• ベストアンサー

ガスケット交換

こんにちは、カワサキのバリオスです。 去年アーシングの際ヘッドのボルトを緩めたせいでシリンダーヘッド左側からオイル漏れするようになりました。最近ひどいのでガスケットを交換しようと思うのですが手順と注意事項なんか教えていただきたいです。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

シリンダーヘッドを外す(詳しくは省略します) 合わせ面に残っているガスケットのカスやゴミなどをスクレーパーなどで綺麗に取り除きます(この時は、カスがシリンダー内に落ちないようウェス等で保護。またスクレーパーでヘッド及びシリンダーに傷がつかないよう細心の注意で) 綺麗になったら合わせ面を脱脂します(綺麗なウェスなどにパーツクリーナー散布など)。 スタッドボルトで傷がつかないよう注意しながらシリンダーへヘッドを乗せる。 締め付け手順は、そのエンジンごとに違いますが、基本的には中心から外側へ(「の」の字をかくような??)。 この時、まずは中心から外側へ全ナットを軽く締めて、それからまた中心から外側へ規定トルクで本締めします。(この時、ナットを締める前はヘッドがカタつくと思いますが、できるだけ中心に合わせて締めるようにします) とまぁ、順序としてはこんな感じですが、慣れた人ならばエンジン形状を見たら締め付け手順や、ナットのサイズで規定トルクが解りますが、慣れないうちは失敗の元なのでメーカーサポートや近くのショップで手順や規定トルクの数値を得ておきましょう。サービスマニュアルをコピーさせてもらうとか。 勘で締め付けたりするとスタッドボルトが破損などし、大変な修理になったりしますから、手順・規定締め付けトルクの数値、スクレーパー、トルクレンチ等は事前に用意します。 トルクレンチは信頼のおけるメーカーの物が良いですし、価格も1~2万円くらいはするでしょう。数千円の物もありますがあまりおすすめはしません。 これからもそういう修理を自分で、とお思いなら工具をそろえるのも良いでしょうが、今回かぎりとなりそうならばショップへ修理依頼した方が良い場合もあるので、その辺はご自分の判断で。

syunnda
質問者

お礼

返答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • moonbat
  • ベストアンサー率0% (0/21)
回答No.2

ちょっとご質問と違いますが。。。 見た目を気にしないのなら、 ホームセンターで売っているシリコンで漏れを止めてしまう、 方法もあります。 お手軽で安いです。 信越シリコンがおすすめです

syunnda
質問者

お礼

一応はじめは液体ガスケットで補修したのですがまー見た目も悪いので交換することに致しました。

関連するQ&A

  • ガスケットの交換について

    カワサキのエストレヤなんですがエンジンオイルのにじみが激しかったのでガスケットを交換しようと思いシリンダヘッド、シリンダをばらしたのですが、いざガスケットを交換しようとしたら古いガスケットがシリンダにしっかりとはりついておりはがす事ができず困っております。どのようにはがせばよいのか教えて頂けませんでしょうか??ガスケットは紙みたいな材質の物です。よろしくおねがいします。

  • オーバーヒート時の「ガスケット抜け」とは?

    100ccの2スト・スクーターです。 先日、強制空冷の空気取り込み口にビニール袋が吸い込まれており、それに気づかず数分走っており… すぐ取ったのですが、その後から排気漏れしているような音がして、何となくトルクも下がった気がします。 空冷の空気出口からシリンダーを覗いてみると、オイルがびっちょり。 丁度ヘッドとシリンダの間から漏れているようでした。 そこで色々調べていると「オーバーヒートでガスケットが破損する」とか「抜ける」ということが分かり、所謂こういう現象か…と思ったのですが、その「ガスケット抜け」とは、文字通りシリンダヘッドのガスケットが飛び出ている感じですかね? エンジンを見ると、シリンダとヘッドの間から明らかにガスケットがはみ出ています。 正常な状態を見たこと無いため…元から「多少ははみ出ているもの」なのか、オーバーヒートの膨張後の急激な冷却(この時期の外気)でシリンダーに亀裂が入ったのか、素人なりに色々考えていました。 「ガスケット抜け」とはどんな状況なのか、よかったら教えてください。

  • グリスと液体ガスケットの使い方について

    シリンダーヘッドからのオイル漏れ対策でDIYでガスケット交換する予定です。 ウェブで情報収集するとガスケット(パッキン)はラバーグリスで馴染ませるとか半月部分など角が出る部分に少し液体ガスケットを盛って隙間を防ぐ事が大事なようです。 ウェブではラバーグリスとの記述が多く見つかりましたが、オイルフィルター交換の要領でプラグホール部分のパッキンなどOリングにはエンジンオイルを付けた方が良いと思いますのでグリスではなくエンジンオイルで馴染ませようと思っていますがこの認識は正しいでしょうか。また、ヘッド外周のパッキンも同様にエンジンオイルを薄く塗って取り付けた方がオイル漏れに効果的という認識で正しいでしょうか。この認識が正しいとすると、パッキンでは隙間が出来てしまう恐れのある部分に液体ガスケットも使う場合(カムシャフト部分の半月形状の数ヵ所程度ですが)、オイルが塗られたガスケットと液体ガスケットとが密着する事になりますが問題はないのでしょうか。乾燥前の液体ガスケットとエンジンオイルが塗られたパッキンが上手く密着できるのかわからず、どのように作業すべきなのかわかりません。 きちんとオイル漏れを止めたいので液体ガスケットも数ヵ所に少しだけ使う考えですが、その場合はヘッド外周のパッキンはオイルで馴染ませないほうが良いのでは、と思ったりもします。 何度も開けるような場所ではないので一度できちんとオイル漏れを防ぎたく、アドバイスをよろしくお願い致します。 車種はBMW318i(2002年式の4気筒 N42エンジン)Mスポーツです。

