• 締切済み

大学の進路 浪人すべきか 進学すべきか

こんにちは 現在進路に悩んでいるものです。 こんなところで質問すべき内容でないことは重々承知です。 今私の周りの方々に色々とお話をうかがっているのですが、 こちらでもお話を伺えればと思い質問します。 現在医療系大学の2年(2回目)をしていますが、 勉強自体は成績をとっていましたが医療に関心がない志から ついに退学を決意いたしました。 しかし実際進みたい進路が明確であったわけでもなくやめた時期も悪く 本当に鬱になりそうなくらい悩んでいます。 将来の明確な職業は決めていませんが 経済・経営を学びたいと思っています。 世界を知りたい(留学したい(短期?・長期?))ってのもあります。 今からですといわゆるFランクの大学ですが受験は可能で 実際行きたい学部のある大学もあります。 やはり2回2年をしているので要は3浪と同じで もし1浪すると世間的には4浪になります。 現在就職難で大学名は重要と言われていますが、Fランクで上位を 目指すのも手なのかな?と甘い考えもあります。 実際一般大学にいらっしゃってる方の年代、浪人年数による就職難易度 大学名による就職難易度なんか少しでも知ってる方いらっしゃれば お話聞きたいです。参考にさせていただければと思います。 こんな内容のことはネットで質問すべきことではないとわかっていますが 色々お話も友達なんかにもうかがっていて、もっとたくさんお聞きできればと思い投稿しました。 もしなにかアドバイス頂けたら幸いです。

みんなの回答

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.6

編入するというのも、1つの方法ではないでしょうか。 ・3年次編入 大学に2年以上在籍し、62単位以上を修得した者 ・2年次編入 大学または短大に1年以上在籍し、30単位以上を修得した者 といった条件を満たしていれば、編入試験を受験出来ます。 ただし、2年次編入を募集している大学は少ないです。 ↓2年次編入を募集している大学の例 ※今年の4月編入の募集は、すでに終了しています。

参考URL:
http://www.icc.ac.jp/nyushi/guide/admission_b.html
  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.5

色々とあるけれど、やはり編入を目指すか卒業を目指すといいと思う。 ふつう6年だけど8年とか10年かかってもいいから。 どうしても比較してしまうだろうけど歩みは人それぞれだし気にしなくていい。 鹿になるとしてもならないとしても、卒業して見えるもの、頑張って見えるものってのはある。 就職に関しては、大学名はあんまり関係なくなってるってのが1点。ハロー効果はあるものの明確な差別はない。 と言うか差別(区別)するほどいまの企業に余裕は無い。 中卒でも優秀なら採用しようってぐらいに思ってる。 でも実際は上位大学の人の方が努力家で前向きで仕事の適性も高いよ、ってのが1点。 他の方も書いてるけど、 文系卒業時24歳、理系卒業時26歳と言うのが1つの基準。 これは高学歴だから低学歴だからとかは関係ない。 内容的に要約すると若きニート候補ってことになると思う。 悩むよりも「何でもやります」ぐらいに思って生きてったらどうかな。

noname#108517
noname#108517
回答No.4

浪人は3浪から厳しくなる。現役と2浪までは意外と差別は無い。 浪人は定年まで短いので生涯賃金が僅かではあるが少なくて済む。企業にとっては悪くない。 留年は一年でも駄目。

回答No.3

就職難だからこそ若さが武器にならない!(最近高学歴浪フリーターが多いのもそんな理由) 企業にとって必要な人材は若い人材ではなく会社に貢献してくてる人材 自分を理解してること 常に意味をもって生きている人間 要はなぜそうなったのか、なぜそうしたのか、なぜそうするのかを明確に説明できること 書類選考の基準は学歴では無い(ある程度は基準はあるが・・) 大事なのは履歴書から本気度が伝わってくるかこないか それはどれだけ本気で生きてきたかで決まる! なんとなく大学に行った人間はすぐに履歴書で見破られるよ 大事なのはこれから 過去から何を学んで何を反省し、そこから何を見出すのか ある意味遠回りした人間のほうが何も特徴の無い無難な生活を送ってきた学生よりも説得力が持てるかもしれないですよ! ただそれはこれからのあなたの生き方次第ですけどね 偉そうなこと言いました・・ すいません・・

