• ベストアンサー

卓球を本気で上達したいという気持ちがあり、今はその辺の小さな大会で一、

pasoconの回答

  • pasocon
  • ベストアンサー率52% (216/409)
回答No.5

今中3の者です。今までの僕の経験から言わせていただきますと、「自分に用具を合わせる」のほうが良いと思いますよ。 僕は3年生の初めあたりからカーボンラケット「プリモラッツ・カーボン」、「テナジー・64」、「ブライス・スピード・FX」を使っていましたが、僕の技術不足によって使いこなすことが出来ず、わずか1ヶ月で使用を諦めてしまいました。だから僕は「自分に用具を合わせるほうが良い」と思います。 また、あくまでも僕の意見ですが、1、2年生で「ルミラス」は早いと思います。僕と同じような経験はして欲しくないです・・・。 また、この僕の投稿で気が変わり、ラケットを一新しようというならばR「クラルティ」、F「スレイバー・G2」、B「カタパルト」が良いと思いますよ。ただ、参考程度にお願いします。

関連するQ&A

  • 有効な卓球の戦い方を教えてください。 市大会1位の人に勝てません。早い

    有効な卓球の戦い方を教えてください。 市大会1位の人に勝てません。早いナックルサーブと安定した攻撃で翻弄されます。 2セットは取れる時もありますが、だいたいが1セットかストレートで負けます。 1勝もしたことがありません。 7月には選手権もあるのでそこで倒したいです。ラバーはテナジー25とテナジー05です。(F,B)ラケットはメイスです。 攻撃型で前中陣で早い横回転を入れたロングサービスで崩してフットーワークとバックを使って3球目をします。 早いナックルサーブと自分が使っている有効な戦型を教えてほしいです。 あとどういう練習をしたらいいかもおしえてください。  すいませんお願いします。  

  • 前陣速攻と精神面

    中学1年で卓球部に入っていています。ラケットはサイプレスα(ペン)、ラバーはプライド(ヤサカ、裏ソフト)です。 早速ですが、 ・前陣速攻の戦い方はどんな感じですか?(何を武器として戦うのですか?) ・どんなラケット(弾む、軽いなど)を使えばよいか、どんなラバーを使うといいか、教えてください。 台からの距離や打ち方などいろいろ教えてください。 それと、僕は精神面で負けてしまうことが多いです。その辺を強くする方法(アイデア)はありませんか?   レベルは県大会ベスト8くらいです。

  • 中学1年生のラケット選択について

    私の子供で今年、 中学1年生になる息子が学校のクラブで 卓球を始めました。 ラケットを学校で販売するのが6月ごろで遅いために、 スポーツ店で、私が購入して来ました。 Butterfly フェロー300 シェイクハンド ラバーばりラケットで、5枚合板、入門用に最適 公式試合でも使用できる、日本卓球協会公認 との記載で購入しました。 私は卓球はあまりやったことがないので 即買いしましたが、 帰宅して調べると ラケットとラバーを別々に選択して使用できるタイプのものが 一般的なのを知りました。 上達や練習にぜんぜん違いがあるとのこと。 早まって購入してしまいました。 このラケットで1年くらいは使わせようとも思っていますが、 上達や練習には向かないのであれば購入しようとも思います。 どのようなラケットを購入すればよかったのでしょう?

  • アディダスの製品

    アディダスが卓球用具界に参入して2年半ぐらいなりますが、何方かラケットやラバーを試されましたか? はたして性能はどうなんでしょうか? お値段もリーズナブルで、使ってみたいですが今一つ買いにくいとこがあります ラケットはV1.1、V1.3、V1.5、C100、C300、C500 ラバーはP3、P5、R4、R6 商品名もあまりパッとしませんね とりあえず、ボールだけは買って使ってみましたが、 よかったです!(^-^)b

  • こんなラケット探してます・・・・・・・・

    卓球のラケットでこんなもの探してます。 ・出来れば、軽いもの。(早く打てたり、振りやすかったりする奴。) ・値段が安いもの。 ・シェイクハンド。 ・見栄えがよいもの。(かっこよかったり、接着剤等ではったりするのもよい。) ・持ちやすいもの。(これはどちらでもよいかと・・・・・・・・・) 等々です。 特に出来ればいいものは、かっこよく、打ちやすく、セット(どちらでもよい。。ラバー付きでもどちらでも。) です。 できれば、ホームページも教えてくれたらなおよいです。 よろしくお願いします。m(_ _)m。

  • 卓球のラバーについて

    卓球のラケットでちょっと長い丸型のラケットを使用しています。 カクガタのラバーをどうすればはれますか?また、はれた場合大会禁止ですか?

  • ドライブからカットマンに

    ぼくはペンドライブからカットマンになったばかりです。 最初のラケットとラバーはなにがよいでしょうか? 卓球歴3年の市大会ベスト16位の中学生です。 よろしくお願いします。

  • 卓球ルール今と昔・・・?

    25年前に卓球選手だったものです。 諸事情で御近所のおじさん、おばさんに卓球を教えることになり 昔と今でかなりルールが相違するので教えてください。 大会出場する訳では無いのですが、違反行為は知っておきたいので 何卒、宜しくお願いします。 40mmボール 11点制 サーブ2本交代は理解しました。 ラケット面の面裏で違う色も現役引退後に知りました。 以下の謎についてお願いします。 1)台の下でラケットを回転して良い?(昔、禁じ手) 2)汗は6本づつでないと拭ってはいけないって? 3)レシーブ時、相手から見えない位置になる台下からの返球はアリ?   (サーブ時は16cm以上垂直に上げ打撃時まで相手に見えることは知ってます) 4)私の時代は「木べら卓球」なるラバー無しもアリでしたが今は? 5)ペンの裏面攻撃の場合、ステッカー(又は塗装面)での打撃はアリ? 6)ネットのポール(延長線上含む)を巻いての返球はアウト?  (TV中継など見てるとイン扱いに見える) 7)ボディ・アクションによるフェイクは禁止?  (二度振りに近い様な行為や強く打つフォームからのチョロ打ち等)  (ツッツキのフリから手首返してミニ攻撃はアリですよね~) 8)ラケットのエッジテープ(サイドテープ?)の装着は義務? 他に、昔とは違うものあったらお願いします。

  • 卓球のラケットについて

    卓球をやって少し上達してきたのでラバー張りのラケットを買おうと思っています。 そこで、質問なのですが、自分はラバー張りのラケットのことをあまり知りません。 自分はあまり強くないのですが、そんな自分でも、初めて使う人でも使いやすい シェイクハンドの攻撃型のオススメのラバーはどんなのがありますか? それと、やっぱラバー以外の本体部分は自分の手にフィットする形のもののほうが 使いやすいですかね? 出来れば誰か教えてください。よろしくお願います。

  • 卓球のラケット

    中国の卓球のラケットとラバーを手に入れたのですが、それは中学や高校の大会で使えますか? 回答お願いします。