• ベストアンサー

表ソフト

ティモ・ボルZLCにあう表ソフトを教えてください。あと、これに合う裏ソフトラバー(バック面)も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makugaeru
  • ベストアンサー率73% (31/42)
回答No.2

ティモボルZLCですか。「レイストーム」がいいと思いますよ。 裏ソフトは、技術があるのなら「テナジー・05」。まだコントロールが心配なら「スレイバー・G2」がお勧めです。 個人的には、フォア面を裏ソフトにした方がいいと思います。ドライブはフォアの方がキレるので、その回転力を活用すべきです。また、ラケットを反転しながら使うのも一つの手だと思いますよ。

amultartsi
質問者

お礼

ありがとうございます。後輩が困っていたので、助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuikami
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

弾みがほしいのなら、テナジー、ヴェガ、ブライスハード。 安定がほしいのならばキョウヒョウなどがいいと思います。 表ラバーはティラノ(TSP)やレイストーム(バタフライ)がいいと思います。

amultartsi
質問者

お礼

ありがとうございます。後輩が困っていたので、助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 卓球 丹羽孝希選手の使用用具

    丹羽孝希選手が使用しているラバーについて質問です! ラケットは、ティモ・ボルZLCを使っていると分かりました! バック面のラバーは、テナジー64と言う事もわかりました! 分からないのは、フォア面のラバーです! フォア面は、「テナジー05」と言う人と       「テナジー64」と言う人がいるんですが本当は、どっちなんですか?

  • 質問です!!!

    もしあなたが新しいラケットを買うとするならティモ・ボルZLCかティモ・ボルALCどっちを選びますか? できれば、ラバーも書いてください。

  • 表ソフト

    表ソフトで・最も回転のかかるラバー      ・最もスピードが出るラバー      ・最も使いやすいラバー また裏ソフトから変えやすいラバーを教えてください。   それぞれ上位3位くらいを教えてください。 そんなの人それぞれ違うという方は自分の経験で答えてください。

  • 卓球:裏から表ソフトへ

    卓球:裏から表ソフトへ わたしは中学3年生の女子です。 今まではF:ヴェガプロ B:ラウンデルでフォアハンドのドライブ主体の 両ハンドドライブ型としてプレーしてきました。 最近、フォア面を表ソフトに変更しようと思うのですが、 (私はフォアハンドのループドライブ主体でしたが、どちらかと言うと スマッシュの方が得意なので、表ソフトでミート打ちという 戦系しようと思いました。)みなさんならフォアを表ソフトにするか、 バックを表ソフトにするか、裏裏のままで続けるか、どれにしますか? また、表ソフトに変更する場合、どのラバーが裏から変更して 慣れやすい、使いやすいでしょうか。 これだけでは判断しづらいですが回答よろしくお願いします。

  • 表ソフト

    表ソフトのスピード系の中で、一番打球したときに球がナックルになるのはどのラバーだと思いますか??ちなみに今私はバックのラバーに閃霊のラバーを使っていますが、どうですか??後、よく表ソフトラバーを使うトップ選手は特厚ではなく厚を使っていますが厚の方がいいのでしょうか??沢山質問しましたが、回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 表ソフト 

    表ソフト  現在、バック面にラウンデルハードを使っています。 しかし、バック面を表ソフトに変えたいのですが、 一番ブロックをしやすい表ソフトって何なのでしょうか?

  • 表ソフトラバーとラッケットについて。

    僕は今年から卓球をはじめた中1です^^ シェークで前陣速攻を目指しています。なので、この間フォアハンドの表ラバーは買いました。しかし、戦法もよくわからず、両面とも表ソフトにしたほうが良いのか困っています。 オススメのラバーがあるなら紹介お願いします。 ラケットはティモボルスパークのフレアです。ラバーはフォアがスーパースピンピップス21で、バックがマークVの裏です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 表ソフトラバーについて

    僕は卓球をやっているのですが、今使っているラケットが少しかけてしまったので新しく買おうと思っています。 ラケットはティモボルスパークかメイスパフォーマンスにしよう決めたのですが、ラバーで悩んでいます。 現在ラケットはヒノキ・シェーク7でラバーはスレイバーG2とタキファイアC(間違えて買ってしまいました)です。 表ソフト+裏ソフトに挑戦しようと思っているのですが、表ソフトのラバーについてはあまり詳しくないので、皆さんオススメの表ソフトラバーがあったら教えてください。 卓球暦2年、前陣速攻型です。よろしくお願いします。

  • サーベリアンに合う裏ソフトラバー

    サーベリアンに合う裏ソフトラバーを探しています。 自分は、ドライブ主戦型です。 候補としては・・・ ・バック面→ノディアス、マジックカーボン...です。 フォア面はなかなか良いラバーが見つかりません。 フォア・バック面どちらかでもおすすめのラバーがありましたら教えてください。

  • 表ソフト

     私は今前陣裏裏の後輩がいます。その子は女子選手のように速いピッチで攻めるのが得意です。身長も筋力も・・・。  フォアではフリック、スマッシュ、カウンターなどでガンガン攻めてきてドライブはあまりしてきません。してきてもあまり速くないです(^_^;)  バックはツッツキが凄い切れ、攻撃もうまいです。  その後輩からフォアを表ソフトにする相談を受けました。 本人はサーブがフォアでできなくなること、つかいこなせるかが不安らしいです。 ペン表の人などからドライブ、サーブが難しいけどかかるのはしっていますが。  そして自分は表は使ったことが無いんです。 あまりテキトウなことは言えないのでみなさんの意見を教えてください。(変えるべきかなど) その子のプレイを見たわけでないのでコメントしづらいかもしれませんがおねがいします。  お勧めのラバー、お勧めの理由も教えてくださるとありがたいです。よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 台形ネジの単一ピッチ誤差の公差が±0.02であるとみて取れるが、JISの0217にはピッチ誤差の測り方が記載されていないため、要求及びはかり方はわからない。
  • 台形ネジの単一ピッチ誤差についてJISの0217には記載がなく、0218は廃番となっている。
  • JISに単一ピッチ誤差の要求及び、はかり方は記載されていないため、詳細を知りたい。
回答を見る

専門家に質問してみよう