• 締切済み

低解像度のモニターで高解像度の画面を表示したい

takepon256の回答

回答No.2

画面のプロパティ⇒詳細設定⇒モニタ  ⇒「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックをはずす とすると高解像度の画面に設定でき、 スクロール表示されると思うのですが いかがでしょう?

chakkaman7
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 会社のWindowsXPのノートPCだとできたのですが、自宅のデスクトップPC(vista)だと圧縮されて歪んで表示されてしまうのですが、グラフィックボード等も影響するのでしょうか? vistaだとコントロールパネル→デスクトップのカスタマイズ→画面の解像度の調整で行いました。IntelGraphicAcceleratorでも同じで出来ません。 ご存知でしたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 以下の液晶モニターは画面解像度変更後、鮮明に映る?

    以下の液晶モニターは画面解像度変更後、鮮明に映る? 長年、使ってきたCRTモニターの調子が悪く、液晶モニターに買い換えようと思うのですが気になる事があります。 液晶モニターは推奨解像度以外、変更すると通常画面がぼやけると聞きますがUXGA(1600x1200)→SVGA(800x600)の液晶モニターは解像度変更後、画面がぼけないと知りました。 そこで以下の液晶モニターは解像度を変更後(※スケーリング、縦横比を維持するで設定)画面は鮮明に映りますか? ・WXGA(1280x768)→VGA(640×480) ・WXGA(1280x800)→VGA(640×480) ・SXGA(1280x1024)→VGA(640×480) 実はVGA(640×480)とSVGA(800×600)のゲームソフトをフルスクリーンで鮮明に楽しみたいのです。 それから、ノートPCで最大解像度が1600×900の機種を所有しているのですがSVGA(800×600)に解像度変更(※スケーリング、縦横比を維持するで設定)しても上下に黒帯が表示せず、左右に黒帯が表示され画面がぼやけます、ワイドとスクエアの相性の関係でしょうか? ご存知の方、お解かりで教えてください、よろしくお願いします。

  • ノートPCの解像度・モニタでは?

    仕事用のノートPCをモニタ接続して使おうと思っています。 PCのは13.3インチワイドで,解像度はWXGA(1366×768)なのですが, モニタは23インチワイドで1920×1080です。 このまま接続すると,PCの解像度が低いので,モニタの性能(解像度)を生かしきれないのではないでしょうか? それとも1920×1080で見られるのでしょうか? 根本的な理解が間違っているのかもしれませんが,よろしくお願いします。

  • ノートパソコンの解像度について

    最近のノートパソコンは横長液晶ですが、WXGA (1366x768)が主流です。 だいぶん前のノートパソコンはXGA(1024*768)と縦の解像度は同じです。 横長になる前は、もっと縦解像度は多かったはずですね。 たとえば、少なくともSXGA(1280×1024)はありました。 縦が768しか無いと、上にブラウザの操作バー、下にタスクバーが入ると、表示できる範囲が狭くなり、ホームページなどは必ずスクロールする必要があります。 モバイルパソコンでも無いのに、なぜ全メーカー、合わせたようにこんな解像度に統一したのでしょうか。 設定で解像度をSXGAに変更できるのなら別ですが。 すぐにノートパソコンを買うにあたり、困っています。

  •  モニタの解像度の設定ができない・・・

    横長ワイドタイプのモニタが付いている ノートPCを使用しています。 先日OS(WindowsXP)の再インストールをしたところ、 モニタの解像度がリセットされ、ワイドタイプではない 解像度にしか設定できなくなってしまい、 画面が横にのびきったような表示になっています。 私のPCに最適な解像度設定は「1680×1050」のはずなのですが、 画面のプロパティのディスプレイ設定で選択できる解像度は 「800×600」「1024×768」「1280×1024」…といったもの しかありません。 どのように設定すればよいでしょうか? よろしくお願いいたします!