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

 もう退学されてしまったのでしょうか。もしまだなら退学を思いとどまるべきです。また、退学してしまった場合でも復学は比較的簡単ですから、その手続きを取ることをお勧めします。そして、とにかく卒業証書を手にすることに専念するべきです。そして卒業証書を手にすれば、学士入学という手続きで、比較的たやすく学びたい大学の学びたい学部に入学することができます。もちろん入学試験はありますが、高卒からの試験より遙かに易しいのが普通です。医学に関する学識は他の部門に進んでも必ず役に立つ筈です。そしてまた医学に戻りたければこれも簡単に戻れます。  医学が進みたい部門とは違ったからやめたいというのは努力が苦しいためのいいわけだとすれば、それはどの部門も同じですよ。自分でよく考えて逃げのためのいいわけではないかと反省してみてください。もしそうなら、どの学部に進んでもまた挫折してしまいますよ。ここは一度は初志貫徹して卒業を目指すのが一番の方法だと思います。

minono_min
質問者

補足

返信ありがとうございます。 わたしは医学と書きましたが、すいません歯学部のほうです。 もともと興味がなく、親の仕事・推薦で小論文のみという甘い考えで 付属校の特殊な学科だけは受けましたが落ちまして、今回進みました。 どの業界も酷い状況ですが、歯学部も同じで現在国試は60パーセント前後となっており卒業しても3人に1人が歯科医師になれない現状があります。 そのようなプレッシャーに弱いのもあり、成績・出席は順調だったのですが後期のテスト期間中前半終わった段階でくじけました。 文系に進みたい希望があったのですが、今から浪人ですと4浪ですし、Fランク大学の入学も就職が不安で悩んでいます。 一番はプレッシャーに負けないことだとは思うんですけどね。

noname#108260
noname#108260
回答No.1

2年まで言ってるのであれば3年次編入とかできるのでは無いでしょうか? 来年入ることになるかもしれませんがそれでも1年得します。 単位がどうなのかは学科によると思いますが調べる価値はあると思います。

minono_min
質問者

補足

返信ありがとうございます。 2年の後期テストでくじけてしまったので(もったいない) 2年時途中という形になってしまうため 編入は厳しいかと思っています。

関連するQ&A

  • 大学進学か就職か

    今商業高校の2年生です。 もともと大学進学希望でしたが、指定校では某掲示板でいうFランク大が大半を占めています。 ならば進学せずに就職したほうがいいのかなと考えています。 ・Fランクでも大学進学or高卒で就職 どっちがよろしいんでしょうか? 自分で少しFランク大について調べましたがはいい就職先がないことが 解りました。商業高校なら、Fランク大行かずに商業高校で就職したほうがいいということもわかりました。

  • 大学に落ちた後の進路について

    自分は大学を中退して再受験をしているものです。タイトルどおり大学に落ちた場合の進路についてですが、もし大学に落ちてまた受験という場合は三浪ということになり就職のことを考えると厳しくなってしまうと思います。 自分は地方に住んでるので、就職も厳しいのに親にわざわざ大学の費用や一人暮らしの費用などを出してもらうというのも気が引けてしまいますしそれになりより三浪して希望のところに受かるかというのもあると思います。 大学受験をやめた場合の進路は就職か専門学校に入るかなどがあると思いますが専門学校の介護士や理学療養士や看護士のような医療系が現実的だと思ってます。 正直大学に受かる自信がなく自分の考えが甘くて最近になって三浪以上はは就職するのが厳しいというのを知りました。 そこで質問というのはまともに就職するにはどのような進路に進むのが最適でしょうか? どのような道に進むかは自分で決めるわけですが不安になり質問しました。アドバイス等よろしくお願いします。