  • オイルパンの締め付けについて

    オイルパンとシリンダブロックの合わせ面のギスケットには液状のものが ほとんどかと思います。 オイルパンを取り付ける手順としてオイルパンにガスケットを塗布して シリンダブロックに合わせる。そしてボルトを締め付けるとなりますが そこで質問です。 (1)シリンダブロックに取り付けた時点でガスケットがムニューっと合わせ面に  広がりのでオイルパン取り付けボルト穴にガスケットが入り込むことは避けられないはず。  ボルト穴にガスケットが入り込んだ状態でボルトを規定トルクで締めても  それは本当に規定トルクで締まっているのでしょうか? (2)(1)が原因でオイル漏れが発生することは考えられるのでしょうか? (3)はたまたオイルパンの残留トルクを計測した場合、(1)のような状態で  組まれていたのならば、それは本当の残留トルクといえるのでしょうか? (4)(1)のようなことがありつつ、ガスケットに塗りムラがあると  合わせ面の面圧が均等にならず、更にオイル漏れを誘発させてしまうと思うのですが  どうでしょうか?

  • 液状ガスケット?

    こんばんは 毎回お世話になっていますSUBARUサンバー(H5年式)に乗っています 前々からサンバーの持病?であるオイル漏れがありエンジンヘッドからオイル漏れが起こっているのですが サイトなどでみるとヘッドカバーパッキン付けた後に液状ガスケットを塗っているのですがこれは塗らなくてはいけないのですか? ヘッドカバーパッキンだけではダメなものですか? 困っているのでお願いします(泣)

  • 液体ガスケットで対応出来ますか?

    ヤマハの原2スクーターについてです。 先日、タペットカバー(バルブカバー)を、フィン付きのタペットカバーへ交換しました。 純正のタペットカバーは、シリンダーヘッドとの接合面にゴムリング状のガスケットを用いていますが、社外品は紙ガスケットとなっています。 改造車でクランクケース内圧が大きいためか、ガスケットの隙間からオイルを吹いてしまうようで、足元にオイルが飛び散った跡が多数あります(スプレーで吹いたような跡)。 エンジンによっては、純正ノーマルでも滲むというのを良く聞きますが、オイルを吹くというのはさすがに聞いたことがありません。 どうにかこうにか、オイルが吹くのを防ぎたいのですが、液体ガスケットで対応出来るものでしょうか。また、液体ガスケットを使用した場合、タペットカバー、液体ガスケット、紙ガスケット、液体ガスケット、シリンダーヘッドという順で組み付けるほうが好ましいのでしょうか。 特に、モンキーなどを派手にイジっているような方(DOHC化や140cc化しているような人)に、ご回答頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • バリオスのオイル漏れについて。

    KAWASAKIのバリオスに乗っています。最近、左側エンジンカバー下部からオイル漏れが見られます。おそらくガスケットが悪いのだと思います。オイル漏れは、一日5滴ほどです。KAWASAKI車はオイル漏れがよくあると聞きますが、この程度の漏れはよくあることでしょうか? それとも、おとなしく左エンジンカバーを開けて、ガスケットを交換して修理した方がいいのでしょうか? 些細なことですが、よろしくお願いします。

  • シリンダヘッドカバーのガスケットについて

    こんにちは。私は現在単気筒1500rpmのディーゼルエンジンを設計しています。バルブ駆動方式はOHCです。ここで質問ですが、シリンダヘッドカバーとシリンダヘッドの間にガスケットは必須でしょうか?(ないエンジンは存在しないでしょうか?) シリンダヘッドの形状は単気筒であるためほぼ長方形で多気筒に比べて平滑に加工できる点、また、多少オイルが漏れたとしても産業用エンジンで数日間等貸し出して使用するのでオイル交換が頻繁に行える点を考慮してガスケットをなくしました。 知識が少なく大変恐縮ですが、どなたかご回答をよろしくおねがいします。 お忙しい中申し訳ございませんが、お返事お待ちしております。

  • プラグに液状ガスケットを塗布してオイル漏れは防げま

    プラグに液状ガスケットを塗布してオイル漏れは防げますか? この度、車(スズキの軽K6A)のダイレクトイグニッションコイル(1番)が一つダメになり交換したのですが、ダメになった気筒のプラグの周りだけオイルでベチャっとなっていました。 このままだとオイルを伝いまたリークしてすぐダメになってしまうでしょうか? 原因はヘッドのシーリング、パッキンの劣化だそうです。けっこう交換工賃がかかります。 そこで新しいプラグを組み付ける際に、プラグのガスケットの部分に、薄ーく液状ガスケットを塗布することでオイル漏れを防ぐ方法は有効でしょうか? もちろん燃焼室内部に液状ガスケットが入り込まないように細心の注意と量を調節します。

  • マジェスティ125のベースガスケット交換時の組付け時締付けトルク

    マジェスティ125のベースガスケット交換時の組付け時締付けトルク こんにちは マジェスティ125(2004キャブ)がついにオイル漏れ(シリンダー&クランクケース間) 原因のベースガスケットの交換にチャレンジしてみようと思ってます。が 早速不明点、組付け時のシリンダー&クランクケース間の締付けトルクがわかりません。 マジェスティ125の各サイトで調べたのですが見つけられません。 わかる方、やったことある!という方、いらっしゃいましたら教えてくださいませ。 よろしくお願いいたします。