  • モニタの解像度は1600×900のワイドです。

    モニタの解像度は1600×900のワイドです。 PCの対応スペックにそのサイズがなければどのように映ってしまうのでしょうか? 近いサイズであるのは1680×1050(WSXGA)1600×1200(UXGA)1440×900(WXGA)があります。

  • ワイドモニタで非ワイドの解像度はどう映りますか?

    現在、17インチの非ワイド(4:3)の液晶モニタを使っているのですが モニターを買い換えたいと考えています。 東芝のレグザH3000の37Vを検討しているのですが通常のテレビなのでワイドモニタです。 現在の解像度はSXGA(1280x1024)ですが、 この解像度のままレグザにHDMIにて接続するとどのように表示されるのでしょうか? (1)モニターの左右が余白のように黒くなり4:3のまま表示される。 (2)16:9に合わせて画面が左右に引き伸ばされ、全画面表示される。 (3)その他驚きの結果。 ご存知の方がいましたらご回答お願いします。

  • WXGAで最適な解像度は・・・?

    こんにちは。今回、解像度について少々お尋ねしたいと思います。 VAIOノートのTypeFを使っているのですが、モニタサイズがWXGAです。WXGAサイズモニタで動画を再生するには、最適な解像度は何でしょう? 動画を圧縮する際、720x480と640x480とで大変迷っております。全画面に表示できなくても構いません、違和感なく自然に見れる大きさであれば良いかなと思っております。 僕は720x480が良いと思うのですが、この解像度では満足な表示にならないでしょうか?(やたらと縦に伸びたり横に長かったり等しないでしょうか?) 今、VGAサイズのデスクトップしか手元にないので確認が出来ません。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 液晶の解像度について

    ノートPCの購入を考えていますが、 液晶の解像度について悩んでいるので、教えてください。 購入候補の機種は絞っているのですが、それらの 液晶の解像度はバラバラです。 (主に価格、CPU、メーカーで選択した為) 液晶サイズはすべて15インチ(ワイド型)ですが、 適切な解像度は以下のどれが最も適切でしょうか?   1:1280×800(WXGA)   2:1440×900(WXGA+)   3:1680×1050(WSXGA+) 主な使用用途は、以下のようなことです。   DVDの視聴   CDからMP3データを作成   メール   ネットサーフィン   会社の仕事(Word文書の作成、Excelのデータ入力)   プログラミング(C、C++等)の勉強   ※最後の2つは、複数画面を開いて作業することが    多い(多くなりそう)です。 ちなみに、自宅・会社で使用しているPCは以下のような 液晶サイズ&解像度です。  自宅PC   ノートPC、15インチ(ワイド)・1280×800(WXGA)  会社PC   デスクトップPC、17インチ(非ワイド)・1280×1024(SXGA)  ※いづれのPCも買った時のままの状態で使用しています。 心配している点は、解像度を高くすると画面は広く使えるけれども、 文字が小さくなりすぎて目が疲れるのでは?という点です。 当然、画面が広く使えた方がうれしいのですが、文字が見えにくく なるのもつらいので。 詳しい方、経験者の方、ぜひアドバイスをお願い致します。

  • ノートPCの画面を外付ワイドモニタで表示するには?

    ノートPCの画面を外付ワイドモニタで表示するには? NECのLL750/8を使っています。 外付ワイドモニタを購入したのですが,横伸びに表示されるだけで,いわゆるワイド表示にはなりませんでした。 画面の解像度を変えてもワイド表示にはなりませんでした。 このノートPCを外付モニタでワイド表示にすることはできないのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが,お力を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 画面の解像度を下げて、全画面表示をしたい><

    XP 液晶ワイドノートPC WSXGA 以上のノートパソコンを使用しています。 解像度が1680×1050なのですが、解像度が高すぎてサイトや文字が小さくなり困っています。 ここでの過去の質問を読んで、DPIの設定やフォントのサイズ変更もしましたが太字のような変な文字になるのが精一杯なので1280×800まで解像度を下げたいと思っています。 ただ画面のプロパティから解像度を下げると画面が小さくなり周りが黒く表示されてしまいます。 これを全画面表示にする方法はありますか?