  • 大学進学後の進路

    現在、高校二年です。大学進学を考えていて経済学部に進みたいと思っています。 そこまではいいのですがその後の進路のことを考えて迷っています 具体的には大学進学後、会計士の資格を取りたいと思っているのですが 親戚に大学院生(経済学科)がおり、その人が大学院楽しいよと言ったのがきっかけで大学院にも興味がわいてきたのです(単なる憧れみたいなものですが・・・) しかし経済学は日本では文系として扱われているが 学部レベルはまだしも、院レベルになると高度な数学を多用するので学部でしっかりと大学数学を学んでおいたほうがいいと言っていました この話をきくと院進学のことを考た上で学部で勉強するとなると、とても会計士試験の勉強をしながら片手間にできることじゃないなと思いました(そもそも会計士の勉強だけでもいっぱいいっぱいだと思うので) もちろん大学の数学の講義についていけるかなどの不安もあります それともう一つ不安なのが就職です 大学院にいって卒業したとしても就職先が果たしてあるのかどうか・・・ 親に相談すると「大学に進学して勉強しているうちに自然と決まってくるんじゃない?」と言われました 確かにそうかもしれないのですが、今の段階で一応の解決というか自分自身で納得していないとモヤモヤします 皆さんアドバイスのほどよろしくお願いします。

  • 大学4回生の息子の進路について

    先ほど質問が登録されていないようですおで再度質問させていただきます。 大学入学の時に1浪して現在4回生です。ただ大学院を目指していたのですが不合格となりました。 今後の進路として、 (1)秋就職を探して就職する(あるかどうかわかりませんが) (2)とりあえず卒業して来年再度大学院にチャレンジする。 (3)今年留年して来年は大学院をあきらめて就職する。 の3パターンを考えていますが、 パターン(3)の場合の就職試験の際の条件として1年浪人、1年留年ということはかなりのハンディになるのでしょうか。 またその他の進路についてもご教示ください。

  • 大学、進路について

    大学、進路について 今年1浪する、女です。 お恥ずかしい話ですが、自分が何になりたいのか、どういう道へ進みたいのか、決まっていません。せめて、何学系(医学系とか)か絞れていれば良いのですが、それさえもサッパリです。唯一はっきりしているのは、文系ではなく理系に進みたいということ。 家族は医学系に進んで欲しいようですが、私は自分の性格(物凄く優柔不断とか)上「人を診る」ということに不安があり、なかなか気が進まず。それならば薬学に進みたいと思うのですが、就職や学費のことを考えると・・・これも決めかねます。 そこで質問なのですが、 ・医学部には主にどんな学科があるのか ・医療系のお仕事はどんなものがあるのか ・医学、薬学、理学、工学以外に、理系学科はどんなものがあるのか ・進路決めに役立つ情報等 以上が載っているサイトを教えていただきたいです。 2つめの質問については、出来るだけ詳しく記されているものであると、とても助かります。 説明不足な点については、質問ごとに補足させていただこうと思います。 宜しくお願いします。

  • 大学院進学について

    はじめまして。現在、機械工学科3年、某私立工業4大に在学中です。 現在学部3年生ということもあり、就職活動をしております。 大学のレベルもFランクですし、成績も中上ぐらいなのですが 地元の大きな企業に就職しようと 就職活動をして参りました。 しかし先日、第一志望の人事の方と肩肘を張ったような面接ではなかったのですが、面接をしたところ 答えられない質問も多々ありました。 1~3年生まで通して勉強一筋にがんばったというわけではないのですが、 自分の不甲斐なさに愕然としました。 そこで色々な方にご教授頂いたところ、 大卒で入ったってなにもできないでしょ?マスターに行ってみたら?という意見が多数でした。 自分が希望する職種が機械設計ということもあり 大学院という選択肢も自分の中で大きなものになってきました。 本庁が地元ということと機械設計ということを考えますとかなり数が少なく、2.3社しかないです。 大学院は名前じゃないと言う話も聞きますが、 資金面でも国立に入りたいです。 他大学の大学院に入るということは 実力ではかなり難しいとは思いますが、 やる気があれば何とかなるものでしょうか…。 エスカレータであがるしかないでしょうか。 ご意見お願い致します。

