急料金の複雑さも 難敵です。以下の特急料金は正しいでしょうか。 東京~盛岡のはやぶさ指定席特急料金・・・・・・・・6350円 盛岡~秋田のこまち自由席特急料金・・・・・・・・・・・1830円 秋田~青森、在来線つがるの自由席特急料金・・・1730円 新青森~盛岡のはやぶさ自由席特急料金・・・・・・2520円 一ノ関~仙台やまびこ自由席特急料金・・・・・・・・・1840円 仙台~東京のはやて指定席特急料金・・・・・・・・・・5010円        よろしくお願い致します。

  • 北海道フリーきっぷ

    北海道フリーきっぷについてですが、青森~札幌のはまなすは急行券と乗車券と指定席券を払えばいいということは知っていますが、北海道フリーパスは函館到着日が開始日でいいのでしょうか? 例えば、7月23日に青森から乗車した場合、函館到着が7月24日になるので、利用開始日は7月24~でいいのでしょうか?

  • 青森函館フリーきっぷについて

    青森函館フリーきっぷについて 青森函館フリーきっぷについての事ですが、10月30日に青森に行く予定なので指定席券売機でフリーきっぷ自体は購入したのですが、往復の新幹線と特急の指定席の予約の仕方がわかりません。どうすればいいのか教えてください。また、中日に野辺地→青森で白鳥3号を利用するのですが、混雑が予想されるので指定席を確保しておこうと思います。その時特急料金はフリーきっぷに含まれていると思いますが、指定席料金の510円だけを払って切符を買うにはどうすればいいでしょうか。あと、同じく中日に野辺地駅で乗り換えが発生するのですが、乗り換え時間が1分しかありません。3番線と4番線で跨線橋を渡らなくてはなりませんが乗り換えることができるでしょうか。ちなみに  つがる16号12:08着→→12:09発快速しもきた、です。質問事項が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 往復+フリーきっぷの乗車券について

    青森函館フリーきっぷの予約を頼んだのですが、新幹線往復のはずが行きのチケットしか入っていません、帰りの指定席又は自由席チケットは後で窓口に予約しにいかなけばならないのでしょうか。

  • 「青森・函館フリーきっぷ」に関する質問です

    「青森・函館フリーきっぷ」に関する質問です JR東日本に問い合わせたのですが、今ひとつ要領を得なかったので・・。 1.往復の新幹線利用の時、「新幹線の改札」を出て駅構内の施設を利用することは可能でしょうか? 「駅の改札」を出ないから途中下車にはあたらないのではないかと思うのですがどうでしょう。 2.八戸から盛岡までは「はやて」で、盛岡から東京は「こまち」で、なんてわがままな発券はしてもらえるのでしょうか?