  • 進路に迷っています。

    私は現在理系の大学4年生です。 大学では動物の臓器を用いてがんに関係する因子の解明を研究しています。就職活動をしていたのですが、自分の中で他の選択肢があるのではないかと迷いだしてしまい手がつけられなくなってしまいました。 進路の選択肢として3つあります。 大学院へ進む。 医療系の専門学校へ進む。(元々興味がありました。) このまま就職する。 自分の人生なので自分で決めなければならないことは解っています。 進路の選択は3年生の時点できめておくべきことです。 しかし何かアドバイスを頂ければと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 留学と大学進学は…

    高校3年生です。 進路についていろいろ考えていて、 それを大きく分けると、 大学進学と留学進学の二つです。 どちらが就職や学習内容でいいのでしょうか。 どちらもお金がかかるので真剣に考えたいのですが、 大学へ行った人や留学した人があまりいないので、 聞くことができません。 大学や留学経験者の話を聞かせてください。

  • 進路(進学)の決め方

    現在工業高校の2年です。 同様の質問がいくつかありますが、参考になる意見をください。 もうすぐ三者面談があるのでそろそろ進路のことを真剣に考え出しました。 自分は将来やりたい事とか夢とかはありません。 今学んでいる学科も正直なところあまり楽しくありません。 そこで他の方々の質問や回答を調べたところ、 就職と大学は別。わずかでも興味があるのだったらフィーリングでもその道に進んでもいい。てきなことが多々あったのですが本当ですか?? 皆さんはどうやって進路を決めましたか? 少しでも興味があるとしたら英語です でも短大は駄目と言われています。 しかし工業高校から国立大学に行くのは難しいですよね。 皆さんならどうしますか? 1心から楽しいとは思わない今の学科関係の専門学校などを選ぶのか 2少しではあるが英語に興味があるので、工業から国立という難関コースを選ぶのか 最終的には自分で決めるわけですが、皆さんの意見を聞きたいです。

  • 大学卒業後の進路(進学)

    中堅国立の工学系学部に通う大学3年生の者です。 そろそろ進路のことを考えるようになり、大学院へ進学したいと思っています。 現在は親元を離れ下宿しています。 生活費と家賃は奨学金を借りています。 学費は親が多少出してくれますが、足りない部分はアルバイトをして補っています。 親に大学院に進学したいと言ったところ、経済的にも厳しくて難しいといわれました。 奨学金も4年間上限ギリギリまで借りていて、大学院でまた2年借りるとなると、返済にかなり苦労します。 両親は自営業で、紙面上の収入はそれなりにあるのですが、事業で発生した借金の返済等で、生活がとても苦しい状況です。 ですので学費免除の申請を何度か出したのですが、収入があるという理由で一度も通りませんでした。 そこで大学院に進学しようか、就職しようかとても迷っています。 自分は修士までは行きたいと考えています。現在考えられる選択肢は 以下の通りです。 1.今の大学院へ進学し、バイトの量をさらに増やして奨学金を減らす (今よりバイトの量を増やすのは厳しい) 2.地元のすぐ近くの国立大学へ進学し、実家から大学院へ通う。 (家賃や生活費は浮くが、現在の大学院をやめて、この大学院へ行く理由が他にない。) 3.家から1時間半ぐらいかかるが、今の大学よりも有名な大学の大学院へ通う。 (受験して受かるとは限らないし、通学時間がかなりかかるので、思うように研究できるか不安) 4.あきらめて、就職活動をする。 中堅国立ですが、成績は学年で上位1割くらいなので、現在の大学の院には推薦で行けます。その場合、 他の大学院を受験することはできないので、1.を選択すると、他の選択肢はなくなります。 2.、3.の場合の目的は、実家から通うことで、家賃や生活費を抑えることが目的ですが、どちらも他大学 であり、2の場合はその大学に特別な魅力はなく、3の場合は通学時間や受験難易度の点からなかなか決心が付きません。 何を第一に考え、又何を重点において考えるとよいか、アドバイスをお願いします。